JPH04160020A - 薄膜の作製方法 - Google Patents

薄膜の作製方法

Info

Publication number
JPH04160020A
JPH04160020A JP2285882A JP28588290A JPH04160020A JP H04160020 A JPH04160020 A JP H04160020A JP 2285882 A JP2285882 A JP 2285882A JP 28588290 A JP28588290 A JP 28588290A JP H04160020 A JPH04160020 A JP H04160020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
soln
ammonia
metal alkoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2285882A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Hoshino
寿美夫 星野
Masumi Ito
真澄 伊藤
Hiroo Kanamori
弘雄 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2285882A priority Critical patent/JPH04160020A/ja
Priority to CA002053985A priority patent/CA2053985A1/en
Priority to DE69121664T priority patent/DE69121664T2/de
Priority to AU86724/91A priority patent/AU644229B2/en
Priority to EP91118230A priority patent/EP0482659B1/en
Priority to KR1019910018796A priority patent/KR940010090B1/ko
Publication of JPH04160020A publication Critical patent/JPH04160020A/ja
Priority to US08/051,285 priority patent/US5368887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1212Zeolites, glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1275Process of deposition of the inorganic material performed under inert atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業業上の利用分腎〉 本発明はゾルゲル法により薄膜を形成する方法に関し、
比較的厚い膜が形成できるように工夫したものである。
〈従来の技術〉 ゾルゲル法は、金属アルコキシドに水、アルコール等を
加えた溶液(以下、加水分解液という)中で、金属プロ
ポキシドの加水分解・重縮合反応を進ませて多孔質体を
固化させ、これを加熱することによりガラス体とする方
法である。このゾルゲル法は、溶液状態を経由するため
、溶液を使って広い基板全体に亘って均一なコーティン
グを比較的容易に行うことができ、機械的、化学的保護
、光学特性などの新しい機能を持つ膜のコーティング法
として有用できる。
ゾルゲル法の一般的方法は、例えば[窯業協会誌J 9
0. +6)、 P、328〜332に示されている。
まず、例えばエチルシリケート及びチタンイソプ四ボキ
シドに、エタノール。
水及び触媒としてのHCjを加えて攪拌し、加水分解液
(コーテイング液)を調製する。そして、コーテイング
液中に浸漬して一定速度で引き上げることにより、該基
板表面に膜を形成させ、これを乾燥、加熱することによ
りガラス膜とするものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 前述したゾルゲル法によると、膜厚が0.1〜0.3μ
mの透明均一なコーチイブ膜は得られるが、膜厚をこれ
以上厚くすることを試みると、クラックの発生、白い曇
り、コーティング膜、基板からの剥離等の欠陥が生じる
、という問題がある。また、膜厚を厚くするためにコー
テイング液に増粘剤として、グリセリンやエチルエーテ
ルを加える方法を採っても、せいぜい0.5μmの膜厚
が限度である。
本発明はこのような事情に鑑み、ゾルゲル法により従来
よりも厚い膜を形成することができる薄膜の作製方法を
提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明に係る薄膜の形成方法は、金
属アルコキシドに水、アルコール及び酸を加えることに
より得られる加水分解溶液を基板上に付着させ、加熱処
理により薄膜を作製すち・方法において、上記基板に付
着させた加水分解溶液にアンモニア蒸気又はアンモニア
とアルコールとの混合蒸気を接触させて重縮合反応させ
た後、加熱処理して薄膜とすることを特徴とする。
本発明は、ゾルゲル法において、加水分解溶液を基板上
に付着した後、この加水分解溶液にアンモニア蒸気又は
アンモニアとアルコールとの混合蒸気を接触させるのが
厚い透明・均一なコニティング膜を作製するのに有利で
あるという知見に基づいてなされたものである。かかる
本発明の作用は明らかではないが次のように考えられる
従来のゾルゲル法においては、コーテイング膜が加熱に
伴い収縮固化するが、その際に重縮合反応が充分に進ん
でいないと、特に膜が厚い場合には収縮時の応力に耐え
られずにクラックが入ると予想されるが、本発明では加
水分解溶液が基板に付着した後アンモニア蒸気と接触す
ることにより重縮合反応が促進されているためか、厚い
膜でも加熱処理による収縮の際の応力に耐えて、透明均
一な膜を得ることができる。すなわち、本発明ではアン
モニア蒸気が重縮合反応の触媒として作用していると考
えられるので、その接触させる量も触媒量程度で充分で
ある。
本発明において用いる加水分解溶液は、アルコール含有
割合が低く、また水含有割合も低いことが重要であり、
アンモニアの含有割合は金属アルコキシドに対してモル
比で0.5〜5、また水の含有割合は金属アルコキシド
に対してモル比1〜工0であることが好ましい。
また、本発明で金属アルコキシドは、シリコン、チタン
、ゲルマニウム、アルミニウム。
又はボロンのメトキシド、エトキシド及びプロポキシド
から選ばれる一種以上であることが特に好ましい。
本発明で用いろアルコールは特に限定されないが、メタ
ノール、エタノール、イソプロパツール、ブタノール等
を例示できる。
また、本発明の加水分解WIPl!に用いられる酸は、
加水分解を促進するものであり、塩酸。
硫酸、硝酸などを挙げることができる。
なお、本発明で用いる加水分解溶液は、膜と基板との密
着性を向上して膜を安定に作製できる添加剤として、例
えばポリエレングリコール等の高級アルコール類からあ
る界面活性剤などを添加したものも含むことは言うまで
もない。
本発明では基板上に付着させた加水分解溶液にアンモニ
ア蒸気を接触させて重縮合反応を促進する。このとき、
重縮合反応は室温。
大気圧下で行ってもよいが、高温、高圧力下で行うと更
に効果的である。濃度を上げて重縮合反応を行うと反応
が更に促進されるために、収縮時の応力に対し、より強
力となる。
しかし、300℃以上に上げると、溶媒の蒸発が著しく
なり、重縮合反応が進行する前に収縮し、クラックが発
生してしまうといった問題が生じる。一方、圧力を高く
するととも反応の促進に効果的であり、溶媒の蒸発を防
ぐことも可能となる。しかし、5気圧までは圧力の効果
は増加するがそれ以上はあまり効果は上がらない。また
更に高圧になると設備が大型になってしまう。したがっ
て、重縮合反応は室温から300℃の濃度範囲で、大気
圧から5気圧の圧力範囲で行うことが好ましい実施形態
である。
なお、かかる工程以外は通常のゾルゲル法と同様に行え
はよい。
例えば、基板の上に加水分解溶液の薄膜を形成する具体
的手段としては、ディッピング法又はスピンコード法を
挙げることができる。
ここで、ディッピング法は、加水分解溶液中に基板を浸
漬し、該基板を少しずつ引き上げて、表面に該溶液の薄
膜を形成する方法である。また、スピンコード法は、高
速で回転可能な試料台上に基板を固定し、該試料台を5
00〜5000rpmの高速で回転させながら該基板上
に加水分解溶液を滴下することにより、該加水分解溶液
を基板上に均一に分散させ、膜を形成する方法である。
なお、基板の材質は特に限定されず、ガラスの他、金属
やプラスチック等も使用できる。
以上説明した本発明方法によると、例えば1.2μmの
膜厚でも透明均一なコーテイング膜を形成することがで
きる。これは、従来のゾルゲル法ではせいぜい0.1〜
0.3μm程度であったことと比較すれば、絶大なもの
である。
く実 施 例〉 以下、本発明を一実施例に基づいて説明する。
シリコンエトキシド50mj、エタノール20 ml 
、水20mj、12N塩酸0.6 mj pポリエチレ
ングリコール4gをビーカーに入れ約30分間攪拌して
加水分解溶液を得た。
一方、基板として40mX50聰で厚さ1鴎のソーダラ
イムシリカガラスを用い、前処理してアセトンで表面を
洗浄した。このガラス基板上に上記加水分解溶液をスピ
ンコードすることにより、膜を形成した。次に、この膜
が形成された基板を60℃のアンモニア蒸気及びエタノ
ール蒸気の混合雰囲気下で約1時間保持した。その後、
空気中500℃で熱処理することにより膜を固化させた
。得られたガラス膜は厚さ1.2μmで透明均一である
ことを確認した。
比較のため、上記実施例で用いた加水分解溶液をガラス
基板上に同様にスピンコードした後、熱処理したところ
、膜にクラックが入り、透明均一な膜は得られなかった
〈発明の効果〉 す上説明したように、本発明方法によると、基板に付着
した加熱分解溶液にアンモニア蒸気を接触させて重縮合
反応させた後、加熱処理するので、厚い膜でもクラック
等が発生せず、透明均一な膜を形成することができ、機
械的、化学的、電磁気的な機能を有するコーティングな
どへの利用に好適である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属アルコキシドに水、アルコール及び酸を加え
    ることにより得られる加水分解溶液を基板上に付着させ
    、加熱処理により薄膜を作製する方法において、上記基
    板に付着させた加水分解溶液にアンモニア蒸気又はアン
    モニアとアルコールとの混合蒸気を接触させて重縮合反
    応させた後、加熱処理して薄膜とすることを特徴とする
    薄膜の作製方法。
  2. (2)請求項1において、金属アルコキシドが、シリコ
    ン、チタン、ゲルマニウム、アルミニウム若しくはボロ
    ンのメトキシド、エトキシド及びプロポキシドの群から
    選ばれる一種以上であることを特徴とする薄膜の作製方
    法。
  3. (3)請求項1又は2において、加水分解溶液中のアル
    コール含有割合が金属アルコキシドに対してモル比で0
    .5〜5であり且つ水の含有割合が金属アルコキシドに
    対してモル比で1〜10であることを特徴とする薄膜の
    作製方法。
  4. (4)請求項1、2又は3において、重縮合反応を室温
    から300℃の濃度範囲内で行うことを特徴とする薄膜
    の作製方法。
  5. (5)請求項1、2、3又は4において、重縮合反応を
    大気圧から5気圧の圧力範囲内で行うことを特徴とする
    薄膜の作製方法。
JP2285882A 1990-10-25 1990-10-25 薄膜の作製方法 Pending JPH04160020A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285882A JPH04160020A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 薄膜の作製方法
CA002053985A CA2053985A1 (en) 1990-10-25 1991-10-22 Process for producing thin glass film by sol-gel method
DE69121664T DE69121664T2 (de) 1990-10-25 1991-10-25 Verfahren zur Herstellung von dünnen Glasschichten durch Sol-Gel-Verfahren
AU86724/91A AU644229B2 (en) 1990-10-25 1991-10-25 Process for producing thin glass film by sol-gel method
EP91118230A EP0482659B1 (en) 1990-10-25 1991-10-25 Process for producing thin glass film by sol-gel method
KR1019910018796A KR940010090B1 (ko) 1990-10-25 1991-10-25 졸겔법에 의한 박막유리의 제조방법
US08/051,285 US5368887A (en) 1990-10-25 1993-04-23 Process for producing thin glass film by sol-gel method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285882A JPH04160020A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 薄膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04160020A true JPH04160020A (ja) 1992-06-03

Family

ID=17697250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285882A Pending JPH04160020A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 薄膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04160020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511356A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 ザ ユニヴァーシティ オヴ クイーンズランド シリカ膜およびその製造方法
US8445066B2 (en) 2009-12-18 2013-05-21 3M Innovative Properties Company Systems and methods for making monolithic gel bodies
JP2015158537A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 旭硝子株式会社 防眩膜付き物品、その製造方法および画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511356A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 ザ ユニヴァーシティ オヴ クイーンズランド シリカ膜およびその製造方法
US8445066B2 (en) 2009-12-18 2013-05-21 3M Innovative Properties Company Systems and methods for making monolithic gel bodies
JP2015158537A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 旭硝子株式会社 防眩膜付き物品、その製造方法および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU644229B2 (en) Process for producing thin glass film by sol-gel method
CA2343726C (en) Sol-gel preparation of silica or silica-based vitreous films
Burgos et al. Condensation and densification mechanism of sol-gel TiO2 layers at low temperature
JP5882690B2 (ja) 多孔質ガラス、その製造方法
KR19990044697A (ko) 이산화규소 박막, 이의 제조 방법 및 용도
JPH04160020A (ja) 薄膜の作製方法
JPH054839A (ja) ゾルゲル法による薄膜の作製方法
JP2001089126A (ja) 厚膜二酸化ケイ素の被覆方法
Guillén et al. Leveling effect of sol–gel SiO2 coatings onto metallic foil substrates
TWI233938B (en) Sol-gel process for the preparation of vitreous films possessing high adhesion properties and stable colloidal solutions suitable for its carrying out the same
WO1997024223A2 (en) Methods and compositions for forming silica, germanosilicate and metal silicate films, patterns and multilayers
JP2818785B2 (ja) 金属基材上へのシリカ被膜の形成法
JPH04280812A (ja) 基材上への多孔質シリカ被膜の形成法
TW387924B (en) A method of forming a coating on optical fiber with hydrogen silsesquioxane resin
JPH0523637A (ja) ゾルゲル法による薄膜の作製方法
JPH10221502A (ja) 光学薄膜の製造方法および光学薄膜
WO2013159713A1 (zh) I-iii-iv族化合物太阳能电池用二氧化硅阻隔层的制备方法
Oh et al. Direct deposition of silica films using silicon alkoxide solution
WO2024185899A1 (ja) 絶縁膜を有する金属板
Bräutigam et al. Some aspects of property tailoring of sol-gel derived thin SiO2 films
KR940010090B1 (ko) 졸겔법에 의한 박막유리의 제조방법
JP3079535B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
KR20040040208A (ko) 바인더를 이용한 질화붕소 후막의 제조방법
JP3932352B2 (ja) セラミック自立膜の製造方法
Yoldas et al. Surface roughness of optical oxide coatings deposited from solutions and the morphological effect of different deposition methods