JPH0584697A - カツタ装置 - Google Patents

カツタ装置

Info

Publication number
JPH0584697A
JPH0584697A JP24317591A JP24317591A JPH0584697A JP H0584697 A JPH0584697 A JP H0584697A JP 24317591 A JP24317591 A JP 24317591A JP 24317591 A JP24317591 A JP 24317591A JP H0584697 A JPH0584697 A JP H0584697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
home position
cutter
cut
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24317591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromochi Shimoyama
浩以 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP24317591A priority Critical patent/JPH0584697A/ja
Publication of JPH0584697A publication Critical patent/JPH0584697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可動するブレードをホームポジションからカ
ットポジションに移動させて切断を行なった後にホーム
ポジションに帰還させるカッタ装置において、ブレード
がホームポジションから外れた位置で停止しても、この
ブレードがカットポジションを通過しない方向でホーム
ポジションに帰還するようにする。 【構成】 停止したブレード8がホームポジション内に
位置しない場合に、ブレード8をカットポジションから
離反する方向でホームポジションまで駆動するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チケットプリンタ等の
機器に利用されるカッタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カッタ装置の従来例を図5及び図6に基
づいて説明する。まず、このカッタ装置1では、図5に
例示するように、駆動源であるパルスモータ2の駆動軸
3に減速比が一対一のベルト駆動機構4でカム5が連結
されており、この回転自在なカム5に連結されて往復方
向に回動自在なリンク6の先端部にカッタ7の二個のブ
レード8,9の一方が取付けられている。ここで、この
ブレード9は本体フレーム(図示せず)に固定されて他方
のブレード8は前記リンク6で移動自在に支持されてお
り、この移動自在なブレード8は、固定された前記ブレ
ード9に交差するカットポジションと前記ブレード9か
ら最も離反したホームポジションとを往復移動するよう
になっている。
【0003】そして、このカッタ装置1では、線形のア
ーム10が径方向に突設された円盤状の検出プレート1
1が前記パルスモータ2の駆動軸3に直結されており、
前記カッタ7のブレード8が前記ホームポジション内に
位置する状態で前記検出プレート11のアーム10を検
出する位置にフォトインタラプタ12が設けられてい
る。さらに、このフォトインタラプタ12の出力端子に
は、二値化回路13を介してCPU(Central Proces
sing Unit)14が接続されており、このCPU14は
電源等からなる駆動回路15を介して前記パルスモータ
2にフィードバック接続されている。
【0004】このような構成において、このカッタ装置
1は、例えば、チケットプリンタの発行部などに利用さ
れており、図示するように、カッタ7のブレード8,9
間に連続紙16の搬送路が位置している。そして、この
カッタ装置1では、通常はカッタ7の移動自在なブレー
ド8が他方のブレード9から離反したホームポジション
で停止しており、この状態では検出プレート11のアー
ム10がフォトインタラプタ12で検知されている。そ
こで、このカッタ装置1が連続紙16を切断する場合、
CPU14に制御される駆動回路15がパルスモータ2
を駆動して駆動軸3を回転させるので、この駆動軸3に
直結された検出プレート11とベルト駆動機構4で連結
されたカム5とが回転することになる。すると、このカ
ム5にリンク6で連結されたカッタ7のブレード8は、
ホームポジションからカットポジションを経てホームポ
ジションに移動することになり、この移動中に他方のブ
レード9と交差することで連続紙16を切断する。一
方、このようなカッタ7と連動して回転する検出プレー
ト11のアーム10は、フォトインタラプタ12から離
反してからフォトインタラプタ12内に帰還するので、
このフォトインタラプタ12の検知出力が二値化回路1
3を介してCPU14で検知されることになる。する
と、このCPU14は、駆動開始後にフォトインタラプ
タ12が検出プレート11のアーム10を再度検知した
ことでパルスモータ2の駆動軸3が一回転したことを検
出し、この状態でカッタ7のブレード8がホームポジシ
ョンに帰還したとしてパルスモータ2の駆動を停止す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したカッタ装置1
では、パルスモータ2で駆動するカッタ7のブレード8
がホームポジションからカットポジションに移動して連
続紙16を切断した後、このブレード8がホームポジシ
ョンに帰還した時にパルスモータ2の駆動を停止するこ
とができるので、カッタ7のブレード8がホームポジシ
ョンに位置する状態から切断動作を開始することができ
る。
【0006】ここで、実際には外乱等のためにカッタ7
のブレード8がホームポジションから外れた位置で停止
することがあり、図6に例示するように、この場合は検
出プレート11のアーム10もフォトインタラプタ12
から離反した状態で停止することになる。このような場
合、このカッタ装置1では、フォトインタラプタ12が
検出プレート11のアーム10を検出するまでパルスモ
ータ2を駆動してカッタ7のブレード8をホームポジシ
ョンに帰還させることができるが、この際にブレード8
の移動方向を考慮することはできない。
【0007】つまり、同図(a)に例示するように、カッ
タ7のブレード8がカットポジションからホームポジシ
ョンに帰還する途中でパルスモータ2が停止した場合、
これはパルスモータ2を再度駆動してもブレード8はホ
ームポジションまで微少に移動するだけで問題はない。
しかし、同図(b)に例示するように、カッタ7のブレー
ド8がホームポジションを通過した状態でパルスモータ
2が停止した場合、これはパルスモータ2を再度駆動す
るとブレード8は再度カットポジションまで移動してか
らホームポジションに帰還することになる。
【0008】この場合、このカッタ7のブレード8はカ
ットポジションに移動する際に連続紙16の先縁部を切
断することになるので、無用な紙片等が発生してカッタ
7や用紙搬送機構(図示せず)などに詰まり、故障やジャ
ムが発生することになる。
【0009】また、例えば、連続紙16のジャム時など
にもカッタ7のブレード8を停止して処理作業を行なう
ことになるが、このような場合にブレード8がカットポ
ジションを経てホームポジションに帰還すると、作業者
の指先を切るような危険もある。
【0010】
【課題を解決するための手段】正逆方向に回転自在な駆
動軸を有する駆動源を設け、この駆動源の駆動軸に連結
されてホームポジションとカットポジションとの間を移
動するブレードを設け、前記駆動源を正回転で駆動して
前記ホームポジションから前記カットポジションを経て
前記ホームポジションまで前記ブレードを駆動する駆動
制御手段を設け、この駆動制御手段による前記駆動源の
駆動完了で前記ホームポジション内で停止した前記ブレ
ードを検知する帰還検知手段を設け、この帰還検知手段
が前記ホームポジション内に位置しないことを検知した
前記ブレードが前記カットポジションから前記ホームポ
ジションに帰還する途中に位置するか前記ホームポジシ
ョンから前記カットポジションに移動する途中に位置す
るかを判定する位置判定手段を設け、この位置判定手段
が前記カットポジションから前記ホームポジションに帰
還する途中に位置することを検知した前記ブレードを前
記駆動源の正回転で前記ホームポジションまで駆動する
と共に前記ホームポジションから前記カットポジション
に移動する途中に位置することを検知した前記ブレード
を前記駆動源の逆回転で前記ホームポジションまで駆動
する帰還補助手段を設けた。
【0011】
【作用】外乱等のためにブレードがホームポジションか
ら外れた位置で停止しても、このブレードがカットポジ
ションを通過しない方向でホームポジションに帰還する
ので、この帰還時にブレードが用紙の先端部を切断する
などして無用な紙片等が発生することが防止されること
になり、このような紙片等が詰まることによるカッタ装
置の故障や用紙搬送機構のジャムを防止することができ
る。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図1ないし図4に基づいて
説明する。まず、このカッタ装置17では、図1に例示
するように、駆動源であるパルスモータ2の駆動軸3に
減速比が一対一のベルト駆動機構4でカム5が連結され
ており、この回転自在なカム5に連結されて往復方向に
回動自在なリンク6の先端部にカッタ7の二個のブレー
ド8,9の一方が取付けられている。ここで、このブレ
ード9は本体フレーム(図示せず)に固定されて他方のブ
レード8はリンク6で移動自在に支持されており、この
移動自在なブレード8は、固定されたブレード9に交差
するカットポジションとブレード9から最も離反したホ
ームポジションとを往復移動するようになっている。
【0013】そして、このカッタ装置17では、線形の
アーム18が径方向に突設されると共に半径が大きい半
円部19が外周部の半分に形成された円盤状の検出プレ
ート20がパルスモータ2の駆動軸3に直結されてお
り、カッタ7のブレード8がホームポジション内に位置
する状態で検出プレート20のアーム18を検出する位
置と半円部19の先端を検出する位置とに第一・第二の
フォトインタラプタ21,22が各々設けられている。
さらに、これらの第一・第二のフォトインタラプタ2
1,22の出力端子には、各々二値化回路13を介して
一個のCPU23が接続されており、このCPU23は
電源等からなる駆動回路15を介してパルスモータ2に
フィードバック接続されている。ここで、このカッタ装
置1では、図2のブロック図に例示するように、前記C
PU23に接続されたバス24には各種プログラムが格
納されたROM(Read OnlyMemory)25やRAM(R
andom Access Memory)26が接続されている。
【0014】このような構成において、このカッタ装置
17は、例えば、チケットプリンタの発行部などに利用
されており、図示するように、カッタ7のブレード8,
9間に連続紙16の搬送路が位置している。そして、こ
のカッタ装置17では、通常はカッタ7の移動自在なブ
レード8が他方のブレード9から離反したホームポジシ
ョンで停止しており、図3(a)に例示するように、この
状態では検出プレート20のアーム18が第一のフォト
インタラプタ21で検知されている。
【0015】そこで、このカッタ装置17が連続紙16
を切断する場合は、CPU23に制御される駆動回路1
5がパルスモータ2を駆動して駆動軸3を正回転させる
ので、この駆動軸3に直結された検出プレート20とベ
ルト駆動機構4で連結されたカム5とが回転することに
なる。すると、このカム5にリンク6で連結されたカッ
タ7のブレード8は、上述のような各種装置からなる駆
動制御手段の駆動でホームポジションからカットポジシ
ョンを経てホームポジションに移動し、この移動中に他
方のブレード9と交差することで連続紙16を切断する
ことになる。
【0016】一方、このようなカッタ7と連動して回転
する検出プレート20のアーム18は、第一のフォトイ
ンタラプタ21から離反してから第一のフォトインタラ
プタ21内に帰還するので、この第一のフォトインタラ
プタ21の検知出力が二値化回路13を介してCPU2
3で検知されることになる。すると、このCPU23や
第一のフォトインタラプタ21等からなる帰還検知手段
は、駆動開始後に第一のフォトインタラプタ21が検出
プレート20のアーム18を再度検知したことでパルス
モータ2の駆動軸3が一回転したことを検出し、この状
態でカッタ7のブレード8がホームポジションに帰還し
たとしてパルスモータ2の駆動を停止する。
【0017】ここで、このカッタ装置17では、上述の
ように通常は従来のカッタ装置1と同様に第一のフォト
インタラプタ21で検出プレート20のアーム18を検
出することでカッタ7のブレード8をホームポジション
に帰還させるが、この場合に外乱等のためにカッタ7の
ブレード8がホームポジションから外れた位置で停止す
ることがあり、図3(b),(c)に例示するように、この
場合は検出プレート20のアーム18も第一のフォトイ
ンタラプタ21から離反して検出不能となる。
【0018】このような場合、このカッタ装置17で
は、ブレード8がカットポジションを通過することなく
ホームポジションに帰還する方向を判断し、この方向で
ブレード8の帰還動作を実行するようになっている。そ
こで、このような選択的な処理動作を図4に例示するフ
ローチャートに基づいて以下に説明する。まず、前述の
ような切断動作の実行時にはCPU23は切断動作中で
あるか否かを常時検出しており、これが動作中の場合は
動作を継続し、動作完了の場合はブレード8がホームポ
ジションに帰還したか否かを第一のフォトインタラプタ
21等からなる帰還検知手段の検知出力で判定する。
【0019】そこで、これが検知されないとブレード8
がホームポジションから外れて図3(b),(c)に例示し
たように検出プレート20のアーム18が第一のフォト
インタラプタ21内に位置しないことになるので、この
場合は検出プレート20の半円部19を第二のフォトイ
ンタラプタ22が検出しているか否かをCPU23等の
位置判定手段が判定する。そこで、これが検出されない
場合は、同図(b)に例示するように、カッタ7のブレー
ド8がカットポジションからホームポジションに帰還す
る途中でパルスモータ2が停止していることになる。そ
こで、この場合は第一のフォトインタラプタ21が検出
プレート20のアーム18を検出するまでCPU23等
の帰還補助手段がパルスモータ2を切断動作時と同一の
正回転である左方向に1パルスずつ駆動し、ブレード8
をホームポジションに帰還させることになる。
【0020】一方、検出プレート20の半円部19を第
二のフォトインタラプタ22が検出した場合は、同図
(c)に例示するように、カッタ7のブレード8がホーム
ポジションを通過した状態でパルスモータ2が停止して
いることになる。そこで、この場合は第一のフォトイン
タラプタ21が検出プレート20のアーム18を検出す
るまでCPU23等の帰還補助手段がパルスモータ2を
切断動作時とは逆回転である右方向に1パルスずつ駆動
してブレード8をホームポジションに帰還させることに
なる。
【0021】このようにすることで、このカッタ装置1
7では、カッタ7のブレード8がホームポジション以外
で停止しても、このブレード8はカットポジションを通
過しない方向でホームポジションに帰還することにな
る。そこで、このカッタ装置17では、カッタ7のブレ
ード8がホームポジションに帰還する際に連続紙16の
先縁部を切断することがないので無用な紙片等の発生が
防止される。従って、このカッタ装置17では、紙片等
がカッタ7や用紙搬送機構(図示せず)に詰まることによ
る故障やジャムが防止されている。
【0022】また、このようなカッタ装置17では、例
えば、連続紙16のジャム時などにもカッタ7のブレー
ド8を停止して処理作業を行なうことになるが、このよ
うな場合にもブレード8はカットポジションを通過する
ことなくホームポジションに帰還するので、このブレー
ド8で作業者が指先を切るようなことも防止される。
【0023】なお、本実施例のカッタ装置17では、切
断する媒体として連続紙16を使用するものを例示した
が、本発明は上記形式に限定されるものではなく、各種
媒体の切断に適用されるものである。
【0024】
【発明の効果】本発明は上述のように、正逆方向に回転
自在な駆動軸を有する駆動源を設け、この駆動源の駆動
軸に連結されてホームポジションとカットポジションと
の間を移動するブレードを設け、駆動源を正回転で駆動
してホームポジションからカットポジションを経てホー
ムポジションまでブレードを駆動する駆動制御手段を設
け、この駆動制御手段による駆動源の駆動完了でホーム
ポジション内で停止したブレードを検知する帰還検知手
段を設け、この帰還検知手段がホームポジション内に位
置しないことを検知したブレードがカットポジションか
らホームポジションに帰還する途中に位置するかホーム
ポジションからカットポジションに移動する途中に位置
するかを判定する位置判定手段を設け、この位置判定手
段がカットポジションからホームポジションに帰還する
途中に位置することを検知したブレードを駆動源の正回
転でホームポジションまで駆動すると共にホームポジシ
ョンからカットポジションに移動する途中に位置するこ
とを検知したブレードを駆動源の逆回転でホームポジシ
ョンまで駆動する帰還補助手段を設けたことにより、外
乱等のためにブレードがホームポジションから外れた位
置で停止しても、このブレードがカットポジションを通
過しない方向でホームポジションに帰還するので、この
帰還時にブレードが用紙の先端部を切断するなどして無
用な紙片が発生することが防止されることになり、この
ような紙片等が詰まることによるカッタ装置の故障や用
紙搬送機構のジャムを防止することができる等の効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す模式図である。
【図2】ブロック図である。
【図3】要部の動作を示す工程図である。
【図4】フローチャートである。
【図5】従来例を示す模式図である。
【図6】要部の動作を示す工程図である。
【符号の説明】
2 駆動源 3 駆動軸 8 ブレード 17 カッタ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正逆方向に回転自在な駆動軸を有する駆
    動源と、この駆動源の駆動軸に連結されてホームポジシ
    ョンとカットポジションとの間を移動するブレードと、
    前記駆動源を正回転で駆動して前記ホームポジションか
    ら前記カットポジションを経て前記ホームポジションま
    で前記ブレードを駆動する駆動制御手段と、この駆動制
    御手段による前記駆動源の駆動完了で前記ホームポジシ
    ョン内で停止した前記ブレードを検知する帰還検知手段
    と、この帰還検知手段が前記ホームポジション内に位置
    しないことを検知した前記ブレードが前記カットポジシ
    ョンから前記ホームポジションに帰還する途中に位置す
    るか前記ホームポジションから前記カットポジションに
    移動する途中に位置するかを判定する位置判定手段と、
    この位置判定手段が前記カットポジションから前記ホー
    ムポジションに帰還する途中に位置することを検知した
    前記ブレードを前記駆動源の正回転で前記ホームポジシ
    ョンまで駆動すると共に前記ホームポジションから前記
    カットポジションに移動する途中に位置することを検知
    した前記ブレードを前記駆動源の逆回転で前記ホームポ
    ジションまで駆動する帰還補助手段とよりなることを特
    徴とするカッタ装置。
JP24317591A 1991-09-24 1991-09-24 カツタ装置 Pending JPH0584697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24317591A JPH0584697A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 カツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24317591A JPH0584697A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 カツタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584697A true JPH0584697A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17099937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24317591A Pending JPH0584697A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 カツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002104717A (ja) テープ印刷装置
JPS62187001A (ja) ベニヤ単板の切断装置
US20180093504A1 (en) Printer control method and printer
JPH0584697A (ja) カツタ装置
JPS583890A (ja) 印刷機の記録紙切断装置
EP1186560B1 (en) Recording paper cutting mechanism
JPH09141595A (ja) カッタ装置及びそれを用いたプリンタ
JP2002346987A (ja) オートカッター装置
JP3942862B2 (ja) プリンタ
JP2002104716A (ja) テープ印刷装置
JP2001239494A (ja) 用紙カッター
JPH05337876A (ja) オートカッター装置
JPH10337920A (ja) プリンタ
JP3349044B2 (ja) 記録媒体裁断装置
JPS58544Y2 (ja) 用紙切断装置
JPH0388563A (ja) ファクシミリ装置等のカッタ機構
JPS6230067A (ja) ジヤム防止方式
JP3167860B2 (ja) 裁断装置
JPS6146383B2 (ja)
JPH01321241A (ja) オートカッタ付きトラクタ機構
KR0120584B1 (ko) 팩시밀리의 커터구동용 모터의 구동제어방법
JPH1148553A (ja) プリンタ装置
JPH1148186A (ja) ミシン目カッター装置
JPS6015473B2 (ja) 印字機のウェブ移送装置
CN116890141A (zh) 切割装置及控制方法