JPH058128U - 組合せオイルリング - Google Patents

組合せオイルリング

Info

Publication number
JPH058128U
JPH058128U JP6309691U JP6309691U JPH058128U JP H058128 U JPH058128 U JP H058128U JP 6309691 U JP6309691 U JP 6309691U JP 6309691 U JP6309691 U JP 6309691U JP H058128 U JPH058128 U JP H058128U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil ring
oil
cylinder
inner peripheral
lower rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6309691U
Other languages
English (en)
Inventor
政男 石田
Original Assignee
帝国ピストンリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝国ピストンリング株式会社 filed Critical 帝国ピストンリング株式会社
Priority to JP6309691U priority Critical patent/JPH058128U/ja
Publication of JPH058128U publication Critical patent/JPH058128U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組合せオイルリングのシリンダ内への装着性
を悪化させずに、オイルリング本体のシリンダ内壁への
追従性を増しオイル消費を低く抑える。 【構成】 組合せオイルリングのオイルリング本体1は
上下のレール3,4を薄肉の柱部5で連結した断面略I
字形のリングで、柱部5にオイル孔15が多数形成され
ており、上下のレール3,4の内周側突起16,17と
柱部5とで形成された内周溝18にコイルエキスパンダ
が配設される。そして、オイルリング本体1の上下のレ
ール3,4の内周側突起16,17の内周面に、一定幅
で一定深さの切り欠き21を円周方向に間隔をおいて多
数形成している。オイルリング本体1の表面には硬質の
表面処理層を形成してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関やコンプレッサに用いられる組合せオイルリングに関する 。
【0002】
【従来の技術】
組合せオイルリングは、例えば、特開昭61−45172号に記載されている 。この組合せオイルリングは上下のレールと、両レールを連結し多数のオイル孔 を備えた薄肉の柱部とからなる断面略I字形のオイルリング本体と、これを外方 に付勢するコイルエキスパンダとからなる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記オイルリング本体の半径方向の厚さ(T寸)を減少することにより断面2 次モーメントを小さくして、シリンダ内壁への追従性を増し、オイル消費性能を 改善することができる。
【0004】 しかしながら、オイルリング本体の半径方向の厚さを減じると、組合せオイル リングを組み付けたピストンのシリンダ内への挿入時に、オイルリング本体の合 口部がコイルエキスパンダから外れてピストンランド部に配置してしまうことが あり、シリンダ内への装着性が悪化するので、半径方向の厚さ減には限界がある 。
【0005】 本考案の目的は、組合せオイルリングのシリンダ内への装着性を悪化させずに 、オイルリング本体のシリンダ内壁への追従性を増しオイル消費を低く抑えるこ とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上下のレールを柱部で連結した断面略I字形のオイルリング本体と 、このリング本体を外方に付勢するコイルエキスパンダとからなる組合せオイル リングにおいて、前記上下のレールの内周面に切り欠きを円周方向に間隔をおい て複数個設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
オイルリング本体の内周に切り欠きを円周方向に間隔をおいて複数個設けるこ とにより、オイルリング本体の曲げ剛性が減じ、シリンダ内壁に対する追従性が 増し、オイル消費を低減できる。そして、オイルリング本体の半径方向の厚さは 減じないので、シリンダ内への装着性は悪化しない。
【0008】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。組合せオイルリングは図2 に示されるように、オイルリング本体1と、コイルエキスパンダ2とからなり、 ピストン30のオイルリング溝31に装着されている。オイルリング本体1の材 質は高炭素鋼(SWRH77B)、合金工具鋼(SKD61)、あるいはマルテ ンサイト系ステンレス鋼(SUS420J2,SUS440B)などが使用され る。
【0009】 オイルリング本体1は上下のレール3,4と、これらを連結する薄肉の真っ直 ぐな柱部5とからなる断面略I字形のリングである。上側のレール3の外周側突 起6は、シリンダ内壁と接触する外周摺動面7とこれに連なる上下の傾斜面8, 9とからなる断面台形状をなし、外周側に向かって幅は狭くなっている。下側の レール4についても同一で、10は外周側突起、11は外周摺動面、12,13 は上下の傾斜面である。
【0010】 上下のレール3,4の外周側突起6,10と柱部5とで形成された外周溝14 は、外周摺動面7,11で掻き取ったシリンダ内壁33のオイルの受容溝で、掻 き取ったオイルは外周溝14から、柱部5に間隔をおいて形成された多数のオイ ル孔15を通ってリング本体1の内周側に移動し、ピストン30に形成されたオ イル通路34を通って図示外のオイルパンに落とされる。
【0011】 上下のレール3,4の内周側突起16,17も断面台形状をなし、それらと柱 部5とで形成された内周溝18に、コイルエキスパンダ2が上下の突起16,1 7の内側の対向する傾斜面19,20に接触するようにして配設され、リング本 体1を外方に付勢し、外周摺動面7,11をシリンダ32の内壁33に押接させ る。コイルエキスパンダ2は線材をコイル状に巻いたものを環状にしたもので、 図では円の一部を切り欠いた断面の線材を示しているが、断面形状は円の他、矩 形、正方形、あるいはその他の形状でもよい。
【0012】 そして、本考案においては、図1に示すように、上下のレール3,4の内周側 突起16,17の内周面に、一定幅で一定深さの切り欠き21を円周方向に等間 隔をおいて多数設けてある。これらの切り欠きは深さ0.3〜1.5mm、幅1 〜4mmで、切り欠き幅の2〜5倍のピッチで設けるのがよい。
【0013】 このように、オイルリング本体1の内周に切り欠き21を円周方向に間隔をお いて多数設けることにより、オイルリング本体1の曲げ剛性が減じてシリンダ内 壁33への追従性は良好となる。そしてオイルリング本体1の半径方向の厚さは 減じないので、シリンダ内への装着性は悪化しない。
【0014】 オイルリング本体1の表面は窒化処理が施され窒化層22を形成しているが、 オイルリング本体1の上下面と外周側突起6,10の内側の対向する傾斜面9, 12は研摩加工により窒化層は除去され、母材面が露出、あるいは母材面にパー カー処理等が施されてHV 700未満の硬さをなしている。オイルリング本体1 の表面処理は上記のものに限るものではなく、少なくとも外周摺動面に窒化(ガ ス窒化、ガス軟窒化、塩浴窒化、イオン窒化等)、PVD〔TiN、TiC、T i(C,N)、Crx y 、Crx y 等〕、硬質クロムめっき(ソリッドめっ き、ポーラスめっき)、複合めっき(Ni−PやNi−Co−P等にセラミック 粒子を複合)、イオン注入(N、C等)、あるいは溶射(Mo等)などの硬質の 表面処理層を常法により形成すればよい。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、組合せオイルリングのシリンダ内への装 着性を悪化させずに、オイルリング本体のシリンダ内壁への追従性を増しオイル 消費を低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の組合せオイルリングのオイルリング本
体の一部分を示す斜視図である。
【図2】シリンダに挿入したピストンのオイルリング溝
に装着した本考案の組合せオイルリングの部分の縦断面
図である。
【符号の説明】
1 オイルリング本体 2 コイルエキスパンダ 3、4 レール 5 柱部 6、10 外周側突起 7、11 外周摺動面 8、9、12、13 外周傾斜面 14 外周溝 15 オイル孔 16、17 内周側突起 18 内周溝 19、20 内周傾斜面 21 切り欠き 22 窒化層 30 ピストン 31 オイルリング溝 32 シリンダ 33 シリンダ内壁 34 オイル通路

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 上下のレールを柱部で連結した断面略I
    字形のオイルリング本体と、このリング本体を外方に付
    勢するコイルエキスパンダとからなる組合せオイルリン
    グにおいて、前記上下のレールの内周面に切り欠きを円
    周方向に間隔をおいて複数個設けたことを特徴とする組
    合せオイルリング。
JP6309691U 1991-07-15 1991-07-15 組合せオイルリング Pending JPH058128U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309691U JPH058128U (ja) 1991-07-15 1991-07-15 組合せオイルリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309691U JPH058128U (ja) 1991-07-15 1991-07-15 組合せオイルリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058128U true JPH058128U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13219432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6309691U Pending JPH058128U (ja) 1991-07-15 1991-07-15 組合せオイルリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058128U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098950A (ja) * 1983-03-03 1985-06-01 Sarada Meron:Kk アロエジヤム状食品及び製造法
JPS63139253A (ja) * 1986-11-17 1988-06-11 アボット・ラボラトリーズ 試薬液の調合及びプリントのための装置及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098950A (ja) * 1983-03-03 1985-06-01 Sarada Meron:Kk アロエジヤム状食品及び製造法
JPS63139253A (ja) * 1986-11-17 1988-06-11 アボット・ラボラトリーズ 試薬液の調合及びプリントのための装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522412A (en) Oil ring with coil expander
US5295696A (en) Combined oil ring
US8820750B2 (en) Internal combustion engine oil ring
JP3957778B2 (ja) ピストンロッド用シール装置
US20100176557A1 (en) Oil wiper ring
CN103339421A (zh) 用于内燃机活塞的活塞环及其制造方法
US4570946A (en) Nitrided piston ring with outer layer on surface
JPH0457863B2 (ja)
JPH09144881A (ja) 組合せオイルリング
JPH0329979B2 (ja)
US20020033579A1 (en) Piston ring
JPH061064B2 (ja) ピストンリングの製造方法
JPS60188660A (ja) ピストンリング
JPS60152668A (ja) 圧縮ピストンリングの製造方法
JPH058128U (ja) 組合せオイルリング
JPH09196172A (ja) 組合せオイルリング
JPH06137209A (ja) シリンダライナー
JPH0326293Y2 (ja)
JPH04116063U (ja) コイルエキスパンダ付オイルリング
JPH11190430A (ja) ピストンリングおよびその製造方法
JPH064137Y2 (ja) オイルリング
JPH063170Y2 (ja) 鋼製組合せオイルリング
JPH0424122Y2 (ja)
KR100724693B1 (ko) 내연 기관용 오일 링
JPH0130602Y2 (ja)