JPH0587648U - 携帯用小型電子情報機器 - Google Patents

携帯用小型電子情報機器

Info

Publication number
JPH0587648U
JPH0587648U JP2481692U JP2481692U JPH0587648U JP H0587648 U JPH0587648 U JP H0587648U JP 2481692 U JP2481692 U JP 2481692U JP 2481692 U JP2481692 U JP 2481692U JP H0587648 U JPH0587648 U JP H0587648U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
case
holding
thin plastic
electronic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2481692U
Other languages
English (en)
Inventor
良夫 近藤
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP2481692U priority Critical patent/JPH0587648U/ja
Publication of JPH0587648U publication Critical patent/JPH0587648U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯用小型電子情報機器と各種薄型プラスチ
ックカードを同時に携帯するため、装置ケースに各種薄
型プラスチックカードが収納できる携帯用小型電子情報
機器を提供する。 【構成】 携帯用小型電子情報機器の一例として開閉可
能な構造を有する電子手帳のケース内部もしくは外部に
カードの収納スペースを設け、かつカードの長手方向の
両端部を保持するための保持部を設け、そこにカードの
厚さ分のスリットを入れ一方のカード端部を別の保持部
に差し込むカード保持構造とする。図1において、薄型
プラスチックカード1及びカード保持部3が装置の本体
ケース2より突出したカード収納構造(凸構造)と、突
出しない様にカード収納部分に窪みを設けたカード収納
構造(凹構造)を示す。これにより携帯性,利便性の向
上が図れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液晶表示パネル部とキーボード部を有する携帯用小型電子情報機器 において、同時に携帯すると便利な各種薄型プラスチックカードを収納可能とし 、携帯性、利便性の向上を図った構造を設けた携帯用小型電子情報機器に関する 。
【0002】
【従来の技術】
一般に、携帯用小型電子情報機器においては目的に合わせた機能を盛り込み、 携帯性を重視して軽量・小型化が図られたケース構造を採用している。
【0003】 また、携帯用小型電子情報機器を利用する際に関連した小物を併せて携帯する ことが多く、関連する小物を機器と一体化して携帯する方が、携帯性、利便性の 向上を図ることが出来る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、既存の商品に於いては携帯性重視のため単独商品としてのケー ス寸法設計となっており、関連する小物を収納するスペースは存在しないのが普 通であり小物を一体化して携帯するには不向きであった。
【0005】 それ故本考案は、同時に携帯すると便利な各種薄型プラスチックカードを収納 可能構造とすることにより、その携帯性、利便性の向上を図った携帯用小型電子 情報機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上のことに対して、機器の携帯性を損なわない様に装置の軽量・小型化を重 視し、薄型プラスッチックカードの収納スペースを装置ケースの内外に設け装置 と収納物を一体化する構造を採用する。
【0007】
【作用】
薄型プラスチックカードを収納する構造の具備する条件としては、構造が簡単 、軽量・小型化に反しない、格納が容易、且つ取り出しが容易である必要がある 。そのために、収納の対象となる物は薄型プラスチックカードに限定し、収納時 に湾曲させて格納するため各種薄型プラスチックカード(例えばテレホンカード ,定期券,各種プリペイドカード等)とし、硬質プラスチックカード(例えばI Dカード,クレジットカード等)は除いて考える。 収納構造は装置ケースに薄型プラスチックカードの長手方向の両端部を保持す るためのカード保持部を設け、その保持部に設けられたプラスチックカードの厚 さ分のスリットに片方のカード端部を差し込み、次にカードを湾曲させてもう一 方の端部を別の保持部に差し込むことによってカードを保持する構造とする。
【0008】
【実施例】
以下、図1ないし図8を参照して本考案の一実施例を説明する。
【0009】 図1および図2は、薄型プラスチックカード1を装置ケースに収納する場合の カード収納構造を示しており、特に本考案の特徴となるカード保持部の部分拡大 図である。
【0010】 図1および図2は、薄型プラスチックカード1の長手方向の中央部を破断線で 省略してあり、薄型プラスチックカード1上/下端の保持部の構造を有しており 、保持部に設けられた薄型プラスチックカード1の厚さ分のスリットに片方のカ ード端部を差し込み、次にカードを湾曲させてもう一方の端部を別の保持部に差 し込んだ時の状態を示している。
【0011】 また、図1は、薄型プラスチックカード1およびカード保持部3が装置本体の ケース2より突出しているカード収納構造(凸構造)を示し、図2は、薄型プラ スチックカード1およびカード保持部3が本体ケース2より突出しないようにカ ード収納部分に窪みを設けたカード収納構造(凹構造)を示している。
【0012】 図3ないし図8は、携帯用小型電子情報機器としての電子手帳の一例を基に説 明しており、本体装置10は開閉可能なケース構造を有し第1のケース2aに液 晶表示パネル部11および操作キー部12を搭載し、第2のケース2bにキーボ ード部13を搭載した構成となっている。 図3および図4は、携帯用小型電子情報機器としての電子手帳の一例を基に、 開閉可能な構造を有する第1のケース2a及び第2のケース2bの間に収納する 薄型プラスチックカード1の厚さ分を加味してケース内部にカードを挟み込むた めの収納スペースを設けたカード収納構造の一実施例を示している。
【0013】 図3のカード収納実施例1では、特に薄型プラスチックカード1を保持するた めの保持構造は有しておらず、薄型プラスチックカード1を挟み込むための該カ ードの厚さ分の収納スペースをケース内部に設けたことを特徴としている。
【0014】 図4のカード収納実施例2では、カードを保持するための保持構造として図1 に示すカード収納構造(凸構造)を第2のケース2b側に有しており、薄型プラ スチックカード1を挟み込むための該カードの厚さ分とカード保持部3の一部の 収納スペースをケース内部に設けたことを特徴としている。
【0015】 また、カード保持部3の収納スペースを開閉可能な構造を有する液晶表示パネ ル部とキーボード部13の間のクリアランス以下にすれば、装置厚さを増加する こと無く図3と図4では同じ装置の厚さで構成可能である。
【0016】 図5および図6は、携帯用小型電子情報機器としての電子手帳の一例を基に、 開閉可能な構造を有する第1のケース2a及び第2のケース2b外部に薄型プラ スチックカード1の長手方向の両端部を保持するための凸構造を有するカード保 持部3を設けたカード収納構造の一実施例を示している。
【0017】 図5のカード収納実施例3では、薄型プラスチックカード1とそのカードを保 持するための保持構造として図1に示すカード収納構造(凸構造)を第2のケー ス2b外側に薄型プラスチックカード1の厚さ分と保持機構部の一部を突出させ て設けたことを特徴としている。
【0018】 図6のカード収納実施例4では、薄型プラスチックカード1とそのカードを保 持するための保持構造として図1に示すカード収納構造(凸構造)を第1のケー ス2a及び第2ののケース2b外側に該カードの厚さ分と保持機構部の一部を突 出させて設けたことを特徴としている。
【0019】 図7および図8は、携帯用小型電子情報機器としての電子手帳の一例を基に、 開閉可能な構造を有する第1のケース2a及び第2ののケース2b外部に収納す る薄型プラスチックカード1の長手方向の両端部を保持するための凹構造を有す るカード保持部3を設けたカード収納構造の一実施例を示している。
【0020】 図7のカード収納実施例5では、薄型プラスチックカード1とそのカードを保 持するための保持構造として図1に示すカード収納構造(凹構造)を第2のケー ス2b外側に設け、且つ薄型プラスチックカード1およびカード保持部3が第2 のケース2b表面より突出しないようにカード収納部分に窪みを設けたことを特 徴としている。
【0021】 また、図7の実施例の装置厚さは最大外形寸法において図5の実施例と同じ厚 さで実現可能である。
【0022】 図8のカード収納実施例6では、薄型プラスチックカード1とそのカードを保 持するための保持構造として図1に示すカード収納構造(凹構造)を第1のケー ス2a及び第2のケース2b外側に設け、且つ薄型プラスチックカード1および カード保持部3がケース表面より突出しないようにカード収納部分に窪みを設け たことを特徴としている。
【0023】 また、図8の実施例の装置厚さは最大外形寸法において図6の実施例と同じ厚 さで実現可能である。
【0024】
【考案の効果】
本考案は、上記のような構成を有することにより、次のような効果を奏する。
【0025】 請求項1項から3項の構成によれば、開閉可能な構造を有する液晶表示パネル 部とキーボード部の間に収納する薄型プラスチックカードの厚さ分およびカード 保持部のスペースを加味してケース内部に収納スペースを設け、且つ該カードの 長手方向の両端部を保持するためのカード保持部をケース内部に設けることによ り、同時に携帯すると便利な各種薄型プラスチックカードを収納可能となり、そ の携帯性、利便性の向上を図った機能を提供することが出来る。 請求項4項から7項の構成によれば、開閉可能な構造を有する液晶表示パネル 部とキーボード部のケース外部に薄型プラスチックカードの厚さ分およびカード 保持部のスペースを設け、且つ該カードの長手方向の両端部を保持するための保 持部をケース外部に設けることにより、上記と同様に同時に携帯すると便利な各 種薄型プラスチックカードを収納可能となり、その携帯性、利便性の向上を図っ た機能を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】薄型プラスチックカードおよびその保持部を示
すカード収納構造(凸構造)を示した図である。
【図2】薄型プラスチックカードおよびその保持部を示
すカード収納構造(凹構造)を示した図である。
【図3】カードを保持するための保持構造を有していな
い携帯用小型電子情報機器の一実施例を示す図である。
【図4】カードを保持するための凸型保持構造を有した
携帯用小型電子情報機器の一実施例を示す図である。
【図5】薄型プラスチックカードとそのカードを保持す
るための凸型保持構造を一方のケース外側に設けた携帯
用小型電子情報機器の一実施例を示す図である。
【図6】薄型プラスチックカードとそのカードを保持す
るための凸型保持構造を両方のケース外側に設けた携帯
用小型電子情報機器の一実施例を示す図である。
【図7】薄型プラスチックカードとそのカードを保持す
るための凹型保持構造を一方のケース外側に設けた携帯
用小型電子情報機器の一実施例を示す図である。
【図8】薄型プラスチックカードとそのカードを保持す
るための凹型保持構造を両方のケース外側に設けた携帯
用小型電子情報機器の一実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 薄型プラスチックカード 2 本体ケース 2a 第1のケース 2b 第2のケース 3 カード保持部 10 本体装置 11 液晶表示部 12 操作キー部 13 キーボード部

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のケースに液晶表示パネル部、第2
    のケースにキーボード部を備え、かつ両方のケースがヒ
    ンジ機構により連結され開閉可能な構造とした携帯用小
    型電子情報機器において、前記第1及び第2のケースに
    薄型プラスチックカードの収納構造を設けたことを特徴
    とする携帯用小型電子情報機器。
  2. 【請求項2】 開閉可能な構造を有する第1のケースと
    第2のケースの間に、収納する薄型プラスチックカード
    の厚さ分だけケース内部に収納スペースを設けた構造を
    特徴とする請求項1記載の携帯用小型電子情報機器。
  3. 【請求項3】 開閉可能な構造を有する第1のケースと
    第2のケースの間に、収納する薄型プラスチックカード
    の厚さ分およびカード保持部のスペース分だけケース内
    部に収納スペースを設け、かつ前記薄型プラスチックカ
    ードの長手方向の両端部を保持するためのカード保持部
    を一方のケース内部に設けたことを特徴とする請求項1
    記載の携帯用小型電子情報機器。
  4. 【請求項4】 開閉可能な構造を有する第1のケースと
    第2のケースのいずれか一方のケース外部に、収納する
    薄型プラスチックカードの長手方向の両端部を保持する
    ためのカード保持部を設けたことを特徴とする請求項1
    記載の携帯用小型電子情報機器。
  5. 【請求項5】 開閉可能な構造を有する第1のケースと
    第2のケースの各々のケース外部に、収納する薄型プラ
    スチックカードの長手方向の両端部を保持するためのカ
    ード保持部を設けたことを特徴とする請求項1記載の携
    帯用小型電子情報機器。
  6. 【請求項6】 開閉可能な構造を有する第1のケースと
    第2のケースのいずれか一方のケース外部に、収納する
    薄型プラスチックカードの長手方向の両端部を保持する
    ためのカード保持部を設け、かつ前記薄型プラスチック
    カードおよびカード保持部がケース表面より突出しない
    ようにカード収納部分に窪みを設けたことを特徴とする
    請求項4記載の携帯用小型電子情報機器。
  7. 【請求項7】 開閉可能な構造を有する第1のケースと
    第2のケースの各々のケース外部に、収納する薄型プラ
    スチックカードの長手方向の両端部を保持するためのカ
    ード保持部を設け、かつ前記薄型プラスチックカードお
    よびカード保持部がケース表面より突出しないようにカ
    ード収納部分に窪みを設けたことを特徴とする請求項5
    記載の携帯用小型電子情報機器。
JP2481692U 1992-04-17 1992-04-17 携帯用小型電子情報機器 Pending JPH0587648U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2481692U JPH0587648U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 携帯用小型電子情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2481692U JPH0587648U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 携帯用小型電子情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587648U true JPH0587648U (ja) 1993-11-26

Family

ID=12148717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2481692U Pending JPH0587648U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 携帯用小型電子情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587648U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155410A (en) Credit card case
US6427837B1 (en) Small card and money holder with security means
US20070057004A1 (en) Card carrying apparatus with cell phone cradle attachment
US20070262112A1 (en) Cell phone fastening device
US5121834A (en) Pocket case
US5069261A (en) Coin holding device
US4940136A (en) Fingernail clipper pouch
US20090278344A1 (en) Enclosure
JPH0587648U (ja) 携帯用小型電子情報機器
JP3080956U (ja) 紙幣と小銭の出し入れ容易な財布
JP3199002B2 (ja) 入力用ペンの収納構造
JP2588366Y2 (ja) 名刺入れ
JP2003153722A (ja) クレジットカード形状のカード用ホルダー
JP3010319U (ja) 携帯用フレネルレンズ
US20230223975A1 (en) Smart Phone Protection Case Assembly
JP3003034U (ja) 携帯用鏡ケース
JP3034461U (ja) 携帯カードケース
KR200190055Y1 (ko) 교통카드를 구비한 휴대폰
KR200362178Y1 (ko) 지갑
JPS6341939Y2 (ja)
KR200293872Y1 (ko) 가방
JP3044859U (ja) スタンド機能付き写真ファイル
JPH04120623U (ja) カ−ド入れ
JPH0321949B2 (ja)
JP3031570U (ja) 電子機器用の電子媒体収納構造