JPH0580520U - 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔 - Google Patents

亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔

Info

Publication number
JPH0580520U
JPH0580520U JP2285792U JP2285792U JPH0580520U JP H0580520 U JPH0580520 U JP H0580520U JP 2285792 U JP2285792 U JP 2285792U JP 2285792 U JP2285792 U JP 2285792U JP H0580520 U JPH0580520 U JP H0580520U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust gas
absorption tower
tank
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2285792U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 高品
功祐 山下
雅和 鬼塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2285792U priority Critical patent/JPH0580520U/ja
Publication of JPH0580520U publication Critical patent/JPH0580520U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湿式排煙脱硫装置の亜硫酸ガス含有排ガスの
吸収塔に関する。 【構成】 亜硫酸ガス含有排ガスを循環するカルシウム
化合物吸収剤スラリで吸収脱硫する吸収塔において、吸
収部直下部でカルシウム化合物吸収剤スラリ循環タンク
の上部の位置に設けられた排ガスによるガスの同伴を防
止する複数の仕切板と循環タンク中へ空気を供給する空
気供給管とを具備してなる亜硫酸ガス含有排ガス吸収
塔。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は湿式排煙脱硫装置に関するもので、特に亜硫酸ガス(以下、SO2 と 記す)含有排ガスとカルシウム化合物を含む吸収剤スラリとを接触させ、SO2 を吸収および酸化し、石膏を副生する排煙脱硫装置の吸収塔に関する。
【0002】
【従来の技術】
石膏を副生する湿式排煙脱硫装置では吸収した亜硫酸を酸化する必要があり、 吸収装置の吸収剤スラリタンクへ空気あるいは酸素含有ガス(以下、単に空気と 記す)を吹き込んで、該タンク内で亜硫酸を酸化する方式が採用されることが多 い。この方式は詳細には、特公昭50−17318号、特開昭51−18269 号各公報に示されている。しかし、吹き込んだ空気中の酸素はスラリ中の亜硫酸 イオンの酸化速度が遅いためにすべてが有効に使われることはなく、多くはスラ リタンクを吹き抜けて、タンク上部を通過する排ガスに混入し、系外へ排出され る。通常、スラリタンクへの空気の吹き込みには送風機あるいは圧縮機等の手段 が必要である。また、亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔では吸収剤スラリが循環して おり、そのスラリがスラリタンクへ落下、衝突する時にスラリタンク上部のガス を巻き込むため、この部分でも亜硫酸の酸化が進行している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は湿式排煙脱硫装置の吸収塔において、亜硫酸の酸化のための空気供給 用動力を低減できる吸収塔を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は亜硫酸ガス含有排ガスを循環するカルシウム化合物吸収剤スラリで吸 収脱硫する吸収塔において、吸収部直下部でカルシウム化合物吸収剤スラリ循環 タンクの上部の位置に設けられた排ガスによるガスの同伴を防止する複数の仕切 板と循環タンク中へ空気を供給する空気供給管とを具備してなることを特徴とす る亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔である。
【0005】
【作用】
本考案の吸収塔において、SO2 含有排ガスと接触したカルシウム化合物吸収 剤スラリ(以下、単にスラリと記す)はSO2 を吸収し、吸収塔の下部に位置す るスラリ循環タンク(以下、単にタンクと記す)へ向かって落下し、さらに、吸 収塔直下部とタンク上部の間に位置する仕切板の間を通過して、タンクのスラリ 自由表面に衝突する。このとき、落下するスラリはエネルギを有しているため、 タンク中へもぐり込み、さらに、スラリ自由表面上のガスを巻き込み、ガスをタ ンク内へ供給する。この巻き込まれたガスは非常に微細な気泡であり、多くの気 液接触面積を有している。
【0006】 しかし、従来の亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔では巻き込まれるガスはスラリ表 面上を流れている排ガスであり、通常の排ガスは低酸素濃度(5体積%程度)で あるため、この巻き込みガスによる酸化能力は少ない。
【0007】 本考案では吸収塔直下部とタンク上部の間に仕切板を設けたことによってタン ク中へ供給された空気がタンク上部表面へ吹き抜けた後も排ガスと混合しない。 そのため、タンク上部表面を高酸素濃度(20体積%)に保つことが可能であり 、当然巻き込まれたガスの酸素濃度が高く、高い酸化速度が得られる。この、巻 き込みによる酸化が大きいとタンク中へ吹き込む空気量を低減でき、その結果、 送風機あるいは圧縮機の消費動力が低減される。
【0008】
【実施例】
本考案の実施例を図1及び図2によって説明する。図1は本考案の実施例のS O2 含有ガス吸収塔の説明図、図2は回収塔の仕切板の鳥観図である。図1にお いて、吸収塔入口1に導入されるSO2 を含んだ排ガスAは吸収塔2において、 循環タンク3に貯留されたスラリ(カルシウム化合物含有スラリ)4と接触する 。このとき、スラリ4は循環ポンプ5によって、吸収塔2上部にあるスプレーノ ズル6へ揚液され、スプレーノズル6から散布され、スラリにより脱硫されたガ スは処理ガスBとなって系外へ排出される。
【0009】 吸収塔2において、排ガスAより亜硫酸を吸収したスラリ4は吸収塔直下部と タンク上部の間に位置する仕切板7の間を通過して、タンクのスラリ自由表面に 衝突する。このとき、スラリはタンク中へもぐり込み、さらに、スラリ自由表面 上のガスを巻き込み、ガスをタンク内へ供給する。
【0010】 一方、吸収された亜硫酸を酸化するため、循環タンク3中には空気供給管8を 介して、空気9が吹き込まれている。
【0011】 以下、実施例の装置の諸元を示す。 (1)吸収塔寸法(図1全体) 幅2m×奥行1m×高さ10m (2)循環タンク液深 3m (3)仕切板高さ 50cm (4)仕切板間隔 30cm
【0012】 以下、実施例の装置の運転状態の一例を示す。 (1)入口ガス量 29000m3 N/h (2)入口SO2 濃度 790ppm (3)スラリ循環流量 540m3 /h (4)スラリ 炭酸カルシウム含有スラリ (5)空気供給量 200m3 /h
【0013】 上記の装置および運転状態において、SO2 の除去率は90%以上であり、か つスラリ中の亜硫酸濃度は検出限界以下であり、完全に亜硫酸が酸化されていた 。
【0014】 なお、本考案の仕切板を設置しない場合、亜硫酸を完全に酸化するためには実 施例と同一の運転状態では循環タンク内に実施例の約2倍の450m3 /h程度 の空気を吹き込む必要があった。
【0015】
【考案の効果】
以上、実施例で具体的に説明したように、本考案によれば吸収塔直下部とタン ク上部の間に仕切板を設けたことによってタンク中へ供給された空気がタンク上 部表面へ吹き抜けた後も排ガスと混合しないため、タンク上部表面を高酸素濃度 (20体積%)に保つことが可能であり、当然巻き込まれたガスの酸素濃度が高 く、高い酸化速度が得られ。この巻き込みによる酸化が大きく、タンク中へ吹き 込む空気量を低減でき、その結果、送風機あるいは圧縮機の消費動力が低減でき る工業的に価値の高い亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔
の説明図。
【図2】同吸収塔の仕切板の鳥観図。
【符号の説明】
1:吸収塔入口、2:吸収塔、3:循環タンク、4:ス
ラリ、5:循環ポンプ、6:スプレーノズル、7:仕切
板、8:空気供給管、9:空気

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜硫酸ガス含有排ガスを循環するカルシ
    ウム化合物吸収剤スラリで吸収脱硫する吸収塔におい
    て、吸収部直下部でカルシウム化合物吸収剤スラリ循環
    タンクの上部の位置に設けられた排ガスによるガスの同
    伴を防止する複数の仕切板と循環タンク中へ空気を供給
    する空気供給管とを具備してなることを特徴とする亜硫
    酸ガス含有排ガス吸収塔。
JP2285792U 1992-04-13 1992-04-13 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔 Pending JPH0580520U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285792U JPH0580520U (ja) 1992-04-13 1992-04-13 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285792U JPH0580520U (ja) 1992-04-13 1992-04-13 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580520U true JPH0580520U (ja) 1993-11-02

Family

ID=12094394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285792U Pending JPH0580520U (ja) 1992-04-13 1992-04-13 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580520U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172335A (ja) * 1984-02-20 1985-09-05 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172335A (ja) * 1984-02-20 1985-09-05 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0756889A1 (en) Wet flue gas desulfurization apparatus
JP2002253925A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH1094714A (ja) 排煙処理方法
JP3805783B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JPH0580520U (ja) 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔
WO1999017863A1 (fr) Procede de desulfuration de gaz d'echappement humides
JPH10118451A (ja) 排煙処理装置及び排煙処理方法
JPH08126812A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3883745B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JP3610437B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
JP3590856B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JP3486256B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3068371B2 (ja) 高濃度亜硫酸ガス含有ガスの脱硫方法及び装置
JP2001120946A (ja) 湿式排煙脱硫装置とその運転方法
JPS6116491B2 (ja)
JPS621440A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2568109Y2 (ja) 亜硫酸ガス含有排ガス吸収塔
JP2000317259A (ja) 排煙脱硫装置
JPH06319940A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
GB2169888A (en) Wet desulfurization column for exhaust gases
JPS6115933Y2 (ja)
JP2002153727A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JPH0248022Y2 (ja)
JPH0410899Y2 (ja)
JPS6115932Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971104