JPH0577607A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0577607A
JPH0577607A JP3267045A JP26704591A JPH0577607A JP H0577607 A JPH0577607 A JP H0577607A JP 3267045 A JP3267045 A JP 3267045A JP 26704591 A JP26704591 A JP 26704591A JP H0577607 A JPH0577607 A JP H0577607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
strength
tire
pneumatic tire
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3267045A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nakasaki
栄治 中崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3267045A priority Critical patent/JPH0577607A/ja
Publication of JPH0577607A publication Critical patent/JPH0577607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】タイヤ重量の軽減を図るとともに耐久性を向上
する。 【構成】トレッド部2からサイドウォール部3を通りビ
ード部4のビードコア5の周りを折返すカーカス6と、
トレッド部2の内部かつカーカス6の半径方向外側に配
されるベルト層とを具える空気入りタイヤであって、前
記カーカス6は、強度が30g/d以上かつ弾性率が8
00g/d以上、しかも比重が0.96以下の超高強力
高弾性ポリエチレン繊維からなるカーカスコードを平行
に並べて配した1枚以上のカーカスプライを用いて形成
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ重量の軽減を図
るとともに耐久性を向上しうる空気入りタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、空気入りタイヤにおけるカーカス
は、バス、トラックに用いる重荷重用タイヤにあって
は、カーカスコードにスチール又は芳香族ポリアミッド
繊維が、又、乗用車、小型トラックに用いる軽荷重用タ
イヤにあってはポリエステルコードが一般に多用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、地球の
温暖化の抑制、排気ガス公害の排除の見地から石油エネ
ルギーに代わる新しいエネルギーの利用が企てられ、車
両にあっても電気自動車、ソーラーカー等石油を直接使
用しない車の開発が進められている。又このような新し
いエネルギーを使用する車両は車体重量の軽減が厳しく
要求され、タイヤにあっても一層の軽量化が必要とな
る。
【0004】タイヤの主要構成要素である、トレッド部
分、タイヤ特性を発揮するベルト層部分、空気を保持す
るカーカス部分の3つの部分を考えると、トレッド部分
は、特性の異なる複数種類のゴムの重ね合わせ、さらに
はゴム自体の耐久性向上によってゴムの使用量減少によ
る軽量化、ベルト層部分はスチールコードに代えて強度
に優れる、より軽量の芳香族ポリアミッド繊維を用いる
等の改良がなされて来た。
【0005】しかしカーカス部分は、特に乗用車、小型
トラック等の軽荷重用タイヤにあっては、ポリエステル
コードに代わるべきコードがなかった。なおカーカス部
分に、従来ベルト層部分に採用されている芳香族ポリア
ミッド繊維を用いることも試みられたが、要求される強
度は得られるもののゴムとの接着性に劣ること、耐圧縮
屈曲疲労性に劣るためタイヤの繰返し変形の際にカーカ
スコードに破断損傷を招きやすいなどカーカスの部材と
しての使用には適さない。
【0006】発明者はさらに種々の有機繊維コードにつ
いてその特性を検討した結果、カーカスコードとしてモ
ジュラスの高い超高強力高弾性ポリエチレン繊維を用い
ることにより、超高強力、高弾性のカーカスを得られ、
タイヤの重量を軽減できしかも耐久性をも高めうること
を見出したのである。
【0007】本発明はカーカスコードに超高強力高弾性
ポリエチレン繊維を用いることを基本として、タイヤ重
量を軽減しかつ耐久性を高めうる空気入りタイヤの提供
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周り
を折返すカーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの
半径方向外側に配されるベルト層とを具える空気入りタ
イヤであって、前記カーカスは、強度が30g/d以上
かつ弾性率が800g/d以上、しかも比重が0.96
以下の超高強力高弾性ポリエチレン繊維からなるカーカ
スコードを平行に並べて配した1枚以上のカーカスプラ
イを用いて形成したことを特徴とする空気入りタイヤで
ある。
【0009】又前記ベルト層は強度が30g/d以上か
つ弾性率が800g/d以上しかも比重が0.96以下
の超高強力高弾性ポリエチレン繊維からなるベルトコー
ドを平行に並べて配した1枚以上のベルトプライを用い
て形成することが好ましい。
【0010】
【作用】このように構成された空気入りタイヤは、前記
した如くカーカスコードとして超高強力高弾性ポリエチ
レン繊維からなるコードを用いる。超高強力高弾性ポリ
エチレン繊維は、超高分子量化するとともに分子鎖末端
の数を減少させることにより、構造欠陥となる強度及び
弾性率低下の要因を排除する一方、溶媒処理を行うこと
によって分子鎖の絡み合いを少なくし、しかも得られた
ゲル状末延伸糸を超延伸し、分子鎖を高度に配向させる
ことによって、強度と弾性率とを飛躍的に向上させてい
る。
【0011】このような処理により得られた超高強力高
弾性ポリエチレン繊維は、強度が30g/d以上かつ弾
性率が800g/d以上という超高強力、高弾性の有機
繊維が得られ、しかもポリエチレン固有の0.96以下
という低比重であることと相まって軽量かつ強力しかも
強靭な繊維が形成される。
【0012】前記高超強力高弾性ポリエチレン繊維とし
て、例えば東洋紡績株式会社製のダイニーマ(登録商
標)、三井石油化学工業株式会社製のテクミロン(登録
商標)等が包含される。
【0013】このものは表1に示すようにスチールに比
べて強度(g/d)において7.5倍以上、弾性率(g
/d)においては3.08倍以上という非常に高い強度
と高い弾性率とを有し、しかも比重はスチールの1/8
という軽量の繊維である。
【0014】さらに強力繊維として知られる芳香族ポリ
アミド繊維、いわゆるパラ型アラミド繊維(PPAT)
に比べて比重が0.78倍の軽量であり、しかも強度が
1.6倍、弾性率が1.76倍の超高強度と、超高弾性
を保持している。
【0015】
【表1】
【0016】加うるに前記性能を有する超高強力高弾性
ポリエチレン繊維は、同一テスト条件においてパラ型ア
ラミッド繊維の76倍の繰返し屈曲に耐え耐屈曲疲労性
が著しく高まる。
【0017】従って本願構成の超高強力高弾性ポリエチ
レン繊維をカーカスのカーカスコードとして採用するこ
とにより、比重が小であること、又素線の強度、弾性率
が向上することにより、その向上に逆比例してコード径
を小にすることが出来、カーカスの厚さを薄くすること
が可能となるため、カーカスの重量を著減でき、その結
果タイヤの重量を軽減しうるのである。
【0018】さらにカーカスコード耐屈曲疲労性が高ま
ることにより、タイヤ走行時におけるカーカスの繰返し
変形に対してもカーカスコードの破損が防止でき、タイ
ヤの耐久性を顕著に向上することが出来る。
【0019】なおカーカスに加えてベルト層にあっても
前記構成の超高強力高弾性ポリエチレン繊維を用いてベ
ルトコードを形成することによって、一層の重量軽減が
でき又耐久性を向上しうる。
【0020】他方、炭素繊維(HTタイプ)は表1に示
す如く高弾性率を有するものの強度は劣りしかも比重が
大であるため、炭素繊維をカーカスコードとして用いた
場合にはタイヤの重量が増し目的を達成し得ない。
【0021】
【課題を解決するための手段】以下本発明の一実施例を
図面に基づき説明する。図において空気入りタイヤ1は
トレッド部2とその両端からタイヤ半径方向内側に向け
てのびるサイドウォール部3と、該サイドウォール部3
のタイヤ半径方向内端に位置するビード部4とを有し、
又空気入りタイヤ1には、前記トレッド部2からサイド
ウォール部3を通りビード部4のビードコア5をタイヤ
軸方向内側から外側に向かって折返すカーカス6と、ト
レッド部2の内部かつカーカス6の半径方向外側に配さ
れるベルト層7とを具え、又ビードコア5のタイヤ半径
方向外側に断面三角形状のビードエイペックス9を立ち
上げる。
【0022】なお本実施例では前記ビード部4には、カ
ーカス6の外側にビード部4を補強するチェーファ11
が設けられる。
【0023】前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対し7
5〜90度の角度で傾斜させたラジアル配列のカーカス
コードを具える1枚以上、本実施例1では1枚のカーカ
スプライ6Aからなり、カーカスコードとして超高強力
高弾性ポリエチレン繊維からなる有機繊維コードが用い
られる。
【0024】前記ベルト層7は、本実施例では前記カー
カス6に隣接して配される第1のベルトプライ11と、
該第1のベルトプライ11の外側に配される第2のベル
トプライ12とからなり、本例では、前記第1、第2の
ベルトプライ11、12は超高強度、高弾性を具えた前
記超高強力高弾性ポリエチレン繊維からなるベルトコー
ドをタイヤ赤道Cに対して12〜30°の角度で傾斜し
て並設しかつ第1、第2のベルトプライ11、12の各
コードは互いに交差する向きに配される。なお第1、第
2のベルトプライは本例では、シート状のカットプライ
によって形成される。
【0025】又、ベルトコードとしては、前記した超高
強力高弾性ポリエチレン繊維の他、タイヤの用途に応じ
て芳香族ポリアミド繊維、又はスチールコードを用いて
もよい。
【0026】
【具体例】タイヤサイズが195/60VR14であり
かつ図1に示す構成を有するタイヤについて、表2に示
す仕様で試作するとともに、その性能を比較した。なお
カーカスコードとしてポリエステル繊維を用いた従来の
タイヤについても併せてテストを行い性能の比較を行っ
た。
【0027】テスト条件は下記による。 イ)タイヤ重量 タイヤ単体の重量を測定するとともに比較例を100と
する指数で表示した。数値が小さいほどタイヤ重量が軽
いことを示す。
【0028】ロ)耐久性 直径1.7mの室内ドラムテスターを用いて、試供タイ
ヤに2.25kg/cm2 の内圧のもとで公称標準最大荷重
の1.5倍の荷重を加えドラム上を65km/Hrの速度
で走行させるとともにトレッド部、サイドウォール部及
びビード部にクラックが生じるまでの距離を比較例を1
00とする指数で表示した。数値が大きいほど良好であ
ることを示す。
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
カーカスプライとして超高強力高弾性ポリエチレン繊維
を用いているため、タイヤの重量を軽減でき、車両の重
量軽減に寄与しうるとともに耐久性を向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【符号の説明】 2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 6A カーカスプライ 7 ベルト層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を通りビ
    ード部のビードコアの周りを折返すカーカスと、トレッ
    ド部の内部かつカーカスの半径方向外側に配されるベル
    ト層とを具える空気入りタイヤであって、前記カーカス
    は、強度が30g/d以上かつ弾性率が800g/d以
    上、しかも比重が0.96以下の超高強力高弾性ポリエ
    チレン繊維からなるカーカスコードを平行に並べて配し
    た1枚以上のカーカスプライを用いて形成したことを特
    徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記ベルト層は強度が30g/d以上かつ
    弾性率が800g/d以上しかも比重が0.96以下の
    超高強力高弾性ポリエチレン繊維からなるベルトコード
    を平行に並べて配した1枚以上のベルトプライを用いて
    形成したことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイ
    ヤ。
JP3267045A 1991-09-17 1991-09-17 空気入りタイヤ Pending JPH0577607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267045A JPH0577607A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267045A JPH0577607A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577607A true JPH0577607A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17439279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3267045A Pending JPH0577607A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577607A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615408A (en) * 1979-06-27 1981-02-14 Stamicarbon Filament with high modulus and strength and production
JPS59187614A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造法
JPH01145203A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615408A (en) * 1979-06-27 1981-02-14 Stamicarbon Filament with high modulus and strength and production
JPS59187614A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造法
JPH01145203A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10175405A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2012061892A (ja) 重荷重用タイヤ
JPH08258509A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20120145302A1 (en) Pneumatic tire
JP4057317B2 (ja) ゴム物品補強用のスチールコード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP1184203A2 (en) Pneumatic tyre containing monofilaments
EP1256652A2 (en) Metallic cord
JPH1111109A (ja) 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
US20070012393A1 (en) Pneumatic tire with large filament cords
US6634397B1 (en) Tire having floating reinforcement in the shoulder/sidewall
JP2018034789A (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
JP2918349B2 (ja) 航空機用空気入りバイアスプライタイヤ
JP4223615B2 (ja) 金属コード及び空気タイヤ
JPH0577607A (ja) 空気入りタイヤ
JP3679218B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2023002263A (ja) タイヤ
EP0644070A1 (en) Radial tires containing steel monofilament in the carcass ply
JPH05104905A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008223200A (ja) 補強コード及び空気入りラジアルタイヤ
JP3488575B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2927514B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2001001717A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0274403A (ja) 空気入りタイヤ
JP5917989B2 (ja) 空気入りタイヤ