JPH0584123U - 埋設電線路 - Google Patents

埋設電線路

Info

Publication number
JPH0584123U
JPH0584123U JP024749U JP2474992U JPH0584123U JP H0584123 U JPH0584123 U JP H0584123U JP 024749 U JP024749 U JP 024749U JP 2474992 U JP2474992 U JP 2474992U JP H0584123 U JPH0584123 U JP H0584123U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric line
buried
buried electric
concrete structure
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP024749U
Other languages
English (en)
Inventor
毅 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP024749U priority Critical patent/JPH0584123U/ja
Publication of JPH0584123U publication Critical patent/JPH0584123U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が簡単で、ケーブルの布設も容易であ
り、追加,改造等も可能な埋設電線路を得る。 【構成】 鉄筋コンクリート構造物の配筋3と表面9と
の間に収容可能で表面側が平面である扁平断面に形成さ
れた埋設電線路体2を前記鉄筋コンクリート構造物の表
面9に表面が面一になるように埋設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、鉄筋コンクリート構造物に埋設された埋設電線路に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
図4は従来の埋設電線路の断面図である。いわゆる電線管である埋設電線路2 を配筋3の間に位置するように配置し、その外側に配筋3を結束して組み立て、 外側にコンクリート型枠を配設して、コンクリートを打ち込み、埋設電線路が内 部に配設された鉄筋コンクリート構造物を構築する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の鉄筋コンクリート構造物に埋設された埋設電線路は以上のようであるが 、埋設電線路を鉄筋コンクリート構造物の配筋の内部に設けるので、上記のよう に施工が非常に複雑で手間がかかる。また、ケーブルの布設に手間がかかり、曲 がりが多いものではプルボックス等も多数設ける必要があり、また、埋設電線路 の追加,改造等は全く不可能であるというような課題があった。
【0004】 この考案は上記のような課題を解消するためになされたもので、施工が簡単で 、ケーブルの布設も容易であり、追加,改造等も可能な埋設電線路を得ることを 目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る埋設電線路は、鉄筋コンクリート構造物の配筋とコンクリート 表面との間に収容可能で表面側が平面である扁平断面に形成された埋設電線路体 を、前記鉄筋コンクリート構造物のコンクリート表面に面一に埋設したものであ る。
【0006】
【作用】
この考案における埋設電線路は、鉄筋コンクリート構造物の配筋と表面との間 に収容可能な扁平断面であり、前記鉄筋コンクリート構造物の表面と面一になる ように埋設するので、埋設工事は、この埋設電線路を型枠に取り付けてコンクリ ートを注入すればよく、施工が簡単である。また、この埋設電線路の一平面は、 鉄筋コンクリート構造物の表面と面一であり、露出しているので、ケーブルの布 設が容易であり、追加,改造等も容易に行うことができる。
【0007】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1において、2は鋼板等 で作られた埋設電線路であり、この埋設電線路2は、(A)に示すように、鉄筋 コンクリート構造物の配筋3とコンクリート表面9との間に収容可能な扁平な矩 形断面形状に形成され、鉄筋コンクリート構造物のコンクリート表面9と矩形断 面の広い一面とが面一になるように埋設されている。施工方法は、通常の鉄筋コ ンクリート構造物の施工と同様に、所定の位置に所定の形状に配筋3を組み立て 、鉄筋コンクリート構造物の外側を形成する型板を組み立て、コンクリートを注 入するのであるが、違うところは、型板の内側に、埋設電線路2の前面外側に設 けてある型枠取付片4の穴を利用して釘またはボルトナット等により、埋設電線 路2を取り付けて型板を組み立てることだけである。形枠の内面にこの電線路2 を取り付けて、コンクリートを注入すれば、コンクリートは電線路2の外面に付 着して固まり、電線路2が埋設されたコンクリート構造物が構築される。型枠取 付片4は、(B)に示すように所々に設けてもよく、(C)に示すように全通的 に設けてもよい。埋設電線路2の前面には、(B)に示すように所々に蓋7を設 け、ケーブルの布設や点検等の用に供する。(C)に示す構造では、型枠取付片 4を着脱可能として蓋7を兼用させてもよい。この埋設電線路2の接続方法とし ては、突き合わせ溶接による方法、突き合わせて接続部に覆い板を被せてリベッ トまたは接着剤によって接着する方法などがあるが、(D)に示すように、差し 込み式の接続方法もある。
【0008】 次に、作用について説明する。この埋設電線路2は、扁平矩形断面であり、鉄 筋コンクリート構造物の配筋3とコンクリート表面9との間に表面が面一になる ように埋設されるので、埋設工事は、上記のように、埋設電線路2を、型枠取付 片4を利用して、型枠に取り付けてコンクリートを注入すればよく、施工が極め て簡単である。また、この埋設電線路2の一平面は、鉄筋コンクリート構造物の コンクリート表面9と面一であり、露出しているので、任意の箇所に蓋7を設け ることができ、プルボックス等はあまり必要でなく、ケーブルの布設が容易であ る。また、この埋設電線路2に追加,改造等を加えることもコンクリートをハツ リ取ることにより可能である。
【0009】 図2は他の実施例を示す。(A)に示すものは、埋設電線路2の断面形状を、 前面側が広い台形状としたものである。蓋7の面積を広くすることができ、ケー ブルの布設が容易であるなどの利点がある。(B)に示すものは、埋設電線路2 の断面形状を、前面側が狭く奥側が広い台形状としたものである。埋設電線路2 の断面積に比して埋設電線路2の露出面積が小さく、美観等に関係する場合に適 する。(C)に示すものは、埋設電線路2の断面形状を、半円形または半楕円形 または半長円形としたものである。コンクリート注入の際にコンクリートの流れ が良く、コンクリート構造物に欠陥等を生じさせない。また、蓋7の面積を広く することができ、ケーブルの布設が容易であるなどの利点がある。
【0010】 図3はさらに他の実施例を示す。埋設電線路2の中に分離板5を設けたもので ある。ケーブルを分離して布設することができる。なお、配管等のケーブル以外 のものを布設することもできる。
【0011】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、扁平断面の埋設電線路を鉄筋コンクリート 構造物の配筋と表面との間に面一に埋設したので、施工が簡単で、ケーブルの布 設が容易で、追加,改造等も可能である埋設電線路が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による埋設電線路を示し、
(A)は断面図、(B)は正面図、(C)は他の実施例
の正面斜視図、(D)は接続部の斜視図である。
【図2】この考案の他の実施例による埋設電線路の断面
を示し、(A)は台形状の断面図、(B)は逆台形状の
断面図、(C)は半円形状の断面図である。
【図3】この考案のさらに他の実施例による埋設電線路
の斜視図である。
【図4】従来の埋設電線路の断面図である。
【符号の説明】
2:埋設電線路、 3:配筋、4:型枠取付片、 5:
分離板、7:蓋、 9:コンクリート表面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート構造物の配筋とコンク
    リート表面との間に収容可能で表面側が平面である扁平
    断面に形成された埋設電線路体を、前記鉄筋コンクリー
    ト構造物のコンクリート表面に面一に埋設してなること
    を特徴とする埋設電線路。
JP024749U 1992-04-17 1992-04-17 埋設電線路 Pending JPH0584123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP024749U JPH0584123U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 埋設電線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP024749U JPH0584123U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 埋設電線路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584123U true JPH0584123U (ja) 1993-11-12

Family

ID=12146798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP024749U Pending JPH0584123U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 埋設電線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584123U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4221626Y1 (ja) * 1965-03-15 1967-12-12
JPS5320716U (ja) * 1976-07-30 1978-02-22
JPS578326U (ja) * 1980-06-13 1982-01-16
JPS61102112A (ja) * 1984-10-19 1986-05-20 株式会社 日本ピツト 床配線方法および構造
JPH0258542A (ja) * 1988-05-24 1990-02-27 Takeda Chem Ind Ltd 高分子物質の脱水ならびに粉末化方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4221626Y1 (ja) * 1965-03-15 1967-12-12
JPS5320716U (ja) * 1976-07-30 1978-02-22
JPS578326U (ja) * 1980-06-13 1982-01-16
JPS61102112A (ja) * 1984-10-19 1986-05-20 株式会社 日本ピツト 床配線方法および構造
JPH0258542A (ja) * 1988-05-24 1990-02-27 Takeda Chem Ind Ltd 高分子物質の脱水ならびに粉末化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584123U (ja) 埋設電線路
KR101524216B1 (ko) 고정수단과 사인장 균열방지수단을 갖는 복합 전기배선박스
US733169A (en) Trough or conduit for underground electric cables.
JP3075147U (ja) 壁埋設配管引出し固定具付カバー
JP3019742U (ja) Box型緊張縦設共同溝
CN218758761U (zh) 一种混凝土叠合板预埋线盒结构
JPH0637160Y2 (ja) スリーブ固定金物
CN220183845U (zh) 一种雨水箱涵倒角处吊模安装结构
JP2540449B2 (ja) 溝ブロック用受枠
JPH0622048Y2 (ja) 埋設ボックスに取り付けられる架設具及び埋設ボックス
JPH0510091Y2 (ja)
JP2574630Y2 (ja) ハーフpc大梁の仕口部構造
NL2020580B1 (nl) Mal-deel
KR200381324Y1 (ko) 파형관 이음용 거푸집
JP3200734B2 (ja) ケーブルトラフ嵩上げ構造
JPH0210187Y2 (ja)
JPH0369770A (ja) コンクリート埋設体の架設具
JPH0752285Y2 (ja) シース管セット治具
JPH0710133U (ja) パイプスペース床用山型デッキプレート
JP3034309U (ja) パイプハウス補助柱
JP2566399Y2 (ja) プレキャストコンクリート梁
JP2539220Y2 (ja) 電磁波遮蔽壁
JPH0634491Y2 (ja) 型枠兼用床版材
JPS6335074Y2 (ja)
JP3574517B2 (ja) 可とう性連結部材の仮固定部構造および仮固定治具