JPH0579000A - 模様紙類 - Google Patents

模様紙類

Info

Publication number
JPH0579000A
JPH0579000A JP25972991A JP25972991A JPH0579000A JP H0579000 A JPH0579000 A JP H0579000A JP 25972991 A JP25972991 A JP 25972991A JP 25972991 A JP25972991 A JP 25972991A JP H0579000 A JPH0579000 A JP H0579000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
paper
papers
transfer foil
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25972991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oike
耕三 尾池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oike and Co Ltd
Original Assignee
Oike and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oike and Co Ltd filed Critical Oike and Co Ltd
Priority to JP25972991A priority Critical patent/JPH0579000A/ja
Publication of JPH0579000A publication Critical patent/JPH0579000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 模様紙類をなす紙の表面に予め転写箔を用い
て霜降、千鳥格子、籠目、滝縞、矢絣、吉原繋、七宝
繋、紗綾形、卍、市松、亀甲、檜垣、寄縞、翁格子、静
海波、鮫小紋、麻葉等の任意模様や家紋が或はその他の
部分を転写皮膜で装飾されている。 【効果】 模様紙類をなす紙の表面に予め転写箔を用い
て任意模様や家紋が或はその他の部分が表現されている
紙を採用したことにより視覚的に現代人の感覚にあった
模様紙類を安価にかつ大量生産できるという効果を発揮
できる。又、紙に採用した転写皮膜による任意模様や家
紋が同一であってもその模様表面は通常紙の表面に紗等
とを貼着したり、また紙の表面にエンボス加工してボリ
ウム感をだしたものとは異なり、表面がほぼ平滑であ
り、後からその表面に任意の字句や絵画などをかくこと
ができるので、それらとを適宜選択組み合わせることに
よってほぼ無制限に個人の好みにあった模様紙類にアレ
ンジすることができる効果を発揮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、色紙、短冊、屏風、障
子や襖に使われる模様紙類に関する。
【0003】
【従来の技術】従来より色紙、短冊、屏風、障子や襖は
我が国においては、日常生活と密着した欠かせない用
品、道具である。昨今の結婚披露宴を初め各種祝儀、不
祝儀などの催しものは年々華麗になり、水引細工を初め
それに使用される汁器なども祝儀、不祝儀にかかわらず
目をみはるものがある。
【0004】しかしながら、一般には普通の和紙や洋紙
に通常の染料顔料で着色あるいは印刷などした紙類が模
様紙類としては多くもちいられ、使用者にさほど大きな
感銘を与える程の色紙、短冊、屏風、障子や襖用の素材
は少なかった。
【0005】とはいえ、通常紙の表面に無地紗、顕文
紗、透文紗、米紗、金紗等が貼着されたものもあった
が、紙と紗とを貼着するために着色あるいは印刷などし
た模様紙類に比べて高価であった。
【0006】また通常紙の表面に鶴亀、蓮などのエンボ
ス加工をしてボリウム感をだしたものもあったが、表面
がエンボス加工の凹凸を有するために、後からその表面
に詩、和歌、俳句や絵画などをかくには極めて扱いにく
いものであった。
【0007】それにもかかわらず、この程度のことでは
先に述べたように昨今の慶弔儀式の派手好みな世相で
は、主催者や施主の気持ちを十分に表現し満足させるこ
とができないという特に視覚的な面からの効果に欠けて
いた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は従来
の模様紙類が、一般には普通の和紙や洋紙に通常の染料
顔料で着色あるいは印刷などした紙類が模様紙類として
は多く、使用者にさほど大きな感銘を与える色紙、短
冊、屏風、障子や襖用の素材ではなっかたこと。
【0009】一方、通常紙の表面に無地紗、顕文紗、透
文紗、米紗、金紗等が貼着されたものもあったが、紙と
紗とを貼着するために着色あるいは印刷などした模様紙
類に比べて高価であったこと。
【0010】また通常紙の表面に鶴亀、蓮などのエンボ
ス加工をしてボリウム感をだしたものもあったが、表面
がエンボス加工の凹凸を有するために、後からその表面
に詩、和歌、俳句や絵画などをかくには極めて扱いにく
いものであったこと。
【0011】それにもかかわらず、この程度のことでは
先に述べたように昨今の慶弔儀式の派手好みな世相で
は、主催者や施主の気持ちを十分に表現し満足させるこ
とができないという視覚的な面からの効果に欠けていた
こと。
【0012】その上従来の模様紙類でそれなりの見栄え
のするものは、通常紙の表面に無地紗、顕文紗、透文
紗、米紗、金紗等とを貼着するために着色あるいは印刷
などした模様紙類に比べて生産費が高くつくという問題
もあった。
【0013】更にまた、紙の表面に鶴亀、蓮などのエン
ボス加工をしてボリウム感をだしたものもは、表面がエ
ンボス加工の凹凸を有するために、後からその表面に
詩、和歌、俳句や絵画などをかくには極めて扱いにくい
ものであるという問題もあった。本発明はこれら従来の
模様紙類の持っていた種々の課題を解決しようとするも
のである。
【0014】即ち、これら従来の模様紙類はいずれもそ
の使用する紙自体が通常の無地の和紙あるいは洋紙を素
材としていたために、視覚的に単調で現代人の感覚にあ
わないという問題点を解決することが目的である。
【0015】即ち、本発明は従来の模様紙類が通常の無
地の和紙あるいは洋紙を素材としていたので得られなか
った視覚的に現代人の感覚にあった模様紙類を、その模
様紙類をなす紙の表面に予め転写箔を用いて霜降、千鳥
格子、籠目、滝縞、矢絣、吉原繋、七宝繋、紗綾形、
卍、市松、亀甲、檜垣、寄縞、翁格子、静海波、鮫小
紋、麻葉などの任意模様や家紋が或はその他の部分が転
写皮膜で装飾されている紙を使用することにより、大量
にしかも安価に提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の模様紙類は、色
紙、短冊、屏風、障子や襖に使われる模様紙類におい
て、模様紙類をなす紙の表面に予め転写箔を用いて霜
降、千鳥格子、籠目、滝縞、矢絣、吉原繋、七宝繋、紗
綾形、卍、市松、亀甲、檜垣、寄縞、翁格子、静海波、
鮫小紋、麻葉などの任意模様や家紋が或はその他の部分
が転写皮膜で装飾されている紙を採用したことを特徴と
する。
【0017】本発明は上記構成、即ち色紙、短冊、屏
風、障子や襖に使われる模様紙類において、模様紙類を
なす紙の表面に予め転写箔を用いて霜降、千鳥格子、籠
目、滝縞、矢絣、吉原繋、七宝繋、紗綾形、卍、市松、
亀甲、檜垣、寄縞、翁格子、静海波、鮫小紋、麻葉など
の任意模様や家紋が或はその他の部分が転写皮膜で装飾
されている紙を採用したことにより視覚的に現代人の感
覚にあった模様紙類を安価にしかも大量に提供すること
を可能としたものである。
【0018】模様紙類をなす紙の表面に転写箔を用いて
霜降、千鳥格子、籠目、滝縞、矢絣、吉原繋、七宝繋、
紗綾形、卍、市松、亀甲、檜垣、寄縞、翁格子、静海
波、鮫小紋、麻葉などの任意模様や家紋を予め転写皮膜
で装飾されている紙を採用したことにより視覚的に現代
人の感覚にあった模様紙類を大量生産できるという利点
がある。
【0019】また、紙に採用した転写皮膜で装飾されて
いる任意模様や家紋が同一であってもその模様表面は通
常紙の表面に無地紗、顕文紗、透文紗、米紗、金紗等と
を貼着したり、また、紙の表面に鶴亀、蓮などのエンボ
ス加工をしてボリウム感をだしたものとは異なり、表面
がほぼ平滑であり(極端な凹凸がない)、後からその表
面に詩、和歌、俳句や絵画などをかくに何の問題も生じ
ないから、その表面に描かれた詩、和歌、俳句や絵画な
どとを適宜選択組み合わせることによって、ほぼ無制限
に個人の好みにあった模様紙類にアレンジすることがで
きる。
【0020】次ぎに実施例をあげて本発明を説明する。
【0021】
【実施例】本発明の模様紙類において用いる紙として
は、特に制限はなく、充分な自己保持性を有する通常の
模様紙類に用いられるものであればいずれも用いられ
る。たとえば洋紙、和紙などの通常の紙の他、合成紙な
どがあげられる。紙の厚さも特に制限はない。また紙は
予め着色されたいろ紙や部分的に或は全面に印刷された
ものであってもよい。更に表面、裏面の一方或は両面に
樹脂膜が形成されたものであってもよい。
【0022】なお、紙と紗とを貼着したものは高価であ
るが、本発明においてもこの使用を妨げるものではな
い。
【0023】また紙の表面に鶴亀、蓮などのエンボス加
工をしてボリウム感をだしたものも表面がエンボス加工
の凹凸を有するために、後からその表面に詩、和歌、俳
句や絵画などをかくには極めて扱いにくいものである
が、本発明においてもこの使用を妨げるものではない。
【0024】本発明の模様紙類において用いる転写箔と
しては、特に制限はなく、金属蒸着転写箔、金属粉顔料
転写箔、顔料転写箔、虹彩転写箔、クリヤー転写箔、柄
転写箔など公知のあらゆる転写箔が使用できる。なかで
も金属蒸着転写箔、金属粉顔料転写箔、虹彩転写箔、柄
転写箔などが装飾効果の点で好ましく用いられる。
【0025】本発明の模様紙類において、転写箔を用い
て紙の表面に任意模様や家紋を転写皮膜で装飾する転写
方法には特に制限はなく、通常の紙、シートなどへの転
写に用いられるホットスタンピング方法がいずれも用い
られる。
【0026】たとえば刻印押し法、ラバー押し法、ロー
ル押し法、シリンダー押し法などが適宜選択採用され
る。
【0027】前記転写箔を用いて任意模様や家紋などを
表現した紙の表面には透明な樹脂皮膜を形成したり通常
の印刷インキ等で任意模様の印刷を施すこともできる。
【0028】以下に実施例をあげて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定さ
れるものではない。
【0029】実施例1 坪量100g/m2 の和紙上に、剥離処理したポリエチ
レンテレフタレートフイルムの処理面上に繊維素系樹脂
塗膜を形成、その面上に金を蒸着形成し、次いでエチレ
ン−酢酸ビニル系接着剤を塗膜を形成した金色金属蒸着
転写箔を重ねて上から静海波模様の彫刻された刻印で加
熱加圧して金色の静海波模様を転写して模様紙類を得
た。
【0030】実施例2 坪量130g/m2 のグレー染色和紙上に、剥離処理し
たポリエチレンテレフタレートフイルムの処理面に繊維
素系樹脂塗膜を形成、その面上にアルミニウムを蒸着形
成し、次いでエチレン酢酸ビニル系接着剤を塗膜を形成
した銀色金属蒸着転写箔を重ねて上から鮫小紋模様の彫
刻された刻印で加熱加圧して銀色の鮫小紋模様を転写し
て模様紙類を得た。
【0031】比較例1 坪量100g/m2 の和紙をそのまま用いた。
【0032】比較例2 坪量130g/m2 のグレー染色和紙をそのまま用い
た。
【0033】比較試験 実施例1、2で得られた静海波模様又は鮫小紋模様を予
め表現した紙を所定の寸法の厚紙からなる色紙台に貼着
して色紙とした。その表面には通常の毛筆やフエルトペ
ンなどで任意の文字や絵画などをかくことができた。そ
れは静海波模様あるいは鮫小紋模様とあいまって極めて
趣のあるものとなった。また実施例1、2の静海波模様
のものも、鮫小紋模様のものも共に趣のある模様紙であ
って障子がなどとしてそのままでも充分に実用性を有す
るものであった。
【0034】比較例1、2の紙を所定の寸法の厚紙から
なる色紙台に貼着して色紙とした。その表面には通常の
毛筆やフエルトペンなどで任意の文字や絵画などをかく
ことができたが、実施例1、2の模様紙を用いたものに
比べて、何となく趣に欠けたものとなった。また比較例
1、2のものはそのままでは通常の障子紙の域を出ない
ものであった。
【0035】実施例1、2および比較例1、2で得られ
た模様紙類を用いて色紙を作った結果、実施例1の紙を
用いたものは、金色をした静海波模様背景に持ち極めて
美麗で豪華な趣のある色紙となった。一方、比較例1の
紙を用いたものは、何の特徴もない平凡な色紙となっ
た。
【0036】実施例2の模様紙類を用いたものは、グレ
ー染色和紙に銀色をした鮫小紋模様がしっとりと落ち着
き、極めて趣のある色紙となった。一方、比較例2の紙
を用いたものは、何の特徴もない平凡なグレー色の色紙
となった。
【0037】以上、主に色紙を例に説明したがたとえ
ば、短冊、屏風、障子や襖に使われる模様紙類などとし
て幅広く応用できるものである。
【0038】
【発明の効果】本発明による模様紙類は、模様紙類をな
す紙の表面に予め転写箔を用いて霜降、千鳥格子、籠
目、滝縞、矢絣、吉原繋、七宝繋、紗綾形、卍、市松、
亀甲、檜垣、寄縞、翁格子、静海波、鮫小紋、麻葉など
の任意模様や家紋が或はその他の部分が転写皮膜で装飾
されている紙を採用したことにより視覚的に現代人の感
覚にあった模様紙類を安価にかつ大量生産できるという
効果を発揮できる。
【0039】また、紙に採用した転写箔による任意模様
や家紋が同一であってもその模様表面は通常紙の表面に
無地紗、顕文紗、透文紗、米紗、金紗等とを貼着詩た
り、また紙の表面に鶴亀、蓮などのエンボス加工してボ
リウム感をだしたものとは異なり、表面がほぼ平滑であ
り(極端な凹凸がない)、後からその表面に詩、和歌、
俳句や絵画などをかくに何の問題も生じないから、その
表面にかかれた詩、和歌、俳句や絵画などとを適宜選択
組み合わせることによってほぼ無制限に個人の好みにあ
った模様紙類にアレンジすることができる効果を発揮で
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色紙、短冊、屏風、障子や襖に使われる
    模様紙類において、模様紙類をなす紙の表面に予め転写
    箔を用いて霜降、千鳥格子、籠目、滝縞、矢絣、吉原
    繋、七宝繋、紗綾形、卍、市松、亀甲、檜垣、寄縞、翁
    格子、静海波、鮫小紋、麻葉などの任意模様や家紋が或
    はその他の部分が転写皮膜で装飾されていることを特徴
    とする模様紙類。 【0001】
JP25972991A 1991-09-11 1991-09-11 模様紙類 Pending JPH0579000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25972991A JPH0579000A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 模様紙類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25972991A JPH0579000A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 模様紙類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579000A true JPH0579000A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17338135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25972991A Pending JPH0579000A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 模様紙類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6042888A (en) Aesthetically pleasing print article and process to make the same
JPH07119281A (ja) 絵柄同調化粧シート
CN204687589U (zh) 一种绢丝与宣纸的复合结构
CN101195308A (zh) 一种宣纸的印制方法及其制品
JPH0579000A (ja) 模様紙類
KR100481627B1 (ko) 금속질감을갖는합성수지재시트의제조방법
JP2945188B2 (ja) 包装紙類
CN209305218U (zh) 一种复合材料
CN207617253U (zh) 一种高分子仿实木哑光肤感膜
JPS631185B2 (ja)
US20020164913A1 (en) Composite material
JPH1076623A (ja) 化粧フィルム
JPS622158Y2 (ja)
JPH0544199A (ja) 模様紙類
CN211922082U (zh) 一种证书专用笺纸
JPH0212630B2 (ja)
JP2975076B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP3084740U (ja) 装飾ボード
WO1995021064A1 (en) Method for producing decorative articles using transfer foils
JPH10305509A (ja) 光輝性印刷物
JPS6141299B2 (ja)
JPH05116253A (ja) 木目模様化粧材
JPH0568631A (ja) 箸紙類
JPH0211200Y2 (ja)
JPH09300536A (ja) 装飾シート