JPH0578818U - フックボルト締め横吊器 - Google Patents

フックボルト締め横吊器

Info

Publication number
JPH0578818U
JPH0578818U JP2690692U JP2690692U JPH0578818U JP H0578818 U JPH0578818 U JP H0578818U JP 2690692 U JP2690692 U JP 2690692U JP 2690692 U JP2690692 U JP 2690692U JP H0578818 U JPH0578818 U JP H0578818U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
hook bolt
horizontal suspension
aerated concrete
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2690692U
Other languages
English (en)
Inventor
繁明 田内
Original Assignee
繁明 田内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 繁明 田内 filed Critical 繁明 田内
Priority to JP2690692U priority Critical patent/JPH0578818U/ja
Publication of JPH0578818U publication Critical patent/JPH0578818U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 気泡コンクリート版を持ち揚げて建築施行す
るのに従来の横吊用クランプでは落下防止を万全にする
事が出来なく、落下防止事故をなくす為め、特に安全に
気泡コンクリート版を持ち揚げる為に考案した。 【構成】 フックボルト締め横吊器の上部にワイヤース
リング掛け金具1を設け、又胴体部分にスライド用の穴
2を設け、スライド片3を取付けた。そして下部には胴
体側にフクロナット4を取付け、スライド片3の側にフ
ックボルト差込み用の穴5を設けた。 【効果】 この考案は気泡コンクリートのような重量物
を安全に吊り揚げ、下へ落下しないように考案され、又
取付用金具のフックボルトをそのまま利用して吊り揚げ
る事が出来、フクロナットからはずした後そのまま施行
する事が出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は気泡コンクリート版のような重量物を安全に吊り揚げ下へ落下しな いように考案されかつ気泡コンクリート版取付け用金具のフックボルトをそのま ま利用し吊り揚げる事が出来、フクロナットからはずした後そのまま施行する事 が出来るので非常に便利であり施行時間の短縮につながる。
【0002】
【従来の技術】
従来気泡コンクリート版を持ち揚げるにはスプリングを利用したバインダー式 の方法等で全て気泡コンクリート版を挟さみつけて上に引張りあげた時に締まる 方法であったが、この方法では、よく狭み、締めつける事が出来なかった為、気 泡コンクリート版がすべって落下する危険があったので織布製の帯スリングとの 併用で落下防止をしていたので施行に手間がかかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このフックボルト締め横吊器は従来の狭みつけによる方法では落下する危険が あるので気泡コンクリート版を取付施行する際かならず気泡コンクリート版の両 端に穴をあけフックボルトを通して気泡コンクリート版をアングルに熔接止めし て取付施行していた。この取付用フックボルトを気泡コンクリート版の両端に通 した状態でフックボルト締め横吊器のフクロナットで締めつけて持ち揚げるので 落下する危険がなく安全になったと同時に施行もフクロナットからフックボルト をはずしたその状態のまま施行できるので施行時間の短縮にもつながる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本案は従来の技術の欠点をなくすために考えたもので、その構造を図面につい て説明すれば (イ)フックボルト締め横吊器の上部に上からワイヤースリングで吊れるように ワイヤースリング掛け用金具(1)を設けた。 (ロ)胴体の部分は厚さ100m/m 〜150m/m の気泡コンクリート版を狭さめ るようにスライド用の穴(2)を設けスライド片(3)を取付けた。 (ハ)胴体の下部にフクロナット(4)を取付けスライド片(3)の側にフック ボルトを通す穴(5)を設けた。
【0005】
【作用】
本案は以上のような構造で、これを使用する時は誰でも簡単に気泡コンクリー ト版のフックボルトをフクロナット締めする事が出来、安全に上に引揚げはずす のも簡単で迅速に施行作業できる。
【0006】
【実施例】
気泡コンクリート版の厚さにフックボルト締め横吊器の胴体部分のスライド片 をスライドさせてナット締めする。そしてフックボルト締め横吊器の頭にワイヤ ースリングを通して2個ワンセットで、気泡コンクリート版の胴体部分の下部の フクロナットをフックボルトで締めつける。そして荷揚げ用ウインチで引張り揚 げ施行場所に置きフクロナットをフックボルトからはずし施行する。
【0007】
【考案の効果】
この考案は気泡コンクリート版を狭み、締めつけて上に引揚げるのではなく、 施行の際に気泡コンクリート版の取付に使用するフックボルトをそのまま利用し てフクロナットで締めつけて上に引揚げるので気泡コンクリート版が下に落下す る危険がなく、安全に作業する事が出来る。又簡単で迅速な施行作業が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の斜視図。
【符号の説明】
1 ワイヤースリング掛け用金具 2 スライド用の穴 3 スライド片 4 フクロナット 5 フックボルト差込み用の穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フックボルト締め横吊器の上部に上から
    ワイヤースリングで吊れるようにワイヤースリング掛け
    用金具(1)を設け、胴体部分は厚さ100m/m 〜15
    0m/m の気泡コンクリート版を狭さめるようにスライド
    用の穴(2)を設けスライド片(3)を取付けた、そし
    て下部には胴体側にフクロナット(4)を取付けた。ス
    ライド片(3)の側にフックボルト差込み用の穴(5)
    を設けた。以上の如く構成したフックボルト締め横吊
    器。
JP2690692U 1992-03-30 1992-03-30 フックボルト締め横吊器 Pending JPH0578818U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2690692U JPH0578818U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 フックボルト締め横吊器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2690692U JPH0578818U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 フックボルト締め横吊器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578818U true JPH0578818U (ja) 1993-10-26

Family

ID=12206273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2690692U Pending JPH0578818U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 フックボルト締め横吊器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578818U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578818U (ja) フックボルト締め横吊器
JPH08133661A (ja) コンクリートブロック吊り上げ具
JP2893171B2 (ja) 建築物工事用安全ネット吊り具並びに建築物工事用安全ネット付設具
JP2551532B2 (ja) 吊り上げ用治具
JPS636138Y2 (ja)
JPH0829913B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネル吊り上げ治具
JPH01111962A (ja) パネル吊り装置およびパネルの取付方法
JPS6022049Y2 (ja) 石材吊上機
JPH03147977A (ja) パネル吊り具およびパネル取付け方法
JP2505647B2 (ja) 袖壁の固定方法
CN210012550U (zh) 一种应用于叉车灰袋的吊装装置
JPH0687493U (ja) コンクリート製床版
JP3010736U (ja) 梁・桁用吊具
JPH0649831Y2 (ja) シヤツターの吊上げ取着装置
JPH0740668U (ja) 山留材用吊具
JPH09100086A (ja) コンクリート製品吊り金具
JP3010060U (ja) 吊り金具
JPH0834589A (ja) 吊 具
JPH0544982U (ja) 玉掛装置
JP3341871B2 (ja) クロップバケット吊具外れ止め機構及びその方法
JPH0435346Y2 (ja)
JPH0748883Y2 (ja) 鋼製組立階段の吊り治具
JP3037046U (ja) ワイヤーの外れ止めと、変形止めの付いたフック
JP3031142U (ja) 親綱支柱の着脱装置
JPH0687387U (ja) 建築用パネル等の搬送装置