JPH11336592A - 内燃機関の空燃比補正方法 - Google Patents

内燃機関の空燃比補正方法

Info

Publication number
JPH11336592A
JPH11336592A JP13975898A JP13975898A JPH11336592A JP H11336592 A JPH11336592 A JP H11336592A JP 13975898 A JP13975898 A JP 13975898A JP 13975898 A JP13975898 A JP 13975898A JP H11336592 A JPH11336592 A JP H11336592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
deposit
learning value
fuel injection
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13975898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803948B2 (ja
Inventor
Sadao Takagi
定夫 高木
Masao Takeda
正朗 竹田
Toshio Nishio
俊雄 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP13975898A priority Critical patent/JP3803948B2/ja
Publication of JPH11336592A publication Critical patent/JPH11336592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803948B2 publication Critical patent/JP3803948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デポジットが付着した場合に、学習値により基
本燃料噴射量を補正すると、同一の学習ゾーンにおいて
空燃比がリーン側に偏ることが生じた。 【解決手段】スロットルバルブ近傍の吸入空気通路にお
ける堆積物の付着の有無を判定し、堆積物の付着を検出
した際の基本燃料噴射量の堆積物の付着前の基本燃料噴
射量に対する偏差率をアイドル運転に対応する学習ゾー
ンにおける学習値に基づいて演算し、演算した偏差率を
各学習ゾーンのスロットルバルブの開度に応じた吸入空
気量に基づいて設定する係数に基づいて補正し、補正し
た偏差とアイドル運転時の学習値とに基づいてその時点
の運転状態に対応する学習ゾーンのデポジット付着後の
学習値を設定し、設定した学習値に基づいて基本燃料噴
射量を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のスロッ
トルバルブの開度と機関回転数とに基づいて空燃比を制
御する内燃機関における空燃比補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関であるエンジンのスロッ
トルバルブ近傍の吸気管内壁に、潤滑油成分や燃焼生成
物に由来する炭素微粒子等からなる堆積物いわゆるデポ
ジットが堆積あるいは付着することが知られている。こ
のようなデポジットは、通常、走行距離が長くなる程多
くなり、スロットルバルブの開度が小さい場合にその影
響が顕著に現れる。
【0003】基本燃料噴射量をスロットルバルブの開度
とエンジン回転数とに基づいて演算するいわゆるα−N
方式の燃料噴射制御システムを採用するエンジンでは、
このようなデポジットの付着により吸気管の断面積が減
少するために、吸入空気量が減少する。その結果、検出
されたスロットル開度に基づいて基本燃料噴射量を演算
すると、実際の吸入空気量が減少しているために、空燃
比がリッチ側に移動することがある。
【0004】このようなデポジットによる基本燃料噴射
量への影響を解消するために、例えば特開平4−325
745号に記載されたもののように、デポジットに吸収
されて吸気管内壁面に付着する燃料を考慮して燃料付着
補正係数を設定しておき、空燃比フィードバック補正係
数等と合わせて用いて基本燃料噴射量を補正するものが
知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
燃料噴射方式のエンジンでは、空燃比フィードバック補
正係数の機能を補うために、エンジンの運転状態に応じ
て学習値を記憶するものが一般的である。学習値は、エ
ンジンの運転状態を複数の状態に区分し、つまり運転状
態に応じて基本燃料噴射量とエンジン回転数とにより学
習ゾーンを設定し、それらの学習ゾーン毎に1つの学習
値を記憶している。また、ある学習ゾーンの学習値が更
新されると、残る他の学習ゾーンの学習値についても所
定の割合で更新されるようにしてある。
【0006】デポジットが付着した場合、例えば図4に
示すように、デポジットが付着していない場合に対する
吸入空気量の割合は、スロットル開度が低い学習ゾーン
で大幅に低下する。このように、1つの学習ゾーン内の
同一スロットル開度においてデポジットの付着前と後と
で吸入空気量が変化するため、1つの学習値により基本
燃料噴射量を補正すると、学習値が実際の吸入空気量に
対応していないために、例えば、図4の斜線で示す領域
においては、その学習ゾーンの学習値により補正を行う
ことにより、学習値に対応する吸入空気量より多量の吸
入空気量となっているので空燃比がリーン側に偏ること
がある。
【0007】さらに、例えばモード走行のようにして実
際に車両が走行した場合では、加減速が繰り返されるた
めに、その都度学習ゾーンが切り換わる。例えば、図5
に示すように、アイドル運転状態から車両が発進し、学
習ゾーンがアイドル運転時の学習ゾーンAKG1から次
の低開度の学習ゾーンAKG2に移行した場合、学習ゾ
ーンAKG2での走行において、スロットル開度が低負
荷の学習ゾーンAKG2に近いために空燃比がリーンと
なっていると、空燃比を理論空燃比に近づけるために学
習値がリッチ側に学習(更新)される。この後、アクセ
ルが戻され、スロットル開度がアイドル開度となった場
合に、学習ゾーンAKG2の学習値がリッチ側に更新さ
れているために、学習ゾーンAKG1の学習値も同様に
更新されていることから、空燃比が短期間ではあるがリ
ッチ側に変化することがある。
【0008】この結果、エンジンの回転がわずかに乱れ
たり、空燃比がリーンな状態ではNOxの排出量が、ま
たリッチな状態ではHC、COの排出量が増加すること
がある。このような事情に鑑みて学習値をデポジットの
付着を考慮して補正することが考えられるが、学習ゾー
ンが基本燃料噴射量とエンジン回転数とに基づいて区成
されているため、スロットルバルブの開度に基づいて学
習値を補正することが困難で、よって補正のための演算
が複雑になった。
【0009】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る内燃機関の空燃比補正方法
は、空燃比フィードバック制御をフィードバック補正量
の学習値を用いて行う場合に、スロットルバルブ近傍の
吸入空気通路に堆積物が付着していることを検出し、学
習値をアイドル運転時の学習値に基づいて演算した基本
燃料噴射量の偏差率に基づいて補正し、その補正した学
習値により基本燃料噴射量を補正する構成である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、内燃機関のスロットル
バルブの開度と回転数とに基づいて基本燃料噴射量を決
定するとともに、内燃機関の運転状態に応じて設定する
複数の学習ゾーンにおいて学習するフィードバック補正
量の学習値にて基本燃料噴射量を補正して内燃機関の空
燃比が理論空燃比となるようにフィードバック制御する
内燃機関の空燃比補正方法において、スロットルバルブ
近傍の吸入空気通路における堆積物の付着の有無を判定
し、堆積物の付着を検出した際の基本燃料噴射量の堆積
物の付着前の基本燃料噴射量に対する偏差率をアイドル
運転に対応する学習ゾーンにおける学習値に基づいて演
算し、演算した偏差率を各学習ゾーンのスロットルバル
ブの開度に応じた吸入空気量に基づいて設定する係数に
基づいて補正し、補正した偏差とアイドル運転時の学習
値とに基づいてその時点の運転状態に対応する学習ゾー
ンのデポジット付着後の学習値を設定し、設定した学習
値に基づいて基本燃料噴射量を補正することを特徴とす
る内燃機関の空燃比補正方法である。
【0012】このような構成のものであれば、スロット
ルバルブの近傍の吸入空気通路に堆積物が付着して吸入
空気通路の通路断面積が減少し、その結果吸入空気量が
減少しても、基本燃料噴射量を補正するための学習値が
吸入空気量に応じた値になるため、基本燃料噴射量の補
正が適切なものになる。つまり、ある学習ゾーン特には
低負荷運転領域に対応する学習ゾーンにおいて、経時変
化によってスロットルバルブ近傍の吸入空気通路に堆積
物(汚れ)が付着して吸入空気量が付着前と異なる状態
になっても、堆積物による空燃比制御への影響を抑制す
ることが可能になる。したがって、エミッションの増加
を低減することができ、排気ガス性能を向上させること
が可能になる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。図1に概略的に示したエンジン100は自動
車用のもので、その吸気系1には図示しないアクセルペ
ダルに応動して開閉するスロットルバルブ2が配設さ
れ、その下流側にはサージタンク3が設けられている。
スロットルバルブ2には、その開度すなわちスロットル
開度TAを検出するために、スロットルセンサ16がス
ロットルバルブ2の回動に応動するように連結してあ
る。このエンジン100には、後述するように、吸入空
気量をスロットル開度TAとエンジン回転数NEとに基
づいて演算して燃料噴射量を制御する、いわゆるα−N
方式と呼ばれる燃料制御方式が適用されるものである。
【0014】サージタンク3に連通する吸気系1の吸気
マニホルド4の一方の端部近傍には、さらに燃料噴射弁
5が設けてあり、この燃料噴射弁5を、電子制御装置6
により制御するようにしている。また排気系20には、
排気ガス中の酸素濃度を測定するためのO2センサ21
が、図示しないマフラに至るまでの管路に配設された三
元触媒22の上流の位置に取り付けられている。このO
2センサ21からは、酸素濃度に対応して電圧信号hが
出力される。
【0015】電子制御装置6は、中央演算処理装置7
と、後述するA/Fフィードバック補正係数の学習値K
GX等を記憶する記憶装置8と、入力インターフェース
9と、出力インターフェース11とを具備してなるマイ
クロコンピュータシステムを主体に構成されている。入
力インターフェース9には、エンジン回転数NE、気筒
判別、及びクランク角度基準位置を検出するためのカム
ポジションセンサ14から出力される回転数信号Ne、
気筒判別信号G1、及びクランク角度基準位置信号G
2、車速を検出するための車速センサ15から出力され
る車速信号c、スロットルセンサ16から出力されるス
ロットル開度信号d、スロットルバルブ2の閉成状態を
検出するためのアイドルスイッチ116dから出力され
るIDL信号k、エンジン100の冷却水温を検出する
ための水温センサ17から出力される水温信号e、上記
したO2センサ21から出力される電圧信号h等が入力
される。一方、出力インターフェース11からは、燃料
噴射弁5に対して燃料噴射信号f、スパークプラグ18
に対してイグニッションパルスgがそれぞれ出力される
ようになっている。
【0016】電子制御装置6は、基本的には、つまりデ
ポジットが付着していない状態では、スロットルセンサ
16から出力されるスロットル開度信号dに基づくスロ
ットル開度TAとカムポジションセンサ14から出力さ
れる回転数信号Neに基づくエンジン回転数NEとを主
な情報として基本燃料噴射量に対応する基本噴射時間T
Pを決定し、定常運転下で、空燃比を検出し、検出した
空燃比が理論空燃比となるように、O2センサ21から
の電圧信号hに基づいて設定されるA/Fフィードバッ
ク補正係数、エンジン100の運転状態に応じて設定さ
れる複数の学習ゾーンに対してフィードバック制御のた
めにそれぞれ設定されるA/Fフィードバック補正係数
の学習値KGXやその他の補正係数にて基本燃料噴射量
を補正して実際の燃料噴射量に対応する有効噴射時間T
TAUを演算してフィードバック制御する。
【0017】また、電子制御装置6は、スロットルバル
ブ2近傍の吸入空気通路における堆積物の付着の有無を
判定し、堆積物の付着を検出した際の基本燃料噴射量の
堆積物の付着前の基本燃料噴射量に対する偏差率をアイ
ドル運転に対応する学習ゾーンにおける学習値に基づい
て演算し、演算した偏差率を各学習ゾーンのスロットル
バルブ2の開度に応じた吸入空気量に基づいて設定する
係数に基づいて補正し、補正した偏差とアイドル運転時
の学習値とに基づいてその時点の運転状態に対応する学
習ゾーンのデポジット付着後の学習値を設定し、設定し
た学習値に基づいて基本燃料噴射量を補正するようにプ
ログラムしてある。学習ゾーンは、エンジン回転数NE
と基本噴射時間TPとに基づいて、例えば、4つの学習
ゾーンAKG1〜4に区成してある。この実施例では、
アイドル学習ゾーンAKG1、低負荷学習ゾーンAKG
2を例にして説明する。それぞれの学習ゾーンAKG1
〜4の学習値は、相互に関連して更新されるものであ
る。すなわち、ある学習ゾーンAKGXにおいて学習値
が更新されると、残る他の学習ゾーンにおいても、所定
の比率で学習値が更新されるものである。
【0018】デポジットが付着した際の空燃比補正制御
の概略的な構成は、図2に示す通りである。図2におい
て、ステップS1では、以下の条件により、デポジット
が付着したか否かを判定する。すなわち、高負荷学習ゾ
ーンAKG4における学習値KG4が所定値KLKG4
DP以上であり、かつアイドル運転状態でのA/Fフィ
ードバック補正係数のデポジットが付着していない場合
のフィードバック補正係数INTと、記憶してある学習
値KG1との積である基本燃料噴射量の偏差率INT*
KGXが所定量KLNTKG未満である場合に、デポジ
ットが付着していると判定する。学習値KG4が所定値
KLKG4DP以上であることを判定するのは、大気圧
の低い高地を走行することにより、学習値KG4が平地
における値からずれていないか否かを判定するものであ
る。また、偏差率INT*KGXは、デポジットが付着
することにより、付着のない場合から吸入空気量が減少
することで基本燃料噴射量が少なくなる割合を示すもの
である。このように、2つの条件を判定することによ
り、各スロットル開度TAに対する吸入空気量CLFL
OWが、デポジットが付着していない場合の各スロット
ル開度TAに対する吸入空気量CLFLOWに対して、
所定の割合でもって変化していることを検出している。
【0019】ステップS2では、デポジット補正係数K
DEPを、基本噴射時間TPとエンジン回転数NEとに
基づく吸入空気量CLFLOWに対応するデポジット空
燃比補正係数FKDEPに決定し、決定したデポジット
補正係数KDEPに1から偏差率INT*KGXを減じ
た値を乗じて、補正係数KTDEPを演算する。 KTDEP=(1−INT*KGX)*KDEP (1)
【0020】デポジット空燃比補正係数FKDEPは、
吸入空気量CLFLOWの代表的な値に対してテーブル
により設定してあり、アイドル開度において小さくなり
スロットル開度が大きくなるつまり中、高負荷の運転領
域近傍に近づく開度まで大きくなり、中、高負荷の運転
領域において減少して0となるように設定してある(図
3に示す)。吸入空気量CLFLOWに対応しないデポ
ジット空燃比補正係数FKDEPは、補間計算により計
算される。そして、デポジットが付着していないアイド
ル運転時の基本燃料噴射量からの偏差(図4において、
D1として示す)にデポジット補正係数KDEPを乗じ
ることにより、例えば、図4に示す学習ゾーンAKG2
における、吸入空気量がデポジットの付着により変化し
ている状態における学習値KG2を推定するものであ
る。
【0021】ステップS3では、デポジット付着時の有
効噴射時間TTAUを次式により演算する。 TTAU=TP*KGX*(1+KTDEP) (2) 式(2)において、この時点のアイドル運転時の学習値
KGXに補正係数KTDEPに1を加算した数値を乗じ
ることにより、この時点の運転状態に対応する学習ゾー
ンに対応して記憶された学習値KGXを、デポジットが
付着した場合の吸入空気量に略対応する学習値に補正す
るものである。ステップS4では、補正係数KTDEP
を0にする。
【0022】このような構成において、走行距離が少な
くデポジットが吸入空気量に影響を与えるほど付着して
いない場合、あるいは高地等の走行で大気圧が変化して
いる場合、ステップS1における条件を満たさないの
で、制御は、ステップS1→S4→S3と進み、その時
点で記憶されている学習値KGXにより基本燃料噴射量
TPを補正して有効噴射時間TTAUを演算する。
【0023】一方、走行距離が増加してデポジットが付
着すると、制御は、ステップS1→S2→S3と進み、
学習値KGXを補正係数KTDEPにより補正して有効
噴射時間TTAUを演算する。例えば、デポジットが付
着している状態で、車両が発進したとする。この場合、
アクセルが踏み込まれることにより、スロットルバルブ
2が開き、エンジン回転数NEが上昇して、エンジン1
00の運転状態は学習ゾーンAKG1に対応する状態か
ら学習ゾーンAKG2に対応する状態に移行する。ステ
ップS2を実行すると、この時点のスロットル開度TA
に応じた吸入空気量CLFLOWに対応して、補正係数
KTDEPを演算する。そして、演算した補正係数KT
DEPによりこの学習ゾーンAKG2の学習値KG2に
対応する補正係数を設定し、設定した補正係数言い換え
ればデポジットが付着した場合に対応する学習値KG2
により基本噴射時間TPを補正して有効噴射時間TTA
Uを演算する。
【0024】このように、デポジットが付着した際に、
補正係数KTDEPにより学習値KGを適正につまりデ
ポジットが付着したことによる吸入空気量CLFLOW
の変化に対応するように補正して有効噴射時間TTAU
を演算するので、それぞれの学習ゾーンにおけるどのよ
うな運転状態においても空燃比をリーン側に補正しすぎ
ることを防止することができる。これにより、例えばモ
ード走行のように発進、加速、減速、アイドリングを繰
り返すような走行を行っても、ある学習ゾーンにおいて
学習値KGをリッチ側に学習し、その結果、学習ゾーン
が移行した直後に、空燃比がリッチ側に偏るといった不
具合をほぼ解消することができる。したがって、空燃比
がリーン側に偏ってNOxの排出量が増加したり、ある
いはリッチ側に偏ってHC、COの排出量が増加するこ
とを確実に抑制することができる。さらに、この実施例
のように、少ない学習ゾーンで確実にデポジットの付着
による影響を抑制することができるので、学習ゾーンを
細分化した際に生じる、使用回数が少ない学習ゾーンに
移行することにより空燃比がリーン側あるいはリッチ側
に偏るといった不具合を解消することができる。
【0025】なお、本発明は以上に説明した実施例に限
定されるものではない。その他、各部の構成は図示例に
限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲で種々変形が可能である。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、スロッ
トルバルブの近傍の吸入空気通路に堆積物が付着して吸
入空気通路の通路断面積が減少し、その結果吸入空気量
が減少しても、基本燃料噴射量を補正するための学習値
が吸入空気量に応じた値になるため、基本燃料噴射量の
補正を適切なものにすることができる。また、ある学習
ゾーン特には低負荷運転領域に対応する学習ゾーンにお
いて、経時変化によってスロットルバルブ近傍の吸入空
気通路に堆積物(汚れ)が付着して吸入空気量が付着前
と異なる状態になっても、堆積物による空燃比制御への
影響を抑制することができる。したがって、エミッショ
ンの増加を低減することができ、排気ガス性能を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成説明図。
【図2】同実施例の概略的な制御手順を示すフローチャ
ート。
【図3】同実施例のデポジット空燃比補正係数の変化を
示すグラフ。
【図4】デポジットが付着した際の吸入空気量の減少割
合を示すグラフ。
【図5】モード走行時の学習値の動きと空燃比の動きと
を示すグラフ。
【符号の説明】
2…スロットルバルブ 6…電子制御装置 7…中央演算処理装置 8…記憶装置 9…入力インターフェース 11…出力インターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 俊雄 愛知県大府市共和町一丁目1番地の1 愛 三工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関のスロットルバルブの開度と回転
    数とに基づいて基本燃料噴射量を決定するとともに、内
    燃機関の運転状態に応じて設定する複数の学習ゾーンに
    おいて学習するフィードバック補正量の学習値にて基本
    燃料噴射量を補正して内燃機関の空燃比が理論空燃比と
    なるようにフィードバック制御する内燃機関の空燃比補
    正方法において、 スロットルバルブ近傍の吸入空気通路における堆積物の
    付着の有無を判定し、 堆積物の付着を検出した際の基本燃料噴射量の堆積物の
    付着前の基本燃料噴射量に対する偏差率をアイドル運転
    に対応する学習ゾーンにおける学習値に基づいて演算
    し、 演算した偏差率を各学習ゾーンのスロットルバルブの開
    度に応じた吸入空気量に基づいて設定する係数に基づい
    て補正し、 補正した偏差とアイドル運転時の学習値とに基づいてそ
    の時点の運転状態に対応する学習ゾーンのデポジット付
    着後の学習値を設定し、 設定した学習値に基づいて基本燃料噴射量を補正するこ
    とを特徴とする内燃機関の空燃比補正方法。
JP13975898A 1998-05-21 1998-05-21 内燃機関の空燃比補正方法 Expired - Fee Related JP3803948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13975898A JP3803948B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 内燃機関の空燃比補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13975898A JP3803948B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 内燃機関の空燃比補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336592A true JPH11336592A (ja) 1999-12-07
JP3803948B2 JP3803948B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=15252711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13975898A Expired - Fee Related JP3803948B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 内燃機関の空燃比補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803948B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458126C (zh) * 2005-01-13 2009-02-04 株式会社日本自动车部品综合研究所 内燃机控制设备
JP2010180743A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010285912A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の大気圧推定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458126C (zh) * 2005-01-13 2009-02-04 株式会社日本自动车部品综合研究所 内燃机控制设备
JP2010180743A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010285912A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の大気圧推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803948B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07259621A (ja) 内燃機関用燃料供給制御装置
US4440119A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
JP2000314342A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6397830B1 (en) Air-fuel ratio control system and method using control model of engine
JPH0742595A (ja) 内燃機関の異常判定装置
US5492102A (en) Method of throttle fuel lean-out for internal combustion engines
US6725149B2 (en) Electronic control device for internal combustion engine
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4981122A (en) Fuel injection control device of an engine
JP3490475B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3803948B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
US5427082A (en) Method of proportional deceleration fuel lean-out for internal combustion engines
US4520784A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection
JP3323733B2 (ja) 降坂走行時の空燃比学習制御方法
JP2006046071A (ja) 車両の大気圧推定装置
US5427071A (en) Method of catalyst purging fuel lean-out for internal combustion engines
JP2841806B2 (ja) エンジン用空燃比制御装置
JP2531157B2 (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料供給量制御装置
JPH01211648A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JP2889420B2 (ja) 空燃比制御方法
JP2962981B2 (ja) 過渡時空燃比補正噴射時間の制御方法
JPH07259609A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05141289A (ja) 過渡時の空燃比補正方法
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees