JPH11158704A - ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着 - Google Patents

ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着

Info

Publication number
JPH11158704A
JPH11158704A JP32796397A JP32796397A JPH11158704A JP H11158704 A JPH11158704 A JP H11158704A JP 32796397 A JP32796397 A JP 32796397A JP 32796397 A JP32796397 A JP 32796397A JP H11158704 A JPH11158704 A JP H11158704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted
knitting
elongation
knitting structure
girdle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32796397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3641359B2 (ja
Inventor
Akira Takatsu
章 高津
Satoshi Kanzaki
磋利 神崎
Masuo Kita
益夫 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duchess Kk
Duchess KK
Original Assignee
Duchess Kk
Duchess KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duchess Kk, Duchess KK filed Critical Duchess Kk
Priority to JP32796397A priority Critical patent/JP3641359B2/ja
Publication of JPH11158704A publication Critical patent/JPH11158704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641359B2 publication Critical patent/JP3641359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヒップやバストの形状を維持する機能を備えな
がら、体の屈伸運動の際に窮屈な感じを与えずに充分な
体の屈伸を行うことができる伸縮性に優れた下着を提供
する。 【解決手段】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成した下着において、前記下着はそれ
ぞれが異なる伸び率をもつ少なくとも三つ以上の複数の
編み組織からなる編み組織で構成され、着用時に最も生
地の伸びを必要とする部位を伸び率の一番高い編み組織
で編み上げ、体型補整に必要な最も伸び率の低い部位を
伸び率の一番低い編み組織で編み上げ、その他の部位は
前記二つの編み組織の中間の伸び率をもった編み組織で
編み上げ、その後必要に応じて所定箇所を縫着して構成
したことを特徴とする丸編み仕上げのガードル、ブラジ
ャー等の下着。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒップやバストの形
状を美的に補正保持する機能を備えながら、体の屈伸運
動の際に窮屈な感じを与えぬ伸長率に余力をもったガー
ドル、ブラジャー等のボディに密着する下着に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の丸編み機構による編み組織からな
る下着は、公知の一般女子標準体型サイズを基本として
編みあげられている。ところで、女子の体型を構成する
トップバスト(乳頭位胸囲)、アンダーバスト(下部胸
囲)、ウエスト(胴囲)、ヒップ(腰囲)の寸法は、最
小のウエスト寸法に対して最大のヒップまたはバストの
寸法では最低20cmの差があり、このため、基本編み
糸と所定の伸長率を有するエラスチックヤーンを使用し
人体に対して殆ど同一径で編立てられた丸編みの成形品
では、どの部分の寸法を基本にして編みあげるかによっ
て、体型に対してのフィット感が異なってくる。例え
ば、編み上げる径の基本寸法を人体の最小囲(ウエス
ト)にあわせると、最大囲(ヒップ)ではウエスト寸法
に対してさらに140〜150パーセントの伸長率があ
ってはじめてフィットすることになる。これは、ウエス
ト部において150パーセント程度の伸長率をもつよう
に編みあげられた製品(いいかえると着用時にウエスト
部において150パーセント程度伸長する製品)におい
ては、ヒップ部の伸長率が200パーセント以上必要と
なることになる。そして従来のエラスチックヤーンを使
用した製品では200%以上に伸長した状態では着用者
に非常い強い圧力を与えることになり、長時間の着用は
困難となる。
【0003】具体的には図5Aに示すような比較的伸長
率の高い弾性糸(エラスチックヤーン)を使用し、ガー
ドルを編み上げてゆく場合、体型維持を重視して細い胴
部を基本の直径として丸編みをしてゆくと、腰部も同じ
直径で編み上げられられるため、着用時には胴部ではフ
ィット性が良いが、胴部よりもかなり寸法の大きい腰部
では伸長率が最大限となり窮屈すぎ、着用感が良くない
という問題点がある。また逆に太い腰部を基本にして丸
編みをしてゆくと、今度は腰よりも細い胴部が緩くなり
すぎ、フィット感が悪くなる等の問題点がある。さらに
は、人体の屈折や座位を取った場合には、人体の極部的
な膨張に対応できず、着用者に圧迫感を与えることにな
る。こうした問題を解決するために、編み作業のなか
で、目減しをして径の寸法を変化させる手法も可能だ
が、非常にコストの高いものとなり、採用されていない
のが現状である。さらに伸び率の異なる部位毎に異なる
伸長率を有するエラスチックヤーンを切替え挿入の上編
み上げることは、さらに現状の技術では極めて困難であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、従来
の図5中Aで示すような伸長性をもった弾性糸(エラス
チックヤーン)の代わりに、図5中のBで示すようなA
よりも一定の伸長力でより拡張率の高い(伸長率の高
い)高伸度の弾性糸(エラスチックヤーン)を使用し、
下着を丸編みあるいは平編みしながら製造して行く工程
の中で人体のシルエットを構成し、さらに体型維持に必
要なフィット感を得るために複数の部位を異なる伸び率
からなる編み組織で編み分けるとともに所定の伸長率を
もったエラスチックヤーンの弾性により、フィット感を
持ちながら体を屈伸させたりした時に、窮屈な感じをあ
たえることのない下着を構成することにより、上記従来
の問題点を解決することを目的とする。
【0005】即ち本発明に係わる下着は基本的には所定
の伸長率を有するエラスチックヤーンを使用して丸編み
または平編み構成したものにおいて、人体のシルエット
を構成するポントであるバスト、ウエスト、ヒップ等を
補正すること前提として、その製品を構成する最大周囲
および最小周囲の周囲差が補正能力の限界とならぬよ
う、ほど良い伸長率でほどよい圧力を得る編み組織とす
る。ここで、編み組織としては各部位に合った異なる伸
長率を持った複数の編み組織に編み分けるとともに、さ
らに、上記の編み組織に使用するエラスチックヤーン
は、最低130パーセント以上かつ最高200パーセン
ト以内で、人体の最大周囲、最小周囲にほど良い圧力を
与えることができる弾性力(エラスティック)を持つ糸
を選択し使用する。具体的には、前記エラスチックヤー
ンは、90〜250デニールのポリウレタン糸の中から
選定し、前記ポリウレタン糸は高伸長であることを主体
とし、かつ、150〜200パーセントの伸長範囲を最
も伸長力の安定した領域となるように、さらに少なくと
も前記領域を着用領域として編み上げる。このことは、
人体の屈折や座位を取った場合の人体の極部的な膨張に
対応するために、上記編み組織に対して伸長率に余力を
持たせておくことになる。なお、前記複数の編み組織の
うち、最も伸長率の高い編み組織(伸び易い編み組織)
は、タテ、ヨコ方向にも伸び易い組織であり、また最も
伸長率の低い編み組織(のび難い編み組織)はタテ、ヨ
コ方向とものびずらい編み組織として構成されており、
その中間の伸長率をもった編み組織は、使用部位に応じ
てタテ方向あるいはヨコ方向にのびずらい編み組織とす
ることが望ましい。
【0006】こうして構成された下着は、所定の伸長率
を持ったエラスチックヤーンを使用し、体型を補整する
機能を必要とする部位は伸び率の低い編み組織で編み上
げ、また、体の変位量が大きい部位には最も伸び率の高
い編み組織で編み上げ、それ以外は中間の伸び率をもっ
た編み組織で編み上げてあるため、それぞれの部位に適
した伸び率をもった編み組織となり、人体シルエットを
より美しく見せることができるガードル、ブラジャー等
とすることができる。また編み組織に使用するエラスチ
ックヤーンとして最低130パーセント以上かつ最高2
00パーセント以内で、人体の最大周囲、最小周囲にほ
ど良い圧力を与えることができる弾性力(エラスティッ
ク)を持つ糸を使用しているためほどよい圧力を得る補
整力を持ちながら、体の屈伸運動にも十分追従でき、体
型保持の機能をも十分に備えることができる。さらに立
体的シルエットを求める所定部位をモールド成型するこ
とにより、より一層の体型保持機能を強化しシルエット
を高めることができる。なお、モールド加工を行う際に
はヒップおよびバスト下部に設計されたヒップおよびバ
ストを支える機能を持つ伸び率の小さいパワーのある編
み組織がモールド型の領域に設計されているとともに当
然この組織に掛かるようにモールド加工することが重要
であり、そうすることでモールドによる体型補正効果を
一層高めることができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明が講じた
技術解決手段は、所定の伸長率を有するエラスチックヤ
ーンを使用して編み構成した下着において、前記下着は
それぞれが異なる伸び率をもつ少なくとも三つ以上の複
数の編み組織からなる編み組織で構成され、着用時に最
も生地の伸びを必要とする部位を伸び率の一番高い編み
組織で編み上げ、体型補整に必要な最も伸び率の低い部
位を伸び率の一番低い編み組織で編み上げ、その他の部
位は前記二つの編み組織の中間の伸び率をもった編み組
織で編み上げ、その後必要に応じて所定箇所を縫着して
構成したことを特徴とする丸編み仕上げのガードル、ブ
ラジャー等の下着であり、
【0008】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したガードルにおいて、前記ガード
ルは部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わ
せて構成してなり、ガードル前面の腹部中央部と背面臀
部下部と背面臀部中央の凹部に沿った部分を最も伸び率
の低い編み組織aで編み上げ、前記前面の腹部中央部か
ら両脇胴回を経て背面中央にかけては伸び率の最も高い
編み組織cで編み上げ、さらに股部は前記伸び率の最も
低い編み組織と前記伸び率の最も高い編み組織の中間の
伸び率をもった編み組織bで編み上げ、所定必要箇所を
縫着して構成したことを特徴とするガードルであり、
【0009】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したガードルにおいて、前記ガード
ルは部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わ
せて構成してなり、ガードル前面の腹部中央部は、略菱
型に伸び率の最も低い第1編み組織aで編み上げられ、
この第1編み組織aから胴回り周囲にかけて前記第1編
み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み
上げられ、前記第2編み組織b内において脇から背面の
中央部にかけては前記第2編み組織bよりも伸び率の高
い第3編み組織cで編み上げられ、さらに第3編み組織
c内において臀部は前記第3編み組織cよりも伸び率の
高い第4編み組織dで編み上げられており、前記胴回り
下方の左右脚部は前記第3編み組織cと同じ編み組織で
編み上げられ、さらにこの脚部から胴回り部へと繋がる
部分は、脚部の全周囲にわたって第4編み組織dよりも
さらに伸び率の高い第5編み組織eで編み上げられてお
り、また背面において前記第5編み組織eと前記第2編
み組織bとの間のヒップ下方の部分は前記最も伸び率の
低い第1編み組織aで編み上げられ、股部の両脚の繋ぎ
部分は前記第4編み組織dで編み上げられていることを
特徴とするガードルであり、
【0010】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したガードルにおい、前記ガードル
は部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせ
て構成してなり、ガードル前面の腹部中央部は、略菱形
に最も伸び率の低い第1編み組織aで編み上げられ、こ
の第1編み組織aから胴回り周囲にかけて第1編み組織
よりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み上げら
れ、前記第2編み組織b内において脇から背面の中央部
にかけては第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み
組織cで編み上げられ、さらに第3編み組織c内におい
て臀部は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み組
織dとして編み上げられ、股部の両脚の繋ぎ部分は前記
第3編み組織cで編み上げられていることを特徴といる
ことを特徴とするショートタイプのガードルであり、
【0011】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したガードルにおいて、前記ガード
ルは部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わ
せて構成してなり、ガードル前面の腹部中央部は、略菱
型に伸び率の最も低い第1編み組織aとして編み上げら
れ、この第1編み組織aから胴回り周囲にかけて第1編
み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み
上げられ、背面の中央部から臀部下方にかけては前記第
1編み組織aと同じ編み組織で編み上げられ、ガードル
股部は前記第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み
組織cで編み上げられていることを特徴とするショート
タイプのガードルであり、
【0012】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブラ
ジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせて
構成してなり、ブラジャーの前面においては、ブラジャ
ーの左右カップの略下半分とこの下半分から肩バンドに
かけては伸び率の最も低い編み組織aで編み上げられ、
ブラジャーの胴回りは伸び率の最も高い編み組織cで編
み上げられ、ブラジャーの左右カップの略上半分は、前
記最も低い伸び率と前記最も高い伸び率の編み組織の中
間力の伸び率をもった編み組織bで編み上げられ、さら
にブラジャーの背面においては、乳房をしっかりと保持
する機能を有するサポート部分の大部分と肩バンドにか
けては前記伸び率の最も低い編み組織aで編み上げら
れ、所定箇所を縫着して構成されていることを特徴とす
るブラジャーであり、
【0013】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブラ
ジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせて
構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラジ
ャーBの左右カップの略下半分と前記下半分から肩バン
ドにかけて、さらに、左右カップの間からカップ上縁を
へて肩バンドにかけての部位が伸び率の最も低い第1編
み組織aとして編み上げられ、ブラジャーBの胴回り全
周は第1編み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織b
として編み上げられ、さらにブラジャーBのカップの上
方側の下半分は第2編み組織bよりも伸び率の高い第3
編み組織cとして編み上げられ、カップの上方側の残り
の上半分は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み
組織dで編み上げられており、ブラジャーBの背面にお
いては、乳房をしっかりと保持する機能を有するサポー
ト部分は、前記最も伸び率の低い第1編み組織aとして
編み上げられ、さらにカップの下縁部と前記胴回り部と
の繋ぎ部分およびサポート部分との繋ぎ部分は適宜の幅
W1で第4編み組織dよりもさらに伸び率の高い第5編
み組織eとして編み上げられており、さらに肩バンドに
接続するブラジャーB背面上側部分は、前記第3編み組
織cと同じ編み組織で編み上げられ、肩バンドはトップ
位置で、第1編み組織aと第3編み組織cとが接続され
て構成されていることを特徴とするブラジャーであり、
【0014】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブラ
ジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせて
構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラジ
ャーBの左右カップの略下半分と前記下半分から肩バン
ドにかけての部位が伸び率の最も低い第1編み組織aと
して編み上げられ、ブラジャーBのカップ下方の胴回り
全周は第1編み組織よりも伸び率の高い第2編み組織b
として編み上げられ、ブラジャーBのカップの上方側の
下半分と左右カップの間からカップ上縁にかけては第2
編み組織bよりも伸び率の高い第3編み組織cとして編
み上げられ、さらにカップの上方側の残りの上半分は第
3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み組織dとして
編み上げられており、さらに、カップの下縁部と前記胴
回り部との繋ぎ部分は適宜の幅W1をもって伸び率の最
も高い第5編み組織eとして編み上げられており、ブラ
ジャーBの背面においては左右肩バンドに接続するブラ
ジャーB背面上縁部分は前記第1編み組織aとして編み
上げられ、該第1編み組織aと胴回りの第2編み組織b
との繋ぎ部分は前記第5編み組織eで編み上げられてい
ることを特徴とするブラジャーであり、
【0015】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブラ
ジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせて
構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラジ
ャーBの左右カップの略下半分から脇にかけての部位が
伸び率の最も低い第1編み組織aとして編み上げられて
おり、ブラジャーBのカップ下方の胴回り全周は第1編
み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み
上げられており、ブラジャーBのカップの上方側の下半
分と肩バンドにかけてと左右カップの間からカップ上縁
にかけては第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み
組織cとして編み上げられ、さらにカップの上方側の残
りの上半分は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編
み組織dとして編み上げられており、さらに、カップの
下縁部と前記胴回り部との繋ぎ部分が適宜の幅W1だけ
第4編み組織dよりも高い第5編み組織eとして編み上
げられており、ブラジャーBの背面においては、肩バン
ドに接続するブラジャーB背面上側部分は、前記第3編
み組織cで編み上げられ、前記背面部の第2編み組織b
と第3編み組織cとは連続して編み上げられていること
を特徴とするブラジャーであり、
【0016】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
を使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブラ
ジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせて
構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラジ
ャーBの左右カップの略下半分と前記下半分から肩バン
ドにかけての部位が伸び率の最も低い第1編み組織aと
して編み上げられており、ブラジャーBのカップ下方の
胴回りは第1編み組織aよりも伸び率の高い第2編み組
織bとして編み上げられており、ブラジャーBのカップ
の上方側の下半分と左右カップの間からカップ上縁にか
けては第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み組織
cとして編み上げられ、カップの上方側の残りの上半分
は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み組織dと
して編み上げられており、さらに、カップの下縁部と前
記胴回り部との繋ぎ部分は適宜の幅W1で第4編み組織
dよりも伸び率がさらに高い第5編み組織eとして編み
上げられており、さらにブラジャーBの背面において胴
回りから肩バンドにかけては前記第2編み組織bと同じ
編み組織で編み上げられていることを特徴とするブラジ
ャーであり、
【0017】前記いづれか一つのガードルと前記いづれ
か1つのブラジャーとを組み合わせて構成したことを特
徴とするボディスーツであり、前記いづれか1つのガー
ドルにストッキングを接続してなることを特徴とするタ
イツである。
【0018】
【実施の形態】以下本発明の好ましい実施の形態を例に
とって説明する。図1はガードルの前面図、図2は同ガ
ードルの背面図、図3は丸編み状態で縫着前の前部斜視
図、図4は同丸編み状態の背面斜視図、図5は従来のエ
ラスチックヤーンと本発明で使用するエラスチックヤー
ンとの比較図である。なお、図中同じ斜線部は同じ伸び
率の編み組織を示す。図1において、ガードルGは従来
のガードルと同様の形態を成しているが、このガードル
は図示の如く三つの異なる編み組織によって構成されて
おり、図5中、Bで示すエラスチックヤーンを使用して
丸編みで編み上げられている。エラスチックヤーンは、
ポリウレタン糸の90〜250デニール範囲の糸(商品
名ロイカ、HS)を使用し、最大伸長力が200%以内
となる範囲となるように編み上げる。この時のポリウレ
タン糸は高伸長であることを主体とし、かつ、150〜
200パーセントの伸長範囲を最も伸長力の安定した領
域となるように、さらに少なくとも前記領域を着用領域
として編み上げてあることが望ましい。
【0019】ガードルを丸編みして行くときは図1、図
2に示すようにガードルの部位によって以下に述べるよ
うな伸び率の異なる編み組織として編み上げて行く。図
1に示す如くガードル前面の菱形をした腹部中央部1
と、図2に示す背面臀部下部と背面中央の凹部に沿った
部分2を最も伸び率の低い編み組織a(伸びにくい編み
組織)で編み上げ、腹部中央部1から両側胴回り周囲に
かけての部分3を最も伸び率の高い編み組織c(伸びや
すい編み組織)で編み上げ、さらに股部4は前記最も伸
び率の低い編み組織aと前記最も伸び率の高い編み組織
cの中間の伸び率をもった編み組織bで編み上げ、図
3、図4に示す如く丸編みを完成する。その後図3、4
中、端部6を端部5に縫着してガードルを構成する。な
お、上記編み組織の伸び率は次の関係となっている。 最も伸び率の低い編み組織a<中間の伸び率の編み組織
b<最も伸び率の高い編み組織c また、前記複数の編み組織のうち、最も伸び率の高い編
み組織c(伸び易い編み組織)は、タテ、ヨコ方向にも
伸び易い組織であり、また最も伸び率の低い編み組織a
(のび難い編み組織)はタテ、ヨコ方向とものびずらい
編み組織として構成されており、その中間の伸長率をも
った編み組織は、使用部位に応じてタテ方向あるいはヨ
コ方向にのびずらい編み組織とすることが望ましい。
【0020】その後必要に応じて、体の凸部(具体的に
はヒップ部)はその形状に合わせたモールド加工を行う
とともに、さらに必要に応じて股部4の内側には綿等か
らなる裏布を重ねあわせることもできる。また、モール
ド加工を行う際にはモールド部分は、必ずヒップを支え
る機能を持つ伸び率の小さいパワーのある編み組織に掛
かるようにモールド加工することが重要であり、そうす
ることでモールドによる体型補正効果を一層高めること
ができる。さらに上記のように編み上げてあるガードル
は、編み組織(編地)がもっとも過酷な伸び状態となっ
ても伸長率(最大伸長率)が250〜350パーセント
以内に収めることができるように丸編みされており、こ
れによって体屈伸時の窮屈感を解消できる。また、上記
以外の付属のエッジのテープ等には最も伸びやすい編み
組織に相当する伸長率をもったものを使用することが重
要である。以上のように構成されたガードルは、ピップ
アップ機能を有しながら体の屈伸運動に追従する必要の
あるヒップ部および腹部側面を伸長率が最も高い編み組
織cで編み上げ、ガードル前面の腹部中央部には最も伸
長力が低い編み組織aを使用して構成したため体型維持
とヒップアップ機能を十分に果たしながら、体の伸縮時
にはその伸縮に十分に追随でき、着用時の窮屈感が無
く、さらに体への密着性が良いガードルとすることがで
きる。
【0021】ところで、上記編み組織は上述の三つに限
定することなく、ガードルの部分を4〜6程度に分け、
夫々の部分で編み組織を変えることもできる。この場
合、人体部分を支える、押さえる、引き上げる等の補正
力に応じた編み組織を採用することで、フィット感に優
れたガードルとすることができる。特に、人体のシルエ
ットを変えるために押さえては成らない部分の補正力を
弱めたり、人体の屈折や、人体の皮膚表面の移動の激し
い部分には伸びやすい編み組織を使用することで、ガー
ドルのフィット感を極めて良することができる。さら
に、上記のような編み組織で構成されたガードルの所要
部分には、モールド成形を加えることにより、押さえた
人体脂質の移動を促し目的とするシルエットを得ること
ができる。なお、モールド加工を行う際にはモールド部
分は、必ずヒップ側の最も伸び率の低い編み組織a、即
ちパワーのある編み組織に掛かるようにモールド加工す
ることが重要であり、そうすることでモールドによる体
型補正効果を一層高めることができる。
【0022】一般的に使用されている仕上げ用ストレッ
チテープ、ストレッチレース等を利用し、ガードルの所
定箇所に縫製、熱溶着等により取り付けることで体型補
正機能をより効果的に実現することがでもできる。さら
に目減らしの技術を活用して丸編み時に人体のヒップの
基本体型に近づけたガードルを得ることもできる。さら
に上記ガードルには、必要に応じて装飾性を持たせるた
め柄をデザイン化して織り込んでもよく、また後加工に
よりプリント、またはミシン、モールド加工により装飾
を付加することもできる。さらに編み方は、丸編みに限
らず、平編みで編み上げておき、必要箇所を縫着するこ
とによりガードルを構成することも可能である。また、
編み組織は、必要に応じて例えばガードル等の股部をパ
イル編みとすることもできる。上記のような編み組織の
区分け等は下着デザイン時に目的に合わせて設計する。
【0023】つづいて、本発明に係る種々の実施形態の
説明をするが、以下の各実施形態においても、編み組織
の性質、エラスチックヤーンの性質、さらにはモールド
加工の形態等の基本形態は先の実施形態と同様であるこ
とは当然である。本発明に係る第2実施形態としての丸
編みによって構成するガードルを説明すると、図6
(イ)はガードルの前面斜視図、図6(ロ)は同ガード
ルの背面斜視図、図6(ハ)は同ガードルの下面図であ
り、このガードルは五つの異なる編み組織で構成されて
いる。
【0024】このガードルの前面の腹部中央部は、菱型
に伸び率の最も低い第1編み組織aで編み上げられ、こ
の編み組織aから胴回り周囲にかけては前記第1編み組
織aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み上げ
られ、前記第2編み組織b内において脇から背面の中央
部にかけては前記第2編み組織2よりも伸び率の高い第
3編み組織cで編み上げられ、さらに第3編み組織c内
において臀部は前記第3編み組織cよりも伸び率の高い
第4編み組織dとして編み上げられている。また前記胴
回り下方の左右脚部は前記第3編み組織cと同じ編み組
織で編み上げられ、さらにこの脚部から胴回り部へと繋
がる部分は、脚部の全周囲にわたって第4編み組織dよ
りもさらに伸び率の高い第5編み組織eで編み上げられ
ており、また背面において前記第5編み組織eと前記第
2編み組織bとの間のヒップ下方の部分は前記最も伸び
率の低い第1編み組織aで編み上げられ、股部の両脚の
繋ぎ部分は前記第4編み組織dと同じ編み組織で編み上
げられている。 第1編み組織a<第2編み組織b<第3編み組織c<第
4編み組織d<第5編み組織e なお、前記最も伸長率の低い編み組織(伸び難い編み組
織)aはタテ、ヨコ方向とものびずらい編み組織として
構成されており、また最も伸長率の高い編み組織(のび
易い編み組織)eは、タテ、ヨコ方向にも伸び易い組織
であり、その中間の伸長率をもった編み組織は、使用部
位に応じてタテ方向あるいはヨコ方向にのびずらい編み
組織とすることが望ましい。
【0025】上記構成のガードルは丸網により所定の部
分の伸長率を変えながらガードルを編み上げるが、丸編
みによってガードルを構成する例を図7、図8を参照し
て説明する。図7は左右を分離した状態で丸編みした正
面図である。図に示すように左右別々に丸編みをし、そ
の後、丸編みしたものの中心側をカットして接続するこ
とにより一つのガードルを構成することができる。ま
た、左右を分離せず、ガードルを図8に示すように一体
として丸編みすることも当然のことながらできる。図9
に従来のガードルと上記ガードルを使用した状態の形態
図を示す。この図からも明らかなように、本発明に係わ
るガードルは、従来例に比較して着用者のヒップアップ
を図ることができる。なお、モールド加工を行う際には
モールド部分は、必ずヒップを支える機能を持つ伸び率
の小さいパワーのある編み組織に掛かるようにモールド
加工することが重要であり、そうすることでモールドに
よる体型補正効果を一層高めることができる。
【0026】本発明に係る第3実施形態〜第6実施形態
の編み組織によって構成するガードルを図10〜図13
を参照して説明すると、それぞれの実施形態はいずれも
ショートタイプとして構成されている。しかし、その基
本的構成は第1、第2実施例と類似しており、所定の伸
長率を有するエラスチックヤーンを使用してガードル前
面の腹部中央部においては菱型をした伸び率の最も低い
第1編み組織aとして編み上げられており、この第1編
み組織aから胴回り周囲にかけて前記第1編み組織aよ
りも伸び率の高い第2編み組織bとして編み上げられ、
股部は前記第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み
組織cとして編み上げられ、さらに必要に応じて、臀部
等に前記第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み組
織dとして編み上げられ構成されている。なお第3実施
形態〜第6実施形態はいづれもガードルを構成する部位
によって使用する編み組織が各図の如く少しづつ変更し
てあり、これによって効果的なシェイプアップ機能およ
びヒップアップ機能を図ることができるものである。
【0027】上記のように構成されたガードルGでは、
ピップアップ機能、体型維持機能をに合わせて先の実施
形態と同様に編み組織が変えられており、編み上がった
ガードルは体型維持とヒップアップ機能を十分に果たす
ことができる。また所定のエラスチックヤーンを使用し
て部位によって伸縮率が変えてあり、着用者のヒップア
ップ機能を十分に確保しながら、体の伸縮時にはその伸
縮に十分に追随でき、着用時の窮屈感が無く、さらに体
への密着性が良いガードルとすることができる。
【0028】次に本発明の好ましい第7実施の形態のブ
ラジャーを説明する。図14はブラジャーの前側斜視
図、図15はブラジャーの背面図である。なお、図中同
じ斜線部で区分けされた部分は前記ガードルと同様に異
なる伸び率の編み組織を示す。図14、図15において
ブラジャーは従来のブラジャーと同様の形態を成してい
るが、このブラジャーはガードルと同様に図5中、Bで
示すエラスチックヤーンを使用して丸編みで編み上げら
れている。エラスチックヤーンは、ポリウレタン糸の9
0〜250デニール範囲の糸(商品名ロイカ、HS)を
使用し、最大伸長率が200%以内となる範囲となるよ
うに編み上げる。具体的には、前記エラスチックヤーン
は、90〜250デニールのポリウレタン糸の中から選
定し、前記ポリウレタン糸は高伸長であることを主体と
し、かつ、150〜200パーセントの伸長範囲を最も
伸長力の安定した領域となるように、さらに少なくとも
前記領域を着用領域として編み上げる。
【0029】ブラジャーを丸編みして行くときは図1
4、図15に示すようにブラジャーの部位によって以下
に述べるような伸び率の異なる編み組織として編み上げ
て行く。図に示す如くブラジャーの前面においては、ブ
ラジャーの左右カップの略下半分とこの下半分から肩バ
ンドにかけては伸び率の最も低い編み組織aで編み上
げ、ブラジャーの胴回りは伸び率の最も高い編み組織c
で編み上げ、ブラジャーの左右カップの略上半分は、前
記編み組織a、cの中間力の伸び率をもった編み組織b
で編み上げ、さらにブラジャーの背面においては、乳房
をしっかりと保持する機能を有するサポート部分の大部
分と肩バンドにかけては前記編み組織aで編み上げ、所
定箇所を縫着してブラジャーを構成する。なお、前記最
も伸長率の高い編み組織(伸び易い編み組織)は、タ
テ、ヨコ方向にも伸び易い組織であり、また最も伸長率
の低い編み組織(のび難い編み組織)はタテ、ヨコ方向
とものびずらい編み組織として構成されており、その中
間の伸長率をもった編み組織は、使用部位に応じてタテ
方向あるいはヨコ方向にのびずらい編み組織とすること
が望ましい。また、上記のように編み上げてあるブラジ
ャーでは、もっとも過酷な伸び状態となっても伸長率が
250〜350パーセント以内に収めることができ、こ
れによって体屈伸時の窮屈感を解消できる。その後必要
に応じて、カップ部はその形状に合わせたモールド加工
を行う。なお、モールド加工を行う際にはモールド部分
は、必ずバストを支える機能を持つ伸び率の小さいパワ
ーのある編み組織に掛かるようにモールド加工すること
が重要であり、そうすることでモールドによる体型補正
効果を一層高めることができる。
【0030】上記編み組織は上述の三つに限定すること
なく、ブラジャーの部分を4〜6程度の部分に分け、夫
々の部分で編み組織を変えることもできる。この場合、
人体部分を支える、押さえる、引き上げる等の補正力に
応じた編み組織を採用することで、フィット感に優れた
ブラジャーとすることができる。特に、人体のシルエッ
トを変えるために押さえては成らない部分の補正力を弱
めたり、人体の屈折や、人体の皮膚表面の移動の激しい
部分には伸びやすい編み組織を使用することで、押さえ
た人体脂質の移動を促し目的とするシルエットを得るこ
とができ、またブラジャーのフィット感を極めて良する
ことができる。さらに、上記のような編み組織で構成さ
れたブラジャーのカップ部分はモールド成形を加えた
り、また、従来のブラジャーと同様に別品のカップやボ
ーン等を取り付けたり、身頃部をカットしフック&アイ
を取り付けオープン式としてもよいことは当然である。
一般的に使用されている仕上げ用ストレッチテープ、ス
トレッチレース等を利用し、ブラジャーの所定箇所に縫
製、熱溶着等により取り付けることもでき、さらに目減
らしの技術を活用して丸編み時に人体のバストの基本体
型に近づけたブラジャーとすることもできる。
【0031】上記のように構成されたブラジャーは必要
に応じて装飾性を持たせるために柄をデザイン化して織
り込んでもよく、また後加工によりプリント、またはミ
シン、モールド加工により装飾を付加することもでき
る。さらに編み方は、丸編みに限らず、平編みで編み上
げておき、必要箇所を縫着することによりガードルを構
成することも可能である。上記のような編み組織の区分
け等はブラジャーデザイン時に目的に合わせて設計す
る。さらに付属のエッジのテープ等にも第1編み組織a
に相当する伸長力をもったものを使用することもでき
る。つづいて本発明に係る第8〜13実施形態としての
丸編みによって成形したブラジャーの構成を説明する。
【0032】図16は第8実施形態のブラジャーBであ
り、このブラジャーBは従来のブラジャーと同様の形態
を成しているが、ブラジャーBの部位によって次のよう
な5段階の伸縮性の異なる編み組織としている。なお、
図中編み組織の伸び率(伸縮力)は以下のようになって
いる。 第1編み組織a<第2編み組織b<第3編み組織c<第
4編み組織d<第5編み組織e 前記最も伸長率の低い編み組織(伸び難い編み組織)a
はタテ、ヨコ方向とものびずらい編み組織として構成さ
れており、また最も伸長率の高い編み組織(のび易い編
み組織)eは、タテ、ヨコ方向にも伸び易い組織であ
り、その中間の伸長率をもった編み組織は、使用部位に
応じてタテ方向あるいはヨコ方向にのびずらい編み組織
とすることが望ましい。
【0033】以下、図16、図17を参照してブラジャ
ーの構成を詳述すると、図16に示すブラジャーBの前
面においては、ブラジャーBの左右カップの略下半分と
前記下半分から肩バンドにかけて、さらに、左右カップ
の間からカップ上縁をへて肩バンドにかけての部位が最
も伸び率が低い第1編み組織aとして編み上げられてお
り、ブラジャーBのカップ下方の胴回りは第1編み組織
aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み上げら
れており、さらに、カップの下縁部と前記胴回り部との
繋ぎ部分の適宜の幅W1の部位が伸び率の最も高い第5
編み組織eとして編み上げられている。また、ブラジャ
ーBのカップの上方側の下半分は第2編み組織bよりも
伸び率の高い第3編み組織cとして編み上げられ、さら
にカップの上方側の残りの上半分は第3編み組織cより
も伸び率の高い第4編み組織dとして編み上げられてい
る。
【0034】一方、図17に示すブラジャーBの背面に
おいては、乳房をしっかりと保持する機能を有するサポ
ート部分の大部分(略中央部分)は、前記第1編み組織
aとして編み上げられ、さらに肩バンドに接続するブラ
ジャーB背面上側部分は、第3編み組織cとして編み上
げられ、さらに、胴回り部分には前記ブラジャーの前側
胴部に連続した第2編み組織bとして編み上げられてい
る。また、肩バンドはトップ位置で、第1編み組織aと
第3編み組織cとが接続されて構成されている。上記構
成のブラジャーは次のようにして編みあげられる。図1
8(イ)は左右を分離した状態で丸編みした正面図、図
18(ロ)は同(イ)の側面図である。所定の伸長率を
もったエラスチックヤーンを使用して図に示すように左
右別々に丸編みをし、その後、両者を接続する側をカッ
トし、カット部で夫々を接続することにより一つのブラ
ジャーを構成する。また、左右を分離せず、ブラジャー
を一体として丸編みすることも当然のことながらでき
る。さらに上記のブラジャーには必要に応じてカップ部
にモールド加工や別部品のカップ、さらにはボーン等を
取り付けることもできる。なお、モールド加工を行う際
にはモールド部分は、必ずバストを支える機能を持つ伸
び率の小さいパワーのある編み組織に掛かるようにモー
ルド加工することが重要であり、そうすることでモール
ドによる体型補正効果を一層高めることができる。
【0035】以上のように構成されたブラジャーにおい
ては、バストアップ機能を有するカップ下半部は前記最
も強い力で伸縮する第1編み組織aとして構成され、さ
らに前記第1編み組織aと胴回りの第2編み組織bとの
間は最も弱い力で伸縮する第5編み組織eとして構成さ
れ、さらにカップの上半分は体の変形に応じて伸縮する
第2、第3編み組織b、cとして構成されているため、
図19に示す如く従来品に比較して着用者のバストアッ
プ機能を十分に確保しながら、体の伸縮時にはその伸縮
に十分に追随でき、着用時の窮屈感が無く、さらに体へ
の密着性が良いブラジャーを得ることができる。
【0036】つづいて本発明の第9〜第13実施形態と
してのブラジャーについて図20〜図24を参照して説
明する。それぞれの基本的構成は上述の実施形態と類似
しており、図20に示すブラジャーは左右カップの略下
半分から肩バンドにかけて最も伸び率の低い第1編み組
織aで、カップ下半分と左右カップの間からカップ上縁
にかけては第3の伸び率を持った第3編み組織bで編み
上げられ、さらにカップの上方側の残りの上半分は第4
の伸び率を持った第4編み組織dで編み上げられてい
る。
【0037】一方、ブラジャーBの背面の胴部周囲は、
図20(ロ)に示すように第2編み組織bで編み上げら
れ、さらに左右肩バンドに接続するブラジャーB背面上
縁部分と肩バンドは同じ第1編み組織aとして編み上げ
られ、さらに、前記第1編み組織aと第2編み組織bと
の繋ぎ部分は適宜の幅W1をもった最も伸び率の高い第
5編み組織eで編み上げられている。この形態は、ブラ
ジャーBの左右カップの略下半分から肩バンドにかけ
て、さらに肩バンドからブラジャーB背面上縁部分にか
けての部位が最も伸び率の低い第1編み組織aとして編
み上げられいるため、乳房の形態維持の点で優れてい
る。
【0038】以下同様に第10〜第13実施形態も図2
1〜図24に示す如く、各部位に於いて編み組織が変え
てあり、これらは部位に応じて編み組織を変えること
で、体型の維持等ですこしずつ効果が変わってくる。た
とえば、図23はショートレングスのブラジャーであ
り、図24に示すブラジャーはロングタイプを胴回り部
分を折り返すことでショートタイプにかえることができ
ものである。
【0039】本発明に係る第14実施形態は、丸編みに
よって構成したタイツである。図25において、タイツ
のヒップ部は上記のガードルとほぼ同じ構成となってお
り、脚部から爪先にかけては、全体として第2編み組織
bで構成してあり、足裏部は第1編み組織aで編み上げ
られている。また、膝の裏面は、伸縮性が必要であるた
め、第4編み組織dまたは第5編み組織eで編みあげら
れている。基本的には、上述したガードルを使用してい
る点に特徴がある。
【0040】本発明に係る第15実施形態は、丸編みに
よって構成したボディスーツである。図26において、
本ボディスーツでは、胸部及びヒップ部は上述したブラ
ジャーおよびガードルの構成を採用しており、それらを
繋ぐ胴部は全体として第2生地で構成してあり、腹部の
み第1編み組織aで編み上げられている。こうすること
により、腹部のシェイプ機能を向上することができる。
【0041】なお上記実施形態はあくまで本発明の理解
を促進するための例であり、本発明はその精神及び必須
特徴事項から逸脱することなく他の方法、構成で実施す
ることができることは言うまでもない。特に上記実施例
の基本に対して、レングスの拡張並びに切り詰めによる
商品アイテム(たとえばブラジャーの場合にはボディス
リップからチューブブラまで、ガードルの場合にはトラ
ンクスタイプからハイウエスト並びにフルロングタイプ
まで)や他のアイテムを連接した切り替えスリップ、ペ
チ付きガードル等に展開できることは当然である。さら
に上述の編み組織は、必ずしも5段階にかぎることはな
く、適当な伸縮力を持った編み組織を組み合わせること
により、一層フィット性のよい下着を構成することがで
きる。また、丸編みによって下着を構成するだけでな
く、例えば図13に示す如く平編みによって、上記異な
る編み組織を編み分け、所要箇所を縫着することでガー
ドルやブラジャー等の下着を構成することもできること
は当然である。また、編み組織は、必要に応じて例えば
ガードル等の股部をパイル編みとすることもできる。
【0042】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、発明によれ
ば所定の伸長性を持ったエラスチックヤーンを使用した
編み組織において、この編み組織の中に、より伸びづら
い部分、より伸び易い分、人体の縦方向に伸びやすい部
分等を編み分けることで次にような優れた効果を奏する
ことができる。 (1)下着において、人体部分を支える、押さえる、引
き上げる等の補正力の必要な部分に応じて編み組織(タ
テ、ヨコの伸び率)を変えることで、フィット感に優れ
た下着とすることができる。特に、人体のシルエットを
変えるために押さえては成らない部分の補正力を弱めた
り、人体の屈折や、人体の皮膚表面の移動の激しい部分
には伸びやすい編み組織を使用することで、下着のフィ
ット感が極めて良くなる。 (2)さらに、上記のような編み組織で構成された下着
の所要部分には、モールド成形を加えることにより、押
さえた人体脂質をの移動を促し、目的とするシルエット
とすることができる。特に、モールド加工を行う際には
モールド部分は、必ずヒップやバストを支える機能を持
つ伸び率の小さいパワーのある編み組織に掛かるように
モールド加工することで、モールドによる体型補正効果
を一層高めることができる。 (3)一般的に使用されている仕上げ用ストレッチテー
プ、ストレッチレース等を利用し、下着の所定箇所に縫
製、熱溶着等により取り付けることで体型補正機能をよ
り効果的に実現することができ、さらに本発明が求める
伸長率をもった同質のエラスティックヤーンを使用する
ことにより一層の効果が得られる。 (4)現状の編機では目減らしを自動化することは経済
的ではないが、目減らしの技術を採用することで、編み
工程の中で人体の基本体型に近づけた下着を編み上げる
ことでよりフィット性のより下着とすることができる。 (5)基本となる編み組織に別布や芯体を当てることに
より、補正能力を高めることができる。 (6)さらに、上記のように構成された下着に必要に応
じて装飾性を持たせるために柄をデザイン化して織り込
んでもよく、また後加工によりプリント、またはミシ
ン、モールド加工により装飾を付加することもできる。 (7)編み組織に所定の伸長率を持ったエラスチックヤ
ーンを使用し、さらに所定の伸長領域にて着用領域をデ
ザインしたため、着用感が優れた上に体を屈伸させたり
した時の胴囲等の拡大に窮屈な感じをあたえることのな
い下着を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係わるガードルの前面
図である。
【図2】同ガードルの背面図である。
【図3】同ガードルの丸編み状態の前側斜視図である。
【図4】同ガードルの丸編み状態の後側斜視図である。
【図5】従来のエラスチックヤーンと本発明で使用する
エラスチックヤーンとの比較図である。
【図6】(イ)、(ロ)、(ハ)は本発明の第2実施形
態に係わるガードルの前面斜視図、背面斜視図、および
下面図である。
【図7】上記第2実施形態に係わるガードルを丸編みで
構成する場合の説明図である。
【図8】上記第2実施形態に係わるガードルを他の丸編
みで構成する場合の説明図である。
【図9】上記第2実施形態に係わるガードルと従来のガ
ードルとの使用状態の説明図である。
【図10】本発明の第3実施形態に係わるガードルの前
側斜視図、背面斜視図、および下面図である。
【図11】本発明の第4実施形態に係わるガードルの前
側斜視図およびガードルの片側半分の正面図である。
【図12】本発明の第5実施形態に係わるガードルの前
側斜視図および丸編み状態の斜視図である。
【図13】本発明の第6実施形態に係わるガードルの前
側斜視図および平編み状態の展開図である。
【図14】本発明の第7実施形態に係わるブラジャーの
前面斜視図である。
【図15】同ブラジャーの背面図である。
【図16】第8実施形態に係わるブラジャーの前面斜視
図である。
【図17】同ブラジャーの背面図である。
【図18】第8実施形態に係わるブラジャーを丸編みで
構成する場合の説明図である。
【図19】上記ブラジャーと従来のブラジャーとの使用
状態の説明図である。
【図20】第9実施形態に係わるブラジャーの前面斜視
図および背面図である。
【図21】第10実施形態に係わるブラジャーの前面斜
視図および背面図である。
【図22】第11実施形態に係わるブラジャーの前面斜
視図および背面図である。
【図23】第12実施形態に係わるブラジャーの前面斜
視図である。
【図24】第13実施形態に係わるブラジャーの前面斜
視図である。
【図25】第14実施形態に係わるタイツの前側斜視図
である。
【図26】第15実施形態に係わるボディスーツの前側
斜視図である。
【符号の説明】
a、b、c、d、e 異なる伸び率を持った編み組
織。

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
    を使用して編み構成した下着において、前記下着はそれ
    ぞれが異なる伸び率をもつ少なくとも三つ以上の複数の
    編み組織からなる編み組織で構成され、着用時に最も生
    地の伸びを必要とする部位を伸び率の一番高い編み組織
    で編み上げ、体型補整に必要な最も伸び率の低い部位を
    伸び率の一番低い編み組織で編み上げ、その他の部位は
    前記二つの編み組織の中間の伸び率をもった編み組織で
    編み上げ、その後必要に応じて所定箇所を縫着して構成
    したことを特徴とする丸編み仕上げのガードル、ブラジ
    ャー等の下着。
  2. 【請求項2】前記エラスチックヤーンは、90〜250
    デニールのポリウレタン糸の中から選定し、前記ポリウ
    レタン糸は高伸長であることを主体とし、かつ、150
    〜200パーセントの伸長範囲を最も伸長力の安定した
    領域となるように、さらに少なくとも前記領域を着用領
    域として編み上げたことを特徴とする請求項1に記載の
    ガードル、ブラジャー等の下着。
  3. 【請求項3】前記下着は、基本となる編み組織(編地)
    が250パーセント以上の伸長率を持ち、着用時の伸長
    率がおよそ150パーセント程度であることを特徴とす
    る請求項1に記載のガードル、ブラジャー等の下着。
  4. 【請求項4】前記下着は、バスト、ヒップ等の最大周囲
    寸法にたいして150〜180パーセントの伸長率でフ
    ィットし、ウエスト等の最小寸法に対しては130〜1
    50パーセントの伸長率でフィットすることを特徴とす
    る請求項3に記載のガードル、ブラジャー等の下着。
  5. 【請求項5】前記下着において、体型の凸部には、その
    凸部に合わせたモールド加工を施したことを特徴とする
    請求項1または請求項4に記載のガードル、ブラジャー
    等の下着。
  6. 【請求項6】前記下着は丸編みまたは平編みのいずれか
    一方の編み方で編み上げられて構成されていることを特
    徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のガ
    ードル、ブラジャー等の下着。
  7. 【請求項7】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
    を使用して編み構成したガードルにおいて、前記ガード
    ルは部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わ
    せて構成してなり、ガードル前面の腹部中央部と背面臀
    部下部と背面臀部中央の凹部に沿った部分を最も伸び率
    の低い編み組織aで編み上げ、前記前面の腹部中央部か
    ら両脇胴回を経て背面中央にかけては伸び率の最も高い
    編み組織cで編み上げ、さらに股部は前記伸び率の最も
    低い編み組織と前記伸び率の最も高い編み組織の中間の
    伸び率をもった編み組織bで編み上げ、所定必要箇所を
    縫着して構成したことを特徴とするガードル。
  8. 【請求項8】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
    を使用して編み構成したガードルにおいて、前記ガード
    ルは部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わ
    せて構成してなり、ガードル前面の腹部中央部は、略菱
    型に伸び率の最も低い第1編み組織aで編み上げられ、
    この第1編み組織aから胴回り周囲にかけて前記第1編
    み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み
    上げられ、前記第2編み組織b内において脇から背面の
    中央部にかけては前記第2編み組織bよりも伸び率の高
    い第3編み組織cで編み上げられ、さらに第3編み組織
    c内において臀部は前記第3編み組織cよりも伸び率の
    高い第4編み組織dで編み上げられており、前記胴回り
    下方の左右脚部は前記第3編み組織cと同じ編み組織で
    編み上げられ、さらにこの脚部から胴回り部へと繋がる
    部分は、脚部の全周囲にわたって第4編み組織dよりも
    さらに伸び率の高い第5編み組織eで編み上げられてお
    り、また背面において前記第5編み組織eと前記第2編
    み組織bとの間のヒップ下方の部分は前記最も伸び率の
    低い第1編み組織aで編み上げられ、股部の両脚の繋ぎ
    部分は前記第4編み組織dで編み上げられていることを
    特徴とするガードル。
  9. 【請求項9】所定の伸長率を有するエラスチックヤーン
    を使用して編み構成したガードルにおい、前記ガードル
    は部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせ
    て構成してなり、ガードル前面の腹部中央部は、略菱形
    に最も伸び率の低い第1編み組織aで編み上げられ、こ
    の第1編み組織aから胴回り周囲にかけて第1編み組織
    よりも伸び率の高い第2編み組織bとして編み上げら
    れ、前記第2編み組織b内において脇から背面の中央部
    にかけては第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み
    組織cで編み上げられ、さらに第3編み組織c内におい
    て臀部は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み組
    織dとして編み上げられ、股部の両脚の繋ぎ部分は前記
    第3編み組織cで編み上げられていることを特徴といる
    ことを特徴とするショートタイプのガードル。
  10. 【請求項10】所定の伸長率を有するエラスチックヤー
    ンを使用して編み構成したガードルにおいて、前記ガー
    ドルは部位毎に異なる伸び率の複数の編み組織を組み合
    わせて構成してなり、ガードル前面の腹部中央部は、略
    菱型に伸び率の最も低い第1編み組織aとして編み上げ
    られ、この第1編み組織aから胴回り周囲にかけて第1
    編み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編
    み上げられ、背面の中央部から臀部下方にかけては前記
    第1編み組織aと同じ編み組織で編み上げられ、ガード
    ル股部は前記第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編
    み組織cで編み上げられていることを特徴とするショー
    トタイプのガードル。
  11. 【請求項11】前記エラスチックヤーンは、90〜25
    0デニールのポリウレタン糸の中から選定し、前記ポリ
    ウレタン糸は高伸長であることを主体とし、かつ、15
    0〜200パーセントの伸長範囲を最も伸長力の安定し
    た領域となるように、さらに少なくとも前記領域を着用
    領域として編み上げたことを特徴とする請求項7〜請求
    項10のいずれか1項に記載のガードル。
  12. 【請求項12】前記ガードルは、基本となる編み組織が
    250パーセント以上の伸長率を持ち、着用時の伸長率
    がおよそ150パーセント程度であることを特徴とする
    請求項7〜請求項10のいずれか1項に記載のガード
    ル。
  13. 【請求項13】前記ガードルは、ヒップの最大周囲寸法
    にたいして150〜180パーセントの伸長率でフィッ
    トし、ウエスト等の最小寸法に対しては130〜150
    パーセントの伸長率でフィットすることを特徴とする請
    求項12に記載のガードル。
  14. 【請求項14】前記ガードルにおいて臀部をモールド加
    工したことを特徴とする請求項7〜請求項13のいづれ
    か1項に記載のガードル。
  15. 【請求項15】所定の伸長率を有するエラスチックヤー
    ンを使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブ
    ラジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせ
    て構成してなり、ブラジャーの前面においては、ブラジ
    ャーの左右カップの略下半分とこの下半分から肩バンド
    にかけては伸び率の最も低い編み組織aで編み上げら
    れ、ブラジャーの胴回りは伸び率の最も高い編み組織c
    で編み上げられ、ブラジャーの左右カップの略上半分
    は、前記最も低い伸び率と前記最も高い伸び率の編み組
    織の中間力の伸び率をもった編み組織bで編み上げら
    れ、さらにブラジャーの背面においては、乳房をしっか
    りと保持する機能を有するサポート部分の大部分と肩バ
    ンドにかけては前記伸び率の最も低い編み組織aで編み
    上げられ、所定箇所を縫着して構成されていることを特
    徴とするブラジャー。
  16. 【請求項16】所定の伸長率を有するエラスチックヤー
    ンを使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブ
    ラジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせ
    て構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラ
    ジャーBの左右カップの略下半分と前記下半分から肩バ
    ンドにかけて、さらに、左右カップの間からカップ上縁
    をへて肩バンドにかけての部位が伸び率の最も低い第1
    編み組織aとして編み上げられ、ブラジャーBの胴回り
    全周は第1編み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織
    bとして編み上げられ、さらにブラジャーBのカップの
    上方側の下半分は第2編み組織bよりも伸び率の高い第
    3編み組織cとして編み上げられ、カップの上方側の残
    りの上半分は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編
    み組織dで編み上げられており、ブラジャーBの背面に
    おいては、乳房をしっかりと保持する機能を有するサポ
    ート部分は、前記最も伸び率の低い第1編み組織aとし
    て編み上げられ、さらにカップの下縁部と前記胴回り部
    との繋ぎ部分およびサポート部分との繋ぎ部分は適宜の
    幅W1で第4編み組織dよりもさらに伸び率の高い第5
    編み組織eとして編み上げられており、さらに肩バンド
    に接続するブラジャーB背面上側部分は、前記第3編み
    組織cと同じ編み組織で編み上げられ、肩バンドはトッ
    プ位置で、第1編み組織aと第3編み組織cとが接続さ
    れて構成されていることを特徴とするブラジャー。
  17. 【請求項17】所定の伸長率を有するエラスチックヤー
    ンを使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブ
    ラジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせ
    て構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラ
    ジャーBの左右カップの略下半分と前記下半分から肩バ
    ンドにかけての部位が伸び率の最も低い第1編み組織a
    として編み上げられ、ブラジャーBのカップ下方の胴回
    り全周は第1編み組織よりも伸び率の高い第2編み組織
    bとして編み上げられ、ブラジャーBのカップの上方側
    の下半分と左右カップの間からカップ上縁にかけては第
    2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み組織cとして
    編み上げられ、さらにカップの上方側の残りの上半分は
    第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み組織dとし
    て編み上げられており、さらに、カップの下縁部と前記
    胴回り部との繋ぎ部分は適宜の幅W1をもって伸び率の
    最も高い第5編み組織eとして編み上げられており、ブ
    ラジャーBの背面においては左右肩バンドに接続するブ
    ラジャーB背面上縁部分は前記第1編み組織aとして編
    み上げられ、該第1編み組織aと胴回りの第2編み組織
    bとの繋ぎ部分は前記第5編み組織eで編み上げられて
    いることを特徴とするブラジャー。
  18. 【請求項18】所定の伸長率を有するエラスチックヤー
    ンを使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブ
    ラジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせ
    て構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラ
    ジャーBの左右カップの略下半分から脇にかけての部位
    が伸び率の最も低い第1編み組織aとして編み上げられ
    ており、ブラジャーBのカップ下方の胴回り全周は第1
    編み組織aよりも伸び率の高い第2編み組織bとして編
    み上げられており、ブラジャーBのカップの上方側の下
    半分と肩バンドにかけてと左右カップの間からカップ上
    縁にかけては第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編
    み組織cとして編み上げられ、さらにカップの上方側の
    残りの上半分は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4
    編み組織dとして編み上げられており、さらに、カップ
    の下縁部と前記胴回り部との繋ぎ部分が適宜の幅W1だ
    け第4編み組織dよりも高い第5編み組織eとして編み
    上げられており、ブラジャーBの背面においては、肩バ
    ンドに接続するブラジャーB背面上側部分は、前記第3
    編み組織cで編み上げられ、前記背面部の第2編み組織
    bと第3編み組織cとは連続して編み上げられているこ
    とを特徴とするブラジャー。
  19. 【請求項19】所定の伸長率を有するエラスチックヤー
    ンを使用して編み構成したブラジャーにおいて、前記ブ
    ラジャーは異なる伸び率の複数の編み組織を組み合わせ
    て構成してなり、ブラジャーBの前面においては、ブラ
    ジャーBの左右カップの略下半分と前記下半分から肩バ
    ンドにかけての部位が伸び率の最も低い第1編み組織a
    として編み上げられており、ブラジャーBのカップ下方
    の胴回りは第1編み組織aよりも伸び率の高い第2編み
    組織bとして編み上げられており、ブラジャーBのカッ
    プの上方側の下半分と左右カップの間からカップ上縁に
    かけては第2編み組織bよりも伸び率の高い第3編み組
    織cとして編み上げられ、カップの上方側の残りの上半
    分は第3編み組織cよりも伸び率の高い第4編み組織d
    として編み上げられており、さらに、カップの下縁部と
    前記胴回り部との繋ぎ部分は適宜の幅W1で第4編み組
    織dよりも伸び率がさらに高い第5編み組織eとして編
    み上げられており、さらにブラジャーBの背面において
    胴回りから肩バンドにかけては前記第2編み組織bと同
    じ編み組織で編み上げられていることを特徴とするブラ
    ジャー。
  20. 【請求項20】前記エラスチックヤーンは、90〜25
    0デニールのポリウレタン糸の中から選定し、前記ポリ
    ウレタン糸は高伸長であることを主体とし、かつ、15
    0〜200パーセントの伸長範囲を最も伸長力の安定し
    た領域となるように、さらに少なくとも前記領域を着用
    領域として編み上げたことを特徴とする請求項15〜請
    求項19のいずれか1項に記載のブラジャー。
  21. 【請求項21】前記ブラジャーは、基本となる編み組織
    が250パーセント以上の伸長率を持ち、着用時の伸長
    率がおよそ150パーセント程度であることを特徴とす
    る請求項15〜請求項19のいずれか1項に記載のブラ
    ジャー。
  22. 【請求項22】前記ブラジャーは、ヒップの最大周囲寸
    法にたいして150〜180パーセントの伸長率でフィ
    ットし、ウエスト等の最小寸法に対しては130〜15
    0パーセントの伸長率でフィットすることを特徴とする
    請求項21に記載のブラジャー。
  23. 【請求項23】請求項15〜請求項22に記載のいずれ
    か一つのブラジャーをショートタイプのブラジャーとし
    て構成したことを特徴とするブラジャー。
  24. 【請求項24】請求項15〜請求項22に記載のいずれ
    か一つのブラジャーをロングタイプに構成し、ブラジャ
    ーの胴回り部を折り返して短くして構成したことを特徴
    とするブラジャー。
  25. 【請求項25】前記ブラジャーにおいてカップ部をモー
    ルド加工したことを特徴とする請求項15〜請求項24
    のいづれか1項に記載のブラジャー。
  26. 【請求項26】前記請求項7〜請求項14のいづれか1
    項に記載のガードルと前記請求項15〜請求項25のい
    づれか1項に記載のブラジャーとを組み合わせて構成し
    たことを特徴とするボディスーツ。
  27. 【請求項27】前記請求項7〜請求項14のいづれか1
    項に記載のガードルにストッキングを接続してなること
    を特徴とするタイツ。
  28. 【請求項28】前記ストッキングの膝裏部をそのタイツ
    内において伸び率の最も高い編み組織にて構成したこと
    を特徴とする請求項28に記載のタイツ。
JP32796397A 1997-11-28 1997-11-28 ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着 Expired - Fee Related JP3641359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32796397A JP3641359B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32796397A JP3641359B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158704A true JPH11158704A (ja) 1999-06-15
JP3641359B2 JP3641359B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18204971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32796397A Expired - Fee Related JP3641359B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641359B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399678B1 (ko) * 2000-10-30 2003-09-29 가부시키가이샤 와코르 산전용 거들
JP2005218820A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Hitoshi Nakai 腰部緊締バンド
JP2006037255A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Goodsman:Kk 下着
JP2006233344A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Advancing:Kk 衣類
JP2007107163A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Wacoal Corp 水着ボトム
JP2007107172A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 A-C Medical Supply Corp 機能性衣料品及びウエスト部サポート体
JP2008106382A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Nikken Kk 体形補整機能に優れた経編補整パンツ
JP2009052173A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Advancing:Kk インナーウェア
JP2012140713A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Triumph International (Japan) Ltd ボトム衣類
US10265564B2 (en) 2015-05-22 2019-04-23 Nike, Inc. Training tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns
US10271581B2 (en) 2015-05-22 2019-04-30 Nike, Inc. Recovery tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns
US10645978B2 (en) 2015-05-22 2020-05-12 Nike, Inc. Running tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns
US10820635B2 (en) 2015-02-25 2020-11-03 Hanes Operations Europe Sas Bra adapted for athletic use

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399678B1 (ko) * 2000-10-30 2003-09-29 가부시키가이샤 와코르 산전용 거들
JP2005218820A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Hitoshi Nakai 腰部緊締バンド
JP2006037255A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Goodsman:Kk 下着
JP4688521B2 (ja) * 2005-02-22 2011-05-25 株式会社 アドヴァンシング 衣類
JP2006233344A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Advancing:Kk 衣類
JP2007107172A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 A-C Medical Supply Corp 機能性衣料品及びウエスト部サポート体
JP2007107163A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Wacoal Corp 水着ボトム
JP2008106382A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Nikken Kk 体形補整機能に優れた経編補整パンツ
JP2009052173A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Advancing:Kk インナーウェア
JP2012140713A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Triumph International (Japan) Ltd ボトム衣類
US10820635B2 (en) 2015-02-25 2020-11-03 Hanes Operations Europe Sas Bra adapted for athletic use
US11730209B2 (en) 2015-02-25 2023-08-22 Champion Europe S.R.L. Bra adapted for athletic use
US10265564B2 (en) 2015-05-22 2019-04-23 Nike, Inc. Training tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns
US10271581B2 (en) 2015-05-22 2019-04-30 Nike, Inc. Recovery tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns
US10645978B2 (en) 2015-05-22 2020-05-12 Nike, Inc. Running tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns
US10765902B2 (en) 2015-05-22 2020-09-08 Nike, Inc. Training tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns
US11559094B2 (en) 2015-05-22 2023-01-24 Nike, Inc. Training tight with preconfigured compression zones and integrated structure patterns

Also Published As

Publication number Publication date
JP3641359B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7395557B1 (en) Seamless upper body garment
US6704942B2 (en) Undergarment
US20140310854A1 (en) Body Sculpting Garment
US20160338422A1 (en) Post-breast surgery bra
EP3838036B1 (en) Multi-tummy layer body shaper with variable density mesh
US20070026767A1 (en) Brassiere having stretchable support
WO2013046457A1 (ja) 衣類の端部構造、ボトム衣類、カップ付き衣類、及び補整機能を有する衣類の構造
JPH11158704A (ja) ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着
JP4871581B2 (ja) バストサイド等を押える機能を持った基礎衣料
EP1773142A2 (en) Central gore with crossed pieces and powernet construction
JP2002115102A (ja) ずれ防止部改良衣料
WO2009084079A1 (ja) 身体に密着する衣類
CN110678091B (zh) 功能型内衣
WO1998032347A1 (fr) Vetements pour regulariser la forme des fesses
US10415163B2 (en) Seamless postpartum garment
JP2007009345A (ja) 体型補整機能を具備する下着類
JPH1136106A (ja) ブラジャー
JP2007113134A (ja) 女性用衣料
US20200375266A1 (en) Containment band
JP3858926B2 (ja) 女性用下着及びその製造方法
JP2017155352A (ja) 二次元方式によるヒップ部を形成する女性用衣料の三次元化構造
CN212185139U (zh) 一种无缝织造与胸部裁剪结合的加压塑形衣
US20230000178A1 (en) Maternity undergarment for gentle support and shape enhancement
US11457671B2 (en) Maternity undergarment for gentle support and shape enhancement
JP7168847B2 (ja) 下衣

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees