JPH0586598U - 硯 - Google Patents
硯Info
- Publication number
- JPH0586598U JPH0586598U JP3565792U JP3565792U JPH0586598U JP H0586598 U JPH0586598 U JP H0586598U JP 3565792 U JP3565792 U JP 3565792U JP 3565792 U JP3565792 U JP 3565792U JP H0586598 U JPH0586598 U JP H0586598U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- powder
- resin
- slag
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】高濃度の墨液を得ることができ、且つ、墨摺り
部の耐摩耗性が良好な硯を提供すること 【構成】無機粉体4の表面に金属又は合金層5を形成し
た金属被覆粉体3を、少なくとも墨摺り部2に配した
硯。 【効果】本考案の硯は、無機−金属よりなる複合粉体を
使用することにより、粉体の表面の硬度、インキ又は塗
料樹脂や硯の材質の一つである樹脂と、複合粉体との界
面での接着性が高い為、塗膜などの強度が向上すること
などの理由により高濃度の墨液が得られ、且つ、良好な
耐摩耗性が得られる。
部の耐摩耗性が良好な硯を提供すること 【構成】無機粉体4の表面に金属又は合金層5を形成し
た金属被覆粉体3を、少なくとも墨摺り部2に配した
硯。 【効果】本考案の硯は、無機−金属よりなる複合粉体を
使用することにより、粉体の表面の硬度、インキ又は塗
料樹脂や硯の材質の一つである樹脂と、複合粉体との界
面での接着性が高い為、塗膜などの強度が向上すること
などの理由により高濃度の墨液が得られ、且つ、良好な
耐摩耗性が得られる。
Description
【0001】
本考案は、高濃度の墨液が得られ、且つ、耐摩耗性の良好な硯に関するもので ある。
【0002】
従来の硯としては、大別して天然硯とプラスチック製の硯とが知られている。 具体的には、天然硯は、天然のねんばん岩を切削加工したものである。一方、プ ラスチック製の硯の代表的なものとしては、軟らかく且つ粒径の小さい鉱物粒子 と硬く且つ粒径の大きい鉱物粒子を前者が後者よりも多くなる割合で熱硬化性樹 脂に混合し、更に硬質な単繊維を添加した組成物により、その硬質な単繊維の向 きが無秩序になるように全体を一体成形したもの(実開平1ー138796号) が挙げられる。
【0003】
従来の硯は、天然の硯の場合、資源上の制約があること、プラスチック製の硯 の場合、高濃度の墨液を得難いことと、墨摺り部の耐摩耗性に劣るという問題が ある。
【0004】
そこで本考案は、前記問題に鑑みなされたもので、その目的とするところは、 資源上の制約を極力排除し、高濃度の墨液を得ることができ、且つ、墨摺り部の 耐摩耗性が良好な硯を提供することであり、無機粉体表面に金属又は合金層を形 成した金属被覆粉体を少なくとも墨摺り部に配した硯を要旨とするものである。
【0005】 添付図面に基づき本考案を説明する。 本考案の硯は、硯1の少なくとも墨摺り部2に金属被覆粉体3を配したもので あって、この金属被覆粉体3は、図2に模式的に示すように無機粉体4の表面に 金属又は合金層5を形成したものである。 最初に、本考案に用いられる金属被覆粉体3について説明する。 基材となる無機粉体4としては、アルミノ珪酸塩を含む金属珪酸塩、金属炭化 物、金属酸化物、半金属酸化物、金属窒化物、金属炭酸塩、金属ハロゲン化物な どが挙げられる。 これら無機粉体の外面形状は、球状、無定形繊維状、コイル状などが、又、そ の内面形状は、中実状、中空状、多孔質状など種々のものが採用可能である。又 、その大きさは種々選定使用可能である。
【0006】 又、金属又は合金層5としては、Ni−P、Ni−B、Co−B、Co−P、 Ni、Co、Fe、Ag、Au、Pd、Cr、Rh、Ru、Cd、Pb、Sn、 Zn、Zn−Cu、Ni−Co−P、Ni−W−P、Ni−Fe−P、Co−F e−P、Co−W−P等が挙げられる。又、これら金属又は合金層は2層、3層 などに形成してもよいし、金属又は合金にAl 2O 3、ZrO 2、SiO 2、T iO 2、TiN、TiC、SiC、C、MoS 2、WS 2、BN、BaSO 4、 CrB 2、ZrB 2等の酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、硫化物などの無機 物、PTFE、ABS、PP、PE、ポリカーボネート、ラテックス等の有機物 などを含んだ複合層としてもよい。
【0007】 次に、金属被覆粉体3の製造方法について述べる。 その方法は、無機粉体4を還元性スズ塩によりセンシタイジングした後、Pd 塩を含む水溶液によるアクチベーション処理により、表面にPd触媒を付与させ るか、アミノシランにより無機物質を改質後、PdCl 2を吸着させ、その後無 電解めっき法により金属又は合金層5を形成するものである。
【0008】 上記金属被覆粉体3は、少なくとも硯1の墨摺り部2に配置し使用されるが、 その形態を添付図面に基づき説明する。尚、金属被覆粉体は一種もしくは二種以 上混合して使用するが、その添加量としては、後述する図1、図3乃至図6、図 8に示すように、塗料もしくは印刷インキに分散する場合、塗料もしくは印刷イ ンキに対し5〜80%であり、又、必要に応じAl 2O 3、SiO 2、MgO 2 、CaO、TiO 2等の酸化物の粒子、TiN、CrN等の窒化物の粒子などを 一種もしくは二種以上金属被覆粉体に1〜50%程度混合し使用することもでき る。
【0009】 図1は、金属被覆粉体3を塗料中に分散し、これを少なくとも硯1の墨摺り部 2に塗布するか、印刷インキ中に分散し印刷したものである。硯1の材質として は、アルミニウム又はその合金、真鍮などの銅合金、鉄、亜鉛合金などの金属、 ABS、PE、PS、PVC、AS、PMMA、PP、PC、PA、POM、P PO、PBT、PPS等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミ ン樹脂などの熱硬化性樹脂などの樹脂、石材、木材、ガラスなどが用いられる。 金属被覆粉体3を分散する塗料としては、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、ウ レタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリルーメラミン樹脂、エポキシ系樹脂 、フッ素系樹脂、シリコン系樹脂などの樹脂塗料が用いられる。又、印刷インキ としては、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系 樹脂などの印刷インキが用いられる。尚、本例の場合には、硯1の墨摺り部2に 金属被覆粉体3を分散した塗料又は印刷インキによる皮膜6を形成することとな るが、皮膜6は図1に示すように、墨摺り部2の全面に施してもよいし、図3乃 至図6に示すように模様状に形成してもよい。
【0010】 図7は、硯1の中に金属被覆粉体3を分散させることにより、墨摺り部2に金 属被覆粉体3を配したものである。本例の場合、硯1の材質としては、図1の例 において述べた熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂が使用され、この中に金属被覆粉体 3を分散し樹脂成形によって得られるが、金属被覆粉体3が特に墨摺り部2によ り多く配置するよう成形されるのが好ましい。
【0011】 図8は、硯1の墨摺り部2に、プレート7の表面に図1の例と同様に塗料を塗 布もしくは印刷インキを印刷したプレートを接着したものである。本例の場合、 硯1の材質としては、図1の例と同じであり、プレート7の表面に図1の例と同 様に塗料もしくは印刷インキの皮膜6を形成し、このプレート7を皮膜6が上面 となるように硯1の墨摺り部に接着するものである。尚、硯の墨摺り部に凹みを 形成し、この凹みに前記処理をしたプレートを嵌め込むようにしてもよい。よっ て、本例の場合は、プレート7の皮膜6が墨摺り部となる。
【0012】
本考案の硯は、無機−金属よりなる複合粉体を使用することにより、粉体の表 面の硬度、インキ又は塗料樹脂や硯の材質の一つである樹脂と、複合粉体との界 面での接着性が高い為、塗膜などの強度が向上することなどの理由により高濃度 の墨液が得られ、且つ、良好な耐摩耗性が得られるものと推測される。
【0013】 (製造例1) (1)金属被覆粉体の作成 日本ユニカー(株)製アミノシランA−1100を、水:メタノールの重量比 で9:1の混合溶液に0.5wt/wt%溶解した溶液に、平均粒子径5μmの 無定形α−Al 2O 3を分散し、4時間室温で放置し、α−Al 2O 3表面をア ミノシランで改質した。これを濾過し、100℃、1時間乾燥後、PdCl 2を 吸着させた。これを濾過し、水洗後、塩化ニッケル30g/l、次亜リン酸ナト リウム10g/l、ヒドロキシ酢酸ナトリウム50g/l、pH5の無電解めっ き液に分散し、80℃、10分間処理することにより、アルミナ粉体をNi−P で被覆した粉体を得た。 (2)硯の作成 セビアン(ダイセル化学工業(株)製、ABS樹脂)を使用して射出成形によ り硯体を形成した。NEWアクロタンZ(田辺化学工業(株)製、アクリル系塗 料)に上記金属被覆粉体を40重量%(塗料の固形分に対し)添加混合し、この 混合物:硬化剤:溶剤を100:20:50の比で混合し、上記硯体の墨摺り部 にスプレーにより塗布し、80℃、30分間熱処理することにより、ABS上に 金属被覆粉体を分散した80μの塗膜を形成した硯を得た。
【0014】 (製造例2) セビアン(ダイセル化学工業(株)製、ABS樹脂)に製造例1の金属被覆粉 体を45%混合し射出成形し硯を得た。
【0015】 (製造例3) (1)金属被覆粉体の作成 無機粉体として触媒化成工業(株)製シリカマイクロビーズP−1500、平 均粒子径15μmを、塩化第一スズ15g/l、HCl(35.5%)20ml /lに分散し10分間処理後、濾過し水洗した。次にPdCl 20.5g/lに 分散しPdを吸着させ、濾過し水洗した。その後これを、塩化ニッケル30g/ l、エチレンジアミン60g/l、水酸化ナトリウム40g/l、水素化ホウ素 ナトリウム0.5g/l、フッ化ナトリウム3g/l、塩化鉛0.2%溶液30 ml/lよりなる無電解めっき液に、90℃、30分間分散処理することにより 、Ni−Bで被覆したシリカ粉体を得た。 (2)硯の作成 JIS A1100材のアルミニウム材を用い、金型プレス加工により硯体を 形成した。次に前処理としてNaOH5%溶液を用い50℃で脱脂した後、30 %HNO3 にて中和後H2SO4150g/l、20℃、1.3A/dm2 、20 分間処理することにより硯体の表面にアルマイトを形成した。その後上記金属被 覆粉体をユニパール(大橋化学工業(株)製、アクリル系塗料)に50重量%添 加(塗料の固形分に対し)し、これに富士デヴィソン(株)製サイロイド63( シリカ粒子、平均粒子径6.0μm)を15%混合した。この混合液を上記硯体 の墨摺り部にスプレーにより塗布し、180℃、30分間熱処理することにより 、金属被覆粉体を分散した50μの塗膜を形成した硯を得た。
【0016】 (製造例4) (1)金属被覆粉体の作成 製造例3で使用したNi−B被覆粉体を、日本エンゲルハンド社製の無電解め っき液アトメックスを10倍に希釈した金めっき液に分散し、90℃、5分間処 理することにより金めっきした粉体を得た。 (2)硯の作成 セイコー1000番(セイコーアドバンス(株)製、エポキシ系スクリーン印 刷インキ、黒メジウム)に、上記金属被覆粉体を40%、硬質シリカ((株)マ イクロン製)を20%混合した混合液を、製造例1と同様の硯体の墨摺り部に、 スクリーンメッシュ100メッシュを使用し50μの印刷層を形成し、80℃、 60分間乾燥し硯を得た。
【0017】 (比較例) 軟らかく、且つ、平均粒子径1.0μmの炭酸カルシウムと、硬く、且つ、平 均粒子径12μmの珪石と、硬質な単繊維(ドナカーボS210、大日本インキ 化学工業(株)、カーボン繊維)と、ポリエステル樹脂及び硬化剤を以下の割合 で混合し、射出成形によって硯を得た。 炭酸カルシウム 43重量部 珪石 22重量部 ドナカーボS210 6重量部 ポリエステル樹脂 28重量部 硬化剤 1重量部
【0018】
製造例1乃至4の本考案の硯は、比較例に比し、高濃度の墨液が得られ、又、 墨摺り部の耐摩耗性も優れていた。
【図1】本考案の硯の実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案に使用する金属被覆粉体の実施例を模式
的に示した図である。
的に示した図である。
【図3】本考案の硯の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】本考案の硯の他の実施例を示す斜視図である。
【図5】本考案の硯の他の実施例を示す斜視図である。
【図6】本考案の硯の他の実施例を示す斜視図である。
【図7】本考案の硯の他の実施例を示す斜視図である。
【図8】本考案の硯の他の実施例を示す斜視図である。
1 硯 2 墨摺り部 3 金属被覆粉体 4 樹脂粉体 5 金属又は合金層 6 皮膜 7 プレート
Claims (1)
- 【請求項1】 無機粉体表面に金属又は合金層を形成し
た金属被覆粉体を少なくとも墨摺り部に配した硯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3565792U JP2555098Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 硯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3565792U JP2555098Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 硯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0586598U true JPH0586598U (ja) | 1993-11-22 |
JP2555098Y2 JP2555098Y2 (ja) | 1997-11-19 |
Family
ID=12447949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3565792U Expired - Lifetime JP2555098Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 硯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2555098Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107433809A (zh) * | 2017-08-15 | 2017-12-05 | 王耀 | 一种砚台及其制备方法 |
-
1992
- 1992-04-28 JP JP3565792U patent/JP2555098Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107433809A (zh) * | 2017-08-15 | 2017-12-05 | 王耀 | 一种砚台及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2555098Y2 (ja) | 1997-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1587095A (en) | Method of obtaining nickel coated filled epoxy resin article | |
US5853866A (en) | Multi-functional material with photocalytic functions and method of manufacturing same | |
US7825058B2 (en) | Catalyst composition and deposition method | |
US20070148457A1 (en) | Radiation absorptive composites and methods for production | |
JPWO2008032839A1 (ja) | 金属層被覆基材およびその製造方法 | |
JP2008133535A (ja) | 金属ナノ粒子付着基材の製造方法、基材付着性金属ナノ粒子形成用組成物、金属層被覆基材の製造方法、無電解めっき前処理方法、無電解めっき前処理用組成物および無電解めっき品 | |
JPH0586598U (ja) | 硯 | |
JPWO2006006687A1 (ja) | 導電性微粒子、導電性微粒子の製造方法、及び、異方性導電材料 | |
US3399268A (en) | Chemical metallization and products produced thereby | |
Sudagar et al. | Electroless deposition of nanolayered metallic coatings | |
JP2007191786A (ja) | ニッケル粉およびニッケル粉の製造方法 | |
CN1188158A (zh) | 一种非连续陶瓷增强剂增强的金属基复合材料的制备方法 | |
KR900001799A (ko) | 안 료 | |
JPH05277355A (ja) | 無機物粒子含有樹脂複合球状物粉体 | |
CN1032969C (zh) | 模压法预处理橡胶表面提高与金属粘接强度的方法 | |
US4403001A (en) | Electroless application of a silver coating to diamond particles | |
JP3252445B2 (ja) | 硯 | |
JPH05202311A (ja) | 電磁干渉遮蔽顔料、その製法及びemi−保護シート | |
JP2001107256A (ja) | 金属光沢を有する積層品及びその製造方法 | |
JPH05179303A (ja) | 金属被覆粉体及びその製造方法 | |
JP2007247056A (ja) | 複合粒子、これを用いた複合材および複合粒子の製造方法 | |
JPH04228503A (ja) | 金属被覆粉体及びその製造方法 | |
CN1158406C (zh) | 以天然花粉为核心骨架的轻质金属微球的制备方法 | |
JP3084746B2 (ja) | 片状金属被覆粉体及びその製造方法 | |
CN1845261A (zh) | 一种导电导磁复合材料的制备方法 |