JPH0586860A - エンジンの冷却装置 - Google Patents

エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPH0586860A
JPH0586860A JP3246178A JP24617891A JPH0586860A JP H0586860 A JPH0586860 A JP H0586860A JP 3246178 A JP3246178 A JP 3246178A JP 24617891 A JP24617891 A JP 24617891A JP H0586860 A JPH0586860 A JP H0586860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
passage
engine
volume chamber
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3246178A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
雅昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3246178A priority Critical patent/JPH0586860A/ja
Priority to US07/925,778 priority patent/US5241926A/en
Priority to KR1019920014267A priority patent/KR950004536B1/ko
Publication of JPH0586860A publication Critical patent/JPH0586860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気水分離タンクに流入する冷却水量を減少さ
せることにより、気水分離機能の向上を図る。 【構成】 エンジン1とラジエータ2との間にあってエ
ンジン冷却水Wを循環させる冷却水通路3の途中に、エ
ンジン1から出る冷却水Wの水温に応動して前記ラジエ
ータ2を側路するバイパス路5に冷却水Wを流すように
作用するサーモスタット4を設けるとともに、前記冷却
水通路3における前記サーモスタット5とラジエータ2
との間に、加圧弁9を有する気水分離タンク8を介設し
てなる分岐通路6を分岐接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、エンジンの冷却装置
に関し、さらに詳しくは気水分離機能を高めたエンジン
の冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用エンジンの冷却装置と
しては、エンジンとラジエータとの間を、冷却水が循環
する冷却水通路を介して接続するようにしたものが良く
知られているが、冷却水中に空気が多量に混入してくる
と、冷却水中に混ぜる冷却液の酸化、オーバーヒートお
よびキャビテーションの発生等が早まるところから、冷
却水中に混入している空気を分離してやる必要がある。
【0003】上記のような分離機能(以下、気水分離機
能という)をもったものとしては、ラジエータの上部に
設けられる加圧弁が良く知られている(例えば、実開昭
55ー146824号公報参照)。この公知例の場合、
冷却水中に混入している空気を、加圧弁を介して分離し
た後、リザーバタンクへ溜め込むようにしている。
【0004】また、冷却水通路途中に、加圧弁を有する
気水分離タンクを付設して、気水分離を行うようにした
ものも知られている。
【0005】ところが、前者のようにラジエータ上部に
加圧弁を設けたものの場合、加圧弁を介して冷却水の一
部が空気とともにリザーバタンクへ流出するし、後者の
ように冷却水通路途中に気水分離タンクを設けたものの
場合、気水分離タンクへ流入する冷却水量が多いため、
気水分離タンクの容量が大きくとれないと、気水分離機
能が不十分となって、空気とともに冷却水の一部が流出
することとなり、循環冷却水不足を招き、オーバーヒー
ト発生にいたるおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、上記のよ
うな不具合を解消することを課題としてなされたもの
で、気水分離タンクをメインの冷却水通路から分岐した
分岐通路に設けて、気水分離タンクに流入する冷却水量
を減少させるようにし、以って気水分離機能の向上を図
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、エンジンとラジエ
ータとの間にあってエンジン冷却水を循環させる冷却水
通路の途中に、エンジンから出る冷却水の水温に応動し
て前記ラジエータを側路するバイパス路に冷却水を流す
ように作用するサーモスタットを設けるとともに、前記
冷却水通路における前記サーモスタットとラジエータと
の間に、加圧弁を有する気水分離タンクを介設してなる
分岐通路を分岐接続している。
【0008】請求項2の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1記載のエンジンの冷却
装置において、前記分岐通路に、前記気水分離タンクの
上流側にあって冷却水の流速を一時的に低減させる容積
室を設けている。
【0009】請求項3の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項2記載のエンジンの冷却
装置において、前記容積室を、前記冷却水通路と一体的
に設けるとともに、前記分岐通路における容積室の上流
側通路を、冷却水通路から上向きに所定角度をもって分
岐されて容積室上部に形成された入口に連通される上向
き通路とし且つ前記容積室における入口の開口方向と出
口の開口方向とを、水平方向に所定角度をもって交差せ
しめている。
【0010】請求項4の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1記載のエンジンの冷却
装置において、前記分岐通路に、前記冷却水通路を循環
する冷却水量の増減に対応して開度制御される流量制御
弁を設けている。
【0011】
【作用】請求項1の発明では、上記手段によって次のよ
うな作用が得られる。
【0012】即ち、メインの冷却水通路から分岐した分
岐通路に気水分離タンクを設けるようにしたことによ
り、気水分離タンクへ流入する冷却水量が半減すること
となり、気水分離タンクの容量を大きくしなくとも十分
な気水分離機能が確保されることとなる。
【0013】請求項2の発明では、上記手段によって次
のような作用が得られる。
【0014】即ち、分岐通路を流れる冷却水は、気水分
離タンクに至る前において容積室にて流速低減され、冷
却水中に混入されている気泡が集合成長されて分離し易
い形状となる。
【0015】請求項3の発明では、上記手段によって次
のような作用が得られる。
【0016】即ち、メインの冷却水通路から分岐通路へ
流入する冷却水は、容積室の入口に至る前において旋回
せしめられた後、容積室内においても旋回せしめられる
こととなり、冷却水中に混入されている気泡の集合成長
がより一層促進されることとなる。
【0017】請求項4の発明では、上記手段によって次
のような作用が得られる。
【0018】即ち、冷却水循環量の増減に対応して、分
岐通路を流れる冷却水量が増減せしめられることとな
り、冷却水流量の多い時には、気水分離タンクに流入す
る冷却水量をかせぐことにより、気水分離機能の低下分
がカバーされ、空気分離量が増大せしめられ、冷却水流
量の少ない時には、気水分離タンクに流入する冷却水量
を抑えることにより、気水分離機能が向上せしめられ、
空気分離量が増大せしめられることとなる。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、エンジンとラ
ジエータとの間にあってエンジン冷却水を循環させる冷
却水通路の途中に、エンジンから出る冷却水の水温に応
動して前記ラジエータを側路するバイパス路に冷却水を
流すように作用するサーモスタットを設けるとともに、
前記冷却水通路における前記サーモスタットとラジエー
タとの間に、加圧弁を有する気水分離タンクを介設して
なる分岐通路を分岐接続して、気水分離タンクへ流入す
る冷却水量を半減させるようにしたので、気水分離タン
クの容量を大きくしなくとも十分な気水分離機能が確保
されることとなり、構造のコンパクト化が図れるととも
に、気水分離タンクから流出する冷却水量を可及的に少
なく抑えられるという優れた効果がある。
【0020】請求項2の発明によれば、請求項1記載の
エンジンの冷却装置において、メインの冷却水通路から
分岐する分岐通路に、気水分離タンクの上流側にあって
冷却水の流速を一時的に低減させる容積室を設けて、冷
却水が気水分離タンクに至る前に、冷却水中に混入され
ている気泡を容積室において集合成長させるようにした
ので、その後における気水分離タンクでの気水分離が容
易になり、気水分離タンクの小型化を図りつつ空気分離
効率の向上を図ることができるという優れた効果があ
る。
【0021】請求項3の発明によれば、請求項2記載の
エンジンの冷却装置において、気水分離タンクの上流側
に設けられる容積室を、冷却水通路と一体的に設けると
ともに、分岐通路における容積室の上流側通路を、冷却
水通路から上向きに所定角度をもって分岐されて容積室
上部に形成された入口に連通される上向き通路とし且つ
前記容積室における入口の開口方向と出口の開口方向と
を、水平方向に所定角度をもって交差せしめるようにし
たので、メインの冷却水通路から分岐通路へ流入する冷
却水が、容積室の入口に至る前において旋回せしめられ
た後、容積室内においても旋回せしめられることとな
り、容積室のコンパクト化を図りつつ、冷却水中に混入
されている気泡の集合成長をより一層促進することがで
きるという優れた効果がある。
【0022】請求項4の発明によれば、請求項1記載の
エンジンの冷却装置において、分岐通路に、冷却水通路
を循環する冷却水量の増減に対応して開度制御される流
量制御弁を設けて、冷却水循環量の増減に対応して、分
岐通路を流れる冷却水量を増減せしめるようにしたの
で、冷却水流量の多い時には、気水分離タンクに流入す
る冷却水量をかせぐことにより、気水分離機能の低下分
がカバーされて空気分離量が増大せしめられ、冷却水流
量の少ない時には、気水分離タンクに流入する冷却水量
を抑えることにより、気水分離機能が向上せしめられて
空気分離量が増大せしめられることとなり、極めて効率
的な気水分離が行えるという優れた効果がある。
【0023】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本願発明の幾
つかの好適な実施例を説明する。
【0024】実施例1 図1ないし図4には、本願発明の実施例1にかかるエン
ジンの冷却装置が示されている。本実施例は、請求項
1、2および3の発明に対応するものである。
【0025】本実施例のエンジンの冷却装置は、図1に
示すように、エンジン1とラジエータ2との間にあって
エンジン冷却水Wを循環させる冷却水通路3を備えてお
り、該冷却水通路3は、エンジン1からラジエータ2に
至る冷却水往路3aと、ラジエータ2からエンジン1に
至る冷却水復路3bとからなっている。
【0026】また、前記冷却水往路3aにおける入口側
(即ち、エンジン1の出口側)には、エンジン1から出る
冷却水Wの水温に応動するサーモスタット4が設けられ
ており、該サーモスタット4から前記冷却水復路3bに
至るバイパス路5が設けられている。即ち、エンジン1
の冷間時においては、エンジン冷却水Wはラジエータ2
をバイパスしてバイパス路5を流れることとなってい
る。
【0027】前記冷却水通路3を構成する冷却水往路3
aにおけるサーモスタット4の下流側(即ち、サーモスタ
ット4とラジエータ2との間)には分岐通路6が分岐接
続されており、該分岐通路6には、冷却水Wの流速を一
時的に低減させる容積室7と、加圧弁9を有する気水分
離タンク8とが上流側から順に設けられている。
【0028】前記気水分離タンク8における加圧弁9の
出口9aは、大気に開放された状態のリザーバタンク1
0に接続されている。
【0029】そして、前記容積室7は、図2に示すよう
に、前記冷却往路3aと一体的に設けられている。この
ことにより、容積室7の設置スペースが小さくなるよう
にしているのである。
【0030】また、前記分岐通路6における容積室7の
上流側通路6aは、冷却水往路3aから上向きに所定角度
(本実施例では、90°)をもって分岐され且つ前記容積
室7および冷却水往路3aと一体構造とされた上向き通
路とされている。このことにより、冷却水往路3aから
分岐通路6の上流側通路6aに流入した冷却水Wは、旋
回しつつ上昇することとなり、冷却水W中に混入された
気泡の集合成長が促進されることとなるのである。
【0031】さらに、前記容積室7への入口7aは、図
3に示すように、該容積室7と前記上流側通路6aとを
区画する隔壁11の上部に形成されており、前記容積室
7における入口7aの開口方向と出口7bの開口方向と
は、水平方向に所定角度(本実施例では、90°)をもっ
て交差せしめられている。このことにより、容積室7に
流入した冷却水Wは、旋回しつつ出口7bに向かうこと
となり、冷却水W中に混入された気泡の集合成長が促進
されることとなるのである。なお、容積室7の出口7b
は気水分離タンク8に接続されている。
【0032】上記のように構成されたエンジンの冷却装
置における各機器の配置は、図4に示す通りである。図
4において、符号12は冷却ファン、13はインターク
ーラ、14は補機ベルトであり、本実施例の場合、気水
分離タンク8はインタークーラ13にブラケット15を
介して取り付けられている。
【0033】上記のように構成されたエンジンの冷却装
置は、次のように作用する。
【0034】エンジン1とラジエータ2との間を循環す
る冷却水Wの略半分は、冷却水往路3aにおいて分岐通
路6に分岐されて流れるが、容積室7の入口7aに至る
前において旋回せしめられた後、容積室7内において流
速低減されるとともに旋回せしめられることとなり、冷
却水W中に混入されている気泡の集合成長がより一層促
進される。その結果、冷却水W中に混入されている気泡
は、気水分離し易い大きさとなるのである。しかる後、
容積室7を出た冷却水Wは、気水分離タンク8に至って
気水分離され、空気は加圧弁9を介してリザーバタンク
10へ排出される一方、冷却水Wは冷却水往路3aに合
流した後ラジエータ2へ送られる。
【0035】実施例2 図5には、本願発明の実施例2にかかるエンジンの冷却
装置が示されている。本実施例は、請求項4の発明に対
応するものである。
【0036】本実施例の場合、分岐通路6には、気水分
離タンク8と、該気水分離タンク8の上流側にあって冷
却水通路3を循環する冷却水量の増減に対応して開度制
御される流量制御弁16とが設けられている。
【0037】該流量制御弁16は、エンジン1の回転数
Neを情報として入力されるコントローラ17によって
開度制御されることとなっている。
【0038】前記コントローラ17は、エンジン回転数
Neの増減に対応して流量制御弁16に対してその開度
を増減するような指令を出力するものとされている。そ
の他の構成は実施例1と同様なので説明を省略する。
【0039】上記のように構成されたエンジンの冷却装
置は次のように作用する。
【0040】エンジン回転数Neが増加して冷却水循環
量が多くなった時には、コントローラ17からの指令に
より流量制御弁16の開度が増大せしめられて、気水分
離タンク8に流入する冷却水量がかせがれることによ
り、冷却水流量の増大に起因して気水分離機能が低下し
た分がカバーされ、空気分離量が増大せしめられことと
なる。一方、エンジン回転数Neが減少して冷却水循環
量が少なくなった時には、コントローラ17からの指令
により流量制御弁16の開度が絞られて、気水分離タン
ク8に流入する冷却水量が抑えられることにより、気水
分離機能が向上せしめられて空気分離量が増大せしめら
れることとなる。従って、極めて効率的な気水分離が行
えることとなるのである。
【0041】なお、実施例2においては、コントローラ
17に入力される情報として、エンジン回転数に代えて
冷却水温度を用いる場合もある。
【0042】本願発明は、上記各実施例の構成に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て適宜設計変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例1にかかるエンジンの冷却装
置を示す概略ブロック図である。
【図2】本願発明の実施例1にかかるエンジンの冷却装
置における容積室の拡大縦断面図である。
【図3】図2のIII−III断面図である。
【図4】本願発明の実施例1にかかるエンジンの冷却装
置のレイアウト図である。
【図5】本願発明の実施例2にかかるエンジンの冷却装
置を示す概略ブロック図である。
【符号の説明】
1はエンジン、2はラジエータ、3は冷却水通路、4は
サーモスタット、5はバイパス路、6は分岐通路、6a
は上流側通路、7は容積室、7aは入口、7bは出口、8
は気水分離タンク、9は加圧弁、16は流量制御弁、1
7はコントローラ、Wは冷却水。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンとラジエータとの間にあってエ
    ンジン冷却水を循環させる冷却水通路の途中には、エン
    ジンから出る冷却水の水温に応動して前記ラジエータを
    側路するバイパス路に冷却水を流すように作用するサー
    モスタットが設けられており、前記冷却水通路における
    前記サーモスタットとラジエータとの間には、加圧弁を
    有する気水分離タンクを介設してなる分岐通路が分岐接
    続されていることを特徴とするエンジンの冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記分岐通路には、前記気水分離タンク
    の上流側にあって冷却水の流速を一時的に低減させる容
    積室が設けられていることを特徴とする前記請求項1記
    載のエンジンの冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記容積室は、前記冷却水通路と一体的
    に設けられており、前記分岐通路における容積室の上流
    側通路は、冷却水通路から上向きに所定角度をもって分
    岐されて容積室上部に形成された入口に連通される上向
    き通路とされ、前記容積室における入口の開口方向と出
    口の開口方向とは、水平方向に所定角度をもって交差せ
    しめられていることを特徴とする前記請求項2記載のエ
    ンジンの冷却装置。
  4. 【請求項4】 前記分岐通路には、前記冷却水通路を循
    環する冷却水量の増減に対応して開度制御される流量制
    御弁が設けられていることを特徴とする前記請求項1記
    載のエンジンの冷却装置。
JP3246178A 1991-08-09 1991-09-25 エンジンの冷却装置 Pending JPH0586860A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246178A JPH0586860A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 エンジンの冷却装置
US07/925,778 US5241926A (en) 1991-08-09 1992-08-07 Engine cooling apparatus
KR1019920014267A KR950004536B1 (ko) 1991-08-09 1992-08-08 엔진의 냉각장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246178A JPH0586860A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 エンジンの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586860A true JPH0586860A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17144680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3246178A Pending JPH0586860A (ja) 1991-08-09 1991-09-25 エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020015512A (ko) * 2000-08-22 2002-02-28 이계안 차량용 냉각장치
KR100488548B1 (ko) * 2001-09-27 2005-05-11 현대자동차주식회사 가압식 라디에이터의 히터호스의 에어 자동 배출장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020015512A (ko) * 2000-08-22 2002-02-28 이계안 차량용 냉각장치
KR100488548B1 (ko) * 2001-09-27 2005-05-11 현대자동차주식회사 가압식 라디에이터의 히터호스의 에어 자동 배출장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3134371A (en) Cooling system for internal combustion engines
US6899162B2 (en) Device for cooling and heating a motor vehicle
US5845612A (en) Total cooling assembley for I. C. engine-powered vehicles
JP4644182B2 (ja) 低温クーラーを有する内燃機関の冷却循環
US5666911A (en) Cooling system for a liquid-cooled internal combustion engine
JPS5818522A (ja) タ−ボ過給機
US4422502A (en) Integrated water box and expansion chamber device for a heat exchanger such as the radiator in the cooling circuit of an internal combustion engine
US20020148691A1 (en) Drive unit including a motor and a retarder
JP2006097690A (ja) 機関を運転するための方法及び機関
JPH0586860A (ja) エンジンの冷却装置
JPS5934472A (ja) 吸気通路壁加熱と車室内暖房の関連制御装置
US2500472A (en) Control for coolants in liquid cooled motors
US7302798B2 (en) Hydraulic system, reservoir and pump suction enhancer for motor vehicle
US4550692A (en) Cooling system
JP2000506251A (ja) モーターとリターダーを備えた駆動ユニット
JP2002004858A (ja) 車両用冷却装置
US4386734A (en) Device for operation of a fluid circuit
JP2018053720A (ja) 内燃機関の冷却システム
JPH1162579A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3142267B2 (ja) ポンプ装置
JP3032908B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH059615B2 (ja)
JP2000071749A (ja) 暖房装置
JP2583293Y2 (ja) ディーゼル機関用エアコンプレッサ冷却改善用配管装置
KR102506944B1 (ko) 통합 라디에이터 및 이를 포함하는 냉각 시스템