JPH0579151B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579151B2
JPH0579151B2 JP62079465A JP7946587A JPH0579151B2 JP H0579151 B2 JPH0579151 B2 JP H0579151B2 JP 62079465 A JP62079465 A JP 62079465A JP 7946587 A JP7946587 A JP 7946587A JP H0579151 B2 JPH0579151 B2 JP H0579151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
photoelectric conversion
visible light
rays
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62079465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63243781A (ja
Inventor
Masataka Kondo
Akimine Hayashi
Satoru Murakami
Yoshinori Yamaguchi
Yoshihisa Oowada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7946587A priority Critical patent/JPS63243781A/ja
Publication of JPS63243781A publication Critical patent/JPS63243781A/ja
Publication of JPH0579151B2 publication Critical patent/JPH0579151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はX線検出装置に関する。
[従来の技術] 第3図は従来例のX線検出装置の一部破断斜視
図である。第3図において、長方板形状の基板1
の上表面全面上に、アースに接地されたAl電極
膜2が形成された後、該Al電極膜2の上表面全
面上にp−i−n型ダイオードの半導体層3が形
成される。次いで、この半導体層3の上表面上に
複数のAl透明電極膜4が形成され、この各透明
電極膜4がそれぞれスイツチ6の各切り換え端子
側に接続される。さらに、この透明電極膜4が形
成された半導体層3の上表面全面上に、例えば
ZnSにてなりX線を可視光に変換する蛍光体が塗
布された蛍光体紙5が接着剤で貼付される。スイ
ツチ6の共通側が増幅器7の第1入力端子に接続
されるとともに、該増幅器7の第2の入力端子が
アースニ接続され、さらに増幅器7の出力端子が
電圧計8に接続される。ここで、半導体層3及び
電極膜2,4により、光電変換素子9を構成して
いる。
以上のように構成されたX線検出装置におい
て、該装置の蛍光体紙5の上表面上方から該装置
に向かつて、X線を照射すると、該X線は蛍光体
紙5によつて可視光に変換された後、透明電極膜
4を通過し又は直接に半導体層3に入射する。こ
れにより、透明電極膜4が形成されている半導体
層3を挾む電極膜2,4間に所定の電圧が生じ
る。該電圧はスイツチ6及び増幅器7を介して電
圧計8に出力されて表示される。上記スイツチ6
を切り換えることによつて、透明電極膜4か形成
されている任意のX線検出位置を切り換えること
ができる。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の従来例のX線検出装置では、電極膜2及
び4並びに半導体層3で構成される複数の光電変
換素子9を形成しているが、複数の光電変換素子
9のうち一個でも欠陥があつた場合、該欠陥のあ
る光電変換素子9のみを交換することができない
ので装置全体が不良品となり、生産性が悪くなる
という問題点があつた。
また、半導体層3を基板1の上表面全面上に形
成しているために、半導体層3自身に生じる内部
圧縮応力がその応力を解放するように基板1の表
面に対して平行に働くため、光電変換素子9が形
成された基板1においてしばしば円弧状の反りが
生じるという問題点があつた。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、該装置
の生産性を改善することができ、しかも上記基板
の反りが生じないX線検出装置を提供することに
ある。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る特許請求の範囲第1項記載のX線
検出装置(以下、第1の発明という。)は、第1
の基板と、X線を可視光に変換する蛍光体と、複
数の第2の基板上に上記第1の基板とは別にそれ
ぞれ形成され、上記蛍光体に対向するように並置
して上記第1の基板上に貼付される複数の光電変
換素子とを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る特許請求の範囲第2項記載
のX線検出装置(以下、第2の発明という。)は、
可視光を通過させる透光性の第1の基板と、X線
を可視光に変換する蛍光体と、可視光を通過させ
る透光性の複数の第2の基板上にそれぞれ上記第
1の基板とは別に赤色の可視光を通過させる半導
体にて形成され、上記蛍光体に対向するように並
置して上記第1の基板の一方の面上に貼付される
複数の光電変換素子と、上記第1の基板の他方の
面側に上記第1の基板に対向して設けられる感光
体とを備えたことを特徴とする。
[作用] 上記第1の発明のX線検出装置においては、X
線が上記装置の上記蛍光体に入射したとき、上記
蛍光体によつて可視光に変換されて上記各光電変
換素子に入射する。このとき、上記各光電変換素
子は上記可視光を電気信号に変換して出力する。
従つて、入射されたX線を電気信号として検出す
ることができる。
また、上記第2の発明のX線検出装置において
は、上述の入射れたX線を電気信号として検出す
ることのみならず、上記蛍光体によつて変換され
た可視光のうち赤色の可視光が上記光電変換素子
を通過し、さらに上記透光性の第1の基板を通過
して上記感光体で受光し、該X線を上記感光体に
よつて画像として検出することができる。
[実施例] 第1図Aは本発明の一実施例であるX線検出装
置の一部破断斜視図であり、第1図Bは第1図A
のA−A′線についての縦断面図である。第1図
A及びBにおいて、上述の図面と同一のものにつ
いては同一の符号を付している。
本実施例のX線検出装置は、素子薄膜基板11
上に電極膜2,4と半導体層3を形成した光電変
換素子10を製造した後、複数個の該光電変換素
子10を基板1上に接着剤12で貼付した後、光
電変換素子10が貼付された基板1の該素子10
側の表面全面上に、蛍光体紙5を接着剤12で貼
付したことを特徴とする。
まず、第1図Bを参照して光電変換素子10の
構成及び製造方法について説明する。直径5cmの
円板形状で厚さ12.5μmのポリイミドにてなる素
子薄膜基板11を所定の治具で固定し、該素子薄
膜基板11の上表面全面に例えばAl又はCrにて
なる厚さ1000Åの電極膜2を真空蒸着法にて蒸着
する。次いで、該電極膜2の上表面の略中央部に
プラズマCVD法にて厚さ300Åのp型a−SiH、
厚さ10000Åのi型a−SiH、厚さ150Åのa−
SiHを順次積層形成してp−i−n型半導体ダイ
オードにてなる半導体層3を形成する。さらに、
この半導体層3の上表面の略中央部上にAlにて
なる厚さ800Åの透明電極膜4をマスク法により
パターニングして電子ビーム蒸着法に蒸着した
後、得られた光電変換素子10の上表面及び側面
にエポキシ系又はテフロン系の樹脂にてなる透明
の表面保護膜(図示せず。)を形成する。
以上の工程により、素子薄膜基板11上に電極
膜2及び4で挾設された半導体層3が形成された
1個の光電変換素子10を作成できる。このよう
な作成された光電変換素子10の半導体層3の各
層はa−SiHにてなるので、半導体層3は、公知
の通り、赤色の可視光を通過させる。
この光電変換素子10を所要の複数個作成する
とともに、厚さ0.5mmの40cm平方の正方板形状の
樹脂にてなり可視光を通過させる透光性の基板1
に、該光電変換素子10の電極膜2,4と装置外
部のアース及びスイツチ6の切り換え端子側をそ
れぞれ接続するための厚さ1000ÅのAl配線パタ
ーン導体20a,20bを真空蒸着法にて蒸着す
る。この配線パターン導体20a,20bが形成
された基板1上のX線検出の所望の位置に上記複
数個の光電変換素子10を、素子薄膜基板11が
基板1の上表面に対向するように接着剤12で貼
付した。
次いで、配線パターン導体20aと透明電極膜
4との間並びに配線パターン導体20bと電極膜
2との間を、それそれ真空蒸着法でAl配線パタ
ーン導体21a,21bを形成して接続した後、
基板1の端部におけるAl配線パターン導体20
a及び20bをそれぞれスイツチ6の切り換え端
子側及びアースに所定のリード線で接続した。
さらに、X線を可視光に変換する蛍光体が塗布
された蛍光体紙5と、光電変換素子10が貼付さ
れた基板1上に貼付した後、スイツチ6の共通側
が増幅器7の第1の入力端子に接続され、該増幅
器7の第2の入力端子がアースに接続され、また
さらに、増幅器7の出力端子が電圧計8に接続さ
れる。X線量が既知のX線を該X線検出装置に照
射することにより、この電圧計8を校正すること
ができ、電圧計8の指示によつてX線量を測定す
ることができる。
以上のように構成されたX線検出装置におい
て、該装置の蛍光体紙5の上表面の上方から該装
置に向かつてX線を照射すると、該X線は蛍光体
紙5によつて可視光に変換された後、光電変換素
子10の表面保護膜及び透明電極膜4を通過し半
導体層3に入射する。これにより、光電変換素子
10の半導体層3を挾む電極膜2,4間に所定の
電圧が生じる。該電圧は配線パターン導体21
a,21b,20a,20b、リード線22a,
22b、スイツチ6並びに増幅器7を介して電圧
計8に出力されて表示される。スイツチ6を切り
換えることによつて、基板1上に貼付されたX線
を検出する複数個の光電変換素子10を切り換え
ることができ、光電変換素子10が貼付された基
板1上の任意の位置でX線を検出することができ
る。
第2図は本発明のX線検出装置をレントゲン検
査装置として用いた適用例を示す図であつて、上
記基板1及び電極膜2を可視光を通過させる透光
性の材質で構成し、本発明のX線検出装置30の
基板1側に可視光により変色する感光紙31を配
置し、X線検出装置30の蛍光体紙5側にX線放
射器32を配置した後、X線検出装置30とX線
放射器32との間に被検査対象の人間33を、被
検査部位にX線が照射されX線検出装置30で該
X線が検出されるように位置される。
このとき、X線放射器32からX線を照射する
ことにより、該X線が人間33の被検出部位を通
過してX線検出装置30に入射する。このとき、
上述と同様にX線検出装置30のスイツチ6を随
時切り換えX線検出量を電圧計8で測定すること
ができる。また、該X線検出装置30において、
上記X線から変換された可視光のうち赤色の可視
光が光電変換素子10を通過し、さらに透光性基
板1を通過して、感光紙31で受光することがで
き、上述の電圧計8での検出と同時に感光紙31
で広い範囲にわたつて画像によるX線の検出を行
うことができる。
発明者による実験においては、2cm平行及び5
cm平行の正方板形状の光電変換素子10を、公知
の民生用太陽電池の製造技術により容易に作成す
ることができ、該光電変換素子10の歩留まり率
は、従来の太陽電池歩留まり率とほぼ同等であつ
た。
本発明のX線検出装置の製造工程は、光電変換
素子10を作成し検査した後基板1に貼付してい
るので、X線検出装置をほぼ100%に近い歩留ま
りで作成することができ生産性を向上することが
できた。上述のように作成したX線検出装置は、
感度も良好であつてX線検出装置としての所定の
規格を満足する特性が得られた。
以上の実施例においては、半導体層3は光電変
換素子10の部分のみに形成されているので、従
来例のように、大きな面積の半導体層3を必要と
せず、上述のように半導体3自身に生じる内部圧
縮応力がその応力を開放するように基板1の表面
に対して平行に働いても、基板1に反りが生じる
ことはないという利点がある。
以上の実施例において、素子薄膜基板11はポ
リイミドにてなるが、これに限らず、ポリエーテ
ルサルフオン、ポリエーテルイミド、ポリサルフ
アン、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポ
リエチレンテレフタレート、又はポリエーテルエ
ーテルケトン等の有機高分子薄膜、もしくはカー
ボン、マイカ、又は、公知の通り可視光を通過さ
せる透光性のガラスにてなる無機薄膜であつても
よい。また、上記半導体層3はp−i−n型ダイ
オードで構成しているが、これに限らず、光電変
換可能なp−n型ダイオードで構成してもよい。
[発明の構成] 以上詳述したように、本願の第1の発明によれ
ば、X線を可視光に変換する蛍光体と、複数の第
2の基板上に第1の基板とは別にそれぞれ形成さ
れ、上記蛍光体に対向するように並置して上記第
1の基板上に貼付される複数の光電変換素子とを
備える。従つて、入射されたX線を電気信号とし
て検出することができる。また、上記複数の光電
変換素子を備えているので、上記各光電変換素子
毎に検査することができるとともに、上記複数の
光電変換素子はそれぞれ上記第1の基板とは別の
第2の基板上に形成されて、ただ単に上記第1の
基板上に貼付しているので、上記各光電変換素子
毎に変換が可能であり、従来例に比較して生産性
を向上することができる。さらに、上記各光電変
換素子を単体で製造できるので、上記複数の光電
変換素子の各半導体層の面積は小さくなり、従来
例のように反りが生じることがない。
また、本願の第2の発明によれば、可視光を通
過させる透光性の第1の基板と、X線を可視光に
変換する蛍光体と、可視光を通過させる透光性の
複数の第2の基板上にそれぞれ上記第1の基板と
は別に赤色の可視光を通過させる半導体にて形成
され、上記蛍光体に対向するように並置して上記
第1の基板の一方の面上に貼付される複数の光電
変換素子と、上記第1の基板の他方の面側に上記
第1の基板に対向して設けられる感光体とを備え
る。従つて、上記第1の発明の効果を加えて、上
記蛍光体によつて変換された可視光のうち赤色の
可視光を上記感光体で受光し、該X線を上記感光
体によつて画像として検出することができるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明の一実施例であるX線検出装
置の一部破断斜視図、第1図Bは第1図AのA−
A′線についての縦断面図、第2図は第1図A及
びBのX線検出装置をレントゲン検査装置として
用いた適用例を示す斜視図、第3図は従来例のX
線検出装置の一部破断斜視図である。 1……透光性基板、2……電極膜、3……半導
体層、4……透明電極膜、5……蛍光体紙、8…
…電圧計、10……光電変換素子、11……素子
薄膜基板、31……感光体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の基板と、 X線を可視光に変換する蛍光体と、 複数の第2の基板上に上記第1の基板とは別に
    それぞれ形成され、上記蛍光体に対向するように
    並置して上記第1の基板上に貼付される複数の光
    電変換素子とを備えたことを特徴とするX線検出
    装置。 2 可視光を通過させる透光性の第1の基板と、 X線を可視光に変換する蛍光体と、 可視光を通過させる透光性の複数の第2の基板
    上にそれぞれ上記第1の基板とは別に赤色の可視
    光を通過させる半導体にて形成され、上記蛍光体
    に対向するように並置して上記第1の基板の一方
    の面上に貼付される複数の光電変換素子と、 上記第1の基板の他方の面側に上記第1の基板
    に対向して設けられる感光体とを備えたことを特
    徴とするX線検出装置。
JP7946587A 1987-03-30 1987-03-30 X線検出装置 Granted JPS63243781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7946587A JPS63243781A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 X線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7946587A JPS63243781A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 X線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243781A JPS63243781A (ja) 1988-10-11
JPH0579151B2 true JPH0579151B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=13690633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7946587A Granted JPS63243781A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 X線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243781A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264442A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録媒体
JP4283427B2 (ja) 2000-08-03 2009-06-24 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器およびシンチレータパネル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093372A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Shimadzu Corp 半導体x線検出器
JPS6132981B2 (ja) * 1980-07-25 1986-07-30 Shibuya Kogyo Co Ltd
JPS6395375A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Toshiba Corp ホトタイマ−ヘツド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132981U (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 株式会社島津製作所 X線自動露出制御器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132981B2 (ja) * 1980-07-25 1986-07-30 Shibuya Kogyo Co Ltd
JPS6093372A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Shimadzu Corp 半導体x線検出器
JPS6395375A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Toshiba Corp ホトタイマ−ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63243781A (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130132860A (ko) 고 전하 용량 픽셀 아키텍처, 광전 변환 장치, 방사선 촬상 시스템 및 그 방법
US11237281B2 (en) Flat-panel detector comprising light-transmission layer between ray-conversion layer and photoelectric conversion layer and method of manufacturing flat-panel detector
JPH0370912B2 (ja)
WO2001075977A1 (fr) Detecteur d'energie a semi-conducteur
US20230178675A1 (en) Detection substrate and manufacturing method therefor, and ray detection apparatus
JPH0579151B2 (ja)
US4855802A (en) Contact type image sensor
GB2132757A (en) Infra-red detector assembly
JPH0737323Y2 (ja) カラーセンサー
JPS5847204A (ja) 微小領域検出器
CN112965281B (zh) 彩膜基板及其制作方法、液晶显示装置
US3426198A (en) Detector array with electrode connections
US10088357B2 (en) Photovoltaic sensor arrays
Kato et al. Integrated transducer for color distinction
JP2590320B2 (ja) X線検出素子
JPS63243780A (ja) X線検出装置
JPH04250664A (ja) 光センサおよびその製造方法
JPS58201357A (ja) 薄膜形光電変換素子
CN116469943A (zh) 光敏元件及光电部件
CN106463567A (zh) 光学式传感器
JPH04343276A (ja) 光位置検出装置
JPS60263457A (ja) 混成集積化光センサ用光電変換素子アレイ
JPH01278077A (ja) 光センサー
JPH02106969A (ja) 完全密着型イメージセンサ
JPS63164280A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees