JPH0583999A - 車両用交流発電機の制御装置 - Google Patents

車両用交流発電機の制御装置

Info

Publication number
JPH0583999A
JPH0583999A JP3240834A JP24083491A JPH0583999A JP H0583999 A JPH0583999 A JP H0583999A JP 3240834 A JP3240834 A JP 3240834A JP 24083491 A JP24083491 A JP 24083491A JP H0583999 A JPH0583999 A JP H0583999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
storage battery
collector
voltage
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3240834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696445B2 (ja
Inventor
Kiyokatsu Sato
清勝 佐藤
Mitsuharu Morishita
光晴 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Sanken Electric Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3240834A priority Critical patent/JP2696445B2/ja
Priority to US07/944,173 priority patent/US5264779A/en
Priority to EP92115991A priority patent/EP0533184B1/en
Priority to DE69211459T priority patent/DE69211459T2/de
Priority to KR1019920017133A priority patent/KR950012309B1/ko
Publication of JPH0583999A publication Critical patent/JPH0583999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696445B2 publication Critical patent/JP2696445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成簡単で安価な車両用の交流発電機の制御
装置を得る。 【構成】 表示灯6を断続するNPN型ダーリントント
ランジスタ326,327のコレクタ・ベース間に抵抗
329を接続して該トランジスタ326,327の飽和
電圧を高め、そのコレクタ電位によってトランジスタ3
18をオンし、初期励磁トランジスタ308及び電圧検
出回路断続用トランジスタ316のオンを継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両用交流発電機の
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の車両用交流発電機の制御装
置の構成を示し、1は車両エンジンによって駆動される
交流発電機、101は電機子コイル、102は界磁コイ
ル、2は整流器であり、201は主整流出力端、202
は出力によって界磁コイル102を励磁する補助整流出
力端、203は接地端である。3は電圧調整器であり、
301,304,311,318,324はトランジス
タ、305,310,323はゼナーダイオード、30
2,309,328はダイオード、303,306,3
07,314,315,317,319,320,32
1,322,325は抵抗、308は初期励磁トランジ
スタ、313は初期励磁駆動トランジスタ、316は電
圧検出回路断続用トランジスタ、326,327はNP
N型ダーリントントランジスタ、312は発振器、4は
整流出力端201の出力によって充電される蓄電池、5
はキースイッチ、6は表示灯を示す。
【0003】次に、上記構成の動作を説明する。キース
イッチ5をオンすると、蓄電池4からキースイッチ5、
表示灯6及び抵抗319,320に電圧が印加され、ト
ランジスタ318はオンし、従ってトランジスタ31
6,313もオンし、初期励磁トランジスタ308が作
動して界磁コイル102に電流が流れて初期励磁状態に
なると共に、蓄電池4からトランジスタ316を介して
抵抗306,307に電圧が印加され、電圧が検出され
る。
【0004】又、トランジスタ313もオンするので抵
抗325を介してトランジスタ326,327のベース
電流が流れ、トランジスタ326,327はオンし、蓄
電池4からキースイッチ5、表示灯6、ダイオード32
8及びトランジスタ326,327を通って電流が流
れ、表示灯6が点灯する。このとき、ダイオード328
の順方向電圧降下(約0.7V)とトランジスタ326,
327のコレクタ・エミッタ間飽和電圧(約1.2V)の
和が約1.9Vとなり、トランジスタ318はオンし続け
る。
【0005】なお、エンジン回転により交流発電機1の
電圧が上昇し、蓄電池4の電圧が上昇するとゼナーダイ
オード305が導通してトランジスタ304がオンし、
トランジスタ301がオフして界磁コイル102への通
電が停止される。又、このとき、補助出力端202の出
力も上昇するので、ゼナーダイオード323が導通して
トランジスタ324がオンし、ダーリントントランジス
タ326,327がオフし、表示灯6もオフする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来装置にお
いては、トランジスタ318、即ち初期励磁トランジス
タ308及び電圧検出回路断続用トランジスタ316を
オンし続けるためにダイオード328の順方向電圧降下
を利用しており、構成が複雑で高価になった。
【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めに成されたものであり、構成が簡単で安価な車両用交
流発電機の制御装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る車両用交
流発電機の制御装置は、NPN型ダーリントントランジ
スタのコレクタとベース間に抵抗を接続し、該トランジ
スタのコレクタ電位によって初期励磁トランジスタと電
圧検出回路断続用トランジスタの少なくともいずれか一
方を駆動するようにしたものである。
【0009】
【作用】この発明においては、NPN型ダーリントント
ランジスタのベース・コレクタ間に抵抗を接続すること
により該トランジスタの飽和電圧が高くなり、そのコレ
クタ電位によって初期励磁、電圧検出回路断続用トラン
ジスタのオンが維持される。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面とともに説明
する。図1はこの実施例の構成を示し、329はダーリ
ントントランジスタ326,327のコレクタとベース
の間に接続された抵抗である。又、従来におけるトラン
ジスタ313によって駆動されるダーリントントランジ
スタ326,327のベース抵抗325とダイオード3
28は除去した。他の構成は従来と同じである。
【0011】次に、動作について説明する。キースイッ
チ5をオンすると、蓄電池4からキースイッチ5、表示
灯6、抵抗329を介してダーリントントランジスタ3
26,327にベース電流が流れる。このときのダーリ
ントントランジスタ326,327のコレクタ電位はト
ランジスタ327のベース・エミッタ間電圧VBE2 (約
0.7V)+トランジスタ326のコレクタ・エミッタ間
電圧VCE1 (約0.3V)+ベース電流IB ×ベース抵抗
329となり、ベース抵抗329の値を適当に選ぶこと
により、従来のダイオード328の順方向電圧降下と同
等の電位差を持たすことができる。
【0012】即ち、表示灯6駆動用NPN型ダーリント
ントランジスタ326,327のコレクタ・ベース間に
自己バイアス用抵抗329を挿入することにより、その
飽和電圧を高くすることができ、電圧降下増加用に挿入
したダイオード328を省くことができる。従って、こ
のコレクタ電位によってトランジスタ318,313,
316,308のオンを維持することができ、初期励磁
及び電圧検出回路のオンを維持することができる。
【0013】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、表示灯
を断続するNPN型ダーリントントランジスタのコレク
タ・ベース間に抵抗を挿入して飽和電圧を高めており、
そのコレクタ電位によって初期励磁トランジスタや電圧
検出回路断続用トランジスタのオンを継続することがで
き、ダイオードなどを用いる必要がなく、構成簡単で安
価とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明装置の回路図である。
【図2】従来装置の回路図である。
【符号の説明】
1 交流発電機 2 整流器 3 電圧調整器 4 蓄電池 5 キースイッチ 6 表示灯 102 界磁コイル 201 主整流出力端 202 補助整流出力端 305,323 ゼナーダイオード 306,307,321,322,329 抵抗 308 初期励磁トランジスタ 316 電圧検出回路断続用トランジスタ 318 トランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンによって駆動される交流発電機
    の交流出力を整流し、主整流出力端からの出力により蓄
    電池を充電するとともに、補助整流出力端からの出力に
    より交流発電機の界磁コイルを励磁する整流器と、蓄電
    池と補助整流出力端間に接続され、界磁コイルの初期励
    磁電流を制御する初期励磁トランジスタと、蓄電池とそ
    の電圧検出回路との間に設けられた電圧検出回路断続用
    トランジスタと、蓄電池からキースイッチを介して給電
    される表示灯を断続するNPN型ダーリントントランジ
    スタと、該NPN型ダーリントントランジスタのコレク
    タとベース間に接続された抵抗を備え、NPN型ダーリ
    ントントランジスタのコレクタ電位によって初期励磁ト
    ランジスタと電圧検出回路断続用トランジスタの少なく
    ともいずれか一方を駆動するようにしたことを特徴とす
    る車両用交流発電機の制御装置。
JP3240834A 1991-09-20 1991-09-20 車両用交流発電機の制御装置 Expired - Lifetime JP2696445B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240834A JP2696445B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 車両用交流発電機の制御装置
US07/944,173 US5264779A (en) 1991-09-20 1992-09-11 Apparatus for controlling AC generator in vehicle
EP92115991A EP0533184B1 (en) 1991-09-20 1992-09-18 Apparatus for controlling AC generator in vehicle
DE69211459T DE69211459T2 (de) 1991-09-20 1992-09-18 Gerät zur Kontrolle eines A.C.-Fahrzeuggenerators
KR1019920017133A KR950012309B1 (ko) 1991-09-20 1992-09-19 차량용 교류발전기의 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240834A JP2696445B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 車両用交流発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583999A true JPH0583999A (ja) 1993-04-02
JP2696445B2 JP2696445B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17065393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240834A Expired - Lifetime JP2696445B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 車両用交流発電機の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5264779A (ja)
EP (1) EP0533184B1 (ja)
JP (1) JP2696445B2 (ja)
KR (1) KR950012309B1 (ja)
DE (1) DE69211459T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850042B2 (en) 2001-06-11 2005-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control unit of a vehicle generator

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100193068B1 (ko) * 1996-09-06 1999-06-15 오상수 차량 교류발전기의 제어장치
FR2821699B1 (fr) * 2001-03-02 2003-05-30 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur de vehicule automobile a sortie d'information d'excitation
JP3835363B2 (ja) * 2002-07-09 2006-10-18 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP6565983B2 (ja) * 2016-09-12 2019-08-28 株式会社デンソー 回転電機の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712160A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Yoshio Sato Fluid pump
JPS59220032A (ja) * 1983-05-26 1984-12-11 三菱電機株式会社 充電発電機制御回路
JPH01117699A (ja) * 1987-10-28 1989-05-10 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2354796C2 (de) * 1973-11-02 1986-04-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Batterieladesystem
ZA796883B (en) * 1979-01-06 1980-11-26 Lucas Industries Ltd Warning lamp arrangements for vehicle battery charging systems
JPS5649634A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Nippon Denso Co Charging control device for vehicle
US4513239A (en) * 1982-03-09 1985-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling a charging generator
JPS58163238A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 三菱電機株式会社 充電発電機制御装置
US4549128A (en) * 1982-11-09 1985-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Charging generator controlling device
JPS5986436A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 三菱電機株式会社 充電発電機制御装置
JPS63110924A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 株式会社日立製作所 充電発電機の電圧調整装置
JPH0810969B2 (ja) * 1986-11-13 1996-01-31 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP2522639Y2 (ja) * 1989-01-09 1997-01-16 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712160A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Yoshio Sato Fluid pump
JPS59220032A (ja) * 1983-05-26 1984-12-11 三菱電機株式会社 充電発電機制御回路
JPH01117699A (ja) * 1987-10-28 1989-05-10 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850042B2 (en) 2001-06-11 2005-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control unit of a vehicle generator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2696445B2 (ja) 1998-01-14
EP0533184A2 (en) 1993-03-24
DE69211459T2 (de) 1996-11-28
EP0533184B1 (en) 1996-06-12
KR930007060A (ko) 1993-04-22
EP0533184A3 (en) 1993-04-28
KR950012309B1 (ko) 1995-10-16
US5264779A (en) 1993-11-23
DE69211459D1 (de) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037753A (en) Control device for vehicle generator
JPH06284596A (ja) 車両用交流発電機の電圧調整器
US6707276B2 (en) Voltage regulator of AC generator having circuit for detecting voltage induced in field coil
JPH0583999A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US4079306A (en) Current generating system for motor vehicle
US4642548A (en) Control apparatus for charging generator
JPH06276796A (ja) 自励式交流発電機の励磁電流制御装置
JPH0746041Y2 (ja) 車両用充電発電系の表示装置
US4418311A (en) Battery charge indicating system
JPS6341294B2 (ja)
US5289105A (en) Voltage-regulator circuit for a system for recharging the battery of a motor vehicle
US4695786A (en) Voltage regulator for an alternator having an auxiliary stage for starting the alternator at a low rotational speed
JP3303581B2 (ja) 交流発電機の出力電圧確立検出装置
JPH0237273Y2 (ja)
JPH0241586Y2 (ja)
JP3327612B2 (ja) 車両用充電発電機の制御装置
JP2787094B2 (ja) 交流発電機用電圧調整装置
JPS58130787A (ja) 直流モ−タ
JPS5852844Y2 (ja) 充電発電機制御装置
JPH06237541A (ja) スイッチ投入検出回路
TWI517550B (zh) 電壓調節器以及建壓電路
JPH0721069Y2 (ja) 車輌用電圧調整器
JPH118946A (ja) バッテリ電圧調整装置
JPS6237401Y2 (ja)
JPS608521Y2 (ja) 充電発電機の制御装置