JPH0577761B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0577761B2
JPH0577761B2 JP60073578A JP7357885A JPH0577761B2 JP H0577761 B2 JPH0577761 B2 JP H0577761B2 JP 60073578 A JP60073578 A JP 60073578A JP 7357885 A JP7357885 A JP 7357885A JP H0577761 B2 JPH0577761 B2 JP H0577761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muscle
clothing
locking
action
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60073578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61239002A (ja
Inventor
Hiroshi Yoshihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60073578A priority Critical patent/JPS61239002A/ja
Priority to EP85905886A priority patent/EP0238664B1/en
Priority to US06/893,560 priority patent/US4698847A/en
Priority to KR1019860700463A priority patent/KR900003632B1/ko
Priority to DE8585905886T priority patent/DE3587075T2/de
Priority to PCT/JP1985/000645 priority patent/WO1986003103A1/ja
Publication of JPS61239002A publication Critical patent/JPS61239002A/ja
Publication of JPH0577761B2 publication Critical patent/JPH0577761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/0015Sports garments other than provided for in groups A41D13/0007 - A41D13/088
    • A41D13/0017Sports garments other than provided for in groups A41D13/0007 - A41D13/088 specially adapted for women
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/18Elastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、衣服構造に関するものであり、着
心地がよく、動作性にすぐれ、つつぱりやたるみ
を生じないようにしたものである。そして整体効
果にすぐれており、各種の衣服に応用でき、特に
女性用の下着、整体着等に適しているが、その他
男女を問わず身体の動作量が大きい作業着、運動
着、レジヤー用衣類等に適している。
<従来の技術> 従来、衣服を製作する場合には、いわゆる立体
裁断法が採用されている。この場合、人体の計測
方法は、人体の体表面における縦横座標によつて
行なう(例えば、日本人間工学会衣服部会編「新
編被服と人体」1983年版P162〜167、日本繊維機
械学会被服学体系化分科会編「被服科学総論」上
巻P69〜78参照)。又、その動作量は、縦横座標
の変動量によつて成し、衣服製作時には、その変
動量を加味し、大きめにしたり、伸縮材の部分採
用をする。この方法は衣服のたるみ等を起因す
る。又、衣服の係止形、すなわち衣服の体への留
めかたも、静止体基準で縦断方向または横断方向
のいわゆる縦横(輪状)係止形に依存し、肩や腰
骨にひつかけたり、ゴムヒモや紐、帯、ベルト等
によつて凹凸部や硬軟部を利用して、締めつけた
り、結んだりする方法に依存している。
また、女性のプロポーシヨンを矯正し、乳房や
臀部の形崩れを防止するために、従来より各種の
下着、整体着が考えられてきている。代表的なも
のとしてはブラジヤー、コルセツト、ガードル、
ボデイースーツ等がある。そして、これらも上記
と同じような思想のもとに製作されており、縦横
係止形に基づく構造となつている。
<発明が解決しようとする問題点> これら従来のものは、衣服設計の基準を、静止
体の体表面の縦横座標による計測法に頼つてお
り、動作による変動量をそこに加味しても、所詮
は可塑性に乏しい縦横係止形に立脚している。縦
横(輪状)係止形は、人体の前後左右の動きにつ
いてはまだしも、身体のひねりや斜めの運動には
不都合を生じやすい。たとえば、このような従来
の衣服は、動作時には身体の片方ではつつぱりを
生じ、対称する他方では、たるみを生じるという
ようなことを生じやすい。また、整体着にあつて
は、バスト部やヒツプ部に対してワイヤーやプラ
スチツク製等の『型』を用意し、はめ込むといつ
た方法や、伸縮性、張力性に富んだゴム材の利用
等によつて、縦横輪状に『締め付ける』方法が多
用されている。このような整体方法は、実際の身
体の筋肉の配置や動きに基づいていないので、動
作時には特に、整体効果が無いばかりか、締付部
のくい込み等を起し、逆効果となつているのが現
状であり、又こうした衣類(特に整体着)の長時
間使用は、場合によつては血行不良、皮下充血、
筋肉低下、体形劣化等を招きやすい。衣服の身体
への係止の仕方は、衣服の構造上はもとより、衣
服に課された色々な機能性や性能、効果上に重要
な働きを持つている。縦横係止形は、動きの面で
の可能性に乏しいうえに、人体の動き、特に筋肉
の連帯的な動きに適応しきれず、また特に整体機
能や性能、効果には乏しい。
こうした問題を解決するために『人体の動作構
造に基づいた望ましい衣服形』の開発が期待され
る。人体の生理学的、運動生理学的な観測のもと
に、その特性に見合つた衣服形を採り、同時に人
体と衣服の適性な係りかた(係止形)及びその構
造を設定することである。
本出願人は、このような考えのもとに、先に一
本の伸縮性芯帯によつて、人体上の相対する二つ
以上の係止点を、静止体の時のみならず、動作時
にあつてもなお適性に連続的に関連させて係止さ
せ、しかも乳房、臀部、腹部などの揺動部を、簡
潔に、動的に支承させる係止形(係止構造)を設
定した。そして更にそれを衣服形として発展さ
せ、女性用衣服を考案し、実用新案登録出願をし
た(実開昭57−5406号、同57−5407号参照)。こ
の考案は従来の物に比べて、二つ以上の係止点を
関連させて係止するという事が非常に効果的であ
ることと、整体効果も確認できた。しかし、まだ
完全に満足できる状態ではなかつた。すなわち、
この考案では身体の動作の基本が筋肉の動きによ
るものであるということ、及びこのことと衣服係
止形の相関係係についての認識がなかつたので、
不完全なままに伸縮帯を使用して係止点を連続的
に結んでいたので、伸縮帯の位置と身体の動作が
なかなか合致していなかつたのである。即ち、筋
肉群と係止形との相関関係についての認識に欠け
たものであつた。
<問題点を解決するための手段> 人体は、その構造上及び性能上、動作時には筋
肉群の高度で精緻な組合わせと、その連帯系によ
て、骨格群と連係し、作動する。しかもその際、
動作上の支点もフレキシブルに移動させ、体全体
の重心の移動を図りつつ、バランスをとる働きを
持つ。衣服を構成するには、当然こうした人体の
構造や性能上の要点を損なうことがないようにす
る必要がある。
すなわち、身体の動作は筋肉の作動を基準にし
て行なわれるので、衣服は着用時に筋肉の位置及
びその作用方向(筋肉の伸縮緊張方向)に準じた
かたちで、係止構造を定め、しかもその係止形
は、単純輪状ではなく対称又は相対する三箇所以
上の係止部を連関させて(例えば、日本人間工学
会衣服部会編「新編被服と人体」1983年版P87図
2−45参照)連帯的な係止形とすることが望まし
いのである。そして、身体の動作に関係する筋肉
のうちでも、特に、上半身については大胸筋、広
背筋、僧帽筋が重要な働きをしており、下半身に
ついては外腹斜筋、大殿筋が重要な働きをしてい
る。したがつて、特にこれらの筋肉の動きを妨げ
ないようにすることが重要である。
そこでこの発明にかかる衣服構造は、衣服に伸
縮可能な構造となつている部分を設けるととも
に、この伸縮部は着用時に人体の筋肉の作用方向
と合致して伸縮するようにし、且つ上記伸縮部
を、上半身側衣服については少なくとも大胸筋と
広背筋若しくは少なくとも大胸筋と僧帽筋の作用
方向と合致するように構成し、又は(及び)下半
身側衣服については少なくとも外腹斜筋と大殿筋
の作用方向と合致するように構成し、身体の動き
において上半身及び下半身でそれぞれ特に重要な
働きをする筋肉と少なくとも伸縮部が一致するよ
うにし、身体の動きに応じて衣服が伸縮するよう
にし、しかもこの伸縮部分により衣服が身体に無
理なく係止されるようにしたものである。
係止とは、衣服を身体に留めることであり、係
止形とはその方法である。
係止部とは、衣服と身体の密着度(装着整の具
合)の強い部分であり、主に衣服が身体に止まる
働きをする場所であり、面積的には広くても狭く
てもよい。
連帯的に係止する(連帯係止形)とは、このよ
うな係止部が単一輪状に独立して係止されている
のではなく、それぞれの係止部が、身体の他の違
う部位の係止部の動きにより影響されるように、
連続的な状態になつていることである。
三箇所以上の対称又は相対する筋肉位置に合致
した係止部を連関させた方が、この連帯係止形の
効果が、より一層顕著になるが、必ずしも三箇所
以上でもなくてもよいが、少なくとも、二つの異
なつた筋肉位置、作用方向に合致した部位を連関
させておくことが望ましい。
ここで、身体の主な筋肉及びその作用方向を第
7図に基づいて説明する。1は背側から首回りに
ある僧帽筋であり、2は腕の付け根から胸にかけ
てある大胸筋であり、3は脇腹から股にかけてあ
る外腹斜筋であり、4は背中から胸脇にかけてあ
る広背筋であり、5は臀部にある大殿筋である。
それぞれの筋肉の作用方向は矢印で示した通りで
ある。
僧帽筋1は斜角筋とともに首及び腕の動きに関
係しており、衣服を肩や首に係止した場合には、
この筋肉の作用方向と合致するような形態が望ま
しい。大胸筋2は広背筋4とともに、腕の動き等
に関係しており、女性では乳房の動きと密接な関
係がある。外腹斜筋3は内腹斜筋や腹直筋等とと
もに、足及び腰の動きや体の前後屈に関係してお
り、足及び腰の運動をスムーズにするにはこの筋
肉の作用方向と合致させることが重要である。広
背筋4は、大胸筋2とともに胸を張つたりすぼめ
たりする上半身の動きと密接な関係があり、背中
の中央部に位置している。大殿筋5は大腰筋とと
もに臀部の動きや大腿の動きに関係し、体全体を
支えたり、動作上のバランスをとる上でも、特に
重要な役割を果たしている。そして、これらの筋
群は各骨格とその関節部で連関し、附着していて
作動するものである。
したがつて、衣服の伸縮部は上記した僧帽筋
1、大胸筋2、外腹斜筋3、広背筋4、大殿筋5
の作用方向と一致させることが特に重要なのであ
る。
<実施例> 次にこの発明にかかる衣服構造を第1図乃至第
6図に基づいて説明する。図面は衣服のうち伸縮
構造とする部分を示したものであり、各図ともa
は正面図、bは背面図、cは側面図である。な
お、このまま衣服として使用してもよく、又この
係止形を利用して衣服外形をデザインしてもよ
い。各図において、6は僧帽筋1と合致している
部分であり、7は大胸筋2と合致している部分で
あり、8は外腹斜筋と合致している部分であり、
9は広背筋4と合致している部分であり、10は
大殿筋5と合致している部分である。上半身の前
側においては大胸筋2が、後側においては僧帽筋
1又は広背筋4がそれぞれ重要であり、下半身の
前側においては外腹斜筋3が、後側においては大
殿筋5がそれぞれ重要な筋肉となつている。した
がつて、衣服の伸縮可能な部分をこのように構成
すれば本発明の目的は達成できるのである。
次に伸縮可能な部分の構造について説明する
と、この伸縮部は伸縮可能な素材、例えば東洋紡
績株式会社製造の商品名「パワーネツト」、旭化
成株式会社製造の商品名「ロイカ」、東レ・デユ
ポン株式会社製造の商品名「オペロン」等による
パワーネツト材又はサテンネツト材などを使用
し、これを帯状又は所望形状に裁断し、表地と縫
い合わせ、または接合、接着すればよい。また、
その他の方法としては、伸縮度の違う素材を複数
組み合わせて、部分に応じて所望の伸縮度にして
もよいし、また必要に応じて伸縮素材を何枚か重
ね合わせてもよい。また、場合によつては、当該
部分の織り方、編み方、または刺繍法等を調整す
るなどして、所望部分に必要な任意の伸縮率や回
復率を得て、伸縮可能な構造としてもよい。この
方法は着用時に自然であるので特に下着類やパン
テイストツキング等には有効である。
<作用> しかして、このような構造とした衣服を着用す
して身体を動かすと、筋肉の動きに応じて伸縮可
能とした部分も動くことになる。筋肉の位置及び
その作用方向と係止形及び伸縮方向を合致させて
あるので、身体の動きに衣服の動きが無理なくつ
いていき、しかも常に衣服は身体に安定した状態
で係止される。そして、大胸筋合致箇所7はバス
トを内側上方へ移行させようとするバストアツプ
効果を、外腹斜筋合致箇所8は伸縮部の前後左右
の緊張関係により腹部や脇腹を押さえシエイプア
ツプ効果を、大殿筋合箇所10は臀部の股間に近
い部位の脂肪の付着しやすいところを含め臀部全
体を上方に持ち上げようとするヒツプアツプ効果
を、広背筋合致箇所9は衣服全体の身体との装着
性を高めるとともに、人体の矯正効果(猫背等)
を果たし、同時に又衣服全体の緊張関係(係止形
全体は均一化現象を課す連帯構造となつている)
の中心として作用し、そして背部に程良い摩擦効
果を呈す。
<発明の効果> 以上述べたように、この発明にかかる衣服構造
によれば、身体の主要な筋肉の作用方向に合致さ
せて衣服を伸縮可能な構造としたので、身体の動
きに対して衣服が無理なく適応することができる
ので、着心地がよく、整体効果にも優れており、
しかもこのような衣服構造は各種衣服に関し、上
半身側又は下半身側について、あるいは上半身側
及び下半身側の両方について同時に使用でき、そ
の効果はきわめて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はこの発明にかかる衣服構造
の一実施例を示したものであり、第7図は主な筋
肉及びその作用方向を示したものであり、各図と
もaは正面図、bは背面図、cは側面図である。 1……僧帽筋、2……大胸筋、3……外腹斜
筋、4……広背筋、5……大殿筋、6……僧帽筋
合致箇所、7……大胸筋合致箇所、8……外腹斜
筋合致箇所、9……広背筋合致箇所、10……大
殿筋合致箇所。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 衣服に伸縮可能な構造となつている部分を設
    けるとともに、この伸縮部は着用時に人体の筋肉
    の作用方向と合致して伸縮するようにし、且つ上
    記伸縮部を、上半身側衣服については少なくとも
    大胸筋と広背筋若しくは少なくとも大胸筋と僧帽
    筋の作用方向と合津致するように構成し、又は
    (及び)下半身側衣服については少なくとも外腹
    斜筋と大殿筋の作用方向と合致するように構成し
    たことを特徴とする衣服構造。
JP60073578A 1984-11-22 1985-04-09 衣服構造 Granted JPS61239002A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073578A JPS61239002A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 衣服構造
EP85905886A EP0238664B1 (en) 1984-11-22 1985-11-21 Structure of clothes and method of producing clothes
US06/893,560 US4698847A (en) 1984-11-22 1985-11-21 Apparel structure and process for making apparel
KR1019860700463A KR900003632B1 (ko) 1984-11-22 1985-11-21 의복 구조 및 의복의 제조 방법
DE8585905886T DE3587075T2 (de) 1984-11-22 1985-11-21 Kleidungsstruktur und verfahren zur herstellung von kleidungsstuecken.
PCT/JP1985/000645 WO1986003103A1 (en) 1984-11-22 1985-11-21 Structure of clothes and method of producing clothes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073578A JPS61239002A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 衣服構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61239002A JPS61239002A (ja) 1986-10-24
JPH0577761B2 true JPH0577761B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=13522314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073578A Granted JPS61239002A (ja) 1984-11-22 1985-04-09 衣服構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559093B2 (en) 2005-05-27 2009-07-14 Wacoal Corp. Bottom clothes

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2603769B2 (ja) * 1991-05-22 1997-04-23 株式会社 ワコール 人体の体表面に圧接して着用されるテーピング機能を有する下腿部用サポーター
JP2568362B2 (ja) * 1992-11-24 1997-01-08 株式会社ワコール 衣 服
JP2834675B2 (ja) * 1994-08-18 1998-12-09 マルタ株式会社 Vバックガードル
JP3115816B2 (ja) * 1996-03-14 2000-12-11 株式会社ワコール 肩および上肢部保護衣料
JP4728499B2 (ja) * 2001-04-06 2011-07-20 株式会社ワコール 上半身衣類
CN100453001C (zh) 2002-08-09 2009-01-21 华哥尔株式会社 上半身衣服
JP3960610B2 (ja) * 2003-02-12 2007-08-15 フットマーク株式会社 運動支援インナーシャツ
JP2006233372A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kanebo Ltd インナー・ウェア
JP4580807B2 (ja) * 2005-04-12 2010-11-17 株式会社ワコール 上半身部を有する衣類
JP2006322121A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Keio Gijuku 下肢部保護衣料
US8336118B2 (en) 2007-05-31 2012-12-25 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7934267B2 (en) * 2007-05-31 2011-05-03 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7996924B2 (en) * 2007-05-31 2011-08-16 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
JP5515395B2 (ja) * 2009-05-01 2014-06-11 株式会社ワコール 姿勢改善サポート衣類
JP5879919B2 (ja) * 2011-10-21 2016-03-08 株式会社ワコール 上半身衣類
JP6377925B2 (ja) * 2014-03-19 2018-08-22 株式会社モリタホールディングス 身体引き上げ力固定具及び引き上げ力固定下衣
JP6943418B2 (ja) * 2017-05-08 2021-09-29 日本ソリッド株式会社 下半身用装着具
FR3120520B1 (fr) * 2021-03-11 2023-05-26 Percko Dispositif d’aide a l’amelioration de la posture avec un nouveau système de maintien

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542048B2 (ja) * 1974-04-18 1980-10-28
JPS575407B2 (ja) * 1979-04-04 1982-01-30
JPS575406B2 (ja) * 1978-11-13 1982-01-30

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542048U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18
JPS6220402Y2 (ja) * 1980-06-11 1987-05-25
JPS6220401Y2 (ja) * 1980-06-11 1987-05-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542048B2 (ja) * 1974-04-18 1980-10-28
JPS575406B2 (ja) * 1978-11-13 1982-01-30
JPS575407B2 (ja) * 1979-04-04 1982-01-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559093B2 (en) 2005-05-27 2009-07-14 Wacoal Corp. Bottom clothes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61239002A (ja) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577761B2 (ja)
US4698847A (en) Apparel structure and process for making apparel
US4411269A (en) Front opening bra with adjustable back
US5033986A (en) Bodywear having integral bra support
US7341500B2 (en) Garment with lifting feature
US4538615A (en) Multipanel foundation garment
US3710800A (en) Undergarment and prosthesis for use therewith
US5045019A (en) Bra with underarm X-feature
US6817034B2 (en) Maternity undergarment
US20230248083A1 (en) Body sculpting garment
US3196460A (en) Stiffening and contouring means
US20210153573A1 (en) Body sculpting garment
US20220256955A1 (en) Body Sculpting Garment
US3740765A (en) Garment construction
US2481603A (en) Brassiere
US2626395A (en) Brassiere
JPH11158704A (ja) ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着
US2701362A (en) Brassiere
US2194181A (en) Undergarment
JPH04123205U (ja) ボデイインナー
US2555177A (en) Brassiere
US2060998A (en) Brassiere
US1362027A (en) Brassiere
JPH1136106A (ja) ブラジャー
US2052163A (en) Foundation garment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term