JPH0586363A - 顔料付き蛍光体 - Google Patents

顔料付き蛍光体

Info

Publication number
JPH0586363A
JPH0586363A JP27704391A JP27704391A JPH0586363A JP H0586363 A JPH0586363 A JP H0586363A JP 27704391 A JP27704391 A JP 27704391A JP 27704391 A JP27704391 A JP 27704391A JP H0586363 A JPH0586363 A JP H0586363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
neodymium
reflectance
emission
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27704391A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Uchimura
勝典 内村
Nobukimi Yamawaki
伸公 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP27704391A priority Critical patent/JPH0586363A/ja
Publication of JPH0586363A publication Critical patent/JPH0586363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラーバランスを変えることなく蛍光体の反
射率を低減してコントラストを改善する。 【構成】 蛍光体は、表面に無機顔料が付着されてい
る。無機顔料は、0.001重量%〜20重量%のネオ
ジウムを含有している。 【効果】 蛍光体表面の無機顔料に含有されるネオジウ
ムが、蛍光体の発光輝度の低下を最小限にして、外光
と、蛍光体から発光する好ましくない発光スペクトルを
吸収する。このため、蛍光体の発光輝度を低下すること
なく、不要な発光スペクトルの光を吸収してコントラス
トを改善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、表面に顔料が付着さ
れたカラーブラウン管用の蛍光体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のカラーブラウン管用の蛍光体は、
コントラストを向上するために、表面に顔料を付着して
いる。その効果は、顔料によって外光反射率を低減し、
明るい外光の下で鮮明な画像を色別することができるこ
とにある。つまり、蛍光体の表面に付着している顔料
が、蛍光体自身の発光色は吸収せず、蛍光体の発光色と
は異なる外光色を吸収してコントラストを改善する。こ
のため、理想の顔料は、蛍光体の発光色と同一の体色を
有するものである。しかしながら、現有する無機顔料
で、蛍光体の発光色と同じ体色のものは存在せず、ある
程度近い体色の顔料を使用しているのが実状である。
【0003】すなわち、青色発光蛍光体には、発光ピー
クである波長が450nmの反射率が高く、530nm
以上の反射率ができる限り低い青色顔料が使用される。
緑色発光蛍光体の顔料には、530nmの反射率が高
く、450nmと626nmの光の反射率が低い緑色顔
料が使用される。また、赤色発光蛍光体の顔料には、6
26nmの反射率が高く、530nm、450nm反射
率が低い赤色顔料が使用される。
【0004】このことを実現するために、青色顔料の体
色を調整する技術が特開昭59−227973号公報に
記載されている。この公報には、コバルト量を調整して
アルミン酸コバルトの反射率特性を改善する青色顔料が
記載されている。この顔料は、コバルトの含有量を多く
すると、体色がより深い青色となる。しかしながら、コ
バルトの増量によって、青色成分の吸収が多くなり、蛍
光体の発光輝度を低下させる欠点がある。
【0005】ところで、コントラストCは、外光反射率
をB2、蛍光面発光輝度をB1とするとき、C=(B1
2)/B2で表される。このため、コントラストを高く
するためには、B1を高くするか、B2を低くするかであ
る。B1は眼の疲労からあまり高くすることはできな
い。B1を高くすることなく、B2を低くして、眼の疲労
を少なくするカラーブラウン管が特開昭59−2156
36号公報に記載されている。この公報には、フェース
ガラスに、0.3〜0.5重量%のネオジウムを含有さ
せたブラウン管が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この公報に記載される
ブラウン管は、ネオジウムによってコントラストを改善
することができる。それは、図1に示すように、フェー
スガラスに添加されたネオジウムが570〜590nm
の光を吸収することが理由である。図1は、ネオジウム
を添加したフェースガラスの波長に対する光線透過率を
示している。しかしながら、この構造のブラウン管は、
フェースガラスにネオジウムを含有させているので、
赤、青、緑の全ての蛍光体の発光が、特定波長の光を吸
収するフェースガラスを透過することになる。困ったこ
とに、フェースガラスを透過する赤、青、緑の発光スペ
クトルは、これ等が同じ条件で吸収されることはない。
それは、フェースガラスに添加したネオジウムの吸収波
長が、図1に示すように、黄色から赤に近い領域に分布
することが理由である。この領域の光を吸収するフェー
スガラスは、赤色発光蛍光体の発光スペクトルに最も影
響を与える。とくに、現在、カラーブラウン管に、赤色
発光蛍光体として最も一般的に使用されている、ユーロ
ピウム付活酸硫化イットリウム蛍光体は、この領域に発
光スペクトルがあり、フェースガラスのネオジウムに発
光スペクトルの一部が吸収されて発光色が変化する。赤
色発光蛍光体に比較すると、500nm以下に発光スペ
クトルのある青、530nmの近傍に発光スペクトルの
ある緑色発光蛍光体は、ネオジウムによる発光色の影響
が少なくなる。このため、フェースガラスにネオジウム
を添加すると、コントラストは改善されるが、蛍光体の
発光色が微妙に変化して、カラーバランスが変化する欠
点がある。
【0007】この発明は、この欠点を解決することを目
的に開発されたもので、この発明の重要な目的は、蛍光
体の反射率を低減してコントラストを改善し、さらに、
各発光色の蛍光体のカラーバランスを狂わせることがな
いカラーブラウン管用の蛍光体を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の顔料が付着さ
れたカラーブラウン管用の蛍光体は、前述の目的を達成
するために、蛍光体表面に付着する無機顔料に、0.0
01重量%〜20重量%のネオジウムを含有させてい
る。
【0009】ネオジウムは、波長が約580nm付近の
光を吸収して、コントラストを改善する。ネオジウムの
添加量が少な過ぎると、コントラストの改善効果が期待
できない。反対にネオジウムの添加量が多すぎると、無
機顔料の光の吸収が多くなって蛍光体の発光輝度が低下
する。したがって、ネオジウムの添加量は、コントラス
トと発光輝度とを考慮して前述の範囲に特定される。
【0010】蛍光体の表面に付着される無機顔料には、
例えば、青色無機顔料としてはコバルトブルーや群青、
緑色無機顔料としてはチタングリーンやコバルトグリー
ン、赤色無機顔料としてはベンガラ、黄色酸化鉄等が使
用できる。これ等の無機顔料には、必要ならば、シリ
カ、PO4、アルカリ金属(Na、Li、K)、アルカ
リ土類金属(Ba、Sr、Ca、Mg)等を少量添加す
ることも可能である。
【0011】さらに、好ましくは、ネオジウムは、無機
顔料に混合し、800℃〜1500℃で焼成して添加さ
れる。混合方法は、Ndを酸化物、塩類もしくはイオン
の形で共沈するなどの方式で行う。焼成には、アルカ
リ、アルカリ土類の塩、ホウ酸等の融剤を用いる。無機
顔料に焼成して添加されたネオジウムは、無機顔料と固
溶又は偏析状態となり、特定波長を効果的に吸収させる
ことができる。
【0012】無機顔料を付着する蛍光体には、赤色発光
蛍光体としてユーロピウム付活酸硫化イットリウム蛍光
体やユーロピウム付活酸化イットリウム蛍光体、青色発
光蛍光体として銀付活硫化亜鉛蛍光体、緑色発光蛍光体
として銅、または、金、銅付活硫化亜鉛蛍光体等が使用
できる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。但し、
以下に示す実施例は、この発明の技術思想を具体化する
蛍光体を例示するものであって、この発明の蛍光体は、
無機顔料や蛍光体の種類、ネオジウムを顔料に添加する
方法、ネオジウムの添加量等を下記のものに特定するも
のでない。この発明は、特許請求の範囲に於て、種々の
変更を加えることができる。
【0014】[実施例1] 下記の原料を秤量する。 CoO………………750g Al23……………204g Nd23……………33.6g NaCl………………5g 以上の原料を円筒状の容器に入れて容器を回転し、
1時間攪はんする。 攪はんした原料を、ルツボに入れて焼成炉に搬入
し、1200℃で3時間焼成する。 焼成した無機顔料を、ボールミルで粉砕した後、水
洗して湿式フルイにかけ、水を分離して乾燥する。
【0015】この工程で、組成式がCoO・2Al23
・0.1Nd23で示されるネオジウムを含有する無機
顔料であるコバルトブルーが得られた。コバルトブルー
の反射スペクトルを図2に示している。この図におい
て、実線はネオジウムを含有しないコバルトブルー、鎖
線は実施例1で得られたコバルトブルーの反射スペクト
ルを示している。この図に示すように、ネオジウムを添
加したコバルトブルーは、580nm近傍の反射率が低
下した。
【0016】さらに、ネオジウムの添加量を変更したコ
バルトブルーを試作して、青色発光蛍光体の発光ピーク
である450nmと、ネオジウムの吸収波長である58
0nmの反射率が変化する状態を測定した。その結果は
図3に示している。この図に示すように、ネオジウムを
添加するにしたがって580nmの反射率が著しく低下
し、青の発光色である450nm反射率は緩やかに低下
する。図3において、青の発光色である480nm反射
率が高く、580nm反射率が低いコバルトブルーは、
蛍光体の発光色を吸収することなく外光をよく吸収して
コントラストを改善する。
【0017】このようにして製作されたコバルトブルー
は、次のようにして、蛍光体の表面に付着することがで
きる。ZnS:Ag蛍光体1kgを水5リットル中に分
散し、コバルトブルー20gを添加してよく攪はんす
る。次に5%ゼラチン(JIS1種)10ミリリットル
と5%ポリアクリル酸ナトリウム(重合度22,000
〜66,000)5ミリリットルを加えて10分間攪は
んを続ける。次に20%酢酸でpH4に調整する。この
懸濁液を10〜15分熟成した後、ろ過、水洗して乾燥
する。
【0018】この工程で得られたコバルトブルーを付着
した蛍光体の反射スペクトルを図4に示している。この
図において、実線はネオジウムを含有しないコバルトブ
ルーを付着した蛍光体の反射スペクトルを、鎖線はネオ
ジウムを添加したコバルトブルーの反射スペクトルを示
している。
【0019】[実施例2]下記の原料を秤量する。 CoO…………………750g ZnO………………5760g Nd23………………101g MgCl2………………13g これ等の原料を攪はんし、焼成温度を1200℃から1
150℃とする以外実施例1と同様にして、組成式がC
oO・8ZnO・0.3Nd23で示されるネオジウム
を含有する無機顔料であるコバルトグリーンが得られ
た。コバルトグリーンの反射スペクトルを図5に示して
いる。この図において、実線はネオジウムを含有しない
コバルトグリーン、鎖線は実施例2で得られたコバルト
グリーンの反射スペクトルを示している。この図に示す
ように、この工程で得られたコバルトグリーンは、添加
したネオジウムによつて580nm近傍の反射率が低下
した。
【0020】さらに、ネオジウムの添加量を変更したコ
バルトグリーンを試作して、緑色発光蛍光体の発光ピー
クである530nmと、ネオジウムの吸収波長である5
80nm反射率が変化する状態を測定した。その結果は
図6に示している。この図に示すように、ネオジウムを
添加するにしたがって580nmの反射率が著しく低下
し、緑の発光色である530nm反射率は緩やかに低下
する。
【0021】コバルトグリーンは、実施例1と同様にし
て、緑色発光蛍光体であるZnS:Au,Cu,Alの
表面に付着した。このようにして製造されたコバルトグ
リーンを付着した蛍光体は、580nm付近の反射率が
低くなり、コントラストが改善された。
【0022】[実施例3]下記の原料を秤量する。 Fe23・H2O(黄色酸化鉄)……1780g Nd(OH)3……………………………286g HBO3………………………………………20g これ等の原料を攪はんし、焼成条件を、450℃で2時
間とする以外実施例1と同様にして、ネオジウムを含有
する無機顔料であるベンガラ[Fe23・0.5Nd2
3]が得られた。ベンガラの反射スペクトルを図7に
示している。この図において、実線はネオジウムを含有
しないベンガラ、鎖線は実施例3で得られたベンガラの
反射スペクトルを示している。この図に示すように、こ
の工程で得られたベンガラは、添加したネオジウムによ
って580nm近傍の反射率が低下した。
【0023】赤色発光蛍光体に付着する無機顔料は、5
80nm付近の光の吸収率が極めて大切である。それ
は、赤色発光蛍光体として最も一般的に使用されるユー
ロピウム付活酸硫化イットリウム蛍光体、あるいは、ユ
ーロピウム付活酸化イットリウム蛍光体が、580nm
の近傍に、赤色にとって好ましくない黄色に近い発光ス
ペクトルを有するからである。表面の無機顔料が、58
0nmの光を効率よく吸収すると、顔料を付着すること
によって、赤色発光蛍光体の発光色をより深い赤色とす
ることができる。このことは、ユーロピウム付活酸硫化
イットリウム、ユーロピウム付活酸化イットリウム蛍光
体のユーロピウム付活量を少なくして、蛍光体のコスト
を低減できる特長もある。ユーロピウム付活酸硫化イッ
トリウム、ユーロピウム付活酸化イットリウム蛍光体
は、ユーロピウムの添加量を少なくなると、発光輝度は
高くなるが、発光色が黄色に接近する。このため、要求
される発光色からユーロピウムの付活量に制限を受け
た。ところが、顔料で発光色をより深い赤色にできるな
ら、ユーロピウム量を少なくして発光輝度を高くするこ
とができる。
【0024】さらに、ネオジウムの添加量を変更したベ
ンガラを試作して、赤色発光蛍光体の発光ピークである
626nmと、ネオジウムの吸収波長である580nm
反射率が変化する状態を測定した。その結果は図8に示
している。この図に示すように、ネオジウムを添加する
にしたがって580nmの反射率が著しく低下し、緑の
発光色である530nm反射率は緩やかに低下した。
【0025】この工程で得られたベンガラを、実施例1
と同じ方法で蛍光体粒子の表面に付着したユーロピウム
付活酸硫化イットリウム蛍光体の反射スペクトルを図9
に示している。この図に示す赤色発光蛍光体は、蛍光体
に対してベンガラを0.1重量%付着したものである。
この図において、実線はネオジウムを含有しないベンガ
ラを付着した蛍光体の反射スペクトルを、鎖線はネオジ
ウムを添加したベンガラの反射スペクトルを示してい
る。この図に示すように、ネオジウムを添加した赤色発
光蛍光体は、赤色にとって好ましくない580nmの近
傍の反射率を低くすることができ、コントラストを改善
すると共に、発光色をより深い赤色とすることができ
る。
【0026】
【発明の効果】この発明の顔料が付着されたカラーブラ
ウン管用の蛍光体は、蛍光体の表面に付着する無機顔料
にネオジウムを含有させている。無機顔料に含有される
ネオジウムは、赤、青、緑色発光蛍光体の発光輝度の低
下を最小限に抑制して、外光と、蛍光体から発光する好
ましくない発光スペクトルを吸収する。このため、この
発明の蛍光体は、蛍光体の発光輝度を低下することな
く、不要な発光スペクトルの光を吸収してコントラスト
を改善することができる。
【0027】さらにまた、この発明の特筆すべき特長
は、蛍光体の表面に付着する無機顔料の付着量と、無機
顔料に添加するネオジウム含有量とで、蛍光体の発光色
と、外光の吸収率とを最適値に調整するとができること
にある。ネオジウム無機顔料を添加して、発光色を最適
のカラーポイントに設計した蛍光体は、これをフェース
ガラスに塗布することによって、最適なカラーバランス
に調整できると共に、外光と蛍光体発光スペクトルの一
部を吸収して、コントラストを改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネオジウムを添加したフェースガラスの光の透
過率を示すグラフ
【図2】コバルトブルーの光の反射率を示すグラフ
【図3】ネオジウムの添加量に対するコバルトブルーの
光の反射率を示すグラフ
【図4】コバルトブルーを付着した蛍光体の反射率を示
すグラフ
【図5】コバルトグリーンの光の反射率を示すグラフ
【図6】ネオジウムの添加量に対するコバルトグリーン
の反射率を示すグラフ
【図7】ベンガラの光の反射率を示すグラフ
【図8】ネオジウムの添加量に対するベンガラの光の反
射率を示すグラフ
【図9】ベンガラを付着した蛍光体の光の反射率を示す
グラフ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光体の表面に無機顔料が付着されてい
    る蛍光体において、無機顔料が、0.001重量%〜2
    0重量%のネオジウムを含有することを特徴とする顔料
    付き蛍光体。
JP27704391A 1991-09-26 1991-09-26 顔料付き蛍光体 Pending JPH0586363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27704391A JPH0586363A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 顔料付き蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27704391A JPH0586363A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 顔料付き蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586363A true JPH0586363A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17577992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27704391A Pending JPH0586363A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 顔料付き蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141908A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Nec Corp アンテナ構造及び携帯端末
WO2009118806A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 株式会社 日立製作所 蛍光体混合物およびこれを用いたプラズマディスプレイパネル
JP2015142056A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141908A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Nec Corp アンテナ構造及び携帯端末
WO2009118806A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 株式会社 日立製作所 蛍光体混合物およびこれを用いたプラズマディスプレイパネル
JP2015142056A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166456A (en) Luminescent phosphor composition
EP0091184B1 (en) Phosphors and their use in electron-excited fluorescent displays
US5369331A (en) Pigment-attached blue-emitting phosphor and color cathode-ray tube
EP0019710B1 (en) Filter-coated phosphor
US5363012A (en) Pigment-attached blue-emmitting phosphor and color cathode-ray tube
JP2532586B2 (ja) 低速電子線励起蛍光体及びその製造方法
JPH0586363A (ja) 顔料付き蛍光体
US5386176A (en) Cathode-ray tube containing an indium borate phosphor
US4740728A (en) Cathode ray tube
EP0228010B1 (en) Luminescent phosphor composition, process for its preparation and fluorescent lamp employing it
JP3205085B2 (ja) 青色顔料及び顔料付青色発光蛍光体
JP2856895B2 (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JPH0551576A (ja) 顔料付青色発光蛍光体
JPH06103915A (ja) カラー陰極線管
EP0078538B1 (en) Blue emitting phosphor exhibiting long afterglow and electron excited display device using the same
JPH04183777A (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JPH0794658B2 (ja) 高演色性蛍光ランプ
JPH0551579A (ja) 顔料付青色発光蛍光体
KR850000900B1 (ko) 음극선관
JPH04233991A (ja) 赤色発光蛍光体
JP2856899B2 (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JPS63304084A (ja) 顔料付ホウ酸インジウム螢光体
JPS6144116B2 (ja)
JPS6042273B2 (ja) フイルタ被覆螢光体
JPH05171142A (ja) 緑色発光蛍光体