JPH0585880A - 単結晶引上装置 - Google Patents

単結晶引上装置

Info

Publication number
JPH0585880A
JPH0585880A JP3190274A JP19027491A JPH0585880A JP H0585880 A JPH0585880 A JP H0585880A JP 3190274 A JP3190274 A JP 3190274A JP 19027491 A JP19027491 A JP 19027491A JP H0585880 A JPH0585880 A JP H0585880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
semiconductor
crucible
inner crucible
pulling apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3190274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077273B2 (ja
Inventor
Michio Kida
道夫 喜田
Yoshiaki Arai
義明 新井
Naoki Ono
直樹 小野
Tateaki Sahira
健彰 佐平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP03190274A priority Critical patent/JP3077273B2/ja
Priority to US07/921,896 priority patent/US5306474A/en
Priority to DE69201693T priority patent/DE69201693T2/de
Priority to EP92113003A priority patent/EP0525765B1/en
Publication of JPH0585880A publication Critical patent/JPH0585880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077273B2 publication Critical patent/JP3077273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/10Crucibles or containers for supporting the melt
    • C30B15/12Double crucible methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/90Apparatus characterized by composition or treatment thereof, e.g. surface finish, surface coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本願は、気密容器2内に設けられ外ルツボ1
1及び内ルツボ12からなる二重ルツボ5に半導体融液
6を貯留し半導体単結晶23を引き上げる単結晶引上装
置1において、内ルツボ12は単結晶の特性に影響を及
ぼさない無機酸化物からなる支持部材14により支持さ
れる。また、内ルツボ上部の材料を前記無機酸化物とし
てもよい。前記無機酸化物は、アルミナ(Al23)ま
たはムライト(3Al23・2SiO2)のいずれか1
種であることが好ましい。 【効果】 半導体単結晶の汚染を防止することができ、
該半導体単結晶中の結晶欠陥密度を低減することができ
る。また、万一前記材料がこの半導体単結晶中に固溶し
ても該半導体単結晶の特性に影響を及ぼすことがない。
また、無機酸化物をアルミナまたはムライトとすれば、
支持部材や内ルツボ上部を酸化性雰囲気に対して安定化
させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、引き上げる半導体単結
晶の炭素汚染や重金属汚染を防止することができ、該半
導体単結晶中の結晶欠陥密度を低減することのできる単
結晶引上装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン(Si)やガリウムヒ素
(GaAs)等の半導体単結晶を育成する方法の一つ
に、従来のチョクラルスキー法(CZ法)を改良した連
続CZ法がある。
【0003】この連続CZ法は、二重ルツボの外ルツボ
に原料を連続供給することにより長尺の半導体単結晶を
育成するもので、大径かつ長尺の半導体単結晶を得るに
は最も優れた方法の一つである。
【0004】この連続CZ法に用いられる単結晶引上装
置は、不活性ガスが低圧で充填された気密容器と、該気
密容器内に設けられ内ルツボ及び外ルツボからなる石英
(SiO2)製の二重ルツボと、前記内ルツボを該内ル
ツボの上方で支持する高耐熱性の支持部材と、前記二重
ルツボ内に貯留される半導体融液(加熱溶融された半導
体単結晶の原料)を加熱するヒーターとから概略構成さ
れている。
【0005】前記支持部材は、高融点金属であるモリブ
デン系の材料(Mo,W,Nb,Ta等)が好適に用い
られる。
【0006】なお、前記二重ルツボの材料は窒化ケイ素
(Si34)や炭化ケイ素(SiC)を用いることもあ
り、また、前記支持部材の材料は無定型炭素(グラファ
イト)を用いることもある。
【0007】この単結晶引上装置により半導体単結晶を
育成するには、まず、二重ルツボ内に半導体原料を所定
量投入し、次に気密容器内にAr等の不活性ガスを導入
し、前記二重ルツボを回転させながら半導体原料を単結
晶成長温度以上の温度まで加熱して完全に融解し、この
半導体融液に種結晶を浸漬し回転させつつ垂直上方に引
き上げ半導体単結晶を成長させる。
【0008】この結晶成長過程においては、半導体単結
晶の成長量(引上量)に応じて半導体原料が連続的に外
ルツボに投入され、この投入された半導体原料は外ルツ
ボ内で融解し内ルツボ内に連続的に供給される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の単結
晶引上装置の支持部材においては、機械加工の容易さや
高耐熱性の点からグラファイトもしくはMo,W等の高
融点金属が多く用いられているが、最近では、これらの
物質が半導体融液や半導体単結晶を汚染する恐れがある
ことがわかり問題になってきている。
【0010】その理由は、例えばSi単結晶を引き上げ
る場合においては、グラファイトはSi融液から発生す
る酸化性のSiO蒸気と反応することによりCOを発生
しこのCOがSi融液を汚染することにより、引き上げ
るSi単結晶中に格子欠陥を発生させる(炭素汚染)か
らであり、また、Mo,W等の高融点金属はSi融液か
ら発生する酸化性のSiO蒸気により酸化され、これら
の酸化物がSi単結晶中にとり込まれると積層欠陥と呼
ばれる微小な結晶欠陥が発生する(重金属汚染)からで
ある。
【0011】従来では、上記の炭素汚染や重金属汚染は
ほとんど問題にされていなかったのであるが、Si単結
晶に対してより高純度かつ均質性の高いものが要求され
るに伴い上記の炭素汚染や重金属汚染によるSi単結晶
の特性への影響が極めて大きくなってきており、今日で
はこれらの汚染の影響が無視できなくなってきているた
めである。
【0012】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、支持部材や内ルツボの材質を半導体単結晶の特性
に影響を及ぼさない材料に替えることにより、引き上げ
る単結晶の炭素汚染や重金属汚染を防止することがで
き、該半導体単結晶中の炭素濃度を低減させ該半導体単
結晶中の結晶欠陥密度を低減させることができる単結晶
引上装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次の様な単結晶引上装置を採用した。すな
わち、請求項1記載の単結晶引上装置は、気密容器の内
部に設けられ内ルツボ及び外ルツボからなる二重ルツボ
に半導体融液を貯留し、該半導体融液より半導体単結晶
を引き上げる単結晶引上装置において、前記内ルツボ
は、前記半導体単結晶の特性に影響を及ぼさない無機酸
化物を主成分とする支持部材により支持してなることを
特徴としている。
【0014】また、請求項2記載の単結晶引上装置は、
気密容器の内部に設けられ内ルツボ及び外ルツボからな
る二重ルツボに半導体融液を貯留し、該半導体融液より
半導体単結晶を引き上げる単結晶引上装置において、前
記内ルツボの上部は、前記半導体単結晶の特性に影響を
及ぼさない無機酸化物を主成分とする材料からなること
を特徴としている。
【0015】また、請求項3記載の単結晶引上装置は、
請求項1または2記載の単結晶引上装置において、前記
無機酸化物は、アルミナ(Al23)またはムライト
(3Al23・2SiO2)のいずれか1種であること
を特徴としている。
【0016】ここで、前記無機酸化物をアルミナ(Al
23)またはムライト(3Al23・2SiO2)のい
ずれか1種とした理由を述べる。
【0017】アルミナ(Al23)は、熱的に極めて安
定で耐熱衝撃性、耐化学性、耐摩耗性に優れており、機
械的強度が高く、含有するAl元素が半導体単結晶(特
にSi単結晶)中に固溶しても該半導体単結晶の特性に
影響を及ぼすことがないからである。また、酸素は石英
ルツボ中に含まれており、これも直接には結晶晶質を劣
化させない。
【0018】また、ムライト(3Al23・2Si
2)は、熱膨張係数が小さく、高温での強度低下が小
さく、耐熱衝撃性、耐化学性、耐摩耗性に優れており、
含有するAl元素が半導体単結晶中に固溶しても該半導
体単結晶の特性に影響を及ぼすことがないからである。
【0019】上記のアルミナ(Al23)またはムライ
ト(3Al23・2SiO2)は、含まれるAl23
たは3Al23・2SiO2の純度が99.99%以上
の高純度品が好ましい。
【0020】
【作用】本発明の請求項1記載の単結晶引上装置では、
前記支持部材に前記半導体単結晶の特性に影響を及ぼさ
ない無機酸化物を主成分とする材料を用いることによ
り、引き上げる半導体単結晶が炭素や重金属により汚染
されるのを防止する。また、前記半導体単結晶中に前記
無機酸化物が固溶したとしても、該半導体単結晶の特性
に影響を与えることがない。
【0021】また、請求項2記載の単結晶引上装置で
は、前記内ルツボの上部に、前記半導体単結晶の特性に
影響を及ぼさない無機酸化物を主成分とする材料を用い
ることにより、引き上げる半導体単結晶が炭素や重金属
により汚染されるのを防止する。また、前記半導体単結
晶中に前記無機酸化物が固溶したとしても、該半導体単
結晶の特性に影響を与えることがない。
【0022】また、請求項3記載の単結晶引上装置で
は、前記無機酸化物をアルミナ(Al23)またはムラ
イト(3Al23・2SiO2)のいずれか1種とする
ことにより、前記支持部材または前記内ルツボの上部を
酸化性雰囲気に対して安定化し、引き上げる半導体単結
晶が炭素や重金属により汚染されるのを防止する。ま
た、前記半導体単結晶中にアルミナ(Al23)または
ムライト(3Al23・2SiO2)が固溶したとして
も、該半導体単結晶の特性に影響を与えることがない。
【0023】
【実施例】以下、本発明の単結晶引上装置の各実施態様
について説明する。
【0024】(第1実施例)まず、本発明に係る単結晶
引上装置の一実施例について図1に基づき説明する。
【0025】この単結晶引上装置1は、アルゴン(A
r)等の不活性ガスが低圧で充填された気密容器2内に
立設され、上下方向の軸線を中心として所定の角速度で
回転するシャフト3と、該シャフト3上に固定された内
面略半球状のグラファイト製のサセプタ4と、該サセプ
タ4の内面に密着して固定された二重ルツボ5と、該二
重ルツボ5内に貯留されているSi融液(半導体融液:
加熱溶融された半導体単結晶の原料)6を加熱するヒー
ター7と、前記二重ルツボ5に半導体単結晶の原料を連
続的に供給する原料供給装置8とから概略構成されてい
る。
【0026】二重ルツボ5は、略半球状の肉厚の石英
(SiO2)製の外ルツボ11と、該外ルツボ11内に
設けられた略円筒状の肉厚の同質の内ルツボ12とから
構成されている。そして、該内ルツボ12の側壁下部に
は、内ルツボ12と外ルツボ11とを連通する連通孔1
3が前記側壁下部の周方向に沿って等間隔に複数個形成
されている。
【0027】この内ルツボ12の上端部12aは、該内
ルツボ12と略同一径からなる略円筒状の支持部材14
の下端部14aの複数箇所に、ボルト15とナット16
により固定されている。
【0028】この支持部材14は、シャフト3と連動し
て該シャフト3と同一の軸線の回りに同一の角速度で回
転するように前記気密容器2に支持されている。
【0029】この支持部材14、ボルト15,… 及び
ナット16,… の材料としては、Si融液6の液面か
ら蒸発する酸化性のSiO蒸気に対して安定であり、か
つ、Si単結晶に固溶しても該Si単結晶の特性に悪影
響を与えないものであればよく、アルミナ(Al23
またはムライト(3Al23・2SiO2)のいずれか
が好適に用いられる。
【0030】上記のアルミナ(またはムライト)は、含
まれるAl23(または3Al23・2SiO2)の純度が9
9.99%以上の高純度品が好適に用いられる。
【0031】なお、ムライトよりアルミナの方が成型性
が良いので、特に精密な加工を要求される場合にはアル
ミナを用いる方がよい。
【0032】この単結晶引上装置1によりSi単結晶
(半導体単結晶)を引き上げる方法について説明する。
【0033】まず、支持部材14を垂直上方に移動させ
て内ルツボ12を外ルツボ11の垂直上方の位置に引き
上げておく。次に、外ルツボ11内にSi原料を所定量
投入し、気密容器2内を排気し真空状態とする。次に、
該気密容器2内にAr等の不活性ガスを導入し、シャフ
ト3を上下方向の軸線を中心として所定の角速度で回転
させることで前記二重ルツボ5を所定の角速度で回転さ
せながら、ヒーター7に通電し外ルツボ11内のSi原
料を単結晶成長温度以上の温度まで加熱し、Si原料を
完全に融解する。この融解したSi原料はSi融液(半
導体融液)6と呼ばれる。
【0034】次に、支持部材14を垂直下方に移動させ
て内ルツボ12を外ルツボ11の底面に載置し、ヒータ
ー7の電力を調整してSi融液6の中央の液面21付近
を単結晶成長温度に保つ。次に、Si種結晶22をSi
融液6に浸漬し、該Si種結晶22を上下方向の軸線を
中心として回転させながら垂直上方に引き上げSi単結
晶(半導体単結晶)23を成長させる。
【0035】このSi単結晶23の成長過程において
は、Si単結晶23の成長量(引上量)に応じてSi原
料が連続的に外ルツボ11に投入され、この投入された
Si原料は外ルツボ11内で融解し連通孔13,… を
通って内ルツボ12内に連続的に供給される。
【0036】ここでは、支持部材14が酸化性雰囲気に
対して安定であるから、引き上げるSi単結晶23は炭
素や重金属により汚染されることがなく、また、前記支
持部材14の材質はアルミナ(Al23)またはムライ
ト(3Al23・2SiO2)であるからこれらの物質
がSi単結晶23中に固溶したとしても、該Si単結晶
23の特性に影響を与えることがない.
【0037】以上により、炭素汚染や重金属汚染がなく
結晶欠陥密度の低いSi単結晶23を引き上げることが
できる。
【0038】以上説明した様に、上記一実施例の単結晶
引上装置1によれば、支持部材14の材料を、アルミナ
(Al23)またはムライト(3Al23・2Si
2)のいずれか1種としたので、支持部材14を酸化
性雰囲気に対して安定化させることができ、Si単結晶
23の汚染を防止することができる。したがって、該S
i単結晶23中の結晶欠陥密度を低減することができ、
このSi単結晶23の品質を向上させることができる。
また、万一前記材料がSi単結晶23中に固溶しても特
性に影響を及ぼすことがない。
【0039】以上により、炭素汚染や重金属汚染がなく
結晶欠陥密度の低いSi単結晶23を引き上げることが
できる単結晶引上装置を提供することが可能になる。
【0040】(第2実施例)図2及び図3は、本発明に
係る単結晶引上装置の内ルツボの一実施例を示すもの
で、上述した単結晶引上装置1の内ルツボ12を変形し
たものである。
【0041】なお、この変形した内ルツボ31の構成要
素以外の要素については上述した単結晶引上装置1の各
構成要素と全く同一であるから、これら同一の構成要素
については説明を省略する。
【0042】内ルツボ31は、円筒状の石英(Si
2)製の下部材32と、該下部材32と同一径の円筒
状のアルミナ(Al23)またはムライト(3Al23
・2SiO2)製の上部材33とから構成されている。
【0043】前記下部材32の上端部32aには該上端
部32aの内周面を一周するように雌ネジ部35が形成
されており、前記上部材33の下端部33aには該下端
部33aの外周面を一周するように前記雌ネジ部35と
螺合する雄ネジ部36が形成されている。
【0044】上部材33の雄ネジ部36を下部材32の
雌ネジ部35に螺合することにより、前記上部材33と
下部材32とを一体化した内ルツボ31とすることがで
きる。
【0045】以上説明した様に、上記一実施例の内ルツ
ボ31によれば、該内ルツボ31の上部材33の材質を
アルミナ(Al23)またはムライト(3Al23・2
SiO2)のいずれか1種としたので、この上部材33
を酸化性雰囲気に対して安定化させることができ、Si
単結晶の汚染を防止することができる。したがって、該
Si単結晶中の結晶欠陥密度を低減することができ、こ
のSi単結晶の品質を向上させることができる。また、
万一前記材料がSi単結晶に固溶しても特性に影響を及
ぼすことがない。
【0046】この一実施例においても、上述した単結晶
引上装置1と同様にSi単結晶の汚染を防止することが
できる単結晶引上装置を提供することが可能になる。
【0047】(第3実施例)図4及び図5は、本発明に
係る単結晶引上装置の内ルツボの他の一実施例を示すも
ので、上述した内ルツボ31を変形したものである。
【0048】この変形した内ルツボ41についても上述
した各実施例と同様に、この内ルツボ41の構成要素以
外の要素については上述した単結晶引上装置1の各構成
要素と全く同一であるから、これら同一の構成要素につ
いては説明を省略する。
【0049】内ルツボ41は、円筒状の石英(Si
2)製の下部材42と、該下部材42より拡径された
円筒状のアルミナ(Al23)またはムライト(3Al
23・2SiO2)製の上部材43とから構成されてい
る。
【0050】前記下部材42の上端部42aには径方向
外方へ突出する一対の突起44,44が前記下部材42
の軸線を中心とする対称の位置に形成されており、これ
らの突起44,44のそれぞれの中央部には径方向外方
へ延びる断面略半円状の溝45が形成されている。
【0051】また、前記上部材43の下端部43aには
径方法内方へ突出する一対の幅広の円弧版状の係止片4
6,46が形成されている。そして、この上部材43の
側面下方には、この上部材43の係止片46と下部材4
2の突起44とを固定するために用いるピン47を挿入
するための孔48が、この上部材43の軸線を中心とす
る対称の位置にそれぞれ形成されている。
【0052】前記上部材43と下部材42とを一体化す
るには、まず、下部材42の突起44,44各々を上部
材43の係止片46,46間各々に垂直下方から挿入
し、次にこの下部材42を軸線を中心として水平面内に
おいて約90゜回転させて係止片46,46各々の上に
突起44,44各々を載置させ、突起44の溝45と孔
48の位置を一致させる。次に、孔48,48各々にピ
ン47を挿入し、このピン47を溝45内に固定する
(図5参照)。
【0053】以上説明した様に、上記一実施例の内ルツ
ボ41によれば、該内ルツボ41の上部材43の材質を
アルミナ(Al23)またはムライト(3Al23・2
SiO2)のいずれか1種としたので、この上部材43
を酸化性雰囲気に対して安定化させることができ、Si
単結晶の汚染を防止することができる。したがって、該
Si単結晶中の結晶欠陥密度を低減することができ、こ
のSi単結晶の品質を向上させることができる。また、
万一前記材料がSi単結晶に固溶しても特性に影響を及
ぼすことがない。
【0054】この一実施例においても、上述した単結晶
引上装置1と同様にSi単結晶の汚染を防止することが
できる単結晶引上装置を提供することが可能になる。
【0055】(第4実施例)図6及び図7は、本発明に
係る単結晶引上装置の内ルツボの他の一実施例を示すも
ので、上述した内ルツボ31,41を変形したものであ
る。
【0056】この変形した内ルツボ51についても、上
述した各実施例と同様に、この内ルツボ51の構成要素
以外の要素については上述した単結晶引上装置1の各構
成要素と全く同一であるから、これら同一の構成要素に
ついては説明を省略する。
【0057】内ルツボ51は、円筒状の石英(Si
2)製の下部材52と、該下部材52より拡径された
円筒状のアルミナ(Al23)またはムライト(3Al
23・2SiO2)製の上部材53とから構成されてい
る。
【0058】前記下部材52の上端部52aには径方向
外方へ突出する一対の突起54,54が前記下部材52
の軸線を中心とする対称の位置に形成されている。ま
た、前記上部材53の下端部53aの径方向内方には、
下端部53aから垂直上方に略L字型に延び該L字の先
端が垂直上方に延びる係合溝55がこの上部材53の軸
線を中心とする対称の位置にそれぞれ形成されている。
この係合溝55は突起54と係合する構成である。
【0059】下部材52の突起54,54各々を上部材
53の係合溝55,55各々に係合することにより、前
記上部材53と下部材52とを一体化した内ルツボ51
とすることができる。
【0060】以上説明した様に、上記一実施例の内ルツ
ボ51によれば、該内ルツボ51の上部材53の材質を
アルミナ(Al23)またはムライト(3Al23・2
SiO2)のいずれか1種としたので、この上部材53
を酸化性雰囲気に対して安定化させることができ、Si
単結晶の汚染を防止することができる。したがって、該
Si単結晶中の結晶欠陥密度を低減することができ、こ
のSi単結晶の品質を向上させることができる。また、
万一前記材料がSi単結晶に固溶しても特性に影響を及
ぼすことがない。
【0061】この一実施例においても、上述した単結晶
引上装置1と同様にSi単結晶の汚染を防止することが
できる単結晶引上装置を提供することが可能になる。
【0062】なお、上記の各実施例において示した本発
明の支持部材14及び内ルツボの上部材33,… のそ
れぞれの構成は、その細部が前記各実施例に限定され
ず、種々の変形が可能である。
【0063】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の請求項1記
載の単結晶引上装置によれば、気密容器の内部に設けら
れ内ルツボ及び外ルツボからなる二重ルツボに半導体融
液を貯留し、該半導体融液より半導体単結晶を引き上げ
る単結晶引上装置において、前記内ルツボは、前記半導
体単結晶の特性に影響を及ぼさない無機酸化物を主成分
とする支持部材により支持してなることとしたので、引
き上げる半導体単結晶の炭素汚染や重金属汚染を防止す
ることができ、したがって、該半導体単結晶中の結晶欠
陥密度を低減することができ、この半導体単結晶の品質
を向上させることができる。また、万一前記材料がこの
半導体単結晶中に固溶しても該半導体単結晶の特性に影
響を及ぼすことがない。
【0064】また、請求項2記載の単結晶引上装置によ
れば、気密容器の内部に設けられ内ルツボ及び外ルツボ
からなる二重ルツボに半導体融液を貯留し、該半導体融
液より半導体単結晶を引き上げる単結晶引上装置におい
て、前記内ルツボの上部は、前記半導体単結晶の特性に
影響を及ぼさない無機酸化物を主成分とする材料からな
ることとしたので、引き上げる半導体単結晶の炭素汚染
や重金属汚染を防止することができ、したがって、該半
導体単結晶中の結晶欠陥密度を低減することができ、こ
の半導体単結晶の品質を向上させることができる。ま
た、万一前記材料がこの半導体単結晶中に固溶しても該
半導体単結晶の特性に影響を及ぼすことがない。
【0065】また、請求項3記載の単結晶引上装置によ
れば、請求項1または2記載の単結晶引上装置におい
て、前記無機酸化物は、アルミナ(Al23)またはム
ライト(3Al23・2SiO2)のいずれか1種であ
ることとしたので、前記支持部材または前記内ルツボの
上部を酸化性雰囲気に対して安定化させることができ、
半導体単結晶の汚染を防止することができ、したがっ
て、該半導体単結晶中の結晶欠陥密度を低減することが
でき、この半導体単結晶の品質を向上させることができ
る。また、万一前記材料が半導体単結晶中に固溶しても
該半導体単結晶の特性に影響を及ぼすことがない。
【0066】以上により、引き上げる半導体単結晶の炭
素汚染や重金属汚染を防止することができ、該半導体単
結晶中の結晶欠陥密度を低減させることのできる単結晶
引上装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の単結晶引上装置を示す概
略断面図である。
【図2】本発明の第2実施例の単結晶引上装置の内ルツ
ボを示す概略断面図である。
【図3】本発明の第2実施例の単結晶引上装置の内ルツ
ボを示す概略断面図である。
【図4】本発明の第3実施例の単結晶引上装置の内ルツ
ボを示す概略断面図である。
【図5】本発明の第3実施例の単結晶引上装置の内ルツ
ボを示す概略断面図である。
【図6】本発明の第4実施例の単結晶引上装置の内ルツ
ボを示す概略断面図である。
【図7】本発明の第4実施例の単結晶引上装置の内ルツ
ボを示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 単結晶引上装置 2 気密容器 3 シャフト 4 サセプタ 5 二重ルツボ 6 Si融液(半導体融液) 7 ヒーター 8 原料供給装置 11 外ルツボ 12 内ルツボ 13 連通孔 14 支持部材 15 ボルト 16 ナット 21 液面 22 Si種結晶 23 Si単結晶(半導体単結晶) 31 内ルツボ 32 下部材 33 上部材 35 雌ネジ部 36 雄ネジ部 41 内ルツボ 42 下部材 43 上部材 44 突起 45 溝 46 係止片 47 ピン 48 孔 51 内ルツボ 52 下部材 53 上部材 54 突起 55 係合溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐平 健彰 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気密容器の内部に設けられ内ルツボ及び
    外ルツボからなる二重ルツボに半導体融液を貯留し、該
    半導体融液より半導体単結晶を引き上げる単結晶引上装
    置において、 前記内ルツボは、前記半導体単結晶の特性に影響を及ぼ
    さない無機酸化物を主成分とする支持部材により支持し
    てなることを特徴とする単結晶引上装置。
  2. 【請求項2】 気密容器の内部に設けられ内ルツボ及び
    外ルツボからなる二重ルツボに半導体融液を貯留し、該
    半導体融液より半導体単結晶を引き上げる単結晶引上装
    置において、 前記内ルツボの上部は、前記半導体単結晶の特性に影響
    を及ぼさない無機酸化物を主成分とする材料からなるこ
    とを特徴とする単結晶引上装置。
  3. 【請求項3】 前記無機酸化物は、アルミナ(Al
    23)またはムライト(3Al23・2SiO2)のい
    ずれか1種であることを特徴とする請求項1または2記
    載の単結晶引上装置。
JP03190274A 1991-07-30 1991-07-30 単結晶引上装置 Expired - Fee Related JP3077273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03190274A JP3077273B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 単結晶引上装置
US07/921,896 US5306474A (en) 1991-07-30 1992-07-29 Apparatus for growing single crystals
DE69201693T DE69201693T2 (de) 1991-07-30 1992-07-30 Vorrichtung zur Züchtung von Einkristallen.
EP92113003A EP0525765B1 (en) 1991-07-30 1992-07-30 Apparatus for growing single crystals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03190274A JP3077273B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 単結晶引上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585880A true JPH0585880A (ja) 1993-04-06
JP3077273B2 JP3077273B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=16255431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03190274A Expired - Fee Related JP3077273B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 単結晶引上装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5306474A (ja)
EP (1) EP0525765B1 (ja)
JP (1) JP3077273B2 (ja)
DE (1) DE69201693T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462137B1 (ko) * 1995-12-27 2005-04-14 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 단결정인상장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3712668A1 (de) * 1987-04-14 1988-10-27 Hans J Scheel Verfahren und vorrichtung zur zuechtung von kristallen nach der czochralski-methode
GB9412629D0 (en) * 1994-06-23 1994-08-10 Secr Defence Improvements in crystal growth
JP3004563B2 (ja) * 1995-04-20 2000-01-31 三菱マテリアル株式会社 シリコン単結晶の種結晶
TW503265B (en) * 1995-12-28 2002-09-21 Mitsubishi Material Silicon Single crystal pulling apparatus
JP2006069841A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Sumco Corp 磁場印加式シリコン単結晶の引上げ方法
DE102005007655A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-24 Sms Demag Ag Ofenanlage und Verfahren zum Einschmelzen von metallischen oder metallhaltigen Einsatzstoffen
US7704920B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-27 Basf Catalysts Llc Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture
US7578869B2 (en) * 2005-11-30 2009-08-25 Basf Catalysts Llc Methods of manufacturing bentonite pollution control sorbents
US7575629B2 (en) * 2005-11-30 2009-08-18 Basf Catalysts Llc Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture
US7753992B2 (en) 2006-06-19 2010-07-13 Basf Corporation Methods of manufacturing mercury sorbents and removing mercury from a gas stream
US7572421B2 (en) * 2006-06-19 2009-08-11 Basf Catalysts Llc Mercury sorbents and methods of manufacture and use
US20090081092A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Xiaolin David Yang Pollutant Emission Control Sorbents and Methods of Manufacture and Use
US8685351B2 (en) 2007-09-24 2014-04-01 Basf Corporation Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture and use
US8906823B2 (en) 2007-09-24 2014-12-09 Basf Corporation Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture and use
US11434138B2 (en) 2017-10-27 2022-09-06 Kevin Allan Dooley Inc. System and method for manufacturing high purity silicon

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2892739A (en) * 1954-10-01 1959-06-30 Honeywell Regulator Co Crystal growing procedure
GB1055059A (en) * 1963-11-27 1967-01-11 Mullard Ltd Improvements in crystal growing
US4200445A (en) * 1977-04-28 1980-04-29 Corning Glass Works Method of densifying metal oxides
US4352784A (en) * 1979-05-25 1982-10-05 Western Electric Company, Inc. Double crucible Czochralski crystal growth apparatus
US4456499A (en) * 1979-05-25 1984-06-26 At&T Technologies, Inc. Double crucible Czochralski crystal growth method
US4246064A (en) * 1979-07-02 1981-01-20 Western Electric Company, Inc. Double crucible crystal growing process
JPS5914440B2 (ja) * 1981-09-18 1984-04-04 住友電気工業株式会社 CaAs単結晶への硼素のド−ピング方法
DE3316547C2 (de) * 1983-05-06 1985-05-30 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Kalter Tiegel für das Erschmelzen nichtmetallischer anorganischer Verbindungen
JPS6259594A (ja) * 1985-09-11 1987-03-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 結晶の引上げ方法
US5053359A (en) * 1989-03-24 1991-10-01 Pyromatics, Inc. Cristobalite reinforcement of high silica glass
CA1305909C (en) * 1987-06-01 1992-08-04 Michio Kida Apparatus and process for growing crystals of semiconductor materials
CA1306407C (en) * 1987-06-08 1992-08-18 Michio Kida Apparatus for growing crystals of semiconductor materials
US5037503A (en) * 1988-05-31 1991-08-06 Osaka Titanium Co., Ltd. Method for growing silicon single crystal
JPH02107587A (ja) * 1988-10-13 1990-04-19 Mitsubishi Metal Corp 半導体単結晶育成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462137B1 (ko) * 1995-12-27 2005-04-14 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 단결정인상장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0525765B1 (en) 1995-03-15
US5306474A (en) 1994-04-26
DE69201693T2 (de) 1995-09-07
EP0525765A1 (en) 1993-02-03
JP3077273B2 (ja) 2000-08-14
DE69201693D1 (de) 1995-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585880A (ja) 単結晶引上装置
US11761117B2 (en) SiC single crystal sublimation growth apparatus
KR100855650B1 (ko) 탄화규소 결정 성장 방법 및 장치
JP6606638B2 (ja) Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置
US6187089B1 (en) Tungsten doped crucible and method for preparing same
JP5005651B2 (ja) 炭素ドーピング、抵抗率制御、温度勾配制御を伴う、剛性サポートを備える半導体結晶を成長させるための方法および装置
JP2000302600A (ja) 炭化珪素の単一ポリタイプの大型単結晶を成長させる方法
EP0229322B1 (en) Method and apparatus for czochralski single crystal growing
TWI774929B (zh) 碳化矽單晶的製造方法
CN109868503A (zh) 一种坩埚组件及长晶炉
JP7113478B2 (ja) るつぼ並びに単結晶の育成装置及び育成方法
US20240035200A1 (en) Method for growing single crystals
JP2937109B2 (ja) 単結晶の製造装置および製造方法
US7195671B2 (en) Thermal shield
JPH0710682A (ja) 単結晶の引上方法及びその製造装置
JP2009078929A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置
JP2008050174A (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
JP3567662B2 (ja) 単結晶成長方法及びその装置
JPS61158890A (ja) 結晶成長装置
JP2000247780A (ja) 単結晶引き上げ装置
JP2010248028A (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置
JP2008115045A (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
JP2004043211A (ja) SiC単結晶の製造方法及び製造装置
Wu A method for growing NiF2 single crystals
JPH05208897A (ja) 炭化ケイ素単結晶基板製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees