JPH0576973A - 刃物及びその製造方法 - Google Patents

刃物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0576973A
JPH0576973A JP3127977A JP12797791A JPH0576973A JP H0576973 A JPH0576973 A JP H0576973A JP 3127977 A JP3127977 A JP 3127977A JP 12797791 A JP12797791 A JP 12797791A JP H0576973 A JPH0576973 A JP H0576973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
base material
blade material
joint
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3127977A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Ogasa
洋祐 織笠
Masahiro Yokomizo
昌弘 横溝
Sadao Shimizu
定雄 清水
Yukio Kawaoka
幸男 川岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3127977A priority Critical patent/JPH0576973A/ja
Publication of JPH0576973A publication Critical patent/JPH0576973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 刃材に与える熱影響を最小限に抑えることに
より、刃材の劣化を防ぎつつ、十分な刃材接合強度を得
ることができる刃物及びその製造方法を提供する。 【構成】 刃物本体を構成する母材10と刃先を構成す
る刃材12は圧延接合されており、これら母材10と刃
材12との接合面14は全面に亙って凹凸状に形成さ
れ、且つ、これら母材10と刃材12の一部は溶接され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、母材に刃材を接合し
てなる刃物とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の刃物(包丁等)は、刃物本体を
構成する母材に、刃先を構成する刃材を接合して得られ
るものである。従来のこの種の刃物の一例を示せば図4
及び図5のようであり、母材4に対する刃材2の接合は
次のように行われている。
【0003】まず、図5に示されるように、母材4の接
合部に凹部4aを形成し、刃材2の接合部に凹部4aに
嵌合する形状の凸部2aを形成しておく。そして、両部
材2、4を熱した状態において凸部2aを凹部4aに嵌
合させ、この接合部を側面からたたいて両部材2、4の
接合部を圧接する。この後、再び両部材2、4を熱し、
接合部を側面からたたく。以後、この作業を数回繰り返
して両部材2、4を完全に接合し、刃物6を製造する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、発明者ら
は、上記刃材として、例えばNi耐熱合金等の特殊合金
を使用した刃物の製作を試みている。ところがこの種の
特殊合金は、温度履歴により組成及び強度が大きく変化
する特徴を有しており、例えばNi耐熱合金の刃材に上
記従来の刃物製造方法を適用すると、刃材と母材との接
合時に刃材が過度に熱され、結晶構造が変化して刃材の
強度等の物性が著しく低下し、後の熱処理では回復でき
ないという欠点を有していた。
【0005】本発明は、刃材に与える熱影響を最小限に
抑えることにより、刃材の劣化を防ぎつつ、十分な刃材
接合強度を得ることができる刃物及びその製造方法を提
供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
刃物本体を構成する母材と、この母材に接合され刃先を
構成する刃材とからなる刃物であって、前記母材と前記
刃材は圧延接合されており、これら母材と刃材との接合
面は全面に亙って凹凸状に形成され、且つ、これら母材
と刃材の一部が溶接されている刃物である。
【0007】請求項2記載の発明は、刃先を構成する刃
材に凹凸面を形成し、前記刃材の前記凹凸面と、刃物本
体を構成する母材の平坦面とを互いに当接させた状態に
おいて、前記母材にビームを照射して前記母材と前記刃
材とを溶接し、しかる後、前記母材と前記刃材とを圧延
して互いの接合面を凹凸状にして刃物を製造する刃物の
製造方法である。
【0008】
【作用】請求項2記載の刃物の製造方法によれば、ビー
ムの母材に対する局部的な照射により、母材の一部が溶
解して該母材と刃材とが接続され、この後圧延により母
材と刃材が隙間なく密着して接合される。従って、ビー
ム照射時、刃材はほとんど熱せられず、また、圧延時に
も刃材は熱せられない。
【0009】請求項2記載の刃物の製造方法によって得
られる請求項1記載の刃物においては、溶接によって母
材と刃材とが接続されるのみならず、圧延によってこれ
ら母材と刃材とが隙間なく密着され、しかもその接合面
が全面に亙って表面積の大きい凹凸状に形成されている
ため、母材と刃材の接合強度が大きい。
【0010】
【実施例】以下、図1乃至図3面を参照して本発明の実
施例を説明する。図2は本発明の一実施例に係る刃物の
側面図であり、図1は図2のB−B線拡大図である。こ
れらの図に示す刃物8は、刃物本体を構成する母材10
と、刃先を構成する刃材12とから構成されている。母
材10はSUS又は刃材12より軟質のNi耐熱合金か
ら構成されている。刃材12は硬度と靱性を兼ね備えた
材料からなり、一例を示せば、重量%で、Cr;14〜
23%、Mo;14〜20%、W;0.2〜5%、F
e;0.2〜7%、Co;0.2〜2.5%、残部Ni及
び不可避不純物の組成を有するNi耐熱合金(商品名:
ハステロイ)の熱延材に、溶体化処理を施した後、冷間
加工で加工率80%以上の塑性加工を与え、次いでこれ
を500〜600゜Cで0.5時間以上加熱して得られ
るものが好適である。
【0011】刃材12と母材10との接合面14は、図
2に示されるように全面に亙って断面鋸刃状の凹凸面に
形成されており、刃材12と母材10とは圧延接合され
ている。さらに、母材10の一部10aと刃材12の一
部は溶接されている。なお、前記接合面14の鋸刃状の
凹凸は、ピッチ(山の頂上と頂上の間隔をいうものとす
る。)が0.01〜0.3mm、突出量(山と谷の高低差を
いうものとする。)が0.003〜0.05mm程度となっ
ている。
【0012】上記の刃物8の製造方法を図3を参照して
説明する。まず、刃材12の母材と接合させる面12a
を全面に亙って凹凸状に形成しておく。一方、母材10
の刃材12と接合させる側の面10bは平坦面としてお
く。
【0013】次ぎに、刃材12の面12aと母材10の
面10bとを当接させた状態において、母材10の面1
0bの裏側から図3の矢印C及びDの方向にビーム(レ
ーザービーム又は電子ビームをいうものとする。)を照
射し、母材10の一部10aを溶融させて母材10と刃
材12の一部を溶接する(図3の状態)。このとき、溶
接時の熱は刃材12のごく一部の面積にしか伝わらない
ため、刃材12全体はほとんど熱を帯びず、刃材12が
なまることはない。なお、刃材12のなまりをより有効
に防止するため、溶接時、刃材12を冷却板(ヒートシ
ンク)に当接させておいてもよい。。
【0014】上記溶接後、圧延機により母材10と刃材
12とを常温圧延し、刃材12の面12aと母材10の
面10bとを隙間なく密着させ、両部材を接合する。こ
うして製造される刃物8の、刃材12と母材10との接
合面14は、刃材12より硬度の低い母材10の面10
aが刃材12の凹凸面12aによって押しつぶされて、
図2に示されるように全面に亙って凹凸状になる。
【0015】上記の如き刃物の製造方法によれば、ビー
ム照射時(溶接時)及び圧延時、刃材12がほとんど熱
せられないため、刃材12がなまることがない。従っ
て、この方法により製造される刃物は、刃先硬度が下が
らず、十分な刃先硬度が得られる。また、接合面が凹凸
状に形成されているため、刃材12と母材10との接合
強度が高く、従来の接合方法と同等の接合強度が得られ
る。
【0016】なお、上記実施例ではNi耐熱合金に予め
500〜600゜Cでの熱処理を施したものを刃材12
としているが、Ni耐熱合金に上記熱処理を施していな
いものを刃材として用い、母材との溶接後の圧延加工
を、500〜600゜Cの熱間圧延とすることにより、
上記熱処理を同時に行うようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の刃物にお
いては、母材と刃材が圧延接合されており、これら母材
と刃材との接合面は全面に亙って凹凸状に形成され、且
つ、これら母材と刃材の一部が溶接されているので、十
分な刃材接合強度及び刃先硬度が得られる。また、本発
明に係る刃物の製造方法によれば、刃材の温度上昇を最
小限に抑えつつ刃材と母材とを接合することができるの
で、刃先硬度等の物性を劣化させることなく刃物を製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のB−B線拡大断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る刃物を示す側面図であ
る。
【図3】同実施例に係る説明図である。
【図4】従来の刃物を示す側面図である。
【図5】図4のA−A線断面図である。
【符号の説明】
8 刃物 10 母材 12 刃材 14 接合面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B26B 9/00 A 7234−3C (72)発明者 川岡 幸男 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社商品開発センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刃物本体を構成する母材と、この母材に
    接合され刃先を構成する刃材とからなる刃物であって、 前記母材と前記刃材は圧延接合されており、これら母材
    と刃材との接合面は全面に亙って凹凸状に形成され、且
    つ、これら母材と刃材の一部が溶接されていることを特
    徴とする刃物。
  2. 【請求項2】 刃先を構成する刃材に凹凸面を形成し、
    前記刃材の前記凹凸面と、刃物本体を構成する母材の平
    坦面とを互いに当接させた状態において、前記母材にビ
    ームを照射して前記母材と前記刃材とを溶接し、しかる
    後、前記母材と前記刃材とを圧延して互いの接合面を凹
    凸状にして刃物を製造することを特徴とする刃物の製造
    方法。
JP3127977A 1991-05-30 1991-05-30 刃物及びその製造方法 Withdrawn JPH0576973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127977A JPH0576973A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 刃物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127977A JPH0576973A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 刃物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576973A true JPH0576973A (ja) 1993-03-30

Family

ID=14973381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127977A Withdrawn JPH0576973A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 刃物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259857A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Kai Usa Ltd Dba Kershaw Knives 複合ナイフ・ブレード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259857A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Kai Usa Ltd Dba Kershaw Knives 複合ナイフ・ブレード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205160B1 (ko) Ni-ti계 합금과 이종금속의 접합부 및 그 접합방법
US2718690A (en) Method of producing composite metals
US20110030526A1 (en) Flat cutting tool
JPH05293555A (ja) フォーミングレールの製造装置
JPH0576973A (ja) 刃物及びその製造方法
JP2001501134A (ja) 重なり合って相互に連結されるように平坦製品を接合する接合方法および接合装置
JPH0577070A (ja) 刃物及びその製造方法
US2898667A (en) Method of preventing edge cracking in the rolling of stainless steel
US5265500A (en) Method of making shock-resistant and wear-resistant tools of composite steel structure
JPS5944148B2 (ja) 拡散溶接法
JPH0262336B2 (ja)
JPS6219330A (ja) 刃物の製造法
JP2889032B2 (ja) 接点材の溶接方法
JPS633689Y2 (ja)
JP3145244B2 (ja) ハニカムパネルの製造方法
JPH0373361B2 (ja)
JPS6243489Y2 (ja)
JPS6316829A (ja) シングルエツジ刃物の製造法
JP4264520B2 (ja) クラッド材およびその製造方法
US925661A (en) Composite stock for machine-knives and method of making the same.
JPS5821588A (ja) バイメタルの製造方法
JPS59104202A (ja) フエライト系ステンレス鋼の冷間圧延方法
JPH02142686A (ja) アルミニウム合金製溶接缶胴体の製造方法
JP2963595B2 (ja) ハニカムパネルの形状矯正方法
JP2023129272A (ja) 包丁の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806