JPH0582664A - 半導体チツプ搭載基板 - Google Patents

半導体チツプ搭載基板

Info

Publication number
JPH0582664A
JPH0582664A JP26831891A JP26831891A JPH0582664A JP H0582664 A JPH0582664 A JP H0582664A JP 26831891 A JP26831891 A JP 26831891A JP 26831891 A JP26831891 A JP 26831891A JP H0582664 A JPH0582664 A JP H0582664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
chip mounting
pattern
bonding
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26831891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Yanoguchi
孝彦 矢ノ口
Keiichi Asakawa
慶一 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP26831891A priority Critical patent/JPH0582664A/ja
Publication of JPH0582664A publication Critical patent/JPH0582664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体チップ搭載基板に於いて、配線基板の配
線パターンと半田接合する為の端子をスルーホールを2
分割することなく形成する。 【構成】薄板積層板の上面にチップ搭載パターン9、ボ
ンディング用パターン11を形成すると共に下面に接合
用導体パターン10を形成し、半導体チップ2の搭載部
分の周囲に前記ボンディング用パターンと前記接合用導
体パターンとを接続するスルーホール20を形成して半
導体チップ搭載基板8を構成し、該半導体チップ搭載基
板の配線基板13への実装は、前記接合用導体パターン
を配線基板の配線パターン14へ半田接合により行い、
この半田接合の状態は前記スルーホールによって確認す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体チップの搭載基
板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】集積回路が形成された半導体チップを電
子部品として、配線基板に実装する場合、半導体チップ
を搭載基板に搭載して電子部品化する。従来の半導体チ
ップの搭載基板を図11に於いて説明する。
【0003】図中、1は半導体チップ搭載基板であり、
該半導体チップ搭載基板1に半導体チップ2が接着等の
所要の手段により搭載され、半導体チップ搭載基板1の
周囲に形成したボンディング用パターン3と半導体チッ
プ2の端子とをボンディングワイヤ4よって接続し、そ
の後樹脂5によりモールドしている。又、半導体チップ
搭載基板1の端面にはスルーホールを2分割して得られ
る接続端子6が設けられている。斯かる半導体チップ搭
載基板1を図示しない配線基板に実装する場合は、半導
体チップ搭載基板1を配線基板に設置した後、接続端子
6を配線基板のパターンに半田付けしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の半導体
チップ搭載基板1は、接続端子6がスルーホールを2分
割して形成される為、以下に述べる不具合があった。
【0005】 スルーホールを2分割する際に、スル
ーホールを損傷することがある。
【0006】 半導体チップ搭載基板1の外形を加工
する場合、切断位置のずれにより、スルーホールの中央
で切断されないことがあり、歩留まりの低下を招く。
【0007】 孔径に制限が生じ、小さくできない。
又、スルーホール壁の損傷防止の補強の為、スルーホー
ルの周囲に導体パターンを形成する必要があり、高密度
化の妨げとなっている。
【0008】 半導体チップ搭載基板1の端面のスル
ーホールで配線基板と半田接合しているので、スルーホ
ールの長さを長くしなければならず、半導体チップ搭載
基板の板厚を薄くできない。
【0009】本発明は斯かる実情に鑑み、スルーホール
を2分割して形成した接続端子を用いることなく、半導
体チップ搭載基板と配線基板との半田接合を可能とした
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、薄板積層板の
上面にチップ搭載パターン、ボンディング用パターンを
形成すると共に下面に接合用導体パターンを形成し、半
導体チップの搭載部分の周囲に前記ボンディング用パタ
ーンと前記接合用導体パターンとを接続するスルーホー
ルを形成したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】半導体チップ搭載基板への半導体チップの搭載
は、前記チップ搭載パターンへ半導体チップを載置後、
該半導体チップのリード端子と前記ボンディング用パタ
ーンとをワイヤボンディグした後樹脂封止しする。半導
体チップ搭載基板の配線基板への実装は、前記接合用導
体パターンを配線基板の配線パターンへ半田接合により
行い、この半田接合の状態は前記スルーホールによって
確認する。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0013】図1、図2に於いて、8は板厚の薄い半導
体チップ搭載基板であり、該半導体チップ搭載基板8の
上面にチップ搭載パターン9、ボンディング用パターン
11を形成し、下面に該ボンディング用パターン11に
対応する接合用導体パターン10を形成し、該ボンディ
ング用パターン11と前記接合用導体パターン10とを
スルーホール20で接続する。
【0014】半導体チップ2を前記半導体チップ搭載基
板8に搭載するには、半導体チップ2を前記チップ搭載
パターン9に所要の手段で接合し、前記ボンディング用
パターン11と半導体チップ2の端子とをボンディング
ワイヤ4よって接続し、その後樹脂5によりモールドす
る。
【0015】更に、半導体チップ搭載基板8を配線基板
13に実装する場合は、前記接合用導体パターン10を
配線基板13の配線パターン14に合致させ、半田接合
する。この半田接合の状態は前記スルーホール20より
確認する。
【0016】次に、図3〜図9に於いて半導体チップ搭
載基板8の製造工程、該半導体チップ搭載基板8への半
導体チップ2の搭載工程、更に半導体チップ搭載基板8
を配線基板13に実装する工程を説明する。
【0017】図3は、半導体チップ搭載基板8の素材と
なる銅張積層薄板15を示しており、該銅張積層薄板1
5は薄板積層板16の両面に銅箔17が張設されたもの
である。
【0018】前記銅張積層薄板15に半導体チップ搭載
基板8を割付けし、割付けした半導体チップ搭載基板8
の半導体チップ搭載部分18の周囲に前記半導体チップ
2のリード端子の数だけ孔19を穿設する(図4)。
【0019】前記半導体チップ搭載基板8にメッキを施
し、スルーホール20を形成する(図5)。
【0020】更に、エッチング処理により半導体チップ
搭載基板8の上面に前記チップ搭載パターン9、ボンデ
ィング用パターン11を形成し、下面には前記接合用導
体パターン10を形成する(図6)。
【0021】前記したパターン形成後、該導体パターン
上に金メッキを施し、該導体パターンに金被膜21を形
成する(図7)。
【0022】前記チップ搭載パターン9に半導体チップ
2を設置し、半導体チップ2の端子と前記ボンディング
用パターン11とを前記ボンディングワイヤ4により接
続し(図8)、前記半導体チップ2を樹脂5によって封
止する(図9)。
【0023】配線基板13の配線パターン14上に半田
ペースト22を塗布し、更に前記半導体チップ搭載基板
8を載置する。前記半田ペースト22を溶融させ、前記
半導体チップ搭載基板8側の前記接合用導体パターン1
0と前記配線基板13側の配線パターン14を半田接合
する(図1)。
【0024】この半田接合の状態は、前記半導体チップ
搭載基板8の板厚が薄い為、前記スルーホール20によ
り確認することができる。又、半導体チップ搭載基板8
の板厚が薄い為配線基板13への実装高さを低くするこ
とができ、配線基板13の全体の厚みを薄くすることが
できる。
【0025】尚、上記した実施例ではスルーホール20
の孔の配列を一列にしたが、スルーホール20を切断す
る必要がないので、図10に示すごとく千鳥状の配列と
して、スルーホール20のピッチを更に小さくすること
ができる。
【0026】又、前記した様に、半導体チップ搭載基板
8として銅張積層薄板15を使用することができるの
で、基板材料としてアルミセラミックを使用するものに
比べ安価となる。
【0027】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、半導体
チップ搭載基板と配線基板との接合の為の端子形成に、
スルーホールを切断しないでよいので、スルーホール切
断時のメッキ層の損傷を防止でき、又スルーホールを切
断しないでよいので、スルーホールの回りに補強用の導
体パターンを形成する必要がなく、スルーホールのピッ
チを小さくすることができ、高密度化を図れる。更に、
スルーホールと外形端の位置精度が従来のものよりラフ
でよく、外形加工が容易である。半導体チップ搭載基板
の板厚を薄くできるので、実装状態での配線基板の厚み
を薄くすることができると共に軽量化を図れる、等の種
々の優れた効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同前一実施例の断面図である。
【図3】本実施例に係る半導体チップ搭載基板の製造工
程図である。
【図4】本実施例に係る半導体チップ搭載基板の製造工
程図である。
【図5】本実施例に係る半導体チップ搭載基板の製造工
程図である。
【図6】本実施例に係る半導体チップ搭載基板の製造工
程図である。
【図7】本実施例に係る半導体チップ搭載基板の製造工
程図である。
【図8】該半導体チップ搭載基板への半導体チップ搭載
する場合の説明図である。
【図9】該半導体チップ搭載基板への半導体チップ搭載
する場合の説明図である。
【図10】他の実施例に係る半導体チップ搭載基板の斜
視図である。
【図11】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 半導体チップ 8 半導体チップ搭載基板 9 チップ搭載パターン 10 接合用導体パターン 11 ボンディング用パターン 16 薄板積層板 20 スルーホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄板積層板の上面にチップ搭載パター
    ン、ボンディング用パターンを形成すると共に下面に接
    合用導体パターンを形成し、半導体チップの搭載部分の
    周囲に前記ボンディング用パターンと前記接合用導体パ
    ターンとを接続するスルーホールを形成したことを特徴
    とする半導体チップ搭載基板。
JP26831891A 1991-09-19 1991-09-19 半導体チツプ搭載基板 Pending JPH0582664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26831891A JPH0582664A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 半導体チツプ搭載基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26831891A JPH0582664A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 半導体チツプ搭載基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582664A true JPH0582664A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17456872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26831891A Pending JPH0582664A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 半導体チツプ搭載基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923535A (en) * 1994-08-31 1999-07-13 Nec Corporation Electronic device assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923535A (en) * 1994-08-31 1999-07-13 Nec Corporation Electronic device assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1143514A2 (en) Resin-sealed power semiconductor device including substrate with all electronic components for control circuit mounted thereon
JP3502776B2 (ja) バンプ付き金属箔及び回路基板及びこれを用いた半導体装置
US5661337A (en) Technique for improving bonding strength of leadframe to substrate in semiconductor IC chip packages
JPS6352432A (ja) 半導体装置
JPH0922963A (ja) 半導体回路素子搭載基板フレームの製造方法
US5406119A (en) Lead frame
JP3656861B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JPH07221411A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPH0582664A (ja) 半導体チツプ搭載基板
JP2798108B2 (ja) 混成集積回路装置
JP3101043B2 (ja) プラスチックicチップキャリア及びその製造方法
JP2784248B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6143857B2 (ja)
JPH1074859A (ja) Qfn半導体パッケージ
KR100320447B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JP2784209B2 (ja) 半導体装置
JP2830221B2 (ja) ハイブリッド集積回路のマウント構造
JPH07122701A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにpga用リードフレーム
JP2822446B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2953893B2 (ja) プリント基板ジャンパー配線方法及びジャンパー配線用射出成形プリント基板
JPH0513011Y2 (ja)
JP2819321B2 (ja) 電子部品搭載用基板及びこの電子部品搭載用基板の製造方法
KR200159861Y1 (ko) 반도체 패키지
JP2872531B2 (ja) 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置
JPS61225827A (ja) 半導体素子の実装構造