JPH0584193U - 超音波駆動装置 - Google Patents

超音波駆動装置

Info

Publication number
JPH0584193U
JPH0584193U JP3170092U JP3170092U JPH0584193U JP H0584193 U JPH0584193 U JP H0584193U JP 3170092 U JP3170092 U JP 3170092U JP 3170092 U JP3170092 U JP 3170092U JP H0584193 U JPH0584193 U JP H0584193U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
slider
elastic vibrating
driving force
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3170092U
Other languages
English (en)
Inventor
飯島  保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP3170092U priority Critical patent/JPH0584193U/ja
Publication of JPH0584193U publication Critical patent/JPH0584193U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性振動体6に対する摩耗損傷防止措置を低
コストかつ容易に講ずることにより、無理なく耐久性の
向上を達成し得る超音波駆動装置。 【構成】 平板状の弾性振動体6に圧電素子2a,2b
を接着してなるステータと、上記ステータに沿って移動
自在のスライダ4とからなる超音波モータにおいて、上
記ステータの弾性振動体表面に、当該弾性振動体から駆
動力を抽出して上記スライダ4に付与するための駆動力
抽出用の突起5を設けると共に、当該突起5は、上記弾
性振動体6に較べて耐摩耗性に優れる材料からなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、超音波モータとして利用される超音波駆動装置に係り、詳しくは 、弾性振動体の表面に駆動力抽出用の突起部材を備えた定在波型の超音波駆動装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、超音波駆動装置は、弾性振動体の表面に圧電素子が接着されたステー タと、上記ステータに沿って移動自在のスライダとからなる。 従来の超音波駆動装置の中には、平板状の弾性振動体の圧電素子接着面に駆動 力の源たる楕円振動を生じさせるタイプのものが存在する。
【0003】 この種の超音波駆動装置にあっては、圧電素子が邪魔となって、スライダを直 接弾性振動体に接触させることができない。また、弾性振動体の表面振動分布は 定在波であり、かつ楕円振動の向きが正逆混在するため、弾性振動体の表面に平 板状のスライダを広範囲に接触させることができない。
【0004】 そこで、従来、弾性振動体の定在波腹部にローラ状の駆動力抽出体を設け、該 駆動力抽出体を介して、スライダに駆動力を伝達するようになっていた。
【0005】 図6は、上記従来の超音波駆動装置の構成を示す概略図である。この図におい て、符号1は平板状の弾性振動体、2a,2bは高周波電源の投入により励振す る圧電素子であり、これらによってステータが構成されている。また、3は駆動 力抽出体として弾性振動体1に接触配置されたローラ、4はローラ3に接触配置 された平板状のスライダである。
【0006】 上記圧電素子2a,2bは、弾性振動体1の互いに対向する面に接着され、自 己の励振の際には、弾性振動体1を共振させるように配置されている。圧電素子 2a,2bには、図示せぬスイッチの切り換えによって、選択的に電源が投入さ れるようになっている。
【0007】 また、弾性振動体1の表面には図7で示すように屈曲振動Lによって位相の異 なる振動モードが励振され、このためローラ3は、弾性振動体1の共振時、少な くとも屈曲振動Lの腹部が生じる位置Aに接触配置されるように、弾性振動体1 とローラ3との取り付け位置が構造上厳密に管理されている。
【0008】 上記構成となっているため、圧電素子2aに電源が投入されると、ローラ3は 、回転楕円運動をする弾性振動体1の質点から駆動力を得て回転する。この回転 力は、スライダ4に伝達され、スライダ4を摺動させる。
【0009】 一方、圧電素子2bに電源を投入すると、圧電素子2bはローラ3の反対側に あるため、各質点の回転楕円運動の向きは上記と逆になり、これに伴って、ロー ラ3に加えられる回転力も逆向きとなる。このため、スライダ4も反対方向に摺 動する。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の超音波駆動装置にあっては、弾性振動体1とローラ3と の取り付け位置が構造上厳密に管理されているといっても、実際には弾性振動体 1およびローラ3並びにそれらを取り付け支持する部材等の部品加工精度や支持 位置のバラツキなどによって上記振動位相の振動モードの位置に対しズレ、その 結果駆動効率が著しく激減してしまうといった問題があると指摘されてる。
【0011】 更に、図6で示すように振動モード反転時、少なくとも瞬間的に弾性振動体1 とローラ3との接触部分が離接することによって、弾性振動体1の摩耗損傷が激 しく、耐久性に問題があると指摘されてる。 これは次のような理由による。すなわち、弾性振動体1からローラ3に伝達さ れる駆動力は、楕円振動の構成成分のうち屈曲振動成分によるものであるが、こ のとき、ローラ3には、楕円振動の縦振動成分による撃力(浮揚力)も作用して いる。これらの駆動力及び撃力は、その反作用として、弾性振動体1にも跳ね返 ってくる。しかも、この反作用力は、弾性振動体1の面全体に及ぶのではなく、 ローラ3と接触する面にのみ及ぶ。 弾性振動体1の摩耗損傷が激しい理由は、このように弾性振動体1に局部的に 大きな力が繰り返し作用するためであった。
【0012】 一方、スライダ4については、ローラ3に接触する面は摺動するため、反作用 力は分散する。したがって、弾性振動体程には摩耗の程度は激しくないものの、 やはり同様の問題があった。
【0013】 かかる問題を解消するために、図8で示すように上記ローラ3に相当するもの を弾性振動体1に一体成型することによって、上記原因による弾性振動体1の摩 耗損傷といった問題は解消できる反面、次ぎの新たな問題が生じる。 すなわち、こんどは弾性振動体1とスライダ4と間で上記弾性振動体1とロー ラ3と同様の摩耗問題が生じ、この解消のためには弾性振動体1とスライダ4を 耐摩耗性材料によって形成することが考えられる。しかしながら、耐摩耗性の材 料は、一般に、高価であり、加工も困難である。 更に、図9で示すように弾性振動体1に一体成型した突起部1aの形状が矩形 の場合、振動モード反転時にそのコーナ部分がスライダ4の表面に当接し易く、 スライダ4の移動を損なうといった問題もあった。
【0014】 この考案は、上述の事情に鑑みてなされたもので、 振動抽出体(ローラ3相当部材)と弾性振動体との取り付け位置ズレによる 振動効率低下といった問題も無く、しかもスライダの移動を損なうことも無く、 円滑な駆動が得られる超音波駆動装置を提供することを目的としている。 弾性振動体やスライダに対する摩耗損傷防止措置を低コストかつ容易に講ず ることにより、無理なく耐久性の向上を達成することができる超音波駆動装置を 提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の考案は、平板状の弾性振動体に圧 電素子を接着してなるステータと、上記ステータに沿って移動自在のスライダと からなる超音波駆動装置において、上記ステータの弾性振動体表面に、当該弾性 振動体から駆動力を抽出して上記スライダに付与するための駆動力抽出用の突起 部材を設けると共に、この突起部材の前記スライダとの当接部位を先端尖鋭若し くは球面形状とし、さらに当該突起部材を、上記弾性振動体に較べて耐摩耗性に 優れる材料からなるものであることを特徴としている。
【0016】 また、請求項2記載の考案は、平板状の弾性振動体に圧電素子を接着してなる ステータと、上記ステータに沿って移動自在のスライダとからなる超音波駆動装 置において、上記ステータの弾性振動体表面に、当該弾性振動体から駆動力を抽 出して上記スライダに付与するための駆動力抽出用の突起部材を設けると共に、 上記スライダの基体に、上記ステータに設けられた上記突起部材に接触し、該突 起部材から駆動力の作用を受けて摺動する線状の摺動体を設け、かつ上記突起部 材は上記弾性振動体に較べて耐摩耗性に優れる材料からなると共に、上記摺動体 は上記スライダの基体に較べて耐摩耗性に優れる材料からなるものであることを 特徴としている。
【0017】 なお、駆動力抽出用の突起部材としては、楕円振動定在波の腹部の位置に適切 に設置することができ、製作も容易であることから、ピン状の突起部材が好適で ある。 また、ピン状の突起部材に合わせて、ピン状の摺動体を用いるのが好適である 。
【0018】
【作用】
請求項1記載の考案においては、ローラを使用しないので、弾性振動体に摩耗 損傷は生じない。代わりに、駆動力抽出用の突起部材が、スライダとの激突を繰 り返すが、上記突起部材は耐摩耗性材料からなるものなので、摩耗損傷は著しく 軽減される。たとえ、摩耗が進行したとしても、圧電素子の高さを越えている限 り、依然スライダに接触できるので支障は生じない。 また、突起部材は小型単純形態なので、所望の振動モードを得るために、厳密 な寸法材質精度が要求される弾性振動体自体には、低廉かつ加工容易な、比較的 軟らかい素材を適用することができ、材料選択の観点からも好ましい。 このように、弾性振動体の摩耗損傷を低コストかつ容易に防止することができ るので、無理なく耐久性の向上を図ることができる。
【0019】 加えて、請求項2記載の考案は、スライダの基体に、耐摩耗性材料からなる摺 動体を備えるものなので、上記突起部材の激突によるスライダの摩耗損傷も生じ ない。を防止することができる。また、スライダの基体には、低廉かつ加工容易 な素材を適用することができ、材料選択の観点からも一段と好ましい。このよう に、スライダの摩耗損傷をも低コストかつ容易に防止することができるので、一 段と効果的に耐久性の向上を図ることができる。
【0020】 また、駆動力抽出用の突起部材としては、楕円振動定在波の腹部の位置に適切 に設置することができ、製作も容易であることから、ピン状の突起部材が好適で ある。 ピン状の突起部材に合わせて、上記摺動体としても、ピン状の線上部材を用い るのが好適である。
【0021】
【実施例】
以下、図面を参照して、この考案の実施例について説明する。 (第1実施例) 図1乃至図4は、この考案の第1実施例である超音波駆動装置の構成を示す図 である。 この例の超音波駆動装置が、図6乃至図9に示す超音波駆動装置と大きく異なる ところは、ローラ3に代えて、弾性振動体1とは別部材で、しかもその弾性振動 体1の表面に設けられた突起部材5を駆動力抽出体として用いるようにした点で ある。
【0022】 この突起部材5は、弾性振動体1の共振時、少なくとも屈曲振動の腹部が生じ る位置A(図7同一位置)で、弾性振動体1に較べて耐摩耗性に優れる材料を用 いて、直径0.8mm、高さ2mm程度に形成され、しかもその先端部位は図1 乃至図4で示すように先端尖鋭若しくは球面形状をし、振動モード反転時に先端 部位がスライダ4の表面に当接し、スライダ4の移動を損なうことが無いように 配慮されている。
【0023】 弾性振動体6の上面の、動作時屈曲振動の腹部が発生する位置(従来、ローラ 3が接触する箇所)には、凹部7が形成され、この凹部7に上記突起部材5が嵌 着結合されている。 なお、図1において、他の構成部分は、図6の対応部分と同一であるので、同 一符号を付してその説明を省略する。
【0024】 上記構成において、圧電素子2aに電源が投入されると、弾性振動体6の表面 には屈曲振動と縦振動による楕円振動定在波が生起される。このとき、突起部材 5は、屈曲振動の腹部に載って、楕円運動状態となる。 この楕円運動によって、スライダ4には、垂直方向に作用する浮揚力と水平方 向に作用する駆動力とが与えられ、一定方向に前進する。
【0025】 一方、圧電素子2bに電源が投入されると、弾性振動体6の表面には逆回りの 楕円振動定在波が生起される。それゆえ、突起部材5も逆回りの楕円運動状態と なる。 この楕円運動によって、スライダ4には、垂直方向に作用する浮揚力と 水平方向に作用する上記と逆向きの駆動力とが与えられ、後進する。
【0026】 上記構成によれば、ローラを使用しないので、弾性振動体の摩耗損傷を防止す ることができる。代わりに、駆動力抽出用の突起部材がスライダとの激突を繰り 返すが、この例の突起部材は耐摩耗性材料からなるものなので、摩耗損傷を著し く軽減することができる。
【0027】 また、耐摩耗性材料は高価かつ加工困難であるが、突起部材は小型単純形態な ので、不都合は生じない。 このように、ステータの摩耗損傷を低コストかつ容易に防止することができる ので、無理なく耐久性の向上を図ることができる。
【0028】 (第2実施例) 次に、この発明の第2実施例について説明する。 図5は、この考案の第2実施例によるディスク記憶装置用の磁気ヘッド駆動機 構の構成を示す分解構成図である。
【0029】 この図において、符号8は中央部に翼部9a,9bを有する平板状の弾性振動 体であり、10は上記弾性振動体8を支えるコ字状の板バネである。この板バネ 10は、穴11a,11bに固定ビスを通すことで、装置フレームに取付固定さ れるようになっている。板バネ10の両端部または一端部には、弾性振動体8の 翼部9a,9bの両方または片方がスポット溶接されている。
【0030】 弾性振動体8の上面及び下面には、圧電素子12a及び12b(図中裏面)が 各々接着されている。また、弾性振動体8の上面左端部には、凹部13が刻設さ れ、この凹部13には、駆動力抽出用のピン14が嵌着結合されている。
【0031】 なお、上記弾性振動体8は、上面(及び下面)中央部に楕円振動定在波の節部 が生じるように、また、ピン14が嵌着結合される箇所に楕円振動定在波の腹部 が生じるように寸法形状を考慮して形成されている。
【0032】 次に、符号15は図示せぬフロッピディスクに対してデータの読み書きを行う ための磁気ヘッド、16は磁気ヘッド15を目的トラックに移送するためのキャ リア、17a,17bはキャリア16の移動を案内するための互いに平行なガイ ド棒である。
【0033】 上記キャリア16の下面には、耐摩耗性材料からなる摺動用のピン18がガイ ド棒17a,17bに平行に取り付けられている。
【0034】 なお、上記ガイド棒17a,17bは、弾性振動体8の上面に平行に、かつ、 上面に沿って配置されている。また、上記摺動用のピン18は、摺動の全範囲に 亘って、駆動力抽出用のピン14に接触するように調整配置されている。
【0035】 上記構成において、アクセスする際、目的シリンダが現在磁気ヘッド位置より も内周側に存在する場合には、例えば、圧電素子12aに対してスイッチがオン とされる。圧電素子12aに電源が投入されると、第1実施例において説明した と同様の動作が開始され、ピン14の回転楕円運動による作用によって、ピン1 8は摺動する。これに伴い、キャリア16は前進する。図示せぬ位置認識回路に よって、磁気ヘッド15が目的シリンダに到達したことが認識されると、圧電素 子12aに対してスイッチがオフとされる。圧電素子12aに対して電源が遮断 されると、ピン14の回転楕円運動は止まり、これによりピン18も摺動を停止 する。
【0036】 一方、アクセスする際、目的シリンダが現在磁気ヘッド位置よりも外周側に存 在する場合には、圧電素子12bに対してスイッチがオンとされる。圧電素子1 2bに電源が投入されると、第1実施例において説明したと同様の動作が開始さ れ、ピン14の逆回転楕円運動による作用によって、ピン18は上記とは逆向き に摺動する。これに伴い、キャリア16は後進する。図示せぬ位置認識回路によ って、磁気ヘッド15が目的シリンダに到達したことが認識されると、圧電素子 12bに対してスイッチがオフとされる。圧電素子12bに対して電源が遮断さ れると、ピン14の逆回転楕円運動は止まり、これによりピン18も摺動を停止 する。
【0037】 上記構成によれば、上述した第1実施例と同様の効果に加えて、上記ピン14 の激突によるスライダ(キャリア)の摩耗損傷を防止することができる。 また、耐摩耗性材料は高価かつ加工困難であるが、キャリア自体を耐摩耗性材 料によって形成することは、製作コストの高騰を招き、好ましいことではないが 、ピン18は小型単純線形なので、不都合は生じない。 このように、ステータの摩耗損傷防止に加えて、スライダの摩耗損傷をも低コ ストかつ容易に防止することができるので、耐久性の飛躍的向上を図ることがで きる。
【0038】 また、ピン状の突起部材を用いることから、楕円振動定在波の腹部の位置に適 切に設置することができ、駆動力の抽出効率の増大を図ることができる。
【0039】 なお、上述の実施例においては、弾性振動体と突起部材とを別異の材料によっ て構成した後、嵌着結合するようにした場合について述べたが、これに代えて、 当初は同一材料により一体的に形成した後、突起部材部分に対してのみ耐摩耗処 理を施すようにしても良い。
【0040】 また、上述の実施例においては、弾性振動体表面に凹部を設け、突起部材を嵌 着するようにした場合について述べたが、これに限定するものではなく、螺着す るようにしても良く、また溶接加工によって結合するようにしても良い。
【0041】 また、上述の実施例においては、各々1個の駆動力抽出用のピン及び摺動用の ピンを用いるようにした場合について述べたが、例えば、複数個の腹部が生じる 定在波振動モードにあっては、複数個の駆動力抽出用のピン及び摺動用のピンを 用いるようにしても良い。
【0042】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1記載の考案は、弾性振動体に駆動力抽出用の突 起部材を設けと共に、その先端部位を先端尖鋭若しくは球面形状にしたことによ って、振動モード反転時に突起部材の先端部位がスライダの移動を損なうことが 無く、スライダが円滑に駆動することが出来、またその突起部材を耐摩耗性材料 を用いて小型単純形態に形成可能で、ステータの摩耗損傷を低コストかつ容易に 防止することができ、無理なく耐久性の向上を図ることができる。
【0043】 また請求項2記載の考案は、請求項1記載の構成に加えて、スライダの基体に 耐摩耗性材料からなる小型単純線状の摺動体を備えるものなので、駆動力抽出用 の上記突起部材の激突によるスライダの摩耗損傷も低コストかつ容易に防止する ことができ、耐久性の飛躍的向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例である超音波駆動装置の
構成を示す図である。
【図2】この考案の第1実施例である超音波駆動装置の
要部拡大図である。
【図3】この考案の第1実施例である超音波駆動装置の
要部拡大図である。
【図4】この考案の第1実施例である超音波駆動装置の
要部拡大図である。
【図5】この考案の第2実施例によるディスク記憶装置
用の磁気ヘッド駆動機構の構成を示す分解図である。
【図6】従来の超音波駆動装置の構成を示す図である。
【図7】従来の超音波駆動装置の弾性振動体の振動位相
モードを示す図である。
【図8】従来の超音波駆動装置の構成を示す図である。
【図9】従来の超音波駆動装置の弾性振動体の側面図で
ある。
【符号の説明】
2a,2b 圧電素子 4 スライダ 5 駆動力抽出用の突起部材 6 弾性振動体 8 弾性振動体 12a,12b 圧電素子 14 駆動力抽出用のピン(突起部材) 16 キャリア(スライダの基体) 18 摺動用のピン(線状の摺動体)

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の弾性振動体と圧電素子とからな
    り、当該平板状の弾性振動体に屈曲振動と縦振動とを励
    振するステータと、前記ステータに沿って移動自在のス
    ライダとからなる超音波駆動装置において、 前記ステータの弾性振動体表面で、かつ前記屈曲振動の
    腹部に、当該弾性振動体から駆動力を抽出して前記スラ
    イダに付与するための駆動力抽出用の突起部材を設ける
    と共に、 前記突起部材の前記スライダとの当接部位を先端尖鋭若
    しくは球面形状としたことを特徴とする超音波駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 平板状の弾性振動体と圧電素子とからな
    り、当該平板状の弾性振動体に屈曲振動と縦振動とを励
    振するステータと、前記ステータに沿って移動自在のス
    ライダとからなる超音波駆動装置において、 前記ステータの弾性振動体表面で、かつ前記屈曲振動の
    腹部に、当該弾性振動体から駆動力を抽出して前記スラ
    イダに付与するための駆動力抽出用の突起部材を設ける
    と共に、 前記スライダの基体に、前記ステータに設けられた前記
    突起部材に接触し、該突起部材から駆動力の作用を受け
    て摺動する摺動体を設けたことを特徴とする超音波駆動
    装置。
  3. 【請求項3】 前記突起部材は、前記弾性振動体に較べ
    て耐摩耗性に優れる材料からなると共に、前記摺動体
    は、前記スライダの基体に較べて耐摩耗性に優れる材料
    からなるものであることを特徴とする請求項1又は2記
    載の超音波駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記突起部材は、ピン状の部材からなる
    ものであることを特徴とする請求項1又は2記載の超音
    波駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記摺動体は、ピン状の線状部材からな
    るものであることを特徴とする請求項2記載の超音波駆
    動装置。
JP3170092U 1992-04-15 1992-04-15 超音波駆動装置 Pending JPH0584193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170092U JPH0584193U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 超音波駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170092U JPH0584193U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 超音波駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584193U true JPH0584193U (ja) 1993-11-12

Family

ID=12338352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170092U Pending JPH0584193U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 超音波駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584193U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059674A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 ソニー株式会社 圧電アクチュエータ、撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295880A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Canon Inc 振動波モ−タ−
JPS63110973A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Hiroshi Shimizu 圧電駆動装置
JPH01264582A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Olympus Optical Co Ltd 超音波リニアモータ
JPH0222094B2 (ja) * 1981-04-25 1990-05-17 Nippon Oil Co Ltd

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222094B2 (ja) * 1981-04-25 1990-05-17 Nippon Oil Co Ltd
JPS61295880A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Canon Inc 振動波モ−タ−
JPS63110973A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Hiroshi Shimizu 圧電駆動装置
JPH01264582A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Olympus Optical Co Ltd 超音波リニアモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021059674A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 ソニー株式会社 圧電アクチュエータ、撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453653A (en) Ceramic motor
US7737605B2 (en) Linear ultrasound motor
TWI283102B (en) Linear actuator
JP2002529038A (ja) 多方向モータ
JP2007507997A (ja) 平らに共振する電気機械的駆動ユニット
JP4452275B2 (ja) 圧電電気機械式駆動装置
JPH0584193U (ja) 超音波駆動装置
JP2510486B2 (ja) 圧電装置
JP2004239408A (ja) 回転運動変換装置
JP3190633B2 (ja) 圧電アクチュエ−タ
JPH0417584A (ja) 超音波アクチュエータ
KR100683933B1 (ko) 초소형 압전 리니어 모터
KR100808513B1 (ko) 혼 홀더 요동형 본딩장치
JPH08191574A (ja) 超音波モータ
JPH0552137B2 (ja)
JP2001097330A (ja) ラベル貼付け装置
JPH07204955A (ja) 傾斜テーブル装置
JPH11275844A (ja) 電磁式リニアアクチュエータおよびボールボンディング装置
JPH0898565A (ja) 振動アクチュエータ
JP2005102368A (ja) 駆動装置
WO2012087193A1 (en) Electromechanical motor
JPH09233865A (ja) 弾性表面波モータ
JP2004166478A (ja) 駆動機構およびこれを備えた装置
JP2003083326A (ja) 精密位置決め装置
JPH05184165A (ja) Xyテーブル装置