JPH0579372A - 内燃機関の燃料噴射制御方法 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御方法

Info

Publication number
JPH0579372A
JPH0579372A JP3241239A JP24123991A JPH0579372A JP H0579372 A JPH0579372 A JP H0579372A JP 3241239 A JP3241239 A JP 3241239A JP 24123991 A JP24123991 A JP 24123991A JP H0579372 A JPH0579372 A JP H0579372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake pipe
fuel injection
pipe pressure
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3241239A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takahashi
稔 高橋
Masahiko Fujimoto
正彦 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3241239A priority Critical patent/JPH0579372A/ja
Publication of JPH0579372A publication Critical patent/JPH0579372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、内燃機関の運転状態に合わせて燃料
噴射量を最適に制御する為の方法に関し、燃料カット後
の燃料噴射再開時においても燃料噴射量の適正な補正を
行うことを目的とする。 【構成】内燃機関の吸気管2に燃料を噴射して予め決め
た所定の空燃比を得ると共に、吸気管圧力信号Pと、該
吸気管圧力信号Pが信号伝搬に時間遅れを有する要素を
通過したことによって得られた吸気管圧力信号Pd との
差(P−Pd ) から、吸気管2の壁面に付着する燃料19
の補正量を求め、他方、スロットルを全閉した減速状態
で燃料供給が不要の場合に燃料噴射を停止する燃料噴射
制御方法において、次のように制御する。すなわち、ス
ロットル5が全閉されて燃料噴射停止状態 T201 〜T
202に入ると、Pd ≦Pと見なして制御を行うように
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関(エンジン)
のシリンダ内に空気と燃料の混合気を吸入させる際に、
内燃機関の運転状態に合わせて燃料噴射量を最適に制御
する為の方法に関する。
【0002】ガソリンエンジンの排出ガス中には、一酸
化炭素COや炭化水素HC,窒素酸化物NOX 等の人体
に有害な物質が含まれている。そして、人体の健康を保
護すること及び地球環境を保護する上から、それら有害
物質を低減することが強く渇望されている。
【0003】一方、先の有害物質を酸化・還元し排出ガ
スを浄化する装置として三元触媒がある。しかし、その
浄化能力の有効領域は、エンジンに供給する混合気の空
燃比が理論空燃比(A/F=14.7) 付近の狭い領域(ウ
インド)に限られている。
【0004】そのため、ガソリンの燃焼状態を良好な状
態に保つと共に、三元触媒の能力を有効に利用するため
の空燃比制御すなわち燃料噴射制御が行われている。
【0005】他方、エンジンの燃料消費量を低減し燃費
を向上することは、エネルギー資源を有効に利用するこ
とを可能にすると共に、排出ガス中の有害物質の総量を
抑制することにも繋がる。
【0006】そして、燃費向上の1つの方法として、ス
ロットルが全閉状態でエンジンの回転速度が減速状態に
ある場合に、当該エンジンの回転速度が或る値に低下す
る迄の間ガソリンすなわち燃料供給(燃料噴射)を停止
する方法がある。尚、エンジンが破損に至るような高回
転状態の場合に燃料噴射を停止する方法もある。
【0007】しかし、燃料噴射を再開する時に、一時的
にエンジンレスポンスが低下する短所がある。すなわ
ち、エンジンパワーのピックアップにタイムラグを生じ
る。また、空燃比が一時的にリーン状態になる。
【0008】そのため、燃料噴射停止後に噴射を再開す
る時においてもエンジンレスポンスを良好に保つと共
に、すみやかに理論空燃比を満足する状態を実現する燃
料噴射制御方法が求められている。
【0009】
【従来の技術】
(1)空燃比制御システム 空燃比の制御は、エンジンが吸入する空気量を検出して
該空気量に対して最適な量の燃料を噴射することによっ
て行っている。そして、吸入空気量の検出方法によって
空燃比制御システムを3つの型に大別することができ
る。
【0010】図3は、空燃比制御システムを説明するブ
ロック図で、(a) はマスフロー方式を説明する図、(b)
はスピードデンシティ方式を説明する図、(c) はスロッ
トルスピード方式を説明する図、である。
【0011】図3は、エンジン1に混合気を吸入する
際、吸気管2に燃料噴射弁3から燃料(ガソリン)を噴
射する吸気管噴射を例示しており、燃料噴射量qはEC
U(Electronic Control Unit) 4a,4b,4cの演算結果に基
づいて制御する。
【0012】1)マスフロー方式 マスフロー方式は、空気流量計すなわちエアフローメー
タ6で直接に吸入空気量を計測する方式である。
【0013】すなわち、単位時間当たりの吸入空気量Q
をエンジン1の回転速度NE から求まる燃焼サイクル数
で除することによって、1燃焼サイクル当たりの吸入空
気量を求めることができる。
【0014】2)スピードデンシティ方式 スピードデンシティ方式は、吸気管2内の吸気圧力を圧
力センサ7で検出し、該吸気管圧力Pとエンジン1の回
転速度NE とから吸入空気量を推定する方式である。
【0015】すなわち、ECU 4b のメモリに、吸気管
圧力Pとエンジン1の回転速度NE とを変数としてマッ
プ化した等吸入空気量データを有していて、該データよ
り吸入空気量を推定して求める方式である。
【0016】3)スロットルスピード方式 スロットルスピード方式は、スロットル5の開度をスロ
ットル開度センサ8で検出し、該スロットル開度αとエ
ンジン1の回転速度NE とから吸入空気量を推定する方
式である。
【0017】すなわち、ECU 4c のメモリに、スロッ
トル開度αとエンジン1の回転速度NE とを変数として
マップ化した等吸入空気量データを有していて、該デー
タより吸入空気量を推定して求める方式である。
【0018】(2)吸気管圧力と吸入空気量の推定およ
び燃料噴射 図4は、燃料噴射制御系を説明する図で、(a) は燃料噴
射制御系のモデル図、(b) は吸気管圧力とエンジン回転
数から吸入空気量を推定する為のデータマップ図(等空
気量曲線)、である。
【0019】1)燃料噴射制御系の概要 吸入・排気系統 吸入される空気は、エアクリーナ9で浄化し、スロット
ル5で吸入空気量を制御する。そして、サージタンク2A
および吸気管(マニホールド)2と吸気弁10を通って燃
焼室13に吸入する。
【0020】他方、燃焼した排出ガスは、排気弁11と排
気管16および三元触媒17を通って大気中に放出する。
【0021】制御系 図4に示す燃料噴射制御系は、吸気管圧力とエンジン回
転速度とから吸入空気量を推定するスピードデンシティ
方式である。
【0022】すなわち、サージタンク2Aに吸気圧力Pを
測定する圧力センサ7を設けている。また、エンジンの
クランク軸にはクランク角センサ18を設け、エンジンの
各サイクルに同期したタイミングパルス信号 SNを得る
と共に、エンジンの回転速度NE を検出している。
【0023】その他に、エンジンの冷却水14の温度tw
を測定する水温センサ15を設け、エンジン温度による燃
料噴射量の補正を可能としている。また、スロットル5
にはスロットル開度センサ8を設け、その開度信号αを
得ている。
【0024】そして、これらセンサ7,18,15,8の検出信
号を、マイクロコンピュータシステムで構成したECU
4b に入力し、その出力ポートから燃料噴射弁3の開弁
時間を制御して燃料噴射タイミングと噴射量とを制御す
る。
【0025】2)吸入空気量の推定と燃料噴射 吸気管圧力Pとエンジン回転数NE とから、エンジンに
吸入される空気量を推定して求めることができる。
【0026】すなわち、図4(b) に例示するようなマッ
プ化したデータをECU 4b のメモリに格納・記憶させ
ておき、当該時点における吸気管圧力Pとエンジン回転
数N E とを変数として該マップを参照し、吸入空気量を
推定できる。
【0027】したがって、推定した吸入空気量から必要
とする燃料量を求めて噴射し、所定の空燃比の混合気を
燃焼室に吸入させることができる。
【0028】3)スロットルスピード方式と吸気管圧力
の推定 スロットルスピード方式は、スロットル開度αとエンジ
ン回転数NE とから吸入空気量を推定して燃料噴射量を
決定するが、後述する吸気管の壁面に付着する燃料量を
補正する為に、求めた吸入空気量から更に吸気管圧力P
を推定しているシステムもある。
【0029】(3)燃料の壁面付着と噴射量の補正 図5は、噴射燃料の吸気管壁面への付着分補正を説明す
る図で、(a) は燃料の壁面付着を説明するモデル図、
(b) は吸気管圧力による燃料噴射量の補正を説明する特
性図、(c) は噴射補正量を説明する特性図、である。
尚、(b)(c)の時間軸は同一の時間軸である。
【0030】1)燃料の吸気管壁面付着 燃料の吸気管噴射を行うエンジンにおいては、噴射した
燃料が一時的に吸気管2に付着19するが、空気の吸入に
伴って蒸発して一緒に吸入され所定の空燃比を実現す
る。
【0031】しかし、吸気管2の壁面に付着した燃料19
は全て吸入されるわけではなく、一部が残る。そしてそ
の付着残量は、吸気管圧力Pによって変化し該吸気管圧
力Pによって決まる。すなわち、吸気管圧力Pが高くな
るほど付着量は増加し、吸気管圧力Pが低くなるほど付
着量は減少する。尚、エンジン温度(等価的に冷却水温
度tw ) によっても変化する。
【0032】したがって、スロットルを開いてエンジン
を加速しようとする場合においては、吸気管圧力Pが上
昇する為に壁面付着燃料量が増加し、その結果、空燃比
制御に誤差を生じ、一時的にリーン状態を生じる。ま
た、スロットルを閉じたエンジン減速時には、吸気管圧
力Pが低下して壁面付着燃料が多量に蒸発し、空燃比が
一時的にリッチ状態となる。
【0033】2)燃料噴射量の補正 したがって、壁面付着する燃料量を考慮して燃料噴射量
を制御すれば、エンジンの加減速時においても誤差の無
い空燃比制御を行うことができる。
【0034】図5(b) は、吸気管圧力が変化した場合
に、どのようにして燃料噴射量を補正するかを図式的に
示している。尚、横軸は時間Tであり、縦軸は吸気管圧
力Pまたは燃料の壁面付着量dである。すなわち、吸気
管圧力Pと燃料の壁面付着量dの変化とは相似的に近似
できる。
【0035】また、図5(b) においては、時間間隔ΔT
毎に吸気管圧力Pを測定して燃料噴射量を求めることを
例示している。すなわち、時刻 T1,T2,T3,・・・はΔT
間隔の燃料噴射タイミングである。
【0036】加速時の補正 例えば、時刻 T1 にスロットルが開いて吸気管圧力Pが
上昇を始めると、その変化を時刻 T2,T3,T4,・・・にサ
ンプリングして測定する。したがって、吸気管圧力Pを
測定した結果は、吸気管圧力Pを変数としてΔTだけ時
間遅れを有する関数Pd で表すことができる。すなわ
ち、図5(b) に示す破線Pd がそれである。尚、圧力測
定信号にフィルタリング等の処理を施せば、時間遅れは
更に大きくなる。
【0037】したがって、時刻 T1 と時刻 T2 との間の
吸気管圧力上昇量すなわち燃料の壁面付着増加量Δd1
は、時刻 T2 において次式(1) で求めることができる。
【0038】 Δd1 =(P−Pd )/k ----------(1)
【0039】但し、kはエンジンによって決まる適合係
数である。例えば、吸気管マニホールドの形状や材質、
表面形状、等々によって決まり、エンジンを実際に運転
させて実験的に求めることができる。
【0040】すなわち、時刻 T2 においては、時刻 T1
において吸気管圧力を測定した値P d で決まる燃料噴射
量q1 に、前記(1) 式のΔd1 を加算した量q2 の燃料
を噴射すれば、空燃比に誤差を生じることはない。次式
(2) がそれである。
【0041】 q2 =q1 +Δd1 ----------------(2)
【0042】また、以降同様にして、時刻 T3 以降にお
いても付着増加量Δd2,Δd3,・・・を算出し、順次加
算・積算して燃料噴射量を求めればよい。
【0043】尚、これら吸気管圧力Pの測定処理、相対
的増加量Δdnおよび絶対的増加量Δdの演算処理は、
ECU 4b のソフトウェア上で行っている。
【0044】ところで、エンジンがアイドリング状態に
ある場合を燃料の噴射量の基準にすると、吸気管圧力P
と前記の時間遅れ関数Pd からだけで、壁面付着量を考
慮した燃料噴射量の補正値を求めることができる。すな
わち、次式(3) をサンプリング時刻 T1,T2,T3,・・・毎
に実行すれば、当該時刻における関数値Pd から補正量
が簡単に求まる。
【0045】 Pd ←Pd +(P−Pd )/k ------(3)
【0046】減速時の補正 例えば、時刻 T11にスロットルが閉じて吸気管圧力Pが
低下を始めると、その変化を時刻 T12,T13,T14, ・・・
にサンプリングして測定する。
【0047】そして、前記の加速時の補正手順と同様
にして、燃料の補正量を求めることができる。但し、減
速時においては、P<Pd となるので、補正量は負の値
として現れる。
【0048】以上のの加速時との減速時に行われる
燃料噴射量の補正量を、図5(c) に示す。すなわち、加
速時は増量補正し、減速時は減量補正することによっ
て、何れの状態においても所定の空燃比を安定して満足
することができる。
【0049】
【発明が解決しようとする課題】ところが、燃料噴射停
止後に燃料噴射を再開する場合において、空燃比が一時
的にリーン状態になると共に、エンジンレスポンスが低
下する問題がある。
【0050】(1)燃料噴射停止と噴射再開 自動車等の車輛においては、燃料消費量を低減すると共
に排出ガス中の有害物質の総量を抑制する為に、スロッ
トルが全閉状態でエンジンブレーキ状態に在る場合は、
当該エンジンへの燃料供給すなわち燃料噴射を停止する
方法を用いている。ちなみに、燃料噴射停止のことを燃
料カット(F/C:Fuel Cut)と一般的に呼称してい
る。
【0051】すなわち、スロットルが全閉状態でエンジ
ンの回転速度NE が予め決めた値N CUT 以上の場合に
は、燃料供給が不要である減速状態であると判断して燃
料カットを行う。しかし、エンジンの回転速度NE が予
め決めた再開回転速度NRET 以下になると燃料供給を開
始し、エンジンが停止することを防止している。
【0052】尚、燃料カット制御も、図4に示すところ
のECU 4b が行う。また、燃料カット中にスロットル
が開かれれば直ちに燃料噴射を再開する。
【0053】(2)燃料カットによる補正量の誤差 図6は、燃料カットによる補正量の誤差を説明する特性
図である。
【0054】すなわち、スロットルが全閉されると吸気
管圧力Pが低下する。そして、例えば、時刻 T101 にお
いて燃料カットF/Cが行われたとすると、噴射される
燃料が無いのであるから、吸気管壁面に付着する燃料量
は全て吸入されて図中点線dに示すように急激に低下し
0(ゼロ)に至る。
【0055】その後、時刻 T102 においてスロットルが
開かれ、燃料噴射が時刻 T103 に再開されたとすると、
燃料噴射量の補正量は図中に示すΔda に相当する量と
なる。
【0056】しかし、実際には吸気管壁面に付着する燃
料量は燃料カットによって0(ゼロ)になっているので
あるから、図中に示すda に相当する量の燃料が補正量
として不足する。
【0057】その結果として、一時的に空燃比がリーン
状態にとなりエンジンレスポンスも悪化する。
【0058】(3)課題 本発明の技術的課題は、燃料カット後の燃料噴射再開時
においても燃料噴射量の適正な補正を行うことによって
空燃比の最適化を図ると共に、空燃比制御のタイムラグ
を排してエンジンパワーのピックアップすなわちレスポ
ンスを良好に保つことにある。
【0059】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明する図で、(a)は燃料噴射制御系のモデル図、(b)
は噴射停止時における制御方法を説明する特性図、であ
る。
【0060】本発明は、燃料噴射停止中においては、燃
料の吸気管壁面付着量が減少することを考慮したところ
に特徴がある。
【0061】(1)燃料噴射停止中はPd =Pとする方
法 すなわち、内燃機関の吸気管2に燃料を噴射して予め決
めた所定の空燃比を得ると共に、噴射した燃料のうち、
吸気管2の壁面に付着する燃料19の量を該吸気管2内の
圧力によって求めて噴射する燃料量を補正する方法が前
提である。
【0062】そして、吸気管圧力信号Pと、該吸気管圧
力信号Pが信号伝搬に時間遅れを有する要素を通過した
ことによって得られた吸気管圧力信号Pd との差(P−
d ) から、吸気管2の壁面に付着する燃料19の補正量
を求め、他方、スロットルを全閉した減速状態で燃料供
給が不要の場合に燃料噴射を停止する燃料噴射制御方法
において、次のように制御する。
【0063】すなわち、燃料噴射停止制御中 T201 〜T
202は、吸気管圧力信号値Pと、時間遅れ要素を通過
した吸気管圧力信号値Pd とを等しいとして制御する燃
料噴射制御方法である。
【0064】(2)燃料噴射停止中はPd =P−kとす
る方法 すなわち、燃料噴射停止制御中 T201 〜T202は、時間
遅れ要素を通過した吸気管圧力信号値Pd を、吸気管圧
力信号値Pから予め決めた所定値kを減じた値に等しい
として制御する燃料噴射制御方法である。
【0065】(3)燃料噴射停止中はPd =Pd1(Pd
よりも小さい一定値) とする方法 すなわち、燃料噴射停止制御中 T201 〜T202は、時間
遅れ要素を通過した吸気管圧力信号値Pd を、該値 Pd
よりも小さい予め決めた所定値Pd1に一定しているとし
て制御する燃料噴射制御方法である。
【0066】(4)吸入空気量から吸気管圧力を推定す
る場合の燃料噴射制御方法 すなわち、前記(1)〜(3)の燃料噴射制御方法にお
いて、吸気管圧力Pとして、スロットル5の開度αとエ
ンジンの回転速度NE とから吸入空気量を推定し、該吸
入空気量の推定結果から更に吸気管圧力値Pを推定して
用いる制御方法である。
【0067】したがって、前記吸気管圧力値Pから時間
遅れを有する吸気管圧力信号Pd を得て、前記(1)〜
(3)に説明した方法で燃料噴射を制御する。
【0068】
【作用】本発明に共通する特徴は、スロットル5が全閉
されて燃料噴射停止状態 T201 〜T202に入ると、Pd
≦Pと見なして制御を行うところに特徴がある。
【0069】すなわち、燃料噴射停止状態においても燃
料噴射量の増量補正制御状態で待機するので、燃料噴射
再開と共に直ちに増量補正を行うことが可能となる。
【0070】したがって、燃料噴射停止によって吸気管
壁面付着燃料19が吸入され、該付着量が燃料噴射が行わ
れている場合に比較して減少していても、該付着量は直
ちに増量されて空燃比が長時間に渡ってリーン状態にな
ることがない。
【0071】(1)燃料噴射停止中はPd =Pとする方
法 この方法においては、時刻 T201 に燃料噴射を停止する
とPd =Pとして処理するので、時刻 T202 にスロット
ルが開いて燃料噴射が再開されても、直ちに燃料噴射量
の増量補正を行うことができる。すなわち、図1(b) に
示す点線がその制御方法である。
【0072】ちなみに、従来の制御方法では、Pd の変
化がPの変化に遅れて追従するので、Pd の値がPの値
よりも小さくならないと燃料の増量補正が行われない。
すなわち、図1(b) に示すところの時刻 T202 〜 T203
の間は、燃料の増量補正が行われないタイムラグとな
る。
【0073】また、この制御方法において吸気管2に付
着する燃料19がすでに無くなっていると仮定すると、図
中da に相当する量の燃料すなわち増量補正が時刻 T
202 において不足する。しかし、先に説明したように、
燃料噴射量の増量補正を直ちに行うことができるので、
燃料不足分の補正が直ちに進行し、エンジンレスポンス
が改善される。
【0074】(2)燃料噴射停止中はPd =P−kとす
る方法 この方法においては、時刻 T201 に燃料噴射を停止する
とPd =P−kとして処理するので、時刻 T202 にスロ
ットルが開いて燃料噴射が再開されても、直ちに燃料噴
射量の増量補正を行うことができる。すなわち、図1
(b) に示す一点鎖線がその制御方法である。
【0075】また、この方法においては、燃料噴射が停
止してから時刻 T202 にスロットルが開くまでの間にお
いてもPd <Pとなって、燃料噴射量の増量補正制御状
態で待機する。したがって、燃料不足分の補正が前記
(1)の方法よりも速やかに進行する。
【0076】ちなみに、図1のモデルケースでは、 T
202 において不足する燃料噴射量は、図中dk に相当す
る量だけ改善され、所定の空燃比により正確に接近す
る。また、Pd はPの変化に追従して変化するので、燃
料噴射が再開された時点においても過度な増量補正が行
われることはない。そして、燃料噴射が再開された後に
おいても、Pの変化に対してPd の追従が滑らかに進行
する。
【0077】(3)燃料噴射停止中はPd =Pd1(Pd
よりも小さい一定値)とする方法 この方法においては、時刻 T201 に燃料噴射を停止する
とPd を一定した値のPd1として処理するので、時刻 T
202 にスロットルが開いて燃料噴射が再開されても、直
ちに燃料噴射量の増量補正を行うことができる。すなわ
ち、図1(b) に示す二点鎖線がその制御方法である。
【0078】また、この方法においては、燃料噴射が停
止してから時刻 T202 にスロットルが開くまでの間にお
いて、Pd を一定値Pd1なる状態で待機するが、Pd1
0(ゼロ)であっても良い。
【0079】したがって、燃料噴射を再開した時点にお
いて吸気管壁面が乾燥し、燃料噴射量の大きな増量補正
が必要な場合にあっても、極めて短時間に所定の空燃比
を実現することができる。
【0080】(4)吸入空気量から吸気管圧力を推定す
る場合の燃料噴射制御方法 吸気管圧力信号Pと、該吸気管圧力信号Pが信号伝搬に
時間遅れを有する要素を通過したことによって得られた
吸気管圧力信号Pd との差(P−Pd ) から、吸気管2
の壁面に付着する燃料19の補正量を求めるのであれば、
吸気管圧力すなわち吸気管圧力信号Pが他の変数から推
定されたものであっても、制御上で何ら支障を生じな
い。
【0081】したがって、前記(1)〜(3)の燃料噴
射制御方法を実現しその作用を得ることができる。
【0082】
【実施例】次に、本発明による燃料噴射制御方法を、実
際上どのように具体化できるかを実施例で説明する。
【0083】(1)構成 本実施例は、ECUのソフトウェア上で実現できる。す
なわち、図4に示す従来構成において、ECU 4b のソ
フトウェア上で本発明の燃料噴射制御方法を実現するこ
とができる。
【0084】(2)作動 図2は、本実施例の制御手順を説明するフローチャート
である。
【0085】すなわち、燃料噴射タイミング毎に燃料噴
射量を演算して決定・実行するわけであるが、その際
に、ステップ S101 で燃料噴射停止制御中であるか否か
を判断し、噴射停止が行われていなければステップ S10
2で通常の燃料噴射制御を行う。そしてステップ S103
では、従来技術の項で説明した(3) 式を実行して当該タ
イミングにおける関数値Pd から燃料補正量を求める。
【0086】他方、ステップ S101 で燃料噴射停止制御
中であると判断された場合は、ステップ S104 でPd
Pを代入する。すなわち、燃料噴射再開時の増量補正に
備えて待機した制御状態とする。
【0087】尚、以上は、請求項1に相当する実施例で
あるが、請求項2に相当する実施例の場合は、ステップ
S104 をPd ←P−kとすればよい。また、請求項3に
ついては、ステップ S104 をPd ←Pd1(但し、P>P
d1)とすればよい。
【0088】
【発明の効果】以上のように本発明の燃料噴射量制御方
法によれば、燃料噴射再開時において最小のタイムラグ
でエンジンのパワーを引き出すことができると共に、空
燃比リーン状態を直ちに回復することができる。
【0089】すなわち、エンジンレスポンスが向上し、
排出ガスの汚染も抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明する図で、(a) は燃料噴射
制御系のモデル図、(b) は噴射停止時における制御方法
を説明する特性図、である。
【図2】本実施例の制御手順を説明するフローチャート
である。
【図3】空燃比制御システムを説明するブロック図で、
(a) はマスフロー方式を説明する図、(b) はスピードデ
ンシティ方式を説明する図、(c) はスロットルスピード
方式を説明する図、である。
【図4】燃料噴射制御系を説明する図で、(a) は燃料噴
射制御系のモデル図、(b) は吸気管圧力とエンジン回転
数から吸入空気量を推定する為のデータマップ図(等空
気量曲線)、である。
【図5】噴射燃料の吸気管壁面への付着分補正を説明す
る図で、(a) は燃料の壁面付着を説明するモデル図、
(b) は吸気管圧力による燃料噴射量の補正を説明する特
性図、(c) は噴射補正量を説明する特性図、である。
尚、(b)(c)の時間軸は同一の時間軸である。
【図6】燃料カットによる補正量の誤差を説明する特性
図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気管 2A サージタンク 3 燃料噴射弁 4,4a,4b,4c ECU(Electronic Control Unit) 5 スロットル 6 エアフローメータ 7 圧力センサ 8 スロットル開度センサ 9 エアクリーナ 10 吸気弁 11 排気弁 12 点火プラグ 13 燃焼室 14 冷却水 15 水温センサ 16 排気管 17 三元触媒 18 クランク角センサ 19 吸気管壁面付着燃料 Q 吸入空気量 q 燃料噴射量 NE エンジン回転速度 P 吸気管圧力(信号) Pd 吸気管圧力(信号)の時間遅れの信号
関数 α スロットル開度 tW 冷却水温度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気管(2) に燃料を噴射して
    予め決めた所定の空燃比を得ると共に、噴射した燃料の
    うち、吸気管(2) の壁面に付着する燃料(19)の量を該吸
    気管(2) 内の圧力によって求めて噴射する燃料量を補正
    する方法であって、 吸気管圧力信号(P) と、該吸気管圧力信号(P) が信号伝
    搬に時間遅れを有する要素を通過したことによって得ら
    れた吸気管圧力信号(Pd ) との差(P− Pd ) から、吸気
    管(2) の壁面に付着する燃料(19)の補正量を求め、他
    方、スロットルを全閉した減速状態で燃料供給が不要の
    場合に燃料噴射を停止(T201〜T202) する燃料噴射制
    御方法において、 燃料噴射停止制御中(T201 〜T202) は、吸気管圧力信
    号値(P) と、時間遅れ要素を通過した吸気管圧力信号値
    (Pd ) とを等しい(P= Pd ) として制御すること、 を特徴とする内燃機関の燃料噴射制御方法。
  2. 【請求項2】 内燃機関の吸気管(2) に燃料を噴射して
    予め決めた所定の空燃比を得ると共に、噴射した燃料の
    うち、吸気管(2) の壁面に付着する燃料(19)の量を該吸
    気管(2) 内の圧力によって求めて噴射する燃料量を補正
    する方法であって、 吸気管圧力信号(P) と、該吸気管圧力信号(P) が信号伝
    搬に時間遅れを有する要素を通過したことによって得ら
    れた吸気管圧力信号(Pd ) との差(P− Pd ) から、吸気
    管(2) の壁面に付着する燃料(19)の補正量を求め、他
    方、スロットルを全閉した減速状態で燃料供給が不要の
    場合に燃料噴射を停止(T201〜T202) する燃料噴射制
    御方法において、 燃料噴射停止制御中(T201 〜T202) は、時間遅れ要素
    を通過した吸気管圧力信号値(Pd ) を、吸気管圧力信号
    値(P) から予め決めた所定値(k) を減じた値(P d =P −
    k)に等しいとして制御すること、 を特徴とする内燃機関の燃料噴射制御方法。
  3. 【請求項3】 内燃機関の吸気管(2) に燃料を噴射して
    予め決めた所定の空燃比を得ると共に、噴射した燃料の
    うち、吸気管(2) の壁面に付着する燃料(19)の量を該吸
    気管(2) 内の圧力によって求めて噴射する燃料量を補正
    する方法であって、 吸気管圧力信号(P) と、該吸気管圧力信号(P) が信号伝
    搬に時間遅れを有する要素を通過したことによって得ら
    れた吸気管圧力信号(Pd ) との差(P− Pd ) から、吸気
    管(2) の壁面に付着する燃料(19)の補正量を求め、他
    方、スロットルを全閉した減速状態で燃料供給が不要の
    場合に燃料噴射を停止(T201〜T202) する燃料噴射制
    御方法において、 燃料噴射停止制御中(T201 〜T202) は、時間遅れ要素
    を通過した吸気管圧力信号値(Pd ) を、該値(Pd ) より
    も小さい予め決めた所定値(Pd1) に一定しているとして
    制御すること、 を特徴とする内燃機関の燃料噴射制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3記載の内燃機関の燃
    料噴射制御方法において、 吸気管圧力(P) として、スロットル(5) の開度(α)と
    エンジンの回転速度(NE ) とから吸入空気量を推定
    し、該吸入空気量の推定結果から更に吸気管圧力値(P)
    を推定して用いること、 を特徴とする内燃機関の燃料噴射制御方法。
JP3241239A 1991-09-20 1991-09-20 内燃機関の燃料噴射制御方法 Pending JPH0579372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241239A JPH0579372A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 内燃機関の燃料噴射制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241239A JPH0579372A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 内燃機関の燃料噴射制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579372A true JPH0579372A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17071277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241239A Pending JPH0579372A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 内燃機関の燃料噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138722A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の停止時に点火を停止する時期を制御する装置
JP2019051821A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 スズキ株式会社 車両の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138722A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の停止時に点火を停止する時期を制御する装置
JP2019051821A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 スズキ株式会社 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860866B2 (ja) 車両の触媒温度検出装置
JP2000314342A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2990704B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0833125B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0557420B2 (ja)
US7036304B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for internal combustion engine
WO1992017696A1 (en) Controller of internal combustion engine
JP3185637B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0579372A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP5518672B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3082127B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP2006046071A (ja) 車両の大気圧推定装置
JPH05141293A (ja) 空燃比補正方法
JP2006037924A (ja) 車両の制御装置
JP2000257476A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2005069045A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2590941B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量学習制御装置
JP2623703B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3150377B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP3334453B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPH11336592A (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JPH0571390A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0637548U (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPS62153534A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH077561Y2 (ja) 車両用内燃エンジンの減速時の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000404