JPH0582857U - リフィル容器ならびにリフィル容器本体 - Google Patents

リフィル容器ならびにリフィル容器本体

Info

Publication number
JPH0582857U
JPH0582857U JP2401292U JP2401292U JPH0582857U JP H0582857 U JPH0582857 U JP H0582857U JP 2401292 U JP2401292 U JP 2401292U JP 2401292 U JP2401292 U JP 2401292U JP H0582857 U JPH0582857 U JP H0582857U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
container
spout
container body
refill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2401292U
Other languages
English (en)
Inventor
徳生 林田
緑子 三竿
光人 押谷
裕俊 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2401292U priority Critical patent/JPH0582857U/ja
Publication of JPH0582857U publication Critical patent/JPH0582857U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】台所洗剤、シャンプー、リンスなどの液体状内
容物に使用されるリフィル容器の内容物の詰め替えを容
易にする。 【構成】注出口部とシート切断刃部を有する注入口部と
カートリッジ掛止用突起とを設けた容器本体と、掛着用
孔とシートで密封された注出口部とを有する柔軟性の詰
め替え用内容物カートリッジとからなるリフィル容器で
あって、前記詰め替え用内容物カートリッジの掛着用孔
を前記容器本体のカートリッジ掛止用突起に掛着し、且
つ、カートリッジの注出口部を容器本体の注入口部に挿
着して、カートリッジの注出口部を密封したシートを容
器本体の注入口部に設けられたシート切断刃部で切断
し、カートリッジを開封しながら容器本体に接続して付
設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、台所洗剤、シャンプー、リンスなどの液体状内容物に使用される容 器に関するもので、詳しくは、内容物の詰め替えが容易なリフィル容器に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、消費者の環境意識の高まりに伴い、日常生活の見直しと共に、消費行動 にも変化が見られ、環境問題を配慮したパッケージが消費者から求められるよう になって来た。そして、この環境問題と資源の有効利用の観点からプラスチック 製品のリサイクル運動や容器の再利用運動が盛んとなっており、こうした社会情 勢を背景に同一の容器本体を何度も使用するためのリフィル容器(内容物を詰め 替え可能な容器)の需要が伸びている。このリフィル容器のために別売りされる 詰め替え用内容物の容器としては、従来は、ピロー包装(枕状の袋)やスタンデ ィングパウチ(底ガセットの自立袋)などのプラスチックフィルムを用いた柔軟 性包装体や、プラスチック製の内袋を内蔵した紙容器(バッグインボックス)な どの剛性包装体が使用されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の前述の詰め替え用内容物の容器は、内容物をリフィル容 器本体に移し替えなけばならず、この移し替え時に内容物を容器の外にこぼした り、手を汚したりする恐れがあった。また、内容物を全量移し替えることが出来 ずに残ってしまうこともあった。このために、消費者は、この移し替えの手間を 嫌い、折角、リフィル容器を用意しておいても、利用しない場合が多かった。本 考案は、上述の従来のリフィル容器の内容物詰め替え時の煩わしさを解消したも のであり、内容物が詰め替え易いリフィル容器を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 第1の本考案は、図1及び図2に示したように、注出口部(110)とシート 切断刃部(141)を有する注入口部(120)とカートリッジ掛止用突起(1 30)とを設けた容器本体(100)と、掛着用孔(230)とシート(240 )で密封された注出口部(220)とを有する柔軟性の詰め替え用内容物カート リッジ(200)とからなるリフィル容器であって、前記詰め替え用内容物カー トリッジの掛着用孔を前記容器本体のカートリッジ掛止用突起に掛着し、且つ、 カートリッジの注出口部を容器本体の注入口部に挿着して、カートリッジの注出 口部を密封したシートを容器本体の注入口部に設けられたシート切断刃部で切断 し、カートリッジを開封しながら容器本体に接続して付設したことを特徴とする リフィル容器(10)であり、第2の本考案は、注出口部とシート切断刃部を有 する注入口部とカートリッジ掛止用突起とを設けたことを特徴とするリフィル容 器本体である。
【0005】 上述の容器本体は、一般的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレ ンテレフタレートなどの熱可塑性樹脂を用いて中空成形法で成形されたものであ るが、容器の目的によって特別なバリヤ性を必要とする場合には、多層中空成形 法で成形した各種のバリヤ性樹脂を構成層とする多層容器を使用しても良い。
【0006】 また、詰め替え用内容物を収容したカートリッジは、柔軟性包装体に射出成形 法で成形されたポリエチレンやポリプロピレン製の注出口部を熱融着したもので あり、その柔軟性包装体(210)は、内容物や目的に応じて、プラスチックの 単層フィルム又は積層フィルムや、プラスチックフィルムを紙やアルミニウム箔 などと積層した複合包装材料を用いて、ピロー包装、合掌シール、スタンディン グパウチなどの形態に製袋されものである。そして、詰め替え用内容物が充填さ れた後に、注出口部の口部に密封のためシートを熱融着したものである。
【0007】 容器本体の注入口に設けられるシート切断刃部は、ポリエチレンやポリプロピ レンなどの熱可塑性樹脂を用いて射出成形された中栓に設けられ、円錐若しくは 角錐の針状のものか又は刃を環状に並べた筒状のものである。後者の場合には、 シートが円形に切断分離しないように、環状の刃部の一部を切り欠いて置くこと が好ましい。
【0008】
【作用】
カートリッジの掛着用孔をリフィル容器の容器本体のカートリッジ掛止用突起 に掛着し、カートリッジの注出口のキャップを脱着して容器本体の注入口に挿着 すると、カートリッジの注出口を密封封緘していたシートが容器本体の注入口の 開封中栓のシート切断刃部によって切断されてカートリッジが開封し、カートリ ッジ内の詰め替え用内容物が容器本体内に流入する。柔軟性包装体からなるカー トリッジは、内容物が容器本体に流入した分だけ大気圧によって潰れる。また、 カートリッジと容器本体との接続部は、カートリッジ注出口部と容器本体の注入 口部が中栓の側壁によって緊合しているため、接続部から内容物が流出すること はない。
【0009】
【実施例】
図1は、本実施例に用いたリフィル容器の斜視図であリ、図2は、そのリフィ ル容器の容器本体にカートリッジを付設する状態を示す斜視図である。また、図 3は、容器本体の注入口部とカートリッジの注出口部との接続部を示す断面図で あり、図4は、容器本体の注入口部の開封中栓と密封されたカートリッジ注出口 部との関係を示す説明図である。図を用いて次に実施例を詳細に説明する。
【0010】 まず、内容量が500mlのリフィル容器の容器本体を、ポリエチレンを用い て中空成形法で成形した。この容器本体は、図2に示すように、容器の頂部に外 周に雄ネジを有する注出口部が設けられ、胴部の一部をカートリッジを載置出来 るように切り欠いた形状にし、胴部上部の肩部にカートリッジ掛止用突起を設け 、さらに、カートリッジを載置する胴部下部に外周に雄ネジを有する注入口部を 設けた。そして、図2に示したように、頂部の注出口部には、既製のポンプ方式 の注出具であるディスペンサー(300)を螺合して取り付け、胴部下部の注入 口部には、通常のキャップ(150)を螺合して装着した。
【0011】 次に、二枚の150μm厚の無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP)を押出 しラミネーション法で、ポリウレタンAC剤を用いて20μm厚のポリエチレン (PE)で積層してCPP/PE/CPP構成の積層フィルムを作製し、この積 層フィルムを製袋して、図2に示した底部に掛着孔(230)を有し口部が開口 した合掌シールの柔軟性包装体(210)を作製し、別個に射出成形法でポリプ ロピレンを用いて,図3に示した外周に雄ネジを有し内側に容器本体の注入口部 に挿入するための挿入口部(222)有したカートリッジの注出口具(220) を作製し、この注出口具を前記作製した柔軟性包装体の開口部に熱融着して、内 容量が500mlの詰め替え用内容物のカートリッジ(200)を作製した。そ して、カートリッジに定量の内容物を充填したのち、図4に示したように、注出 口部にポリエチレン/アルミニウム箔/ポリプロピレン構成のシート(240) を熱融着して密封し、さらに、密封したシートが流通及び取扱中に破損しないよ うに通常のキャップ(240)を螺合して装着した。
【0012】 次に、作製した本実施例のリフィル容器を評価するため、図2に示したように 、カートリッジの底部の掛着用孔(230)を容器本体のカートリッジ掛止用突 起(130)に掛着し、容器本体の注入口部のキャップ(150)とカートリッ ジの注出口部のキャップ(240)とを脱着し、図3に示したように、カートリ ッジの注出口部の容器本体の注入口部への挿入口部(222)を容器本体の注入 口部の開封中栓(140)内に挿入すると、カートリッジの注出口部を密封した シートが容器本体の開封中栓のシート切断刃部によって切断されてカートリッジ が開封し、柔軟性のカートリッジの詰め替え用内容物が開封中栓の注入孔(14 2)を通過して容器本体内に流入した。カートリッジは、内容物の容器本体への 流入分だけ大気圧によって潰れた。また、カートリッジの注出口部と容器本体の 注入口部との接続部から内容物が漏れることは無く、この内容物の詰め替え作業 中に手を汚すことも無かった。
【0013】
【考案の効果】 本考案のリフィル容器を使用すると、新しい内容物に詰め替える時に、詰め替 え用内容物の容器がカートリッジ方式であり、しかも、リフィル容器本体に取り 付けた儘で使用出来るため、詰め替えの操作が非常に簡単であり、従来問題とな った移し替え時に内容物を容器の外にこぼしたり、手を汚したり、また、内容物 が残る恐れが解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に用いたリフィル容器の斜視図
である。
【図2】本考案の実施例に用いたリフィル容器の容器本
体にカートリッジを付設する状態を示す斜視図である。
【図3】本考案の実施例に用いたリフィル容器の容器本
体の注入口部とカートリッジの注出口部との接続部を示
す断面図である。
【図4】本考案の実施例に用いたリフィル容器の容器本
体の注入口部の開封中栓と密封されたカートリッジ注出
口部との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
10……リフィル容器 100……容器本体 101……胴部 110……注出口部 120……注入口部 130……カートリッジ掛止用突起 140……開封中栓 141……シート切断刃部 142……注入孔 150,240……キャップ 200……カートリッジ 210……柔軟性包装体 220……注出口部及び注出口具 222……挿入口部 230……掛着用孔 240……シート 300……ディスペンサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 伊藤 裕俊 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】注出口部とシート切断刃部を有する注入口
    部とカートリッジ掛止用突起とを設けた容器本体と、掛
    着用孔とシートで密封された注出口部とを有する柔軟性
    の詰め替え用内容物カートリッジとからなるリフィル容
    器であって、前記詰め替え用内容物カートリッジの掛着
    用孔を前記容器本体のカートリッジ掛止用突起に掛着
    し、且つ、カートリッジの注出口部を容器本体の注入口
    部に挿着して、カートリッジの注出口部を密封したシー
    トを容器本体の注入口部に設けられたシート切断刃部で
    切断し、カートリッジを開封しながら容器本体に接続し
    て付設したことを特徴とするリフィル容器。
  2. 【請求項2】注出口部とシート切断刃部を有する注入口
    部とカートリッジ掛止用突起とを設けたことを特徴とす
    るリフィル容器本体。
JP2401292U 1992-04-15 1992-04-15 リフィル容器ならびにリフィル容器本体 Pending JPH0582857U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401292U JPH0582857U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 リフィル容器ならびにリフィル容器本体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401292U JPH0582857U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 リフィル容器ならびにリフィル容器本体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582857U true JPH0582857U (ja) 1993-11-09

Family

ID=12126642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401292U Pending JPH0582857U (ja) 1992-04-15 1992-04-15 リフィル容器ならびにリフィル容器本体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582857U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264692A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Showa Marutsutsu Co Ltd 流体容器用コネクタユニット、流体容器用コネクタおよび流体容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264692A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Showa Marutsutsu Co Ltd 流体容器用コネクタユニット、流体容器用コネクタおよび流体容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060144875A1 (en) Flexible container containing a liquid product, and a process for making a liquid-filled, flexible container
JP4148790B2 (ja) パウチ容器
JPH0575163U (ja) 易リフィル性容器
JPH0571152U (ja) 易リフィル性容器
BR112018006181B1 (pt) Pacote de refil para produtos líquidos e método de reabastecer um pacote primário
JPH10278947A (ja) 詰め替え用パウチ
JPH0653443U (ja) リフィル容器
JPH11255250A (ja) 注出管付き包装袋
JPH111249A (ja) 包装袋
JPH0582857U (ja) リフィル容器ならびにリフィル容器本体
JP2005088926A (ja) 注出口付き袋
JP3873392B2 (ja) 口栓付パウチ
JP2005206163A (ja) 口栓付き袋
JPH0761453A (ja) 包装袋
JPH082538A (ja) 包装袋
JP3998778B2 (ja) 注出口組合体
JP2000281091A (ja) 詰め替え用パウチ
JP3608357B2 (ja) 開口維持部材付パウチ
JP2006306405A (ja) 注出機能付き袋状容器
JP2005298006A (ja) 詰め替え用包装袋
JPH09278053A (ja) 詰め替え容易な液体注出容器
JPH0571164U (ja) 易リフィル性容器
JP3327176B2 (ja) 注出口部付包装袋
JP3188909U (ja) スタンディングパウチ
JPH1029654A (ja) カートリッジ式液体注出容器