JPH05805A - ゾルゲル法による薄膜の作製方法 - Google Patents

ゾルゲル法による薄膜の作製方法

Info

Publication number
JPH05805A
JPH05805A JP3148611A JP14861191A JPH05805A JP H05805 A JPH05805 A JP H05805A JP 3148611 A JP3148611 A JP 3148611A JP 14861191 A JP14861191 A JP 14861191A JP H05805 A JPH05805 A JP H05805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solution
substrate
thin film
hydrolysis solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3148611A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Hoshino
寿美夫 星野
Masumi Ito
真澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3148611A priority Critical patent/JPH05805A/ja
Priority to CA002053985A priority patent/CA2053985A1/en
Priority to KR1019910018796A priority patent/KR940010090B1/ko
Priority to EP91118230A priority patent/EP0482659B1/en
Priority to AU86724/91A priority patent/AU644229B2/en
Priority to DE69121664T priority patent/DE69121664T2/de
Publication of JPH05805A publication Critical patent/JPH05805A/ja
Priority to US08/051,285 priority patent/US5368887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1212Zeolites, glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はゾルゲル法による薄膜の作製方法に
関する。 【構成】 本発明は、金属アルコキシドに、水、アルコ
ール、酸を加えることにより得られる加水分解溶液を基
板上に付着せしめて薄膜を作成する方法において、予め
−150℃〜10℃の温度範囲に冷却しておいた加水分
解溶液を、該加水分解溶液の温度と同じ温度またはより
低温に保持した基板上に付着せしめることを特徴とし、
従来より厚い膜を均一に得ることができる。上記加水分
解溶液中に機械的、化学的、電磁気的を機能を有する物
質を添加しておくことにより薄膜中に大量添加できるの
で、機能性を有するコーティング膜の製造に利用して非
常に有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゾルゲル法により薄膜を
作製する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゾルゲル法は、金属アルコキシドを、
水、アルコール等を加えた溶液(以下、加水分解溶液と
いう)中で加水分解・重縮合反応を進ませて、多孔質体
として固化させ、これを加熱することによりガラス体を
得る方法である。このゾルゲル法では、溶液状態を経由
するため、溶液を使って広い基板全体にわたって均一な
コーティングを比較的容易に行うことができ、機械的、
化学的保護、光学特性などの新しい機能を持つ膜のコー
ティング法として有用である。
【0003】ゾルゲル法の一般的方法としては、例えば
「窯業協会誌,90,(6)p.328〜332(19
52年)」に示されているように、エチルシリケート、
チタンイソプロポキシドとエタノール、水、触媒として
HClを加えて攪拌し、加水分解溶液(コーティング
液)を調製する。コーティングを施す基板をこの溶液に
浸漬し、一定速度で引き上げることにより該基板表面に
膜を形成させ、乾燥、加熱工程を経てガラス膜を作製す
るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、この種のゾルゲ
ル法では、膜厚0.1μm〜0.3μmの透明均一なコ
ーティング膜が得られているが、膜厚をこれ以上厚くす
ることを試みると、クラックの発生、白いくもり、基板
からの剥離等の欠陥が生じていた。膜厚を厚くするため
に、増粘剤としてグリセリン、エチルエーテルを加える
方法も知られているが、この方法でもせいぜい0.5μ
mまでが限界である。本発明は、ゾルゲル法により、従
来よりも厚膜で、膜厚の制御性がよく、均一なコーティ
ング膜を形成可能とする新規な方法を提供することを課
題としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成できる方
法を種々検討の結果、本発明者等は加水分解溶液を冷却
した状態で基板にコーティングすることが非常に有効で
あることを見い出し、本発明に至った。すなわち、本発
明は金属アルコキシドに、水、アルコール、酸を加える
ことにより得られる加水分解溶液を基板上に付着せしめ
て薄膜を作製する方法において、予め−150℃〜10
℃の温度範囲に冷却しておいた加水分解溶液を、該加水
分解溶液の温度と同じ温度またはより低温に保持した基
板上に付着せしめることを特徴とする薄膜の作製方法を
提供するものである。本発明において、上記金属アルコ
キシドとしては、シリコン、ボロン、チタン、ゲルマニ
ウム又はアルミニウムのアルコキシドから選ばれる1以
上であることが特に好ましい。また、本発明において上
記加水分解溶液がレーザー発振作用を示す例えばEr,
Ndなどの希土類元素を不純物として含むものであって
もよい。更に本発明において、上記加水分解溶液が非線
形光学効果を示す例えばp−NA,MNAなどの有機物
質または例えばCdS,CuCl,PbSなどの半導体
微粒子を含むものであってもよい。
【0006】
【作用】本発明者等は、従来法では膜を厚くできない原
因を次のように考えた。すなわち、膜を基板に付着せし
める方法として、回転中の基板に加水分解溶液を滴下す
るスピンコーティング法と、加水分解溶液中に基板を浸
して一定速度で引き上げるディッピング法とがあるが、
いずれの方法においても、加水分解溶液の粘度が大きい
ほど厚い膜をコーティングすることができる。そのため
に、加水分解溶液に有機高分子など増粘剤を加える方法
が用いられてきたが、この方法ではコーティング後、加
熱する際に、有機高分子が分解して膜内部から蒸発する
ために、膜の収縮が大きくなり、膜にクラックが入りや
すい。
【0007】そこで、本発明者等は増粘剤の添加なく粘
度を上げ得る方法を検討の結果、基板に付着させる際の
加水分解溶液温度を−150℃〜10℃にしておくこと
で、問題が解決することを見いだしたものである。しか
も、本発明によれば、加熱時の収縮が抑えられるため
に、クラックが入ることもない。また、冷却させる温度
を種々に変化させることで、加水分解溶液の粘度を調整
できるので、膜厚の制御性も良好である。
【0008】本発明に用いる加水分解溶液は、金属アル
コキシド、水、アルコールおよび触媒としての塩酸、硝
酸などの酸より調製する。金属アルコキシドとしては、
例えばシリコン、ボロン、チタン、ゲルマニウム又はア
ルミニウムのメトキシド、エトキシド又はプロポキシド
から選ばれる1以上を好ましいものとして挙げることが
できるがこれに限定されるところはなく、各種の金属の
アルコキシドを用いることができる。アルコールとして
は、例えばエタノール、メタノール、プロパノール、ブ
タノール等を挙げることができるが、これらに限定され
るものではない。さらに、加水分解反応を促進する触媒
としての酸、例えば塩酸、硝酸、硫酸、リン酸等を用い
ることが好ましい。金属アルコキシドに対して水はモル
比で2〜5倍程度、アルコールは5〜20倍程度、触媒
としての酸はpH1〜6程度となるよう予め水に加えて
おくのが一般的である。また、希土類元素や非線形物質
等を添加する場合は、加水分解溶液調製時に予め加えて
おくのが一般的である。
【0009】前記のように基板に付着する際の加水分解
溶液の温度が−150℃〜10℃であるように、予め冷
却しておくが、公知の冷却手段によればよい。−150
℃より低温では粘度が大きくなりすぎて均一にコーティ
ングすることができない。また、10℃を越えると粘度
が減少して厚い膜を形成することができなくなる。冷却
温度を調節することにより加水分解溶液の粘度を調整で
きるので、設定値の膜厚を容易に得ることができる。基
板の温度は加水分解溶液の温度と同じかより低くしてお
く。基板の温度が加水分解溶液の温度より高い場合に
は、加水分解溶液を基板に接触させた際に該溶液の温度
が上昇して、粘度が減少するために厚い膜を作成するこ
とが困難となるからである。
【0010】本発明に用いる基板の材質としては、特に
限定されるところはなく、ガラスの他に例えば金属ある
いはプチスチック等も用いることができる。加水分解溶
液を基板上に付着する手段としては、この種の技術分野
で通常行われるいずれの手法によってもよいが、例えば
スピンコート法、ディップコーティング法等を挙げるこ
とができる。基板上に付着させた後は、公知の技術によ
り乾燥、固化させて、膜を得る。具体的条件の例は下記
の実施例に示す。
【0011】
【実施例】以下に本発明を実施例を挙げて説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 シリコンエトキシド50ml,エタノール50ml,
0.01N塩酸20mlをビーカーに入れ、約30分間
攪拌して加水分解溶液を得た。この加水分解溶液を−5
0℃に冷却し、同じく−50℃に冷却した石英基板上に
スピンコートすることで膜を形成した。次にこの膜を1
00℃ーで48時間保った後、徐々に1000℃まで昇
温した。得られたガラス膜は厚さ1.2μmで透明均質
であることを確認した。
【0012】実施例2 実施例1の加水分解溶液を−100℃に冷却し、同じく
−100℃に冷却した石英基板上にスピンコートするこ
とで膜を形成し、この膜を100℃で48時間保った
後、徐々に1000℃まで昇温したところ、厚さ1.8
μmで、透明均質な膜であることを確認した。
【0013】実施例3 実施例1の加水分解溶液を−100℃に冷却し、同じく
−100℃に冷却した石英基板を加水分解溶液中に浸
し、毎分100mmの速度で引き上げてコーティングし
た(ディップコート)。この膜を実施例1と同様に熱処
理したところ、厚さ2.0μmで透明均質な膜が得られ
た。
【0014】実施例4 シリコンエトキシド50ml,エタノール50ml,チ
タンイソプロポキシド1ml,0.01N塩酸20ml
をビーカーに入れ、約30分間攪拌して加水分解溶液を
得た。この加水分解溶液を−50℃に冷却し、同じく−
50℃に冷却した石英基板上にスピンコートすることに
より膜を形成した。その後実施例1と同様に熱処理した
ところ、実施例1と同様に1.2μmの均一な膜が得ら
れ、2種類の金属アルコキシドを混合しても同様に均質
な膜が得られることがわかった。
【0015】実施例5 シリコンエトキシド50ml,エタノール50ml,
0.0.1N塩酸20ml,塩化エルビウム80mgを
ビーカーに入れ、30分間攪拌することにより加水分解
溶液を得た。こ加水分解溶液を−50℃に冷却し、同じ
く−50℃に冷却した石英基板上にスピンコートするこ
とにより膜を得た。その後実施例1と同様に熱処理した
ところ、実施例1と同様に1.2μmの均質な膜が得ら
れ、添加物を加えても均質な膜が得られることがわかっ
た。この例では塩化エルビウムの場合を示したが、非線
形効果を示す有機物質又は半導体微粒子を添加しても同
様に均質な膜が得られる。
【0016】比較例1 実施例1の加水分解溶液を温度−180℃に冷却し、や
はり温度−180℃に冷却した石英基板上にスピンコー
トして膜を作成したが、膜表面に凹凸ができて均一な膜
は作製できなかった。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明はゾルゲル法
による膜形成において、従来法では不可能であった厚い
膜の作成を容易に可能とした。本発明は、機械的、化学
的、電磁気的な機能を有するコーティング膜の製造に利
用すると非常に有利である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C03C 17/25 Z 7003−4G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属アルコキシドに、水、アルコール、
    酸を加えることにより得られる加水分解溶液を基板上に
    付着せしめて薄膜を作製する方法において、予め−15
    0℃〜10℃の温度範囲に冷却しておいた加水分解溶液
    を、該加水分解溶液の温度と同じ温度またはより低温に
    保持した基板上に付着せしめることを特徴とする薄膜の
    作製方法。
  2. 【請求項2】 上記金属アルコキシドがシリコン、ボロ
    ン、チタン、ゲルマニウム又はアルミニウムのアルコキ
    シドから選ばれる1以上であることを特徴とする請求項
    1記載の薄膜の作製方法。
  3. 【請求項3】 上記加水分解溶液がレーザー発振作用を
    示す希土類元素を不純物として含むことを特徴とする請
    求項1記載の薄膜の作製方法。
  4. 【請求項4】 上記加水分解溶液に非線形光学効果を示
    す有機物質または半導体微粒子を含むことを特徴とする
    請求項1記載の薄膜の作製方法。
JP3148611A 1990-10-25 1991-06-20 ゾルゲル法による薄膜の作製方法 Pending JPH05805A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148611A JPH05805A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ゾルゲル法による薄膜の作製方法
CA002053985A CA2053985A1 (en) 1990-10-25 1991-10-22 Process for producing thin glass film by sol-gel method
KR1019910018796A KR940010090B1 (ko) 1990-10-25 1991-10-25 졸겔법에 의한 박막유리의 제조방법
EP91118230A EP0482659B1 (en) 1990-10-25 1991-10-25 Process for producing thin glass film by sol-gel method
AU86724/91A AU644229B2 (en) 1990-10-25 1991-10-25 Process for producing thin glass film by sol-gel method
DE69121664T DE69121664T2 (de) 1990-10-25 1991-10-25 Verfahren zur Herstellung von dünnen Glasschichten durch Sol-Gel-Verfahren
US08/051,285 US5368887A (en) 1990-10-25 1993-04-23 Process for producing thin glass film by sol-gel method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148611A JPH05805A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ゾルゲル法による薄膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05805A true JPH05805A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15456656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3148611A Pending JPH05805A (ja) 1990-10-25 1991-06-20 ゾルゲル法による薄膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05805A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297938A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Central Glass Co Ltd プライバシ−ガラス及びその製法
JP2002234710A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Nittetsu Mining Co Ltd 金属酸化物膜およびその製造方法
WO2004043853A1 (ja) * 2002-11-13 2004-05-27 Nippon Soda Co., Ltd. 金属−酸素結合を有する分散質、金属酸化物膜、及び単分子膜
JP4780764B2 (ja) * 2003-02-05 2011-09-28 日本曹達株式会社 金属アルコキシド加水分解生成物
US9480700B2 (en) 2001-01-16 2016-11-01 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297938A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Central Glass Co Ltd プライバシ−ガラス及びその製法
US9480700B2 (en) 2001-01-16 2016-11-01 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
JP2002234710A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Nittetsu Mining Co Ltd 金属酸化物膜およびその製造方法
WO2004043853A1 (ja) * 2002-11-13 2004-05-27 Nippon Soda Co., Ltd. 金属−酸素結合を有する分散質、金属酸化物膜、及び単分子膜
US7909929B2 (en) 2002-11-13 2011-03-22 Nippon Soda Co., Ltd. Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film
JP4780764B2 (ja) * 2003-02-05 2011-09-28 日本曹達株式会社 金属アルコキシド加水分解生成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368887A (en) Process for producing thin glass film by sol-gel method
US5266358A (en) Method of forming water-repellent metal oxide film coated on glass substrate
US5219611A (en) Preparing densified low porosity titania sol gel forms
Sakka Preparation and properties of sol-gel coating films: Code: E1
US6387517B1 (en) Inorganic polymer material with tantalic acid anhydride base, in particular with high refractive index, mechanically abrasionproof, method of manufacture, optical materials comprising such material
JPS6366904B2 (ja)
US6180188B1 (en) Method for preparing a multilayer optical material with crosslinking-densifying by ultraviolet radiation
KR19990044697A (ko) 이산화규소 박막, 이의 제조 방법 및 용도
JPWO2005095101A1 (ja) 有機無機複合膜が形成された物品およびその製造方法
JP2538527B2 (ja) 金属酸化物ガラスの膜および球体微粒子の製造方法
JPH05805A (ja) ゾルゲル法による薄膜の作製方法
US20030047111A1 (en) Coating solution for forming transparent silica coating film and method for producing transparent silica coating film
AU764586B2 (en) Sol-gel process using porous mold
JPH11513359A (ja) 表面に不粘着性および非湿潤性を与える系
JPH054839A (ja) ゾルゲル法による薄膜の作製方法
US6591634B1 (en) Method for production of metal oxide glass film at a low temperature
WO1997024223A2 (en) Methods and compositions for forming silica, germanosilicate and metal silicate films, patterns and multilayers
JP2637793B2 (ja) コーティング用組成物
TW200403306A (en) Sol-gel process for the preparation of vitreous films possessing high adhesion properties and stable colloidal solutions suitable for its carrying out the same
US6319551B1 (en) Methods and compositions for forming silica, germanosilicate and metal silicate films, patterns and multilayers
KR100217465B1 (ko) 발수성이 우수한 자동차의 후사경용 유리의 제조방법
JPH0523637A (ja) ゾルゲル法による薄膜の作製方法
JPH04160020A (ja) 薄膜の作製方法
JP3079535B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2827542B2 (ja) 紫外線吸収膜形成組成物およびその利用