JPH0578840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578840B2
JPH0578840B2 JP59176449A JP17644984A JPH0578840B2 JP H0578840 B2 JPH0578840 B2 JP H0578840B2 JP 59176449 A JP59176449 A JP 59176449A JP 17644984 A JP17644984 A JP 17644984A JP H0578840 B2 JPH0578840 B2 JP H0578840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
clut
bits
priority
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59176449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153692A (ja
Inventor
Satoru Tomita
Toshihiko Hata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59176449A priority Critical patent/JPS6153692A/ja
Publication of JPS6153692A publication Critical patent/JPS6153692A/ja
Publication of JPH0578840B2 publication Critical patent/JPH0578840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は複数の画像を重畳して表示するため
の画像表示装置に関するものである。
〔従来技術〕
画像メモリ(リフレツシユメモリとも言う)に
蓄積された画像信号を繰り返し読出してCRT等
の表示デバイスに出力することにより画像を表示
する装置において、単一の画像ではなく、複数の
画像を重畳して表示することは従来より行なわれ
ているが、そのためには複数の画像に対応する複
数の画像メモリを備える必要があつた。
第1図は従来の画像表示装置の構成の一例を示
すブロツク図で、図において、11ないし13は
画像メモリ、14は切替器、15はカラールツク
アツプテーブル(以下CLUTと略記する)、16
はCRTである。
この例の場合、3つの画像メモリ11ないし1
3にはそれぞれ異なる内容の画像(例えば文字だ
けの画像、幾何学図形により描かれた画像、一般
図形を含む画像など)が蓄積され、これらは図示
しない共通のメモリ制御部により制御されて同一
タイミングで画像信号が読み出される。切替器1
4では3種の画像信号のとる値をリアルタイムで
監視し、所定の論理回路によつていずれか1つの
画像信号を選択して出力する。例えば画像メモリ
11の出力S1が特定値(透明色に対応する値)
をとる場合以外はS1を選択し、出力S1が上記
特定値をとりかつ画像メモリ12の出力S2が特
定値をとらない場合はS2を選択し、さらにS1も
S2も特定値をとる場合は画像メモリ13の出力
値S3を選択して出力する。この選択はつまりS1,
S2,S3の順に表示の優先順位をつけていること
に他ならない。CLUT15は切替器14から入力
される信号を実際の表示色に変換する変換回路
で、例えば第2図のように4ビツトの入力信号を
R,G,B各4ビツトによつて表現される16種
(C0ないしCF)の色に変換する。CLUT15の
内容は通常書替え可能であり、図示しないCPU
(中央処理装置)によつて、入力値に対する出力
値を任意に設定して書込むことができる。
第1図のように構成された画像表示装置では、
各画像メモリに蓄積された画像を、優先順位をつ
けて重畳表示できるが、単一のCLUTを共用して
いるため、各画像で使用できる表示色の種類は共
通であり、結果的には1つの画像メモリ内に優先
順位の低い順に画像を重ねて書き込んだものを
CLUTを通して読み出したものと同じ画像を得る
ことになる。
第3図は従来の画像表示装置の他の構成例を示
すブロツク図で、21ないし23は各画像メモリ
専用のCLUT、24は各画像メモリからの出力
S1ないしS3に従つて複数のCLUTの出力信号を
切替える切替器である。このような構成の画像表
示装置では、各画像メモリに蓄積された画像は異
なつた内容に設定されたCLUTを利用できるの
で、それぞれ全く独立に描かれた画像を重畳して
表示することができる。
ところで、上記の例のような従来の画像表示装
置では、複数の画像メモリがそれぞれ分離された
構成になつているため、画像メモリ全体としての
使用法がその構成により制限を受けるという欠点
がある。例えば第1図や第3図の例で、3つの画
像メモリ11ないし13の出力S1ないしS3がそ
れぞれ4ビツトであるとき、この画像表示装置で
は1画素について5ビツト以上のデータをもつ1
枚の画像を表示することはできないものである。
これは3つの画像メモリの総合では画素当たり12
ビツトの蓄積容量をもつているにもかかわらずそ
の容量を十分に生かすことのできない構成をとつ
ているからに他ならない。また上記の例におい
て、画素当たり3ビツトの画像4枚を重畳して表
示することも不可能であり、これも従来の画像表
示装置の構成が柔軟性を欠いたものであることを
示している。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、画像メモリはそ
の複数ビツトを記憶できる各アドレスの記憶領域
に各々優先度を有する複数のすべての画像に対応
する一画素の画像信号を所望ビツトずつ記憶し、
CLUTは優先度の高い画像の画像信号が特定の値
(透明色に対応する値)をとる時に限り優先度の
低い画像の画像信号が出力されるようにその内容
を設定するようにすることにより、画像メモリの
蓄積容量を十分に活用でき、重畳表示する画像の
枚数や1枚の画像に割当てるビツト数を柔軟に変
更できる画像表示装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明す
る。
第4図はこの発明の一実施例による画像表示装
置のブロツク構成とその表示制御の一例を示す図
である。図において、41は画像メモリであり、
これは複数ビツトを記憶できる各アドレスの記憶
領域に各々優先度を有する複数のすべての画像の
対応する一画素の画像信号を所望ビツトずつ記憶
しているものである。また、42は画像メモリ4
1の出力信号の全てを入力とするCLUTであり、
これは優先度の高い画像の画像信号に応じた信号
を出力し該画像信号が特定の値をとるときは優先
度の低い画像の画像信号に応じた信号を出力する
ようにその内容が設定されているものである。な
お16はCRTである。
この実施例では画像メモリ41には画素当たり
12ビツトの画像信号が蓄積できるものとし、その
出力12ビツトを4ビツトずつの3つのグループ
(G1ないしG3)に分割している。このような画
像メモリの分割と後述するCPUによるCLUT内
容の設定により第3図の場合と同様に各々独立の
色彩を用いて描かれた4ビツトの画像3枚を重畳
して表示することが可能である。
第5図はこの実施例により他の表示制御を行な
う様子を示す図である。この他の表示制御では画
像メモリ41の出力12ビツトを3ビツト、2ビツ
ト、5ビツト、2ビツトの4グループに分割すこ
とにより4枚の画像を重畳表示するようにしてい
る。
この実施例による画像表示装置の構成では、こ
のように画像メモリ41を、各記憶内容の複数ビ
ツト数を任意に分割し、その各々を画像の重畳表
示のため各画像に割り当てている。ここで第3図
の従来方式と第4図のものとを比べると、画像メ
モリ全体の1画素当たりのビツト数が同じであれ
ば、第4図のCLUT42の容量は、第3図の複数
のCLUTの容量の総和よりも大きくなる。しかし
ながら、CLUTの容量は画像メモリに比べて小さ
いこと(例えば512×512画素で1画素当たり12ビ
ツトの画像メモリの容量は約3メガビツトになる
のに対し、R,B,G各4ビツトを出力する
CLUT42の容量は48Kビツトである)と第3図
のように複数のCLUTを制御するための周辺回路
を含めて考えると単一のCLUTの方が制御が簡単
であることから、CLUTの容量の増大は殆ど問題
にならない。
さてこの実施例による画像表示装置における
CPUによるCLUTの内容設定を以下に具体例を
挙げて詳述する。なお下記の具体例では、説明の
簡単のために画像メモリ41の画像の記憶を画素
当たり4ビツトとし、従つてCLUT42の入力ビ
ツト数も4ビツトである場合について述べるが、
それ以外の場合にも同様に適用できることは容易
に理解されるであろう。
第6図は画像メモリ41の出力4ビツトを各2
ビツトの2つのグループG1及びG2に分割し、G1
側の画像をG2側より優先して重畳表示する場合
のCLUT42の内容設定の一例を示すものであ
る。CLUT42からの実際色の出力(R,G,B
各4ビツトより成る)を入力に対応づけてC0な
いしCFの記号で表すと、この例ではG1優先によ
りG1の値が“00”(即ち透明)のとき以外は
CLUT42の出力がG1のみの値により決定され
G2の値は無関係となるように C4=C5=C6=C7 C8=C9=CA=CB CC=CD=CE=CF と設定する。G1の値が“00”のときはG2の値に
よりCLUTの出力値が決定されるように、C0な
いしC3を設定する。
第7図は画像メモリ41の出力4ビツトを2つ
のグループに分割して1ビツトのG1と3ビツト
のG2とし、G2をG1より優先させて重畳表示する
場合のCLUT42の内容設定の一例を示すもので
ある。この例ではG2優先によりG2の値が“111”
(この場合はこれがG2の透明色に対応するものと
する)以外のときは、CLUT42の出力がG2の
みにより決定されるように C0=C8,C1=C9, C2=CA,C3=CB, C4=CC,C5=CD,C6=CE と設定される。さらにG2の値が“111”のときは
G1の値によりCLUT42の出力が決定されるよ
うにC7及びCFの値を設定する。
第8図は、画像メモリ41の出力ビツトを各1
ビツト、2ビツト、1ビツトの3つのグループ
G1ないしG3に分割し、G2を最優先しG1を次に
優先して3枚の画像を重畳表示する場合のCLUT
42の内容設定の一例を示すものである。この例
では、G2は値“00”をとる時に透明、G1は値
“0”をとる時に透明であると仮定している。G2
が最優先であるため、G2の値が“00”以外のと
きはCLUT42の出力はG2の値のみによつて決
まり、またG1が次優先のため、G2の値が“00”
でかつG1の値が“1”のときはG3の値にかかわ
らずCLUT42の出力値が定まるように C2=C3=CA=CB C4=C5=CC=CD C6=C7=CE=CF 及びC8=C9 とCLUT42の内容を設定する。
CLUT42の内容をCPUにより設定する方法
の原則は次のようなものである。即ち、優先度の
高い方のとる値のうち、透明色に相当する特定値
を除く全ての値に対してCLUTの出力値を定め
て、他のグループのとる値はドントケア(don”
t care)として、即ち優先度のより低いグルー
プの値に関係なく重複を許してCLUTに設定値を
書き込んでゆく。この際設定値を書き込んだ部分
には2度と書き込みがなされないように書込み禁
止フラグをつけてゆく。透明色に相当する特定値
だけが残つたときは、次に優先度の高いグループ
に対して同様の処理を実行するが、書込み禁止フ
ラグのついている部分は書替えない。このような
処理を優先度の高い順に全てのグループについて
実行すれば、目的の内容をもつたCLUTが完成す
る。
また上記の方法以外でも優先度の高いグループ
に対して書き込まれたCLUTの部分を(書込み禁
止フラグではなく)入力値によつて区別して再書
込みを防止したり、或いは逆に優先度の低い方の
グループから順に重複を許して書込み、優先度の
高い方のグループで書替えを行なつたりすること
によつても、結果的には同様のCLUT内容の設定
が可能である。
上記のように、本実施例ではCLUT42に入力
される画像信号の複数ビツトを任意のグループに
分割し、優先度の高い方のグループが透明色に相
当する特定の値をとる時に限り優先度の低い方の
グループのとる値が有効にCLUTの出力に反映さ
れるようにCLUTの内容を設定したので、分割グ
ループ数に相当する数の画像を重畳表示すること
ができ、かつ各グループ内では独立に実際色を定
義することができる。因みに各グループで1つず
つ透明色に相当する特定値を設定することにすれ
ば、NビツトのCLUT42の入力信号を各々n1,
n2,…,ni,…ビツトにグループ分割すると(N
= 〓i ni)、最大で M= 〓i (2ni−1)+1 色の異なる実際色を定義することが可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る画像表示装置に
よれば、画像メモリの出力である複数ビツトの画
像信号をCLUTを介して表示デバイスに画像表示
を行なう際に、画像メモリはその複数ビツトを記
憶できる各アドレスの記憶領域に優先度を有する
複数のすべての画像に対応する一画素の画像信号
を所望ビツトずつ記憶し、CLUTはこれに入力さ
れる複数ビツトのうちの優先度の高い画像の画像
信号が特定の値をとる時に限り優先度の低い画像
の画像信号を出力するように該CLUTの内容を設
定することにより、分割グループ数に相当する数
の画像を重畳表示できるようにしたので、重畳表
示する画像の数や画像1枚当たりのビツト数を柔
軟に設定することができ、画像メモリの蓄積容量
を無駄なく活用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は従来の画像表示装置の構成
の一例を示すブロツク図、第2図は第1図及び第
3図のカラールツクアツプテーブルの内容の一例
を示す図、第4図及び第5図はこの発明の一実施
例による画像表示装置のブロツク構成の一例及び
その表示制御の例を示す図、第6図ないし第8図
は第4図及び第5図の装置におけるカラールツク
アツプテーブルの内容の設定の例を示す図であ
る。 11,12,13,41……画像メモリ、1
4,24……切替器、15,21,22,23,
42……カラールツクアツプテーブル、16……
CRT(表示デバイス)。なお図中同一符号は同一
又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画像メモリに蓄積された複数ビツトの画像信
    号を繰り返し読出しカラールツクアツプテーブル
    (以下CLUTと称す)を介して表示デバイスに画
    像を表示する装置において、上記画像メモリはそ
    の複数ビツトを記憶できる各アドレスの記憶領域
    に各々優先度を有する複数のすべての画像の対応
    する一画素の画像信号を所望ビツトずつ記憶して
    おり、上記CLUTは優先度の高い画像の画像信号
    に応じた信号を出力し該画像信号が特定の値をと
    るときは優先度の低い画像の画像信号に応じた信
    号を出力するように設定されていることを特徴と
    する画像表示装置。
JP59176449A 1984-08-23 1984-08-23 画像表示装置 Granted JPS6153692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176449A JPS6153692A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176449A JPS6153692A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153692A JPS6153692A (ja) 1986-03-17
JPH0578840B2 true JPH0578840B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=16013899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176449A Granted JPS6153692A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153692A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180290A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 株式会社明電舎 図形表示装置
JPS63195779A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Nec Corp カラ−グラフイツク表示処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153692A (ja) 1986-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241658A (en) Apparatus for storing information in and deriving information from a frame buffer
US5274753A (en) Apparatus for distinguishing information stored in a frame buffer
US4236228A (en) Memory device for processing picture images data
EP0185294A2 (en) Display apparatus
JP2572373B2 (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPS6067989A (ja) 画像表示装置
EP0138244A2 (en) Variable size character display with obscured characters
JPH0420191B2 (ja)
JPS6055393A (ja) カラー・グラフィック・システムとともに使用するカーソル発生装置
GB2098837A (en) Optimized memory for display device
US4935730A (en) Display apparatus
JP3271151B2 (ja) デジタルビデオデータの記憶装置
US5293483A (en) Combined image and control data image memory device
JPH0578840B2 (ja)
JPS5872990A (ja) カラ−図形発生方式
KR100304174B1 (ko) 커서 표시 제어 장치
JPS60211690A (ja) メモリ回路
US20050134596A1 (en) On-screen display device
JPS6024987B2 (ja) 画像処理用記憶装置
JPH0544680B2 (ja)
JPS58129473A (ja) メモリ制御方式
JPH06208615A (ja) メモリシステム
JPH083700B2 (ja) カラ−表示画面の切替方式
JPS61174591A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPH076087A (ja) フレームバッファのアクセス方法