JPH0580720A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPH0580720A
JPH0580720A JP3265443A JP26544391A JPH0580720A JP H0580720 A JPH0580720 A JP H0580720A JP 3265443 A JP3265443 A JP 3265443A JP 26544391 A JP26544391 A JP 26544391A JP H0580720 A JPH0580720 A JP H0580720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
frame
video data
address information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3265443A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yuki
修 結城
Katsuhiro Miyamoto
勝弘 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3265443A priority Critical patent/JPH0580720A/ja
Priority to US07/945,400 priority patent/US5374941A/en
Priority to DE69227662T priority patent/DE69227662T2/de
Priority to EP92308481A priority patent/EP0533472B1/en
Priority to AT92308481T priority patent/ATE173872T1/de
Publication of JPH0580720A publication Critical patent/JPH0580720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/0132Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the field or frame frequency of the incoming video signal being multiplied by a positive integer, e.g. for flicker reduction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置を用いてCRT用画像信号に基
づく高精細かつフッカレスで「ばらけ」のない画像表示
を行なう。 【構成】 CRT用画像信号の少なくとも1フレーム分
のビデオデータを記憶するフレームメモリ7,8と、該
フレームメモリに記憶されたビデオデータと次のフレー
ムのビデオデータの同じ画面位置の表示画素データを比
較することにより、画素単位での表示内容が変化したこ
とを識別し、その変化した画素のアドレス情報を画素単
位または走査線単位で記憶する手段11,12,13,
14と、前記アドレス情報に基づき前記フレームメモリ
から画素単位または走査線単位の表示画素データを読み
出して前記液晶表示装置1を駆動する表示駆動装置2,
3,5に転送する手段12,15とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示制御装置に関し、
特に詳しくは、強誘電性液晶表示装置の動画表示に適用
する動画表示制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナル・コンピュータ(以下
PCと省略)やワーク・ステーション(以下WSと省
略)の表示装置としてはCRT((CathodeRa
y Tube)が用いられていた。しかし、近年になり
TN(Twisted nematic)構造やSTN
(Super Twisted nematic)構造
等の液晶表示装置が、その構成から可能な軽量、薄型の
優位性によりラップトップ型PC等に用いられるように
なってきている。
【0003】また、PCやWSで用いられる表示装置
は、人間工学に基づき視覚による理解を向上させるため
ウインド機能などのグラフィック機能の拡充を図り、そ
の実現に高解像度、大画面を必要としてきている。
【0004】しかし、TNおよびSTN等の液晶表示装
置は、高解像度にするために走査線数を増加した場合、
表示コントラストのマージンを確保するために急峻な電
気光学特性を有する液晶材料が必要となる。一方で双安
定性を有する強誘電性液晶では、高解像度、大画面の表
示が可能となるが、現在知られている強誘電性液晶は、
その温度特性により動作温度が低い場合に高精細表示で
十分な表示速度を持たない。
【0005】強誘電性液晶の表示速度が十分でない場合
に、フリッカを防ぐため高次のインターレス(以下マル
チ・インターレスと省略)で描画を行う方法が知られて
いる。しかしながら前記マルチ・インターレス描画は、
動画を表示する際にポインテイング・デバイス、ポップ
・アップ・メニューおよびスクロールなどの表示のいわ
ゆる「ばらけ」が起こり表示品位を損なう。
【0006】表示の「ばらけ」を防ぐためには、高速で
描画される事象に対し、画面を部分的にノンインターレ
スで書き換える方法が知られている。しかし、画面の表
示制御は、従来、ホスト・コンピュータ内のビデオ・メ
モリを用いて実施されており、その表示制御装置は、図
6のようにホスト・コンピュータ装置のマザー・ボード
または、図7のように拡張スロットに表示制御アダプタ
を追加することにより構成されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの状
況を鑑みてなされたもので、高精細表示での液晶応答速
度がノンインターレス描画によってはフリッカレスに十
分でない液晶表示装置を用いて、表示装置の電極等の構
成を変えることなくフリッカレスの表示を行なうことを
目的とする。具体的にはマルチ・インターレス描画を用
い高精細表示時のフリッカを防ぐ。しかし高次のインタ
ーレスでは、動画の表示の「ばらけ」を生じる。このた
めに、表示制御は、高速で移動する描画事象に対し、画
面を部分的にノンインターレスで書き替える必要があ
る。前記部分書き替えの手法は、マルチ・インターレス
の画像データの更新または、部分書き替え事象の取捨選
択によりいくつか存在する。また本表示制御装置は、ビ
デオ・メモリおよび部分書き替え制御部の構成を考慮す
ることによりホスト・コンピュータ側の表示機能を変
更、追加することなくホスト・コンピュータと表示装置
の間または、表示装置の内部に本表示制御装置を設置可
能とする。
【0008】すなわち、本発明は、液晶表示装置を用い
てCRT用画像信号に基づく高精細かつフリッカレスで
「ばらけ」のない画像表示を行なわせる表示制御装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明では、CRT用画像信号の少なくとも1フレ
ーム分のビデオデータを記憶するフレームメモリと、該
フレームメモリに記憶されたビデオデータと次のフレー
ムのビデオデータの同じ画面位置の表示画素データを比
較することにより、画素単位での表示内容が変化したこ
とを識別し、その変化した画素のアドレス情報を画素単
位または走査線単位で記憶する手段と、前記アドレス情
報に基づき前記フレームメモリから画素単位または走査
線単位の表示画素データを読み出して前記液晶表示装置
を駆動する表示駆動装置に転送する手段とを具備するこ
とを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明では、上記の構成により高精細表示での
ノンインターレス描画においてフリッカが起こる液晶表
示装置へマルチ・インターレスによる描画を行なう。マ
ルチ・インターレスにより生じる動画の「ばらけ」は、
神辺らが提案した米国特許第4655561 に述べられている
部分書き替えの手法を用い、画像データを記憶するメモ
リとホスト・コンピュータからの画像データを比較し、
書き替えのあった一部分をノンインターレスで描画する
ことにより解決する。しかし前記部分書き替えの手法を
ハードウェアで実現しようとすると、ホスト・コンピュ
ータ側の表示機能に変更、追加が必要であった。
【0011】本発明の具体的態様によれば、 (1)マトリックス電極を持つ液晶表示装置において、
画像信号を記憶する手段としてホスト・コンピュータの
ビデオ・メモリとは別に少なくとも1フレームのメモリ
を設け、次のフレームの同じ画面位置の表示画素データ
を比較することにより、画素単位での表示内容が変化し
たことを識別し、その変化した画素のアドレス情報を画
素単位または走査線単位で記憶する手段を有し、前記ア
ドレス情報に基づきフレームメモリ情報を読み出し転送
できること。 (2)表示画素変化の識別期間は、1フレーム単位と
し、識別期間が、2フレーム期間以上の場合は、アドレ
ス情報を時間的に畳み込んで記憶できる手段を有するこ
と。 (3)前記アドレス情報に指定される画像記憶内容が、
フレーム毎の画像データの更新とは非同期に読み出され
液晶表示装置に供給されるフレーム非同期型部分書き替
えが可能にすること。 (4)前記(1)の表示制御装置においてフレームメモ
リの入出力とアドレス情報の記憶手段をフレーム周期の
整数倍で切り替える手段を有すること。 (5)情報供給源側から送られるフレーム周期情報と、
表示器が表示に要する時間情報に基づき、前記フレーム
メモリの入出力を禁止できる手段を有し、1フレーム分
の書き替えが終了するまで次のフレームのビデオデータ
入力と画素の比較を禁止できる同期型部分書き替えを行
なえること。 (6)前記(1)の表示制御装置において、少なくとも
1フレーム期間内の部分書き替えが少なくとも1フレー
ム周期以内に終了することを認識する手段を有し、次の
画素データが入力されるまでリフレッシュビデオデータ
を出力すること。 (7)前記(1)の表示制御装置において、アドレス情
報を記憶する手段を複数持ち、変化した画素数に応じて
記憶する場所を複数の中から選択して記憶する手段を有
し、画素の変化数に応じて異なる複数の場所に記憶され
たアドレス情報を、情報供給源のフレーム周期と表示器
が表示に要する時間情報に基づき選択して読み出し、そ
のアドレス情報に従って部分書き替えを行なう手段を有
すること。 (8)情報供給源側から供給されるCTRビデオ情報が
転送されない期間(水平バックポーチ期間)に表示駆動
装置にビデオ情報の転送を開始する手段を有すること。 により、上記問題を解決する表示制御装置を提供してい
る。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。
【0013】図1は本発明の一実施例に係る強誘電液晶
駆動装置の回路構成を示す。同図において、1は強誘電
液晶表示パネル(FLCパネル)、2は走査アドレスを
指定することによりそのアドレスによって任意のライン
をアクセスできるコモン(走査線)ドライバー回路、3
はセグメント(情報線)ドライバー回路、4は温度セン
サー、5はFLCパネルが環境温度に従って適切な波形
で駆動されるように制御を行なうドライバーICコント
ローラ、6は本発明の特徴とする強誘電液晶駆動装置
(以後FLCDと略す)、7は第1のフレームバッファ
(VRAM)、8は第2のフレームバッファ(VRA
M)、9は第1のフレームバッファ7の読み書きを制御
する第1のVRAMコントローラ、10は第2のフレー
ムバッファ8の読み書きを制御する第2のVRAMコン
トローラ、11は画像データ比較器、12は制御部(C
PU)、13は第1の走査アドレススタック、14は第
2の走査アドレススタック、15は画像データに走査ア
ドレスを付加する走査アドレス付加部、16〜21はそ
れぞれ制御部12によって制御される制御スイッチ、2
2はパーソナルコンピュータやワークステーション等の
CRT用画像データ供給源のグラフィックカード(CR
TC)である。
【0014】(信号名)次に、図1のFLCD6とグラ
フィックカード22およびドライバーICコントローラ
5との間に設けられた信号線と各信号の機能について説
明する。
【0015】[FLCD−グラフィックカード間信号] (1)DISP(ディスプレイイネーブル信号):この
信号レベルが“H”の時、画像データがビデオデータ線
に乗せられる。“L”レベルの時、データは無効とされ
る。
【0016】(2)VSYNC(垂直同期信号):1フ
レームのタイミングを決定する同期信号である。通常C
RTの場合この周期は1/70Sまたは1/60Sであ
る。
【0017】(3)HSYNC(水平同期信号):1ラ
インのタイミングを決定する同期信号である。
【0018】(4)ビデオデータ(画像データ信号):
ホストCPUがグラフィックカード22内のVRAMに
書き込んだデータがHSYNCと同期して1ライン毎に
順次転送される。
【0019】(5)DOTCLK(ドットクロック信
号):ビデオ信号の1ドットのタイミングを決定するタ
イミング信号である。
【0020】[FLCD−ドライバーICコントローラ
間信号] (6)BUSY(画像データ要求信号):ドライバーI
Cコントローラ5からFLCD6へ出力される。この信
号が“L”になる毎に1ライン分の画像データをドライ
バーICコントローラ5に転送する。
【0021】(7)AH/DL:FLCD6から転送さ
れる画像データと走査アドレスの識別信号(画像データ
と走査アドレスをFLCビデオデータ上に多重して乗せ
ているため)である。“H”の時FLCビデオデータと
して走査アドレスデータが送信され、“L”の時はビデ
オデータになる。
【0022】(8)FLCビデオデータ:FLCD6か
らドライバーICコントローラ5へ転送するビデオデー
タと走査アドレス信号のバスである。FLCD6はドラ
イバーICコントローラ5からBUSY信号が送られて
くる度に1ライン分のビデオデータと走査アドレスを時
間多重してドライバーICコントローラ5へ転送する。
【0023】(9)パネル1H情報:FLCパネル1が
駆動している1H(1ラインを書き替えるのに要する時
間)の時間情報をFLCD6に転送する信号ラインであ
る。
【0024】第1の実施例 (基本動作)まず、図1の装置の全体動作について簡単
に説明する。
【0025】本実施例の装置は2つのフレームバッファ
(VRAM)7,8を持ちグラフィックカード22から
転送されるビデオデータを、フレーム毎に交互にVRA
M7と8に蓄える。そして、蓄えられたビデオデータは
次のフレームの同じ位置のビデオデータと比較器11で
比較され、1ライン単位で異なった画素を含むライン番
号をCPU12を介して走査アドレススタック13(ま
たは14)に記憶する。そして次のフレームの時間(t
vsyncの期間)で走査ラインスタック13(または
14)の内容に従ってVRAM7(または8)からビデ
オデータを読み出し走査アドレス付加部15で走査アド
レスを付加してドライバーICコントローラ5に転送す
る。ドライバーICコントローラ5は、転送される走査
アドレスに従って走査線側ドライバーIC2に走査アド
レスと駆動波形制御信号を出力するとともに、ビデオデ
ータを情報線側ドライバーIC3に1ライン単位で転送
し、同時に情報線側駆動波形制御信号を出力する。これ
ら駆動波形制御信号はFLCパネル1の環境温度をセン
サー4で検出し、その値に応じてドライバーICコント
ローラ5が適切な制御信号を作り出す。
【0026】図2に本発明のフレームバッファを用いた
部分書き替え手法のタイミングチャートを示す。以下図
2のタイミングチャートについて説明する。このタイミ
ングチャートは1フレーム中に画素に変化があったライ
ン数(部分書き替えを行なうライン)PANを1フレー
ム時間中に描画できる場合、つまり下記式が成り立つに
ついてのものである。
【0027】tvsync≧PAN*1H 但し、tvsyncはフレーム周期、1HはFLCパネ
ルが1ライン書き替えるのに要する時間である。
【0028】以下、FLCD6の動作手順を説明する。
なお、手順の番号と図2の下方の番号は一致している。
【0029】グラフィックカード22から転送された
n−1フレーム目のビデオデータは既にVRAM8に記
憶されており、図1中の各スイッチは図2中のスイッチ
ポジションで示される状態(AまたはB)に設定されて
いるものとする。グラフィックカード22から転送され
るnフレーム目のビデオデータはVRAM7に入力され
ると同時に、nフレーム目のデータと同期をとりながら
VRAM8から出力されるn−1フレーム目のビデオデ
ータと比較器11において画素単位で比較される。CP
U12は比較器11の出力に基づき画素変化のあったラ
インの走査アドレスを走査アドレススタック14に格納
する。CPU12はまた、この期間にn−2とn−1フ
レームとの間での画素変化ラインを走査アドレススタッ
ク13より読み出し、その値に応じたビデオデータをV
RAM8から読み出す。そしてBUSY信号の要求によ
り走査アドレスを付加してドライバーICコントローラ
5に転送する(n−1フレームの部分書き替え)。
【0030】この期間では、スイッチポジションを全
て変更する。n+1フレーム目のデータはVRAM8に
入力され、nフレーム目のデータはVRAM7より出力
される。そして比較器11がnフレーム目のデータとn
+1フレーム目のデータを比較し、CPU12が変化の
あった画素の走査ラインデータを走査アドレススタック
13に格納する。同時にCPU12がnフレームの部分
書き替えデータを走査アドレススタック14のデータに
従ってVRAM7から読み出しBUSY信号に同期して
ドライバーICコントローラ5に転送する(nフレーム
の部分書き替え)。
【0031】この期間のスイッチポジションはと同
じになり、n+2フレーム目のデータを取り込みや部分
書き替え等は上記手順の動作と同様に順次実行され
る。これらの判断はCPU12が行なう。
【0032】と同様な動作を行なう。
【0033】以降〜の手順を繰り返す。
【0034】また、各期間において部分書き替えが終了
した時点で時間が1H以上余った場合、つまり下記式を
満足する場合はリフレッシュ動作を行なう。
【0035】tvsync−PAN*1H≧1H。
【0036】リフレッシュ動作は、CPU12が走査ア
ドレススタック13,14の内容とは無関係にFLCパ
ネル1をランダムインターレス(フリッカ防止のため)
で描画するように走査アドレスを決定する。そしてその
アドレスに従ってVRAMからデータを読み出しドライ
バーICコントローラ5へ転送する。このときSW6の
ポジションは“R”になる。
【0037】なお、tvsync<PAN*1Hの時も
上記基本動作を用いることができる。その場合、tvs
ync期間中に行なえなかった部分書き替えは、リフレ
ッシュ動作時にFLCパネルに描画されることになる。
【0038】(同期型部分書き替え)次に、部分書き替
えが全て行なわれるまで次のフレームのビデオデータを
禁止する同期型の部分書き替え例について説明する。
【0039】図3にそのタイミングチャートを示す。下
記動作手順番号は図3下方の番号と一致している。
【0040】スイッチポジション、動作共、基本動作
(図2)のと同様である。
【0041】この期間になるとCPU12は、走査ア
ドレススタック14に格納されている走査アドレスの数
(PAN)を読み出す。そしてFLCパネル1の1H情
報をドライバーICコントローラ5から受け取り1H*
PANを算出する。そして何フレーム(Fn)で走査ア
ドレススタック中の全ての部分書き替えが行なえるかを
下式にて算出する。
【0042】Fn=1H*PAN/tvsync(小数
点以下切り捨て) 図3の例はFn=2の場合を示す。
【0043】CPU12はFn=2であることを認識と
すると、このの期間では全ての部分書き替えは終了で
きないと判断し、SW1と2のスイッチポジションを
“Z”に切り変え、次のn+1のフレームデータの入力
を禁止する。またVRAM7のnフレーム目のデータ出
力も禁止し、nフレームの部分書き替えのみを行なう。
【0044】CPU12はこの期間でnフレームの
部分書き替えが終了することがわかるため、この期間
になるとSW1,2のスイッチポジションを切り替え、
n+2フレーム目のデータをVRAM8に入力する。そ
してn+2とnフレームとのデータを比較して走査アド
レススタック13に変化した画素の走査アドレスを格納
する。
【0045】以降は基本動作と同様である。
【0046】(変化画素数制限付き部分書き替え)図4
に変化画素数制限付き部分書き替えのフローチャート図
を示す。この実施例は走査アドレススタック13,14
を複数用意し(本実施例ではそれぞれ2つずつ)、蓄え
る走査アドレスデータを変化した画素の数により格納す
るスタックを選択する。そして、tvsync<1H*
PANの状態になった場合に部分書き替えを行なう走査
ラインに制限を与える。
【0047】図4について簡単に説明する。基本的な動
作は(基本動作)と同じである。この例では走査アドレ
ススタックを2つずつ(走査アドレススタック1(1
A,1B)と2(2A,2B))持ち、変化画素の数に
より格納する走査アドレススタックを切り替える。
【0048】走査アドレススタック1は1画素でも変化
があった場合にその走査アドレスを格納するスタックで
ある。走査アドレススタック2は変化画素数がp個以上
あった場合だけ走査アドレスを格納するスタックであ
る。
【0049】CPU12はフレームの最初(VSYNC
が入力したとき)にパネルの1H情報からフレーム周期
時間内で部分書き替え可能な走査線の本数PAを算出す
る。そしてまず走査アドレススタック1内の走査アドレ
スの数を読み出しPAと比較する。もしPA以下ならば
走査アドレススタック1の内容に従って部分書き替えを
実行する。PAより数が多い場合は走査アドレススタッ
ク2内の走査アドレスの数を読み出してPAと比較す
る。もしPA以下ならば走査アドレススタック2の内容
に従って部分書き替えを実行する。PAより多い場合
は、リフレッシュ動作もしくは同期型部分書き替えを実
行する。走査アドレススタックは変化画素の数のしきい
値を増やし2個以上であっても構わない。またpの値を
1Hに応じて変化させても良い。
【0050】このように、変化画素により制限をつけて
部分書き替えを行なうことにより、例えば十字カーソル
に対し全面部分書き替えを行なわなくても良くなるため
フリッカ防止に有効である。
【0051】(VRAMデータ読み出し方式)図2にお
いてVRAM7,8中のDRAM読み出しとSAM読み
出しは非同期で行なわれる。
【0052】SAM出力はドライバーICコントローラ
5のBUSY信号の要求により順次読み出される。この
周期はFLCパネル1の1Hに依存する。一方、DRA
Mの読み出しは、ビデオデータ比較のためグラフィック
カード22から送られるビデオデータに同期して行なわ
なければならない。従って、FLCパネル1の1Hとグ
ラフィックカード22のビデオデータ転送が非同期であ
る場合DRAMの読み出しとDRAMからSAMへの転
送は非同期となり、双方の読み出しアドレスが当たるこ
とが問題となる。これを防ぐために部分書き替え用のS
AMデータの読み出しを遅らせ必要ビデオデータが転送
されてこない時間、例えば水平バックポーチの時間にD
RAMからSAMに転送する。
【0053】図5にそのタイミングチャートを示す。D
RAMのビデオデータの読み出し中にBUSY信号が入
力された場合、DRAMからSAMへの転送は次のHS
YNCが入力されてからビデオデータが転送されてくる
までの時間(水平バックポーチ時間)内に行なう。この
ことによりDRAM読みだしアドレスが当たることはな
くなる。
【0054】なお、部分書き替えデータを遅らせても通
常FLCパネルの1Hは、HSYNC周期の2倍以上あ
るため1Hが終了する時点にはビデオデータは転送し終
えているため問題とならない。
【0055】(1フレームメモリの部分書き替え方式)
図1において、SW1,2,3,4をすべて“A”に固
定した場合、1フレームメモリ部分書き替え型の表示制
御装置となる。この場合、部分書き替えを行なおうとし
たデータが次の新しいフレームのデータにより更新され
てドライバーICコントローラ5に転送される。このこ
とにより最新のデータを表示でき、フレームメモリとし
ては、VRAM7のみ1フレームを用いる為、フレーム
メモリを少なくできるためコストメリットがでてくる。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、アナロ
グCRT輝度信号または、デジタルCRT輝度信号を用
いて高精細、大画面の液晶表示装置にマルチ・インター
レスによりフリッカレス表示を行ない、かつ動画のばら
けを防いで表示する部分書き替えする手法がホスト・コ
ンピュータ側の表示機能から離れた場所で可能となる。
従って表示装置内部に本表示制御装置を設けることが可
能となる。また2フレーム期間以上のアクセス・アドレ
ス識別期間を設定することにより描画事象の時間的な畳
込みが可能となり、同一走査線のアクセスによるクロス
トークを防ぎ小範囲の表示が広範囲の表示に含まれるた
めに、より自然な描画が可能となる。また、フレーム非
同期書き替え手法は、表示の変化速度の早い動画を表示
する際に用い、フレーム同期型部分書き替え手法は、表
示変化速度の遅い動画を表示する際に用いると効果的で
ある。以上の制御操作により、画面表示の円滑さを増す
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る表示制御装置のブロ
ック図である。
【図2】 図1の装置における部分書き替え動作のタイ
ミングチャートである。
【図3】 図1の装置における同期型部分書き替え動作
のタイミングチャートである。
【図4】 図1の装置における変化画素数制限付き部分
書き替え動作のフローチャートである。
【図5】 図1の装置におけるVRAMデータ読み出し
動作のタイミングチャートである。
【図6,図7】 従来のパーソナル・コンピュータ−に
おける表示制御装置の実装状態を示す構成図である。
【符号の説明】
1:強誘電液晶表示パネル(FLCパネル)、2:コモ
ン(走査線)ドライバー回路、3:セグメント(情報
線)ドライバー回路、4:温度センサー、5:ドライバ
ーICコントローラ、6:強誘電液晶駆動装置、7,
8:フレームバッファ(VRAM)、9,10:VRA
Mコントローラ、11:画像データ比較器、12:制御
部(CPU)、13,14:走査アドレススタック、1
5:走査アドレス付加部、16〜21:制御スイッチ、
22:グラフィックカード(CRTC)。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CRT駆動用の画像信号に基づいて、マ
    トリックス電極を持つ液晶表示装置に高精細かつフリッ
    カレスの画像表示を行なわせるための表示制御装置であ
    って、 前記画像信号の少なくとも1フレーム分のビデオデータ
    を記憶するフレームメモリと、 該フレームメモリに記憶されたビデオデータと次のフレ
    ームのビデオデータの同じ画面位置の表示画素データを
    比較することにより、画素単位での表示内容が変化した
    ことを識別し、その変化した画素のアドレス情報を画素
    単位または走査線単位で記憶する手段と、 前記アドレス情報に基づき前記フレームメモリから画素
    単位または走査線単位の表示画素データを読み出して前
    記液晶表示装置を駆動する表示駆動装置に転送する手段
    とを具備することを特徴とする表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記表示画素変化の識別期間が1フレー
    ム単位であり、前記アドレス情報を記憶する手段は、該
    識別期間が2フレーム期間以上の場合、アドレス情報を
    時間的に畳み込んで記憶する請求項1記載の表示制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記アドレス情報で指定される画像記憶
    内容がフレーム毎のビデオデータの更新とは非同期に読
    み出されて前記液晶表示装置に供給される、フレーム非
    同期型部分書き換えが可能な請求項1記載の表示制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記フレームメモリの入出力と前記アド
    レス情報の記憶手段をフレーム周期の整数倍で切り替え
    る手段を有する請求項1記載の表示制御装置。
  5. 【請求項5】 前記画像信号の供給源から送られるフレ
    ーム周期情報と前記表示装置が表示に要する時間情報に
    基づき、前記フレームメモリの入出力を禁止する手段を
    有し、1フレーム分の部分書き換えが終了するまで次の
    フレームの表示画素データの入力と比較を禁止する同期
    型部分書き換えが可能な請求項1記載の表示制御装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも1フレーム期間内の部分書き
    換えが少なくとも1フレーム周期以内に終了することを
    判別する手段を有し、次の画素データが入力されるまで
    リフレッシュビデオデータを出力する請求項1記載の表
    示制御装置。
  7. 【請求項7】 前記アドレス情報を記憶する手段を複数
    持ち、変化した画素数に応じて記憶する場所を複数の中
    から記憶手段を選択して記憶させる手段と、画素の変化
    数に応じて異なる複数の場所に記憶されたアドレス情報
    を前記画像信号供給源のフレーム周期と前記表示装置が
    表示に要する時間情報に基づき選択して読み出し、その
    アドレス情報に従って部分書き換えを行なう手段とを有
    する請求項1記載の表示制御装置。
  8. 【請求項8】 前記画像信号のCRTビデオデータが転
    送されない期間である水平バックポーチ期間に前記表示
    駆動装置にビデオデータの転送を開始する手段を有する
    請求項1記載の表示制御装置。
  9. 【請求項9】 前記画像信号を、パーソナル・コンピュ
    ータやワーク・ステーションのホスト・コンピュータか
    ら供給される請求項1記載の表示制御装置。
JP3265443A 1991-09-18 1991-09-18 表示制御装置 Pending JPH0580720A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265443A JPH0580720A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 表示制御装置
US07/945,400 US5374941A (en) 1991-09-18 1992-09-16 Display control apparatus for dispersionless display
DE69227662T DE69227662T2 (de) 1991-09-18 1992-09-17 Anzeigesteuervorrichtung
EP92308481A EP0533472B1 (en) 1991-09-18 1992-09-17 Display control apparatus
AT92308481T ATE173872T1 (de) 1991-09-18 1992-09-17 Anzeigesteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265443A JPH0580720A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580720A true JPH0580720A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17417226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265443A Pending JPH0580720A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 表示制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5374941A (ja)
EP (1) EP0533472B1 (ja)
JP (1) JPH0580720A (ja)
AT (1) ATE173872T1 (ja)
DE (1) DE69227662T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284755A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001174788A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその駆動方式

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583534A (en) * 1993-02-18 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving liquid crystal display having memory effect
US5828367A (en) * 1993-10-21 1998-10-27 Rohm Co., Ltd. Display arrangement
JP2902290B2 (ja) * 1994-01-11 1999-06-07 キヤノン株式会社 表示制御システム
TW475079B (en) * 1994-05-24 2002-02-01 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device
JP3222691B2 (ja) * 1994-07-04 2001-10-29 キヤノン株式会社 変化ライン検出装置および方法
US5880702A (en) * 1994-10-20 1999-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method
US5841418A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Cirrus Logic, Inc. Dual displays having independent resolutions and refresh rates
US6356260B1 (en) 1998-04-10 2002-03-12 National Semiconductor Corporation Method for reducing power and electromagnetic interference in conveying video data
JP2002287681A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 部分ホールド型表示制御装置及び部分ホールド型表示制御方法
JP2003044017A (ja) 2001-08-03 2003-02-14 Nec Corp 画像表示装置
JP3749473B2 (ja) * 2001-11-29 2006-03-01 株式会社日立製作所 表示装置
TW564373B (en) * 2002-09-19 2003-12-01 Via Tech Inc Partial image rotation device and method
JP5921442B2 (ja) * 2010-12-01 2016-05-24 株式会社オプトエレクトロニクス 情報表示装置及び表示駆動方法
TWI533273B (zh) * 2014-10-24 2016-05-11 友達光電股份有限公司 電力管理方法與電力管理裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293584A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Inc 情報処理装置
JPH0398088A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Canon Inc 情報処理システム及び装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553362A (en) * 1969-04-30 1971-01-05 Bell Telephone Labor Inc Conditional replenishment video system with run length coding of position
US4655561A (en) * 1983-04-19 1987-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving optical modulation device using ferroelectric liquid crystal
JPH0362090A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp フラットパネル表示制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293584A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Inc 情報処理装置
JPH0398088A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Canon Inc 情報処理システム及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284755A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001174788A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその駆動方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE69227662D1 (de) 1999-01-07
ATE173872T1 (de) 1998-12-15
DE69227662T2 (de) 1999-05-06
EP0533472A1 (en) 1993-03-24
US5374941A (en) 1994-12-20
EP0533472B1 (en) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321419A (en) Display apparatus having both refresh-scan and partial-scan
JP2868650B2 (ja) 表示装置
US5309168A (en) Panel display control device
US5760790A (en) Display system
US5481274A (en) Display control device
JPH0580720A (ja) 表示制御装置
CN101046941B (zh) 用于驱动液晶显示器件的装置和方法
JP3349638B2 (ja) 表示装置を駆動する方法および回路
US5146558A (en) Data processing system and apparatus
US5905483A (en) Display control apparatus
JPH0553541A (ja) 表示装置
US5675354A (en) Liquid crystal apparatus
US5896118A (en) Display system
KR100516065B1 (ko) 저해상도 화상 데이터를 확대 표시하는 고해상도 액정 표시 장치 및 그 방법
JPH08211849A (ja) 表示制御装置
JPH07234773A (ja) 表示制御装置
JPH05323930A (ja) 表示制御装置
JPH02120791A (ja) 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置
JP3483291B2 (ja) 液晶素子の駆動方法および駆動装置ならびにそれらを用いた表示装置
JP2934277B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH043112A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2652220B2 (ja) 強誘電性液晶表示装置および表示制御装置
JPH064042A (ja) 表示制御装置及び方法
JP3187082B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP3229341B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法