JPH0586437U - クランプ装置 - Google Patents

クランプ装置

Info

Publication number
JPH0586437U
JPH0586437U JP3674392U JP3674392U JPH0586437U JP H0586437 U JPH0586437 U JP H0586437U JP 3674392 U JP3674392 U JP 3674392U JP 3674392 U JP3674392 U JP 3674392U JP H0586437 U JPH0586437 U JP H0586437U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
clamp
clamp arm
fulcrum
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3674392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545861Y2 (ja
Inventor
一郎 北浦
Original Assignee
相生精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 相生精機株式会社 filed Critical 相生精機株式会社
Priority to JP3674392U priority Critical patent/JP2545861Y2/ja
Publication of JPH0586437U publication Critical patent/JPH0586437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545861Y2 publication Critical patent/JP2545861Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設備経済的に有利で且つ金型交換作業を簡単
化する。 【構成】 盤面3に支点ボルト8を着脱可能に立設し、
クランプアーム7に支点ボルト8を長さ方向に相対移動
可能に挿通させるスリット11を形成し、力点部7cの
シリンダ装着孔14をシリンダ本体13の外径よりもや
や大径に形成し、シリンダ装着孔14にシリンダ本体1
3の脱落を防止する為のOリング15を設け、油圧シリ
ンダ9のシリンダ本体13の下端部に係止鍔20を形成
し、力点部7cと係止鍔20間に高さ調節の為のスペー
サ部材21を着脱可能に装着し、シリンダ装着孔14に
下方から油圧シリンダ9を立て向きに着脱可能に装着
し、油圧シリンダ9のピストンロッド17を盤面3側へ
進出させ且つクランプアーム7の支点部7bを支点ボル
ト8の頂部の固定支点部8aで上側から支持するように
構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、盤面に立設した支点ボルトを中心にクランプアームを上下揺動させ てクランプ対象物をクランプするクランプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、射出成形機やプレス機械などの金型固定盤の盤面には、予め複数のボ ルト孔が所定配列で形成され、金型を位置決めする為の位置決め装置や金型を固 定する為の複数のクランプ装置は、これら複数のボルト孔を活用して盤面上に固 定されることが多い。 前記クランプ装置として種々の構成のものがあるが、本願出願人が実用化した クランプ装置のうちの1つに、金型固定盤の盤面に支点ボルトを着脱可能に立設 し、クランプアームの基端部に力点部を、先端部に作用点部を、長さ方向途中部 に支点部を夫々形成し、その先端側部分と長さ方向途中部に支点ボルトを長さ方 向に相対移動可能に挿通させる先端開放状のスリットを形成し、クランプアーム の力点部のシリンダ装着孔にクランプ用シリンダを立て向きに固定的に装着し、 支点ボルトの頂部にクランプアームの支点部を上側から支持する固定支点部を形 成し、クランプ用シリンダのロッドを盤面側へ進出させて支点部を中心にクラン プアームを揺動させ、作用点部で金型をクランプするように構成したものがある 。
【0003】 前記クランプ装置において、金型の交換後にサイズの異なる金型をクランプす る場合には、スリットを介してクランプアームの長さ方向の位置を調節したり、 支点ボルトの取付け位置を変更したりして対応している。金型の被クランプ部の 厚さが異なる場合には、支点ボルトを長さの異なるものと交換し、ロッドの先端 部と盤面間にスペーサ部材を介在させて対応している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、前記クランプ装置では、盤面に形成されたボルト孔の配列が予め設 定されている関係上、金型によっては既存のボルト孔を活用してクランプ出来な いことがある。この場合には、長さの異なるクランプアームを用いる必要がある が、前記クランプ装置ではクランプアームとシリンダとが着脱不能に一体的に固 定されているので、クランプアームのみを交換することは出来ず、クランプアー ムの長さの異なるクランプ装置を用いる必要がある。 それ故、クランプアームの長さの異なるクランプ装置を複数組用意しておく必 要があるため、設備経済的に不利になること、クランプ用シリンダの配管を接続 し直す必要もあり金型交換作業の能率が低下すること、等の問題がある。 更に、金型の被クランプ部の厚さが異なる場合には、盤面とクランプ装置間又 は金型とクランプ装置間にスペーサ部材を介在させて対応していたので、スペー サ部材の位置ずれなどが発生し易いという欠点もある。 本考案の目的は、金型のサイズの変更や被クランプ部の厚さの変更に柔軟に対 応できるようなクランプ装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係るクランプ装置は、クランプ対象物を固定する盤面に支点ボルト を着脱可能に立設し、クランプアームの基端部に力点部を、先端部に作用点部を 、長さ方向途中部に支点部を夫々形成し、クランプアームの先端側部分と長さ方 向途中部に支点ボルトを長さ方向に相対移動可能に挿通させるスリットを形成し 、クランプアームの力点部のシリンダ装着孔にクランプ用シリンダを立て向きに 装着し、クランプ用シリンダのロッドを盤面側へ進出させ且つクランプアームの 支点部を支点ボルトの頂部の固定支点部で上側から支持するように構成してなる クランプ装置において、前記シリンダのシリンダ本体下端部に係止鍔を形成し、 前記シリンダ装着孔をシリンダ本体の外径よりもやや大径に形成して、シリンダ 装着孔に下方からクランプ用シリンダを着脱可能に装着し、前記シリンダ装着孔 にシリンダ本体の脱落を防止する摩擦材を装着したものである。
【0006】 請求項2に係るクランプ装置は、請求項1に記載のクランプ装置において、前 記クランプアームの力点部とクランプ用シリンダの係止鍔間に高さ調節の為のス ペーサ部材を着脱可能に装着したものである。
【0007】
【作用】
請求項1に係るクランプ装置においては、金型等のクランプ対象物をクランプ する場合、クランプ用シリンダに油圧を供給してそのロッドを伸長させると、ク ランプアームが支点ボルトの頂部の固定支点部で上側から支持された状態で揺動 し、クランプアームの先端の作用点部でクランプ対象物がクランプされる。 クランプ対象物の交換後、そのサイズが変わった場合には、クランプアームの スリットを介してクランプアームの位置を変え、同様にクランプできる。
【0008】 ここで、スリットを介してクランプアームの長さ方向の位置を調節したり、支 点ボルトの取付け位置を変更しても、クランプ対象物をクランプ出来ない場合で も、クランプアームをシリンダから取り外すことが出来るので、クランプアーム だけを交換してクランプすることが出来、安価なクランプアームだけを別途用意 すればよいので、設備経済的に有利になる。また、クランプ用シリンダを交換す る必要がないので、シリンダへの配管を接続し直す必要がない。また、シリンダ 装着孔にシリンダ本体の脱落を防止する摩擦材を装着したので、不使用時にクラ ンプ装置を持ち運ぶ際等、シリンダからクランプアームが脱落することもない。
【0009】 請求項2に係るクランプ装置においては、クランプアームの力点部とクランプ 用シリンダの係止鍔間に高さ調節の為のスペーサ部材が着脱可能に装着されてい るので、スペーサ部材を厚さの異なるものと交換することで、高さの異なるクラ ンプ対象物をクランプすることが出来る。
【0010】
【考案の効果】
前記作用の項で説明したように次のような効果が得られる。 請求項1に係るクランプ装置によれば、シリンダのシリンダ本体下端部に係止 鍔を形成し、シリンダ装着孔をシリンダ本体の外径よりもやや大径に形成して、 シリンダ装着孔に下方からクランプ用シリンダを着脱可能に装着し、シリンダ装 着孔にシリンダ本体の脱落を防止する摩擦材を装着したので、簡単な構成でもっ て、必要に応じてクランプアームだけを交換してクランプ対象物をクランプする ことが出来るので、安価に製作可能なクランプアームだけを別途用意すればよく 設備経済的に有利になること、シリンダへの配管を接続し直す必要がなく、クラ ンプ対象物の交換作業を簡単化出来ること、などの効果が得られる。
【0011】 請求項2に係るクランプ装置によれば、クランプアームの力点部とクランプ用 シリンダの係止鍔間に高さ調節の為のスペーサ部材を着脱可能に装着してあるの で、スペーサ部材を厚さの異なるものと交換することで、被クランプ部の高さの 異なるクランプ対象物をクランプすることが出来る。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 本実施例は、プレス機械の盤面に取付けられる金型(これがクランプ対象物に 相当する)をクランプする為のクランプ装置に考案を適用した場合のものである 。図1に示すように、プレス機械1のボルスタ2の盤面3には8つのボルト孔4 が形成され、盤面3上には4つのクランプ装置5が外側4つのボルト孔4を介し て夫々固定され、金型6は4つのクランプ装置5を介して盤面3の略中央部に固 定されている。尚、前記金型6は盤面3に設けられた図示外のローラユニットを 介して盤面3上に搬入されるものとする。
【0013】 前記クランプ装置5は、クランプアーム7と支点ボルト8と油圧シリンダ9と を備え、次のように構成されている。尚、前記4つのクランプ装置5は、同じ構 成なので右側手前のクランプ装置5について説明する。 前記支点ボルト8は盤面3に形成されたボルト孔4に締結され、支点ボルト8 の上端部にはクランプアーム7の上方への移動を規制する固定支点部8aが形成 され、固定支点部8aの下端部には球面座8bが環状に形成されている。 前記クランプアーム7は左右方向に細長い平板状の板部材で構成され、クラン プアーム7の右半部には二股に分岐された前後1対のアーム部10が形成され、 前後のアーム部10間には支点ボルト8の上端近傍部が挿通する左右方向に細長 いスリット11が形成され、スリット11に臨むクランプアーム7の上端部には 球面座8bの下端面が当接するテーパ面12が略U字状に形成され、クランプア ーム7の左端部には作用点部7aが形成され、クランプアーム7の固定支点部8 aに対応する部分には支点部7bが形成され、クランプアーム7の右端近傍部に は力点部7cが形成され、力点部7cには油圧シリンダ9のシリンダ本体13よ りもやや大径のシリンダ装着孔14が形成され、シリンダ装着孔14の中段部の 環状溝にはシリンダ本体13の脱落を防止する為の摩擦材としてのOリング15 が装着されている。
【0014】 前記油圧シリンダ9について説明すると、シリンダ本体13内にはピストン部 材16が油密摺動自在に装着され、ピストン部材16にはシリンダ本体13の下 壁部を油密状に貫通して下方へ延びるピストンロッド17が設けられ、ピストン ロッド17の下端部は盤面3に当接され、ピストン部材16の上側には作動油室 18が形成され、ピストン部材16の下側にはピストン部材16を上方へ付勢す る復帰用バネ部材19が設けられ、シリンダ本体13の下端部にはクランプアー ム7に対するシリンダ本体13の上方への相対移動を規制する為の環状の係止鍔 20が形成され、係止鍔20と力点部7c間にはクランプアーム7の高さ位置を 調節する為の環状のスペーサ部材21が装着され、図示外の油圧供給装置から作 動油室18内に油圧が供給されると、ピストンロッド17が下方へ駆動され、ク ランプアーム7が支点部7bを中心に図2に矢印で示す方向に揺動して、作用点 部7aで金型6の外縁部に形成されたフランジ部6aがクランプされる。
【0015】 次に、前記クランプ装置5の作用について説明する。 前記プレス機械1において金型6をサイズの異なるものに交換する場合には、 金型6のサイズに応じて、クランプアーム7の長さ方向の位置をスリット11を 介して調節したり、支点ボルト8の取付け位置を変更して、作用点部7aを金型 6のフランジ部6aに対応する位置に移動させることになるが、このように調節 しても作用点部7aを金型6のフランジ部6aに対応する位置に移動出来ない場 合には、クランプアーム7を長さの異なるものと交換することになる。 前記油圧シリンダ9はシリンダ装着孔14に着脱可能に装着されているので、 クランプアーム7から油圧シリンダ9を取り外してクランプアーム7だけを交換 することになる。このため、安価に製作可能なクランプアーム7だけを複数組用 意すればよく、設備経済的に有利になる。また、油圧シリンダ9への配管を接続 した状態で、クランプアーム7を交換出来るので、金型交換作業を簡単化出来る 。また、スペーサ部材21を厚さの異なるものと交換するだけで、フランジ部6 aの厚さが異なる場合でも、容易にフランジ部6aをクランプすることが出来る 。
【0016】 次に、前記クランプ装置9の構成を部分的に変更した変形例について説明する 。尚、前記実施例と同一部材には同一符号を付してその説明を省略する。 〔1〕 前記油圧シリンダ9に代えて、図4に図示の油圧シリンダ9Aのように 、ピストン部材16の下側に作動油室30が形成され、ピストン部材16の上側 にクランプ用の強力なバネ部材31が装着され、バネ部材31の弾性力でもって ピストンロッド17を下方へ駆動することで、フランジ部6aをクランプし、作 動油室30に油圧を供給することでクランプを解除するように構成したクランプ 装置9Aを用いてもよい。 〔2〕 前記クランプアーム7に代えて、図5に図示のクランプアーム7Aのよ うに、右部に左右方向に細長い長孔32が形成されたクランプアーム7Aを用い てもよい。この場合、クランプアーム7Aの左端部を二股にしないことで、クラ ンプアーム7Aの強度の低下を防止出来る。
【0017】 〔3〕 前記クランプアーム7に代えて、図6に図示のクランプアーム7Bのよ うに、右部に左右方向に細長い長孔33が形成され、長孔33の左端部に支点ボ ルト8の固定支点部8aを挿通可能な挿通孔33aが形成されたクランプアーム 7Bを用いてもよい。 〔4〕 前記スペーサ部材21に代えて、図7に図示のスペーサ部材21Aのよ うに、下部内にシリンダ本体13を着脱可能に収容可能な略円筒状の筒部34と 、シリンダ装着孔14に挿通され且つOリンク15を介してシリンダ装着孔14 に保持される円柱状の小径部35とを有し、筒部34の上端部が力点部7Aに下 方から当接され、筒部34の下端部が係止鍔20に上方から当接されたスペーサ 部材21Aを用いてもよい。この場合、スペーサ部材21Aにシリンダ本体13 が着脱自在に装着されるが、金型6のフランジ部6aの厚さが極端に厚い場合で も、クランプ装置5で金型6をクランプすることが出来る。
【0018】 尚、本実施例では、プレス機械1のボルスタ2に金型6を固定する為のクラン プ装置5に本考案を適用したが、射出成形機などの金型固定盤に金型を固定する 為のクランプ装置や、各種工作機械や産業機械におけるワークや工具などのクラ ンプ対象物を固定する為のクランプ装置としても本考案を同様に適用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】プレス機械のボルスタの平面図である。
【図2】クランプ装置及びその付近の縦断面図である。
【図3】クランプ装置の平面図である。
【図4】変形例に係る油圧シリンダ及びその付近の縦断
面図である。
【図5】変形例に係るクランプ装置の平面図である。
【図6】変形例に係るクランプ装置の平面図である。
【図7】変形例に係るクランプ装置の図2相当図であ
る。
【符号の説明】
2 ボルスタ 3 盤面 5 クランプ装置 6 金型 7 クランプアーム 7b 支点部 7a 作用点部 7c 力点部 8 支点ボルト 8a 固定支点部 9 油圧シリンダ 13 シリンダ本体 14 シリンダ装着孔 15 Oリング 17 ピストンロッド 20 係止鍔 21 スペーサ部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランプ対象物を固定する盤面に支点ボ
    ルトを着脱可能に立設し、クランプアームの基端部に力
    点部を、先端部に作用点部を、長さ方向途中部に支点部
    を夫々形成し、クランプアームの先端側部分と長さ方向
    途中部に支点ボルトを長さ方向に相対移動可能に挿通さ
    せるスリットを形成し、クランプアームの力点部のシリ
    ンダ装着孔にクランプ用シリンダを立て向きに装着し、
    クランプ用シリンダのロッドを盤面側へ進出させ且つク
    ランプアームの支点部を支点ボルトの頂部の固定支点部
    で上側から支持するように構成してなるクランプ装置に
    おいて、 前記シリンダのシリンダ本体下端部に係止鍔を形成し、 前記シリンダ装着孔をシリンダ本体の外径よりもやや大
    径に形成して、シリンダ装着孔に下方からクランプ用シ
    リンダを着脱可能に装着し、 前記シリンダ装着孔にシリンダ本体の脱落を防止する摩
    擦材を装着したことを特徴とするクランプ装置。
  2. 【請求項2】 前記クランプアームの力点部とクランプ
    用シリンダの係止鍔間に高さ調節の為のスペーサ部材を
    着脱可能に装着したことを特徴とする請求項1に記載の
    クランプ装置。
JP3674392U 1992-04-30 1992-04-30 クランプ装置 Expired - Lifetime JP2545861Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3674392U JP2545861Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3674392U JP2545861Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586437U true JPH0586437U (ja) 1993-11-22
JP2545861Y2 JP2545861Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=12478210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3674392U Expired - Lifetime JP2545861Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545861Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087395A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nissha Printing Co., Ltd. 成形同時絵付け用金型
JP2016133106A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 中電プラント株式会社 静翼ブロック取付用治具
JP2020015201A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 矢島工業株式会社 樹脂成形品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087395A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nissha Printing Co., Ltd. 成形同時絵付け用金型
CN1310745C (zh) * 2003-03-31 2007-04-18 日本写真印刷株式会社 成型同时装饰用模具
JP2016133106A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 中電プラント株式会社 静翼ブロック取付用治具
JP2020015201A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 矢島工業株式会社 樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545861Y2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110653627A (zh) 用于复杂薄壁叶片类零件加工振动控制的专用柔性夹具
IL167450A (en) Clamping apparatus with a chuck and a pallet releasably attachable thereto
US4027867A (en) Workpiece holder
KR100524003B1 (ko) 재봉틀의압력발(pressurefoot)조작장치
US5529565A (en) Presser assembly
JPH0586437U (ja) クランプ装置
FI100648B (fi) Levytyökeskus
US5495743A (en) Lower tool device for press brake
CN106141256A (zh) 发动机液压挺柱柱塞油孔加工用夹紧装置及加工方法
US6149358A (en) Apparatus for releasably clamping workpieces
US7137328B1 (en) Hydraulic press
JP2531361Y2 (ja) スタッド溶接ガン
JPS5942190Y2 (ja) パンチプレス用ワ−ククランプ装置
JPH0744340Y2 (ja) 穴あけ装置
CN212122239U (zh) 一种汽车管类零件的自动夹持工装
JPH058105Y2 (ja)
CN217097356U (zh) 一种夹持精准的气缸座加工设备
CN216576682U (zh) 一种薄壁件铣削专用夹具
CN209774081U (zh) 自动夹紧装置
CN211565723U (zh) 一种用于压装的柱塞卡簧工装
CN209738640U (zh) 一种应用于圆柱型棒料雕刻的快速夹装装置
SU1673369A1 (ru) Подводима опора
CN209206931U (zh) 机械加工系统
SU1463426A2 (ru) Зажимное устройство
KR20180033857A (ko) 금형 클램프 장치