JPH0581868A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0581868A
JPH0581868A JP3240751A JP24075191A JPH0581868A JP H0581868 A JPH0581868 A JP H0581868A JP 3240751 A JP3240751 A JP 3240751A JP 24075191 A JP24075191 A JP 24075191A JP H0581868 A JPH0581868 A JP H0581868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
bar
current
memory cell
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3240751A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuya Nakaie
睦哉 仲家
Katsuyuki Yamada
勝之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP3240751A priority Critical patent/JPH0581868A/ja
Publication of JPH0581868A publication Critical patent/JPH0581868A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体記憶装置に係り、詳しくは同期式RAM
の読出し及び書き込み動作に関し、読み出し動作時の読
み出し電流に基づくメモリセルに蓄積する電荷を抑え、
書き込み時間を短縮することを目的とする。 【構成】ワード線WL,バーWLと一対のビット線B
L,バーBLを選択することにより特定の飽和型メモリ
セルCを選択し、ビット線BL,バーBLに読出し電流
IR を流してデータ読み出し動作を行うとともに、ビッ
ト線BL,バーBLに書き込み電流IW を流してデータ
書き込みを行うようにした半導体記憶装置において、前
記読み出し動作時の読出し電流IR を一定時間経過後に
遮断する遮断制御回路1を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に係り、
詳しくは同期式RAMの読出し及び書き込み動作に関す
る。
【0002】近年、バッファメモリ等に使用される同期
式RAMはより高速化が要求されている。その一つとし
て書き込み時間を短縮し高速化を図る必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来、同期式RAM(以下、STRAM
という)は図8に示すクロック信号CLKによって読み
出し動作及び書き込み動作のタイミングが決定される。
つまり、チップセレクト信号CSがLレベルの状態でク
ロック信号CLKがHレベルに立ち上がった時、反転ラ
イトイネーブル信号バーWEがLレベルのときには当該
STRAMは読み出し動作を開始し、反転ライトイネー
ブル信号バーWEがHレベルのときには当該STRAM
は書き込み動作を開始する。
【0004】このSTRAMは図6に示すように一対の
各ビット線BL1,バーBL1,BL2,バーBL2間
にはメモリセルMCが多数接続され、その各メモリセル
MCにはそれぞれ対応するワード線WL,バーWLが接
続されている。メモリセルMCは図7に示すような一対
のバイポーラ型トランジスタT1,T2と同じく一対の
マルチエミッタのトランジスタT3,T4とからなるP
NPN型の飽和型メモリセルにて構成されている。
【0005】各ビット線BL1,バーBL1,BL2,
バーBL2の一端にはマルチエミッタのトランジスタQ
1,Q2が接続され、各トランジスタQ1,Q2の一方
のエミッタはそれぞれ読み出し電流IR のための共通の
定電流源にそれぞれ接続されている。また、各トランジ
スタQ1,Q2の他方のエミッタはそれぞれ書き込み電
流IW のための共通の定電流源にそれぞれ接続されてい
る。そして、トランジスタQ1,Q2のベースにそれぞ
れ図示しないコラムアドレスデコーダから選択信号A,
Bがそれぞれ入力されると、当該ビット線が選択される
ことになる。
【0006】又、各ビット線BL1,バーBL1,BL
2,バーBL2間にはそれぞれ一対のトランジスタQ
4,Q5のエミッタが接続されている。この一対のトラ
ンジスタQ4,Q5は図示しないリードライトコントロ
ーラがチップセレクト信号CS及び反転ライトイネーブ
ル信号バーWE及びクロック信号CLKに基づいて出力
される制御信号に基づいて各ビット線BL1,バーBL
1,BL2,バーBL2のレベルを制御する。そして、
読み出し動作の場合にはトランジスタQ4,Q5のベー
スにリードレベル(メモリセルMCのHレベルとLレベ
ルの中間の電圧)となる制御信号を出力する。書き込み
動作の場合には、トランジスタQ4,Q5において前記
メモリセルMCのトランジスタT3,T4のうちオンさ
せるがわビット線に接続されたトランジスタをオフさ
せ、その反対にトランジスタT3,T4のうちオフさせ
るがわビット線に接続されたトランジスタをオンさせる
制御信号が出力される。
【0007】また、各ビット線BL1,バーBL1,B
L2,バーBL2間にはトランジスタQ6〜Q8からな
る差動増幅型のプリセンスアンプが設けられ、エミッタ
結合したトランジスタQ6,Q7のベースがそれぞれ対
応するビット線BL1,バーBL1,BL2,バーBL
2に接続されている。そして、トランジスタQ6,Q7
のエミッタにはトランジスタQ8を介して定電流源IS
に接続され、各トランジスタQ8のベースにそれぞれ選
択信号A,Bが入力されると、その選択されたビット線
BL1,バーBL1,BL2,バーBL2のレベルを増
幅し次段の図示しないセンスアンプに出力する。
【0008】さらに、各ビット線BL1,バーBL1,
BL2,バーBL2間にはトランジスタQ9〜Q11、
抵抗R及びダイオードD1,D2とからなるビット線ク
ランプ回路が設けられている。そして、互いにベース結
合されたトランジスタQ9,Q10はそのエミッタがそ
れぞれ対応するビット線BL1,バーBL1,BL2,
バーBL2に接続されている。また、互いに結合された
トランジスタQ9,Q10のベースには抵抗Rを介して
ダイオードD1,D2が接続されているとともに、トラ
ンジスタQ11を介してクランプ用の定電流源ICLP に
接続されている。そして、トランジスタQ11のベース
に入力されるそれぞれの選択信号A,Bに基づいてそれ
ぞれのビット線BL1,バーBL1,BL2,バーBL
2のレベルがクランプ制御されるようになっている。
【0009】また、前記書き込み用の定電流源IW には
図示しないライトアンプからの制御信号に基づいてオン
・オフするトランジスタQ12,Q13のエミッタが接
続されている。
【0010】そして、このように構成されたSTRAM
において、例えばビット線BL1,バーBL1間のメモ
リセルMCのデータを読み出す場合、メモリセルMCを
選択するワード線WLに選択信号がロウアドレスデコー
ダから出力され、同ワード線WLがHレベルとなる。ま
た、コラムアドレスデコーダからビット線BL1,バー
BL1を選択するためのHレベルの選択信号Aがトラン
ジスタQ1,Q2,Q8,Q11のベースに出力され
る。
【0011】また、ライトアンプからのHレベルの制御
信号に基づいてトランジスタQ12,Q13はオンす
る。その結果、トランジスタQ12,Q13とエミッタ
結合しているトランジスタQ1,Q2の一方のエミッタ
には書き込み電流IW が流れなくり、他方のエミッタの
み読み出し電流IR のみが流れることになる。また、こ
の時、トランジスタQ4,Q5にはHレベルとLレベル
の中間電圧が供給されている。
【0012】従って、メモリセルMCのビット線BL1
側のトランジスタT3がオン状態に書き込まれている
と、ワード線WLからメモリセルMC及びビット線BL
1を介してトランジスタQ1に流れる読み出し電流IR
によって、当該ビット線BL1がHレベルとなる。一
方、ビット線バーBL1にはメモリセルMCのビット線
バーBL1側のトランジスタT4がオフ状態であること
から、トランジスタQ5がオンし、同トランジスタQ5
からビット線バーBL1に読み出し電流がトランジスタ
Q2に流れる。
【0013】この時、ビット線BL1の電位はメモリセ
ルMCのトランジスタT3のHレベルにあるベース電位
よりそのベースエミッタ電圧分だけ低い電位であって、
反対にビット線バーBL1の電位はトランジスタQ5の
中間電位にあるベース電位よりベースエミッタ電圧分だ
け低い電位である。その結果、ビット線BL1の電位は
ビット線バーBL1の電位より高い電位となる。すなわ
ち、ビット線BL1はHレベルで、ビット線バーBL1
はLレベルとなる。そして、この各ビット線BL1,バ
ーBL1の状態をトランジスタQ6〜Q8からなる差動
増幅型のプリセンスアンプが増幅し次段のセンスアンプ
に出力する。
【0014】一方、例えばビット線BL1,バーBL1
間のメモリセルMCにデータを書き込む場合(この場
合、メモリセルMCのトランジスタT3をオフからオン
にする)、メモリセルMCを選択するワード線WLに選
択信号がロウアドレスデコーダから出力され、同ワード
線WLがHレベルとなる。また、コラムアドレスデコー
ダからビット線BL1,バーBL1を選択するためのH
レベルの選択信号AがトランジスタQ1,Q2,Q8,
Q11のベースに出力される。
【0015】また、ライトアンプからトランジスタQ1
2にHレベルの制御信号が出力され、同トランジスタQ
12をオンさせるとともに、ライトアンプからトランジ
スタQ13にLレベルの制御信号が出力され、同トラン
ジスタQ13をオフさせる。これと同時にトランジスタ
Q4をオフし、トランジスタQ5をオンさせるための制
御信号が図示しないリード・ライトコントローラから出
力される。
【0016】そして、ビット線バーBL1には読み出し
電流IR のみが流れ、ビット線BL1には読み出し電流
IR と書き込み電流IW を加算した電流(=IR +IW
)が流れる。その結果、ビット線BL1はビット線バ
ーBL1より大電流が流れ、メモリセルMCのトランジ
スタT3をオン状態にする。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のST
RAMにおいては、読み出し電流IR をより多く流すこ
とにより読み出し速度をより速くなる。しかしながら、
読み出し時間を速くすべく読み出し電流IR を多く流す
と、メモリセルMC(トランジスタT1〜T4)に蓄積
電荷が溜まり書き込み時にその溜まった蓄積電荷を抜く
のに時間がかかり、書き込み時間が遅くなることが知ら
れている。
【0018】従って、読み出しサイクルの時間が速くて
も書き込みサイクルに時間がかかることから、STRA
Mのサイクル時間の高速化を図ることができなかった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
って、その目的は読み出し動作時の読み出し電流に基づ
くメモリセルに蓄積する電荷を抑え、書き込み時間を短
縮することができる半導体記憶装置を提供することにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図1において、ビット線BL,バーBL間に
は飽和型メモリセルCが多数接続され、その各メモリセ
ルCにはそれぞれ対応するワード線WL,バーWLが接
続されている。そして、所定のワード線WL,バーWL
及びビット線BL,バーBLを選択することによって、
所定のメモリセルCが選択される。ビット線BL,バー
BLに読み出し電流IR を流すと、該メモリセルCのデ
ータが読み出される。ビット線BL,バーBLに書き込
み電流IW を流すと、該メモリセルCにデータが書き込
まれる。
【0020】遮断制御回路1はビット線BL,バーBL
に流れる電流を制御する回路であって、読み出し動作時
に流す読出し電流IR を一定時間経過後に遮断する。
【0021】
【作用】所定のメモリセルCが選択され、ビット線B
L,バーBLに読み出し電流IRを一定時間流すと、即
ち該メモリセルCのデータが読み出されると、遮断制御
回路1は該読出し電流IR を遮断する。従って、読み出
し電流IR が一定時間経過すると遮断されることから、
読み出し電流IR に基づく該メモリセルの蓄積電荷の蓄
積は抑制される。その結果、続いて書き込み電流IW を
流して該メモリセルCにデータを書き込む際、蓄積電荷
を抜くに必要がなくその分だけ書き込み時間の短縮され
ることになる。
【0022】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図2〜
図4に従って説明する。なお、本実施例は図6,7に示
した従来のクロック信号CLKに基づいて読み出し動作
及び書き込み動作を行うSTRAMに新たな構成要件を
加えたものなので、同一ものは符号を同じにしてその詳
細は省略する。
【0023】トランジスタQ21,22はトランジスタ
Q1,Q2の読み出し電流IR を流すエミッタに対して
エミッタ結合されている。そして、トランジスタQ1,
Q2がオンし読み出し電流IR が流れている状態にある
とき、トランジスタQ21,22がオンすると、同トラ
ンジスタQ21,22を介して読み出し電流IR の定電
流源に電流が流れてトランジスタQ1,Q2の読み出し
電流IR を遮断させる。トランジスタQ21,22のオ
ン・オフ制御はベースに入力される制御信号発生回路1
0からの電流制御信号SGに基づいて行われる。そし
て、メモリセルMCの読み出し動作時には、読み出し動
作が開始され後一定時間経過した時にトランジスタQ2
1,22をオフからオンに制御する。つまり、ビット線
BL1,バーBL1,BL2,バーBL2に流れる読み
出し電流IR を一定時間流した後、遮断する。また、書
き込み動作時には、本実施例ではトランジスタQ21,
22をオンに制御する。つまり、書き込み動作時には書
き込み電流IW のみ流し続ける。
【0024】制御信号発生回路10について図3に従っ
て説明すると、遮断期間設定回路部11は一入力・一出
力のノア回路12が奇数段(本実施例では3段)直列に
接続されている。遮断期間設定回路部11は入力端子と
出力端子が接続され、その入力端子には図4に示すよう
にクロック信号CLKの反転クロック信号バーCLKと
ライトイネーブル信号WEの反転ライトイネーブル信号
バーWEとチップセレクト信号CSの論理和が入力信号
INがとして入力される。
【0025】従って、チップセレクト信号CS及び反転
ライトイネーブル信号バーWEが共にLレベルの状態で
反転クロック信号バーCLKがLレベルに立ち下がる
と、入力信号INがHレベルからLレベルとなり、今ま
でHレベルにあった出力端子の出力OUT1はLレベル
に立ち下がる。やがて、Lレベルの入力信号INに基づ
いて3段目のノア回路12がHレベルとなり出力端子の
出力OUT1はHレベルとなる。反転ライトイネーブル
信号バーWEがHレベルになり次の反転クロック信号バ
ーCLKがLレベルに立ち下がることによって書き込み
動作時になると、出力端子の出力OUT1はHレベルを
保持し続ける。
【0026】つまり、遮断期間設定回路部11は、読み
出し動作において反転クロック信号バーCLKがLレベ
ルに立ち下がると一定の期間Lレベルを保持する出力O
UT1を次段の遮断開始設定回路部13に出力する。そ
して、このLレベルの保持期間はノア回路12の数によ
って決定される。また、書き込み動作時には出力OUT
1のレベルがHレベルに保持される。
【0027】遮断開始設定回路部13は遅延回路を構成
する直列接続された偶数段の一入力・一出力のノア回路
14とフリップフロップ回路を構成するナンド回路15
とからなる。遅延回路は前記出力OUT1を入力し、そ
の出力OUT1をノア回路14の段数に基づいて遅延さ
せ出力OUT2としてフリップフロップ回路に出力す
る。フリップフロップはその出力OUT2と前記入力信
号INを入力する。従って、フリップフロップの出力、
すなわち電流制御信号SGはチップセレクト信号CS及
び反転ライトイネーブル信号バーWEが共にLレベルの
状態で反転クロック信号バーCLKがLレベルに立ち下
がり入力信号INがHレベルからLレベルとなると、L
レベルに立ち下がる。やがて、所定時間遅延してLレベ
ルの出力OUT2が入力されると、電流制御信号SGは
Hレベルとなる。そして、反転ライトイネーブル信号バ
ーWEがHレベルになり次の反転クロック信号バーCL
KがLレベルに立ち下がって書き込み動作時になると、
電流制御信号SGはHレベルを保持し続ける。
【0028】つまり、遮断開始設定回路部13は、読み
出し動作時において反転クロック信号バーCLKがLレ
ベルに立ち下がると一定の時間経過後にHレベルとなる
電流制御信号SGをトランジスタQ21,Q22に出力
する。また、書き込み動作時においてはHレベルとなる
電流制御信号SGをトランジスタQ21,Q22に出力
することになる。
【0029】このようにメモリセルMCの読み出し動作
時には、読み出し動作が開始され後一定時間経過した時
に制御信号SGはLレベルからHレベルとなりトランジ
スタQ21,22をオフからオンに制御する。従って、
ビット線BL1,バーBL1,BL2,バーBL2に流
れる読み出し電流IR は一定時間流れた後に遮断される
ので、メモリセルMCのトランジスタT1〜T4に蓄積
電荷が溜まることが抑制される。その結果、次の書き込
み動作において、当該メモリセルMCの蓄積電荷を抜く
ことなく書き込みが行われることから、書き込み時間を
その蓄積電荷が溜まらない分だけ短縮することができ
る。
【0030】なお、前記実施例では遮断期間設定回路部
11の入力信号INは反転クロック信号バーCLKと反
転ライトイネーブル信号バーWEとチップセレクト信号
CSの論理和としたが、これを反転クロック信号バーC
LKとチップセレクト信号CSの論理和としてもよい。
この場合、図5に示すように書き込み動作時においても
反転クロック信号バーCLKがLレベルに立ち下がると
Lレベルとなり一定の時間経過後にHレベルとなる制御
信号SGをトランジスタQ21,Q22に出力する。そ
の結果、書き込み動作時においてもビット線BL1,バ
ーBL1,BL2,バーBL2には一定期間読み出し電
流IR と書き込み電流IW が流れた後に両電流IR ,I
W とも遮断されることになる。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、読
み出し動作時の読み出し電流に基づくメモリセルに蓄積
する電荷を抑え、書き込み時間を短縮することができる
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の一実施例を示すSTRAMの回路図で
ある。
【図3】その制御信号発生回路を示す回路図である。
【図4】その制御信号発生回路の動作を示す波形図であ
る。
【図5】制御信号発生回路の動作の別例を示す波形図で
ある。
【図6】従来のSTRAMの回路図である。
【図7】そのSTRAMに設けられたメモリセルの回路
図である。
【図8】従来のSTRAMの動作を示す波形図である。
【符号の説明】
BL,バーBL ビット線 WL,バーWL ワード線 C 飽和型メモリセル IR 読み出し電流 IW 書き込み電流 1 遮断制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワード線(WL,バーWL)と一対のビ
    ット線(BL,バーBL)を選択することにより特定の
    飽和型メモリセル(C)を選択し、ビット線(BL,バ
    ーBL)に読出し電流(IR )を流してデータ読み出し
    動作を行うとともに、ビット線(BL,バーBL)に書
    き込み電流(IW )を流してデータ書き込みを行うよう
    にした半導体記憶装置において、 前記読み出し動作時の読出し電流(IR )を一定時間経
    過後に遮断する遮断制御回路(1)を設けたことを特徴
    とする半導体記憶装置。
JP3240751A 1991-09-20 1991-09-20 半導体記憶装置 Withdrawn JPH0581868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240751A JPH0581868A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240751A JPH0581868A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581868A true JPH0581868A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17064169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240751A Withdrawn JPH0581868A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773677A (ja) * 1993-06-16 1995-03-17 Nec Corp 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773677A (ja) * 1993-06-16 1995-03-17 Nec Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329359B2 (ja)
KR900000051B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH0589685A (ja) 半導体メモリの読み出し回路
JPS5856286B2 (ja) 出力バッファ回路
JPS5838870B2 (ja) デコ−ダ回路
JPH0345478B2 (ja)
JPH0581868A (ja) 半導体記憶装置
JPH034998B2 (ja)
JPS62262295A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
JP4390583B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0312398B2 (ja)
JP2656676B2 (ja) メモリ選択回路
US5083292A (en) Bipolar random access memory
JPH0421884B2 (ja)
JPH0152834B2 (ja)
JPS6047666B2 (ja) 半導体記憶装置の書込み方式
JP2878036B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0381239B2 (ja)
KR100513391B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH0512881A (ja) 半導体メモリ
JPS60237698A (ja) 半導体回路
JPH0143397B2 (ja)
JP2000040374A (ja) データ出力回路及び半導体記憶装置
JPH065080A (ja) 半導体記憶装置
JPH0883490A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203