JPH0579210B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579210B2
JPH0579210B2 JP20443788A JP20443788A JPH0579210B2 JP H0579210 B2 JPH0579210 B2 JP H0579210B2 JP 20443788 A JP20443788 A JP 20443788A JP 20443788 A JP20443788 A JP 20443788A JP H0579210 B2 JPH0579210 B2 JP H0579210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
movable
fixed
tie bar
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20443788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252707A (ja
Inventor
Masaki Kakimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP20443788A priority Critical patent/JPH0252707A/ja
Publication of JPH0252707A publication Critical patent/JPH0252707A/ja
Publication of JPH0579210B2 publication Critical patent/JPH0579210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、射出成形機、ダイカスト機等におい
て、金型を型締するための型締装置に関するもの
である。
[従来の技術] 一般に、この種の型締装置としては、大別して
トグル方式および直圧方式の2方式のものが知ら
れている。
トグル方式の型締装置は、固定盤に対して離接
可能に設けられた移動盤を、トグル装置を介して
たとえば油圧シリンダで移動し、該固定盤および
移動盤に取り付けられた金型の開閉および型締を
行うものである。
このトグル方式の型締装置においては、トグル
装置を介して油圧シリンダを設けているので、該
油圧リンダが直径の小さなものであつても大きな
型締力を得ることができ、しかも型開閉の途中で
は自動的に移動盤の移動速度が大きくなるので、
成形サイクルを短くすることができるという利点
がある。また、移動盤が型閉位置に近付くにつれ
て、自動的に該移動盤の移動速度が遅くなるの
で、金型を保護する上でも好都合である。
しかし、金型の型厚や型締力を調整する場合
に、トグル装置、移動盤および油圧シリンダの全
体を移動調整しなければならず、後述する直圧方
式のものに比べて、型厚設定や型締力設定の作業
が面倒であるという欠点がある。また、型締装置
の全長が、固定盤と移動盤との間の寸法にトグル
装置および油圧リンダの長さを加えた長さになる
ので、該型締装置の全長が長くなつてしまうとい
う欠点もある。
一方、直圧方式の型締装置は、直径の大きな油
圧ラムシリンダで直接移動盤を押して型開閉およ
び型締をするものである。そして、油圧ラムシリ
ンダは、大径ラム内に小径ラムが設けられたもの
であり、該小径ラムで移動盤を高速で移動して型
開閉を行い、大径ラムで大きな力を出して型締を
行うようになつている。
この直圧方式の型締装置においては、油圧ラム
シリンダの小径ラムあるいは大径ラムで移動盤を
直接押すため、トグル方式のもののように型厚を
調整する必要がなく、型締力も作動油の圧力を調
整するだけで簡単に設定することができるという
利点がある。
しかし、直径の大きなラム内に直径の小さなラ
ムを設けるため、ラムの構造が複雑になるという
欠点がある。また、所定の型厚の金型に対して十
分な型開ストロークを得るためには、ストローク
の長い油圧ラムシリンダを設けなければならず、
このため型締装置の全長も長くなつてしまうとい
う欠点がある。
このため、上記のようなトグル方式あるいは直
圧方式の各欠点を補うものとして、第8図に示す
ような型締装置が開発されている(たとえば、特
開昭60−212320公報)。
すなわち、固定盤1には、直径の大きな型締シ
リンダ2が設けられていて、この型締シリンダ2
内のピストン2aにタイバー3が連結されてい
る。タイバー3には、その先端側(固定盤1と反
対側)の端面に該タイバー3より小径のガイドロ
ツド4が連結されており、該ガイドロツド4によ
つて、移動盤5の背面側(固定盤1と反対側))
に設けられたストツパ6が案内されるようになつ
ている。
移動盤5は、その四隅に形成された貫通孔5a
がタイバー3に摺動自在に嵌合するようになつて
おり、前記ストツパ6がガイドロツド4とタイバ
ー3との境の段部に当接された際に、固定盤1側
への移動が阻止されるようになつている。
ストツパ6は、複数個のものがガイドロツド4
の軸線方向に所定間隔離間されて配置されてお
り、いずれか一つのものが選択されて前記ガイド
ロツド4の外周面側に位置させられるようになつ
ている。このため、ストツパ6は、該ストツパ6
のいすれか一つを前記タイバー3とガイドロツド
4との境の段部に当接させることによつて、その
際の移動盤5と固定盤1との間の寸法すなわち型
厚を段階的に調整できるようになつている。
また、移動盤5には、油圧リンダ7を介してハ
ーフナツト8が設けられており、該ハーフナツト
8が前記タイバー3の周面側に進退可能になつて
いる。そして、該ハーフナツト8は、前記ストツ
パ6がタイバー3とガイドロツド4との境の段部
に当接した位置で、該タイバー3の先端部外周に
形成されたねじ部3aに螺合して、タイバー3と
移動盤5とを連結するようになつている。
さらに、移動盤5および固定盤1の側方には、
該移動盤5を固定盤1に対して離接する方向に移
動させる型開閉用油圧シリンダ9が設けられてい
る。この型開閉用油圧シリンダ9は、型締シリン
ダ2に比べて直径が小さく形成されており、少な
い流量の圧油で、移動盤5を高速で移動するよう
になつている。
上記のように構成された型締装置においては、
型開閉用油圧シリンダ9のロツド側に圧油を供給
すると、移動盤5が固定盤1側に高速で移動す
る。そして、ストツパ6がガイドロツド4とタイ
バー3との境の段部に当接して移動盤5の移動が
停止する。この際に、油圧シリンダ7でハーフナ
ツト8をタイバー3側に移動させ、該ハーフナツ
ト8を該タイバー3のねじ部3aに螺合させる。
これによつて、移動盤5をタイバー3に固定す
る。この状態で、型締シリンダ2のロツド側に圧
油を供給して、移動盤5を固定盤1側に速度は遅
いが大きな力で移動させ、該移動盤5と固定盤1
との間の金型Kの型締を行う。また、金型Kを開
く際には、型締シリンダ2のヘツド側に圧油を供
給して、速度は遅いが大きな力で移動盤5を固定
盤1から離し型締力を解除する。そして、ハーフ
ナツト8とタイバー3のねじ部3aとの螺合状態
を解き、型開閉用油圧シリンダ9のヘツド側に圧
油を供給して、移動盤5を反固定盤1側に高速で
移動させて型開きを行う。
上記のように構成された型締装置においては、
型開閉シリンダ9が固定盤1の側方にあるので、
ストロークの大きな型開閉用油圧シリンダ9を用
いても、型締装置の全長が長くなることがなく、
該型締装置の小型化を図ることができる。しか
も、型締シリンダ1と型開閉用油圧シリンダ9と
が別々に設けられているので、各シリンダの構造
が簡単になるという利点もある。また、所定間隔
離間されたストツパ6によつて、型厚の調整を簡
単に行うことができ、さらに型締力の調整も型締
力シリンダ1へ供給する圧油の圧力を調整するこ
とによつて簡単に設定することができる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来の型締装置においては、タ
イバー3にねじ部3aを形成するとともに、該ね
じ部3aに螺合するハーフナツト8を設けなけれ
ばならず、移動盤5をタイバー3に固定する構造
が複雑になるという欠点がある。しかも、所定間
隔離間されたストツパのいずれか一つをガイドロ
ツド4とタイバー3との境の段部に当てることに
よつて型厚調整を行うため、どうしても型厚の設
定寸法が段階的になり、型開閉用油圧シリンダ9
で型閉後も移動側と固定側の金型が密接せずに所
定寸法離れた状態になる。このため、型締シリン
ダ2で移動盤5を低速で移動させる区間が生じて
しまい成形サイクルが長くなつてしまうという問
題がある。また、第8図に示す型締装置と同一方
式の他のものにおいても、上記に示した欠点と同
様な欠点を有しており、改善が望まれている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであ
り、移動盤をタイバーに固定するため構造を簡単
にするとともに、移動金型と固定金型との間に隙
間を生じさせないような型厚寸法に簡単に設定す
ることのできる型締装置を提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するため、固定金型
を保持する固定盤と、この固定盤に連結された複
数のタイバーと、このタイバーに案内されて前記
固定盤に離接する方向に移動自在に設けられ、移
動金型を保持する移動盤と、この移動盤を前記固
定盤に対して離接する方向に移動して固定金型と
移動金型とを開閉する型開閉手段とを備えてな
り、前記タイバーの周囲に凹部を設け、この凹部
に着脱自在に嵌合する固定部材を前記移動盤に設
け、前記型開閉手段によつて移動盤が固定盤側に
移動させられた際に、前記固定部材が前記凹部に
嵌合する位置に該移動盤を停止させるストツパを
設け、前記固定部材が前記タイバーの凹部に嵌合
させられて移動盤が該タイバーに固定した際に、
該タイバーを固定盤側に移動させて前記固定金型
と移動金型とを型締する型締手段を設け、前記タ
イバーを固定盤に離接する方向に移動して、該固
定盤とタイバーに固定された移動盤との間の寸法
を調整する型厚調整手段を設けたものである。
[作 用] 本発明においては、型開閉手段によつて、移動
盤を固定盤に離接する方向に移動させて型開閉を
行う。
また、型開状態から型締するには、まず移動盤
を型開閉手段で固定盤側に移動して、ストツパに
当てて止める。そして、固定部材をタイバーの凹
部に嵌合させて、移動盤をタイバーに固定する。
この状態で、型締手段によつて、タイバーを固定
盤側に移動して、固定金型と移動金型とを型締す
る。
また、型開するには、まず型締手段によつて、
タイバーを固定盤と反対側に移動して、固定金型
と移動金型との型締力を解く。この状態で、型厚
調整手段によつて、タイバーを固定盤側に移動し
て固定金型と移動金型とを密接させた後、該型厚
調整手段のタイバーを移動させるための力を抜
く。ただし、型厚調整手段によつて、タイバーを
その位置に保持しておく。それから、固定部材を
タイバーの凹部から外して移動盤とタイバーとの
固定状態を解き、型開閉手段によつて該移動盤を
タイバーと相対移動させて固定盤から離れる方向
に移動させる。これによつて、固定金型と移動金
型とが型開された状態になる。
[実施例] 以下、第1図ないし第7図を参照して本発明の
一実施例を説明する。
第1図ないし第3図において、11は基台であ
り、この基台11には固定盤12が固定されてい
る。
固定盤12は、長方形状の板状に形成されたも
のであり、その一方の端面には、固定金型K1を
取り付ける固定金型取付面12aが形成され、他
方の端面側には、その4隅部には、型締シリンダ
(型締手段)13が設けられている。
型締シリンダ13は、そのシリンダチユーブ1
3aが、固定盤12に一体に形成され、該シリン
ダチユーブ13a内にはピストン13bが嵌合さ
れている。そして、ピストン13bには固定金型
取付面12aから垂直に突出するタイバー14が
連結されている。
タイバー14は、前記ピストン13bに連結さ
れた基端側の小径部14aと、先端側の大径部1
4bとによつて一体に形成されたものであり、大
径部14bには、軸線方向に移動可能に移動盤1
5が設けられている。
移動盤15は、長方形状の板状に形成されたも
のであり、その四隅にはタイバー14の大径部1
4bに嵌合する貫通孔15aが形成されている。
そして、この移動盤15の固定金型取付面12a
に平行に対向する端面には、移動金型K2を取り
付けるための移動金型取付面15bが形成されて
いる。
また、上記タイバー14には、その大径部14
bの基端部に、移動盤15の固定盤12側への移
動を阻止するストツパ16が設けられている。
ストツパ16は、第6図に示すように長方形状
の板状に形成されたものであり、タイバー14の
外周部に形成された該タイバー14の軸線に平行
な面取部14cにボルトで取り付けられている。
そして、該ストツパ16は、移動盤15の移動金
型取付面15bに対向する端面が該移動金型取付
面15bに平行に取り付けられているとともに、
各タイバー14に取り付けられたものが同時に前
記移動金型取付面15bに当接するように取り付
けられている。
また、上記移動盤15には、その背面(固定盤
12と反対側の端面)にロツクプレート(固定部
材)17がロツク用油圧リンダ18によつて上下
方向に移動自在に取り付けられている。
ロツクプレート17は、第4図に示すように、
上下のタイバー14の大径部14bに掛け渡され
るように配された左右2組みの平板17a,17
aと、これらの平板17a,17aを連結する連
結部材17bとによつて、H字状に一体に形成さ
れたものである。そして、このロツクプレート1
7は、図示しない案内部材によつて、前記移動盤
15の背面に接して上下方向に移動自在に設けら
れている。平板17aには、上下に配置されたタ
イバー14のピツチと同一のピツチで、該タイバ
ー14の大径部14bの直径より幅の狭い上下方
向に延びる長欠17cが形成されており、上側の
長欠17cには、その下側に連続して上記大径部
14bより僅かに大きい径の円形穴17dが形成
されている。また、下側の長穴17cは、その下
側が平板17aの下端に開口されている。また、
連結部材17bは、左右の平板17a,17aの
長穴17cおよび円形穴17dの左右間のピツチ
が左右に配されたタイバー14のピツチに等しく
なるように、該平板17a,17aを連結してお
り、この連結部17bの左右方向の中央部にはロ
ツク用油圧シリンダ18のロツド18aが連結さ
れている。そして、ロツク用油圧シリンダ18
は、移動盤15の左右方向の中央部上側に形成さ
れたブラケツト15cに取り付けられている。
また、上記タイバー14には、前記移動盤15
の移動金型取付面15bがストツパ16に当接さ
れた状態で、ロツクプレート17の長穴17cが
嵌合する環状凹部14cが形成されている。そし
て、各タイバー14は、その先端部が連結板19
で連結されている。
連結板19は、第5図に示すように、4本のタ
イバー14の先端部を固定して各タイバー14を
を互いに平行に維持するものであり、正方形状の
板の中央部には、移動盤15の中央部に設置され
たエジエクタシリンダ20との接触を避けるため
の貫通孔19aが形成されている。そして、この
連結板19には、その背面側(移動盤15と反対
側)の左右の2位置に型厚調整手段21が設けら
れている。
型厚調整手段21は、連結板19の左右の背面
側に設けられた型厚調整用油圧シリンダ22と、
各型厚調整用油圧シリンダ22を制御する油圧装
置とから構成されている。
型厚調整用油圧シリンダ22は、そのロツド2
2aの先端部が前記連結板19の上下のタイバー
14の中央部に連結されており、シリンダチユー
ブ22bがシリンダ保持部材23を介して、基台
11に固定されている。そして、型厚調整用油圧
シリンダ22は、第7図に示すような油圧装置で
制御されるようになつている。
すなわち、左右に配された各型厚調整用油圧シ
リンダ22は、そのロツド側およびヘツド側がそ
れぞれシート型電磁切換弁24,24……に連結
されており、シート型電磁切換弁24は、さらに
ロツド側のもの同士が電磁切換弁25のBポート
に連結され、ヘツド側のもの同士が該電磁切換弁
25のAポートに連結されている。シート型電磁
切換弁24は、2位置の切換弁で形成されたもの
であり、中立位置でチエツク機構によりオールポ
ートブロツク状態になつている。したがつて、該
シート型電磁切換弁24は、中立位置での圧油の
漏れが極めて少なくなつている。また、シート型
電磁切換弁24は、ソレノイド24aが励磁され
た際に上流側と下流側とを連結するようになつて
いる。一方、電磁切換弁25は、中立位置で
ABR接続とされた3位置の切換弁であつて、ソ
レノイド25aが励磁された際に、油圧源26か
ら供給された圧油を型厚調整用油圧シリンダ22
のヘツド側に供給し、ソレノイド25bが励磁さ
れた際に、型厚調整用油圧シリンダ22のロツド
側に供給するようになつている。
また、移動盤15および固定盤12の左右に
は、第1図に示すように、その側面の上下位置
に、型開閉用油圧シリンダ(型開閉手段)27が
設けられている。型開閉用油圧シリンダ27は、
シリンダチユーブの内径が型締シリンダ13に比
べて小径に形成されており、推力は小さいが、少
ない流量の圧油でロツド27aを高速で伸縮する
ようになつている。そして、この型開閉用油圧シ
リンダ27は、そのシリンダチユーブ27bが固
定盤12の側面に連結され、ロツド27aの先端
部が移動盤15の側面部に連結されている。
上記のように構成された型締装置においては、
型開状態から型締を行う場合、まず、型開閉用油
圧シリンダ27のロツド側に圧油を供給して、高
速で移動盤15を固定盤12側に移動する。そし
て、移動盤15の移動金型取付面15bがストツ
パ16に当接した時点で、型開閉用油圧シリンダ
27への圧油の供給を止め、ロツク用油圧リンダ
18のヘツド側に圧油を供給する。そうすると、
ロツクプレート17が下方に移動して、ロツクプ
レート17の長穴17cがタイバー14の環状凹
部14dに嵌合する。これにより、移動盤15が
タイバー14に固定された状態になる。この状態
でシート型電磁切換弁24のソレノイド24aを
励磁して該シート型電磁切換弁24を開口し、型
厚調整用油圧シリンダ22のロツド22bが自由
に伸縮できるようにする。それから、型締シリン
ダ13のロツド側に圧油を供給して、速度は遅い
が大きな力でタイバー14を固定盤12側に移動
する。そうすると、型締シリンダ13の力がタイ
バー14の環状凹部14dの固定盤12と反対側
の端面を介してロツクプレート17に伝えられ、
さらに移動盤15に伝えられて、該移動盤15と
固定盤12との間の固定金型K1と移動金型K2
とが型締状態になる。この際、型締シリンダ13
に供給する圧油の圧力を調整することによつて、
型締力が所定の値に設定される。
また、型締された状態から型を開く場合には、
まず、型締シリンダ13のヘツド側に圧油を供給
して、移動盤15を固定盤12から離れる方向に
僅かに移動して型締状態を解く。そうすると、タ
イバー14の環状凹部14dの端面とロツクプレ
ート17との押接状態が解かれ、該ロツクプレー
ト17が上昇可能になる。この状態で、電磁切換
弁25のソレノイド25aを励磁して、圧油を型
厚調整用油圧シリンダ22のヘツド側に供給す
る。そうすると、移動盤15が再び固定盤12側
に移動し、固定金型K1と移動金型K2とが密接
された状態になる。それから、シート型電磁切換
弁24および電磁切換弁25を中立位置に戻した
後、ロツク用油圧リンダ18のロツド側に圧油を
供給して、ロツクプレート17を上昇させ、該ロ
ツクプレート17の長穴17cとタイバー14の
環状凹部14dとの嵌合状態を解く。これによ
り、移動盤15がタイバー14に対して移動可能
な状態になる。ただし、型厚調整用油圧シリンダ
22は、シート型電磁切換弁24が中立位置に戻
された後はロツド側およびヘツド側の作動油の逃
げようがなくなるので、タイバー14の軸線方向
の位置を確実に固定するようになる。この状態
で、型開閉用油圧シリンダ27のヘツド側に圧油
を供給して、移動盤15を固定盤12から離れる
方向に移動する。これによつて、移動金型K2と
固定金型K1とが型開された状態になる。
上記のように構成された型締装置においては、
型閉、型締、型開と続く型開閉の1サイクル毎
に、型厚調整用油圧シリンダ22によつて、型締
開始時の移動盤15の位置を移動金型K2と固定
金型K1とが密接する位置に補正しているので、
型締シリンダ13での移動盤15を移動する距離
をほぼ零にすることができる。したがつて、移動
速度の遅い型締シリンダ13で移動盤15を殆ど
移動することがないので、型開閉のサイクルを短
縮することができる。しかも、トグル式の型締装
置のような型厚設定の面倒がない。また、型締シ
リンダ13に供給する圧油の圧力を調整すること
によつて、型締力を簡単に設定することができ
る。また、タイバー14に形成された環状凹部1
4dに、ロツクプレート17に形成された長欠1
7cを嵌合するだけ、移動盤15をタイバー14
に固定することができるので、移動盤15とタイ
バー14とを固定する構造が極めて簡単である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、型閉、
型締、型開と続く型開閉の1サイクル毎に、型厚
調整手段によつて、型締開始時の移動盤の位置を
移動金型と固定金型とが密接する位置に補正する
ことができるので、型締手段によつて移動盤を移
動する距離をほぼ零にすることができる。したが
つて、型締手段による移動盤を移動させる速度が
遅い場合でも、型締に要する時間を極めて短くす
ることができ、成形サイクルを短縮することがで
きる。
また、タイバーに設けられた凹部に、固定部材
を嵌合することによつて、移動盤をタイバーに固
定することができるので、従来のようにタイバー
に形成されたねじ部にハーフナツトを螺合するも
のに比べて、移動盤をタイバーに固定する構造が
簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の一実施例を示す
図であつて、第1図は型開された状態を示す型締
装置の要部破断平面図、第2図は同型締装置の要
部破断側面図、第3図は型閉した状態を示す要部
破断側面図、第4図は第3図の−線に沿う断
面図、第5図は第3図の−線に沿う断面図、
第6図は第3図の−線に沿う断面図、第7図
は型厚調整用油圧シリンダを制御する油圧装置の
回路図、第8図は従来例として示した型締装置の
要部破断平面図である。 12……固定盤、13……型締シリンダ、14
……タイバー、14d……凹部、15……移動
盤、16……ストツパ、17……ロツクプレート
(固定部材)、21……型厚調整手段、27……型
開閉用油圧シリンダ(型開閉手段)、K1……固
定金型、K2……移動金型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定金型を保持する固定盤と、この固定盤に
    連結された複数のタイバーと、このタイバーに案
    内されて前記固定盤に離接する方向に移動自在に
    設けられ、移動金型を保持する移動盤と、この移
    動盤を前記固定盤に対して離接する方向に移動し
    て固定金型と移動金型とを開閉する型開閉手段と
    を備えてなり、前記タイバーの周面に凹部を設
    け、この凹部に着脱自在に嵌合する固定部材を前
    記移動盤に設け、前記型開閉手段によつて移動盤
    が固定盤側に移動させられた際に、前記固定部材
    が前記凹部に嵌合する位置に該移動盤を停止させ
    るストツパを設け、前記固定部材が前記タイバー
    の凹部に嵌合されて移動盤が該タイバーに固定さ
    せられた際に、該タイバーを固定盤側に移動して
    前記固定金型と移動金型とを型締する型締手段を
    設け、前記タイバーを固定盤に離接する方向に移
    動して、該固定盤とタイバーに固定された移動盤
    との間の寸法を調整する型厚調整手段を設けたこ
    とを特徴とする型締装置。
JP20443788A 1988-08-17 1988-08-17 型締装置 Granted JPH0252707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20443788A JPH0252707A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20443788A JPH0252707A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252707A JPH0252707A (ja) 1990-02-22
JPH0579210B2 true JPH0579210B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=16490520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20443788A Granted JPH0252707A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252707A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376179B2 (ja) * 1995-08-03 2003-02-10 キヤノン株式会社 面位置検出方法
WO2010037236A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Athena Automation Ltd. Locking device for an injection molding machine
TR200904796A2 (tr) 2009-06-19 2011-01-21 Uzer Maki̇na Ve Kalip Sanayi̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Bir lastik pişirme presi

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252707A (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579210B2 (ja)
JP3881764B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP2935187B2 (ja) 型締装置
JPH0755504B2 (ja) 型締方法およびその装置
JP2870630B2 (ja) 成形装置
JPH10296810A (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JPH0347723Y2 (ja)
JPH11129303A (ja) 複合直圧式型締装置のタイバーロック方法およびその装置
JP3237576B2 (ja) 可動盤の型開移動量制御装置及び制御方法並びに射出圧縮成形方法
JPS6337227Y2 (ja)
JPS60199560A (ja) 成形機の型締装置
JPH0422985Y2 (ja)
JPH0750180Y2 (ja) 型締装置
JPS63286318A (ja) 型締装置
JP3282433B2 (ja) トグル機構を有する射出圧縮成形方法および装置
JPS58222830A (ja) 射出成形機
JPH0526646B2 (ja)
JPH07195415A (ja) 射出成形機
JPS58187256A (ja) 成形機の型締装置
JPS61241114A (ja) 射出圧縮成形装置
JP3654394B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JPH05200818A (ja) 射出成形機の型締制御方法および装置
JPH0355291B2 (ja)
JP3037580B2 (ja) トグル式型締装置の型締力制御方法及び装置
JP2832654B2 (ja) 鋳型への煤塗布方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees