JPH0580788U - シルクスクリーン印刷によるゴム調印刷及びエッチング調印刷 - Google Patents

シルクスクリーン印刷によるゴム調印刷及びエッチング調印刷

Info

Publication number
JPH0580788U
JPH0580788U JP3431292U JP3431292U JPH0580788U JP H0580788 U JPH0580788 U JP H0580788U JP 3431292 U JP3431292 U JP 3431292U JP 3431292 U JP3431292 U JP 3431292U JP H0580788 U JPH0580788 U JP H0580788U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
rubber
silk screen
etching
logo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3431292U
Other languages
English (en)
Inventor
啓修 角井
Original Assignee
啓修 角井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 啓修 角井 filed Critical 啓修 角井
Priority to JP3431292U priority Critical patent/JPH0580788U/ja
Publication of JPH0580788U publication Critical patent/JPH0580788U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】筆記具の機能と装飾を1工程で行い、製造面の
時間短縮、コストダウンを提供する。 【構成】円柱状のペンシル軸に、シルクスクリーン法
で、ラバータッチ風の印刷する。ロゴネーム、絵柄、滑
り止め効果が1工程上で行えるのが特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ゴム調インキを印刷する事により、ペンシル滑り止め効果及び装飾 効果が得られる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は、押し出しゴム管を作りそのゴム管を(ゴム管にバリが出るのでそのバ リ取り作業をした後)ペンシル軸に石鹸水などに漬けて装着しシミを拭き取りそ の後印刷、転写、ホットスタンプ、塗装などの装飾を行う。(その逆工程もある ) 上記の押し出しゴム管の形状を作るのに金型が必要であるがこの金型が高価な ため生産を多数行わなければ減価償却できない。 ペンシルは、ロゴ、絵柄、色付けなどの装飾効果を出すため転写やスクリーン 印刷、ホットスタンピング、タコ印刷、塗装などが行われている。 従来の、エッチング方法は任意のマスキング印刷或いは感光させその後酸化或 いは細砂を当てて金属を彫り込んでいき必要に応じて墨入れを行う。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、ラバータッチの感触、 ロゴ、絵柄が一工程行え、メッキ面上に行うとエッチングの墨入れ風に見えて高 級かんが出てコスト以上の付加価値が表現できる。
【0004】
【問題を解決するための手段】
第一の発明は、ペンシル軸面上にゴム調インクをシルクスクリーン印刷方で印 刷しゴムグリップの風合いとネームロゴ、絵柄を同時に行う処理品に係わる。 第二の発明は、上記方法をメッキ面上に行う事によりあたかもエッチングに墨 入れしたかのように見える処理品に係わる。
【0005】
【実施例】
以下、本発明の実施例を説明する。
【実施例1】 この例では、ABS樹脂軸にゴム調インクを(セイコーアドバンス製)シルク スクリーン印刷で印刷して風合い、ロゴネーム、絵柄がでるようにしている。 先ず、円柱状のペンシル軸の内径に合わせた印刷用のやとい軸を用意して半自 動印刷機にセットし次に、ロゴネーム、絵柄が製版されたシルクスクリーン用の 版をセットする(250メッシュ)ABS樹脂軸をやとい軸に任意の位置に差し て印刷する。(ラバータッチの風合いを出すためインクを固めにして膜厚を着け るようにする)既印刷物を60℃で40分〜1時間強制乾燥させる。
【実施例2】 この例では、真鍮パイプにクロームメッキをした物にメッキ用プライマーを焼 き付け塗装し(150℃)その後ゴム調インクで焼き付け印刷する。
【0006】
【考案の効果】
本発明に基ずく処理品は、一工程上でゴムグリップの風合い、ロゴネーム、絵 柄ができる。 また、本発明に基ずくゴム調印刷は、メッキ処理上に施す事によりあたかもエ ッチングしたかのように見え外観を著しく向上させ、尚且つ滑り止め効果をもた せる事ができる。その結果、簡単な印刷方法で付加価値を上げ低コストで印刷が 出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の斜視図である。
【符号の説明】
1 ペンシル軸本体 2 滑り止め絵柄部 3 ロゴネーム部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペンシルの軸側面にラバー調印刷を
    施し滑り止めの効果があり柄、ロゴが一工程で行える処
    理品。
  2. 【請求項2】 上記方法で、メッキ面に施すとエッ
    チングしたように見える処理品。
JP3431292U 1992-04-07 1992-04-07 シルクスクリーン印刷によるゴム調印刷及びエッチング調印刷 Pending JPH0580788U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3431292U JPH0580788U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 シルクスクリーン印刷によるゴム調印刷及びエッチング調印刷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3431292U JPH0580788U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 シルクスクリーン印刷によるゴム調印刷及びエッチング調印刷

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580788U true JPH0580788U (ja) 1993-11-02

Family

ID=12410650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3431292U Pending JPH0580788U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 シルクスクリーン印刷によるゴム調印刷及びエッチング調印刷

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580788U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939466A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Pentel Kk 筆記具の把持部構造
JP2012229038A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 滑り止め機能を備えた蓋体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939466A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Pentel Kk 筆記具の把持部構造
JP2012229038A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 滑り止め機能を備えた蓋体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030087047A1 (en) Pad printing of recessed surfaces for automobile emblems
US2731333A (en) Method of forming ornamented surfaces
JPS60432B2 (ja) 部分着色金属化粧板
JPH0580788U (ja) シルクスクリーン印刷によるゴム調印刷及びエッチング調印刷
JPH0147415B2 (ja)
KR100978480B1 (ko) 프린트된 점착무늬를 이용한 보디 스텐실 방법 및 보디스텐실 시트
JPS6358102B2 (ja)
JPH11156871A (ja) プラスチック成形物の製造方法
US2255335A (en) Process of reproducing wood grains
JPS608986Y2 (ja) 化粧板
KR100496267B1 (ko) 반도체 레이저 식각공정을 이용한 실리콘에 문자 및 도형인쇄방법
JPH10119402A (ja) 蒔絵もしくは金箔加飾を施した印材およびその製造方法
JPH05153886A (ja) 釣り竿
JP3946336B2 (ja) 筆記具軸の装飾方法
JPS5913978B2 (ja) 化粧板の製造法
US151375A (en) Improvement in the processes of producing sunk designs on stone
JPH0427301B2 (ja)
JPS6137978A (ja) 金属表面の装飾方法
JP2928354B2 (ja) 照光式ラバーシートの製造方法
JPH035891B2 (ja)
KR920008868B1 (ko) 엣칭(etching)에 의한 양각(陽刻)시 음각(陰刻)배경부에 색채를 조성하는 방법
JPS5953164B2 (ja) 印刷とメツキとによるプラスチツク製品の加飾方法
JP3001549U (ja) 模様や色彩を施した乗り物用ベル装置
JP2521772B2 (ja) 刻食ワイピング法
JPH0229519B2 (ja) Zoganchokeshoshiitonoseizohoho