JPH0586260U - 陳列台 - Google Patents

陳列台

Info

Publication number
JPH0586260U
JPH0586260U JP3517392U JP3517392U JPH0586260U JP H0586260 U JPH0586260 U JP H0586260U JP 3517392 U JP3517392 U JP 3517392U JP 3517392 U JP3517392 U JP 3517392U JP H0586260 U JPH0586260 U JP H0586260U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
pin
vertical frame
auxiliary
display stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3517392U
Other languages
English (en)
Inventor
勝英 笠原
Original Assignee
株式会社ワイケイワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワイケイワイ filed Critical 株式会社ワイケイワイ
Priority to JP3517392U priority Critical patent/JPH0586260U/ja
Publication of JPH0586260U publication Critical patent/JPH0586260U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作で棚板部材の奥行き寸法と傾斜状
態とを変更できるようにして、種々の商品の陳列を可能
にし、その汎用性の向上を期待するに最適となる陳列台
を提供すること。 【構成】 縦方向に配在されて左右で一対とされる縦枠
部材1と、該縦枠部材1間に横方向に配在されかつ上下
方向に複数段配在される棚板部材2と、を有してなると
共に、棚板部材2がその傾斜角及びその奥行き寸法を変
更し得るように形成されてなる陳列台において、縦枠部
材1と棚板部材2との間に棚板部材2の傾斜を可能にす
る傾斜機構3が配在されてなり、かつ、棚板部材2に補
助棚4が出没可能に配設されてなると共に、棚板部材2
に補助棚4の出没位置を固定する固定機構5が配在され
てなるとする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、商品の展示等への利用に最適となる陳列台の改良に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
商品の展示等に利用される陳列台としては、従来から種々提案されているが、 上下方向に配在される複数段の所謂棚を有して、複数種類の商品を上下左右に陳 列し得るように構成された陳列台にあっては、一般に、縦方向に配在されて左右 で一対とされる縦枠部材と、該縦枠部材間に横方向に配在されかつ複数段配在さ れる棚板部材と、を有してなり、各棚板部材が縦枠部材に固定状態に連結される としている。
【0003】 それ故、上記従来の陳列台にあっては、棚板部材の奥行き寸法や棚板部材の傾 斜状態が固定化されており、従って、陳列する商品の長さ寸法が棚板部材の奥行 き寸法に一致する場合に、その陳列台の利用が好ましいことになり、例えば、商 品の長さ寸法が大きくなるような場合には、その利用が不適当となり、甚だしい 場合には、商品陳列時の美観を損なう危惧がある。
【0004】 また、棚板部材の傾斜状態についても、顧客の所謂視点位置で変化させるよう にすることで、顧客に対して好ましい商品の陳列状態に設定し得るが、上記従来 の陳列台にあっては、その実行が不可能であり、要する場合には、棚板部材が適 宜に傾斜されることになるように縦枠部材に対する棚板部材の連設状態が変更さ れた陳列台を別途用意することが必要になる。
【0005】 この考案は、このような現状を鑑みて創案されたものであって、その目的とす るところは、簡単な操作で棚板部材の奥行き寸法と傾斜状態とを変更できるよう にして、種々の商品の陳列を可能にし、その汎用性の向上を期待するに最適とな る陳列台を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この考案の構成を、縦方向に配在されて左右で 一対とされる縦枠部材と、該縦枠部材間に横方向に配在されかつ上下方向に複数 段配在される棚板部材と、を有してなると共に、棚板部材がその傾斜角及びその 奥行き寸法を変更し得るように形成されてなる陳列台において、縦枠部材と棚板 部材との間に棚板部材の傾斜を可能にする傾斜機構が配在されてなり、かつ、棚 板部材に補助棚が出没可能に配設されてなると共に、棚板部材に補助棚の出没位 置を固定する固定機構が配在されてなるとする。
【0007】 そして、傾斜機構は、縦枠部材側に配設されて先端が棚板部材側に臨在される 枢支用ピンと、縦枠部材側に配設されて上記枢支用ピンを回転中心にするように 開穿されて複数箇所の係止部を有する円弧状ガイド溝と、棚板部材側に配設され て上記枢支用ピンの先端の挿通を許容するガイド溝と、棚板部材側に配設されて 上記円弧状ガイド溝内に先端が臨在されるガイドピンと、を有してなる。
【0008】 また、固定機構は、棚板部材に適宜の間隔で複数配設されるピン挿通孔と、該 ピン挿通孔にその先端が抜き差し可能に挿通されると共に附勢スプリングからの 附勢力で前進方向に附勢されながら補助棚に配在される係止ピンと、該係止ピン に牽引部材の介在下に連結されその操作時に係止ピンの後退を可能にするように 補助棚に配在される操作レバーと、を有してなる。
【0009】 さらに、補助棚は、簀の子状に形成されてなると共に、前方端に起伏可能に形 成されたストッパを有してなる。
【0010】
【作用】
それ故、縦枠部材に連結される棚板部材が、傾斜機構によって適宜の傾斜角に 傾斜されると共に、補助棚の出没でその奥行き寸法が変更される。
【0011】 そして、棚板部材に対する補助棚の出没の状況は、固定機構によって維持され る。
【0012】 また、補助棚がその前端に起伏可能に形成されたストッパを有する場合には、 縦枠部材に対して傾斜状態の棚板部材及び補助棚上に載置される商品等の滑落を 阻止し得る。
【0013】
【実施例】
以下、図示したところに基づいて説明すると、図1に示すように、この考案の 一実施例に係る陳列台は、縦方向に配在されて左右で一対とされる縦枠部材1, 1と、該縦枠部材1,1間に横方向に配在されかつ上下方向に複数段配在される 棚板部材2,2,…と、を有してなると共に、棚板部材2がその傾斜角及びその 奥行き寸法を変更し得るように形成されている。
【0014】 即ち、縦枠部材1と棚板部材2との間に棚板部材2の傾斜角の変更を可能にす る傾斜機構3が配在されてなり、かつ、棚板部材2に補助棚4が出没可能に配設 されてなると共に、棚板部材2に補助棚4の出没位置を固定する固定機構5が配 在されてなるとする。
【0015】 少しく説明すると、縦枠部材1は、縦方向に延在されて棚板部材2を支持する 支持部材11と、該支持部材11の下端で前後方向に延在され該支持部材11を その上端面に連設させて起立させる基台12と、を有してなり、該基台12には キャスタ13を有してなる。
【0016】 そして、左右の支持部材11間及び基台12間には、スペーサとしても機能す る連結部材14が適宜に配在されており、全体として枠状の形態を呈するように 形成されている。
【0017】 棚板部材2は、この実施例にあっては、中空な所謂フレーム状に形成されてな り、横方向に配在されてその上端面を棚面とする板材21と、該板材21の左右 端で前後方向に配在され連設される枠部材22と、を有してなり、図2にも示す ように、該枠部材22と上記板材21とで形成される空間内に補助棚4を出没可 能に収装してなる。
【0018】 補助棚4は、この実施例にあっては、全体に簀の子状に形成されてなるとする もので、額縁状に形成された本体部41と、該本体部41の内周側に展設される 簀の子体42と、を有してなり、前方端に起伏可能に形成されたストッパ43を 有してなる。
【0019】 尚、ストッパ43は、上記本体部41の前端部分の内周にその基端が回転可能 に連設されており、その倒伏時には上記簀の子体42の上に積層されることにな るように配設されている。
【0020】 ところで、上記補助棚4は、棚板部材2に配在されている固定機構5でその出 没位置を固定し得るとしているが、該固定機構5は、以下のように構成されてい る。
【0021】 即ち、固定機構5は、図3に示すように、棚板部材1の底面側に配在されてな るとするもので、棚板部材1に適宜間隔で複数配設されるピン挿通孔51と、該 ピン挿通孔51にその先端が抜き差し可能に挿通される係止ピン52と、該係止 ピン52の後退を可能にする操作レバー53と、を有してなる。
【0022】 ピン挿通孔51は、図示例にあって、棚板部材1を構成する枠部材22に配設 されてなるもので、枠部材22の軸線方向に沿って設けられている。
【0023】 また、係止ピン52は、棚板部材1に出没可能に収装される補助棚4の底面側 に附勢スプリング52aの介装下に保持されており、該附勢スプリング52aに よって所謂前進方向に附勢されて、その先端が上記ピン挿通孔51に挿通される としている。
【0024】 そして、該係止ピン52は、その後端に適宜に構成された牽引部材52bを連 結しており、該牽引部材52bは、操作レバー53に連結されている。
【0025】 操作レバー53は、上記係止ピン52と同様に補助棚4の底面側に配在されて なるもので、補助棚4の底面側に連設のブラケット53aにピン53b利用で枢 着されて、該ピン53bを回動中心とするその回動操作時に上記牽引部材52b を牽引して係止ピン52の後退を可能にするように構成されている。
【0026】 以上のように構成された棚板部材2は、傾斜機構3によって、その傾斜角を適 宜に変更し得るように設定されているとするが、該傾斜機構3は、以下のように 構成されている。
【0027】 即ち、傾斜機構3は、前記棚板部材2を水平状態から前傾状態に傾斜し得ると 共に、棚板部材2を略垂直状態にまで傾斜し得るように形成されているもので、 図4に示すように、縦枠部材1側に配設される枢支用ピン31及び円弧状ガイド 溝32と、棚板部材2側に配設されるガイド溝33及びガイドピン34と、を有 してなる。
【0028】 尚、この実施例にあっては、上記枢支用ピン31及び円弧状ガイド溝32は、 縦枠部材1を構成する支持部材11の側面にビス35利用で連設されるプレート 36に配設されてなるとしている。
【0029】 枢支用ピン31は、支持部材11の側面側から棚板部材2を構成する枠部材2 2を所謂横方向から貫通するように配設されるものであって、棚板部材2の後端 側を該枢支用ピン31を回転中心にしながら回転可能に支持する。
【0030】 円弧状ガイド溝32は、上記枢支用ピン31を中心にして円弧状に開穿された 移動部32aを有してなると共に、該移動部32aに連通するように上記枢支用 ピン31を中心にする放射方向に切り欠き形成された複数箇所の係止部32bを 有してなる。
【0031】 該係止部32bの配設個数は任意であるが、この実施例にあっては、移動部3 2aの最上端に水平方向に設けられるものと、移動部32aの最下端に垂直方向 に設けられるものと、最上端の係止部32bを含めて相対角度が略15度になる 角度毎に設けられるものと、が設定されている。
【0032】 そして、最上端の係止部32bが利用されるときには、図5に示すように、棚 板部材2の上端面、即ち、棚面が水平に維持され、最下端の係止部32bが利用 されるときには、図6に示すように、棚面が略垂直になって所謂壁板を構成する ことになるように配慮している。
【0033】 一方、ガイド溝33は、棚板部材2を構成する枠部材22に配設されて、前記 枢支用ピン31の先端の挿通を許容するように形成されている。
【0034】 そして、該ガイド溝33は、前記円弧状ガイド溝32が係止部32bを有して なることの対比から、枠部材22の軸線方向に沿って相応する長さの長円形にな るように形成されている。
【0035】 ガイドピン34は、上記枠部材22に配設されてその先端が前記円弧状ガイド 溝32内に臨在されるように構成されている。
【0036】 尚、前記プレート36と支持部材11の側面との間にはカラー37が配在され て両者間に隙間が設けられており、上記円弧状ガイド溝32内にガイドピン34 が挿通されるときに、該ガイドピン34の先端が上記支持部材11の側面に干渉 しないように配慮している。
【0037】 また、前記枢支用ピン31には、これが上記ガイド溝33に挿通された状態の ときに、この挿通状態を維持するための抜け止めネジ31aが螺着されるとして いる。
【0038】 ところで、この実施例にあっては、前記基台12間に所謂棚として機能する底 板部材6が配設されている(図1参照)が、該底板部材6は、前記棚板部材2と 同様に傾斜し得るように形成されている。
【0039】 即ち、底板部材6は、図7に示すように、棚面を形成する上板61と、該上板 61の両端に連設された側板62と、上板61の先端に保持された桟木63と、 を有してなり、桟木63の両端が上板61の両端より突出するように形成されて いて、該突出部分が上記基台12の上端面に係止されるとしている。
【0040】 また、側板62は、図中右端となるその先端側にL字状に切り欠き形成された 係止溝62aを有してなると共に、図中左端となるその後端側に下方に向けて延 設されたブラケット部62bを有してなる。
【0041】 そして、該ブラケット部62bには略クランク状の形態を呈するように開穿さ れたガイド溝62cを有してなる。
【0042】 一方、前記基台12の所謂内側面には、上記係止溝62a及びガイド溝62c にそれぞれ挿通されるピン62d,62eが突設されてなるとしている。
【0043】 それ故、上記ピン62dを上記係止溝62aに挿通すると共に、上記ピン62 eを上記ガイド溝62cに挿通するようにすることで、該底板部材6の基台12 への係止が可能になると共に、前端側となる上記ピン62dを回転中心にするよ うにして該底板部材6の所謂前傾を実行し得ることになる。
【0044】 尚、このとき、後端側となる上記ピン62eがクランク状に形成されたガイド 溝62c内を移動すること勿論である。
【0045】 それ故、以上のように形成されたこの実施例に係る陳列台にあっては、縦枠部 材1に連結される棚板部材2が傾斜機構3によって適宜に傾斜されると共に、補 助棚4の出没でその奥行き寸法が変更されることになる。
【0046】 即ち、前記した図5に示す状態から棚板部材2を所謂奥の方に押し込むように すると、図8に示すように、枢支用ピン31がガイド溝33内を及びガイドピン 34が円弧状ガイド溝32内をそれぞれ移動するような状況になり、このとき特 に、ガイドピン34が円弧状ガイド溝32の係止部32bから離脱されて移動部 32aに位置決められることになり、棚板部材2の枢支用ピン31を中心とする 回動が可能になる。
【0047】 そして、例えば、図9に示すように、ガイドピン34が二段目の係止部32b に対向する位置にあるときに、棚板部材2を所謂手前に引くようにすると、図中 に想像線図で示すように、ガイドピン34が上記二段目の係止部32b内に臨在 されることになり、このとき、棚板部材2が適宜の角度に傾斜されると共に、該 傾斜状態が固定的に維持されることになる。
【0048】 また、棚板部材2に出没可能に収装されている補助棚4が固定機構5における 操作レバー53の操作で、所定の長さに出没されることになり、補助棚4の前方 への突出で棚板部材2における奥行き寸法が長大化されることになり、該補助棚 4の突出状況は、固定機構5によって維持される。
【0049】 そして、特に、補助棚4の前端に起伏可能に配設されているストッパ43を利 用することで、傾斜状態にある棚板部材2(補助棚4を含む)上に載置される商 品等の滑落を阻止し得ることになる。
【0050】
【考案の効果】 以上のように、この考案によれば、縦枠部材に連結される棚板部材が傾斜機構 によって適宜に傾斜されると共に、補助棚の出没でその奥行き寸法が変更され、 しかも、棚板部材に対する補助棚の出没の状況が固定機構によって維持されると するから、簡単な操作で棚板部材の傾斜と奥行き寸法の変更を実現できることに なり、種々の商品の見易い陳列を可能にするのは勿論のこと、その汎用性の向上 を期待するに最適となる利点がある。
【0051】 また、この考案によれば、補助棚がその前端に起伏可能に形成されたストッパ を有する場合には、傾斜状態にある棚板部材及び補助棚上に載置される商品等の 滑落を阻止し得ることになる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る陳列台を示す斜視図
である。
【図2】棚板部材の縦枠部材への連設状態を一部破断し
て示す縦断面図である。
【図3】棚板部材を縦枠部材と共に一部破断して示す横
断面図である。
【図4】一部破断した縦枠部材及び棚板部材と共に傾斜
機構を示す分解斜視図である。
【図5】棚板部材が水平に維持された状態を示す部分断
面正面図である。
【図6】棚板部材が略垂直にされた状態を図5と同様に
示す部分断面正面図である。
【図7】縦枠部材における基台部分を示す部分断面側面
図である。
【図8】棚板部材を傾斜させる場合の手順を示す部分正
面図である。
【図9】傾斜された棚板部材を固定化する場合の手順を
図8と同様に示す部分正面図である。
【符号の説明】
1 縦枠部材 2 棚板部材 3 傾斜機構 4 補助棚 5 固定機構 31 枢支用ピン 32 円弧状ガイド溝 33 ガイド溝 34 ガイドピン 43 ストッパ 51 ピン挿通孔 52 係止ピン 52a 附勢スプリング 52b 牽引部材 53 操作レバー

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦方向に配在されて左右で一対とされる
    縦枠部材と、該縦枠部材間に横方向に配在されかつ上下
    方向に複数段配在される棚板部材と、を有してなると共
    に、棚板部材がその傾斜角及びその奥行き寸法を変更し
    得るように形成されてなる陳列台において、縦枠部材と
    棚板部材との間に棚板部材の傾斜を可能にする傾斜機構
    が配在されてなり、かつ、棚板部材に補助棚が出没可能
    に配設されてなると共に、棚板部材に補助棚の出没位置
    を固定する固定機構が配在されてなることを特徴とする
    陳列台
  2. 【請求項2】 傾斜機構が、縦枠部材側に配設されて先
    端が棚板部材側に臨在される枢支用ピンと、縦枠部材側
    に配設されて上記枢支用ピンを回転中心にするように開
    穿されて複数箇所の係止部を有する円弧状ガイド溝と、
    棚板部材側に配設されて上記枢支用ピンの先端の挿通を
    許容するガイド溝と、棚板部材側に配設されて上記円弧
    状ガイド溝内に先端が臨在されるガイドピンと、を有し
    てなる請求項1の陳列台
  3. 【請求項3】 固定機構が、棚板部材に適宜の間隔で複
    数配設されるピン挿通孔と、該ピン挿通孔にその先端が
    抜き差し可能に挿通されると共に附勢スプリングからの
    附勢力で前進方向に附勢されながら補助棚に配在される
    係止ピンと、該係止ピンに牽引部材の介在下に連結され
    その操作時に係止ピンの後退を可能にするように補助棚
    に配在される操作レバーと、を有してなる請求項1の陳
    列台
  4. 【請求項4】 補助棚が簀の子状に形成されてなると共
    に、前方端に起伏可能に形成されたストッパを有してな
    る請求項1の陳列台
JP3517392U 1992-04-27 1992-04-27 陳列台 Pending JPH0586260U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3517392U JPH0586260U (ja) 1992-04-27 1992-04-27 陳列台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3517392U JPH0586260U (ja) 1992-04-27 1992-04-27 陳列台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586260U true JPH0586260U (ja) 1993-11-22

Family

ID=12434468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517392U Pending JPH0586260U (ja) 1992-04-27 1992-04-27 陳列台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586260U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200453716Y1 (ko) * 2009-02-27 2011-05-23 오준석 개량된 상품 진열대
JP6367503B1 (ja) * 2018-01-05 2018-08-01 日本ヒーター機器株式会社 商品用ショーケース、および、商品用ショーケースの使用方法
KR20200001091A (ko) * 2018-06-26 2020-01-06 주식회사 유니퍼 각도 조절형 신발용 선반

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119001Y1 (ja) * 1964-10-19 1966-09-05
JPH0355343U (ja) * 1989-10-02 1991-05-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119001Y1 (ja) * 1964-10-19 1966-09-05
JPH0355343U (ja) * 1989-10-02 1991-05-28

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200453716Y1 (ko) * 2009-02-27 2011-05-23 오준석 개량된 상품 진열대
JP6367503B1 (ja) * 2018-01-05 2018-08-01 日本ヒーター機器株式会社 商品用ショーケース、および、商品用ショーケースの使用方法
JP2019118653A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 日本ヒーター機器株式会社 商品用ショーケース、および、商品用ショーケースの使用方法
KR20200001091A (ko) * 2018-06-26 2020-01-06 주식회사 유니퍼 각도 조절형 신발용 선반

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586260U (ja) 陳列台
JPH0568619A (ja) 移動式テーブル
JPH0568618A (ja) 移動式テーブルと脚構造
JP3345796B2 (ja) 幕板付き折り畳みテーブル
JPH0240195Y2 (ja)
JPH06154064A (ja) 陳列台
JPH0443074Y2 (ja)
JPH0444128Y2 (ja)
JPH0785726B2 (ja) キャスター付きテーブルの移動停止装置
JP3028250U (ja) 商品陳列台
JP2001017289A (ja) 陳列棚
JP2003219938A (ja) ショーケースのスライド棚
JP3416811B2 (ja) 棚装置
JPH0540774Y2 (ja)
JP2579527Y2 (ja) 棚板の角度調節装置付棚装置
JP3153013U (ja) 折り畳み式棚
JP2609527B2 (ja) 移動観覧席の座席起立装置
JP3349000B2 (ja) ストッカーを備えた陳列棚
JPH10137064A (ja) 商品陳列棚の防倒装置
JPS6222486Y2 (ja)
JP3006147U (ja) 作業台
JPS6119725Y2 (ja)
JP2002336101A (ja) 陳列棚の支柱装置
JPH10108768A (ja) 商品陳列用棚枠
JPH05245007A (ja) 折り畳み自在な収納棚