JPH0576552A - 人工血管およびその製造方法 - Google Patents

人工血管およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0576552A
JPH0576552A JP3265233A JP26523391A JPH0576552A JP H0576552 A JPH0576552 A JP H0576552A JP 3265233 A JP3265233 A JP 3265233A JP 26523391 A JP26523391 A JP 26523391A JP H0576552 A JPH0576552 A JP H0576552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
blood vessel
artificial blood
tube
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3265233A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kanazawa
進一 金澤
Shinichi Miyake
伸一 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3265233A priority Critical patent/JPH0576552A/ja
Publication of JPH0576552A publication Critical patent/JPH0576552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性に優れたポリテトラフルオロエチレン多
孔質チューブ製の人工血管を提供すること。 【構成】 ポリテトラフルオロエチレン多孔質チューブ
の多孔性空間内に弾性樹脂を固定したことを特徴とする
人工血管。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合構造を有するポリ
テトラフルオロエチレン(以下、PTFEと略記)多孔
質チューブからなる人工血管に関し、さらに詳しくは、
PTFE多孔質チューブの多孔性空間内に弾性樹脂を固
定することにより弾性を付与したことを特徴とする人工
血管およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PTFEを材料とする多孔質体は、PT
FE自体の持つ耐熱性、耐薬品性、耐候性、不燃性など
の特性、さらには低摩擦係数、発水・発油性、非粘着性
等の表面特性に加えて、多孔質であるため、可撓性、流
体透過性、微粒子の捕集・濾過性、低誘電率・誘電正接
等の特性が付加されており、これらの独自の特性から一
般工業分野のみならず医療分野や衣料分野などへ用途が
拡大している。例えば、PTFE多孔質体は、濾過膜、
隔膜、シール材の他、人工血管等の医療用材料としても
利用されている。
【0003】人工血管は、生体血管の病変部位を切除し
た欠損部の補填や病変部を迂回して血行を維持するバイ
パスとして、あるいは血液透析で血液の体外循環のため
使用する血液導管として、さらにはシャントチューブな
どとして使用されている。これらの人工血管としての用
途のうち、血液透析用シャントは大きな利用分野であ
る。
【0004】長期透析患者に対し血液透析用のブラッド
アクセスとして内シャントが広く用いられているが、頻
回の手術により吻合ないしは穿刺できる血管のなくなっ
た症例に対し、人工血管が血液透析用シャントとして用
いられる。血液透析用シャントでは、通常、前腕および
上腕のループ吻合やストレート吻合が動脈と静脈の間で
行なわれるが、この用途には可撓性や生体適合性等に優
れるPTFE多孔質チューブがよく用いられている。
【0005】このPTFE多孔質チューブは、生体適合
性に優れているものの、生体血管に比べると弾力性に劣
っている。このため、PTFE多孔質チューブを血液透
析用シャントとして用いる場合、透析装置の太針を繰り
返し穿刺すると、穿刺針抜去後に穿刺針の孔が塞がらな
いで残り、そこから血液、血漿の漏出が起こり、その結
果、血腫や血清腫が起こったり、この穿刺、血液漏洩、
血液凝固を繰り返すうちに異常肥厚し、最終的に血管閉
塞に至るという問題があった。
【0006】これに対し、弾力性に富む樹脂、例えば、
シリコーン樹脂やウレタン樹脂を用いた人工血管は、穿
刺針抜去後、容易に孔が塞がり止血等は良好であるもの
の、引裂強度や耐座屈性に問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決して、弾性に優れたPTFE多孔質チュー
ブ製の人工血管を提供することにある。本発明者らは、
鋭意研究した結果、PTFE多孔質チューブの多孔性空
間内に弾性樹脂を固定することにより、弾性が付与され
た人工血管の得られることを見出した。また、PTFE
多孔質チューブの多孔性空間内に弾性樹脂を固定する方
法として、該多孔性空間を減圧して脱気した後、多孔性
空間内に原料樹脂を含む溶液を含浸させ、ついで該樹脂
の融点以上の温度に加熱するか、あるいは低分子量の原
料樹脂を架橋反応や重合反応により硬化させると、多孔
性空間内に弾性樹脂を固定できることを見出した。本発
明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、ポリテトラフルオロエチレン多孔質チューブの多孔
性空間内に弾性樹脂を固定したことを特徴とする人工血
管が提供される。また、本発明によれば、ポリテトラフ
ルオロエチレン多孔質チューブの多孔性空間を減圧して
脱気した後、該多孔性空間内に原料樹脂を含む溶液を含
浸させ、ついで原料樹脂を熱処理または硬化して前記多
孔性空間内に弾性樹脂を固定することを特徴とする人工
血管の製造方法が提供される。
【0009】以下、本発明について詳述する。本発明に
用いるPTFE多孔質チューブは、例えば、特公昭42
−13560号公報に記載の方法により製造することが
できる。具体的には、先ず、PTFE未燒結粉末に液状
潤滑剤を混和し、押出し等によりチューブ状に成形す
る。この成形物から液状潤滑剤を加熱蒸発等により除
去、あるいは除去せずして成形物を少なくとも一軸方向
に延伸する。熱収縮防止状態にて燒結温度の327℃以
上に加熱して延伸した構造を燒結固定すると強度の向上
したPTFE多孔質チューブが得られる。
【0010】このPTFE多孔質チューブは、非常に細
い繊維と該繊維により互いに連結された結節とからなる
微細繊維状組織を有しており、この微細繊維状組織が多
孔性空間を形成している。その繊維径と長さ、結節の大
きさやそれらの数は延伸と燒結の条件により変化させる
ことが可能であり、得られるPTFE多孔質チューブの
孔径と気孔率も自由に決定できる。
【0011】本発明で使用するPTFE多孔質チューブ
は、多孔性空間を有するものであれば良く、特定の製造
方法によるものに限定されない。例えば、特公昭60−
37736号公報に記載の製造方法で作られた特殊な構
造のPTFE多孔質チューブを好適に使用することがで
きる。このPTFE多孔質チューブは、外表面の平均孔
径が内表面の平均孔径より大きく、かつ、その繊維状組
織が管軸方向に強い配向を有する内表面から該繊維状組
織が管軸周りに強い配向を有する外表面に達するまで管
肉内で連続的に変化している構造をもっている。該PT
FE多孔質チューブは、外表面が網状となるまで燒結処
理されており、外表面部分から次第に微細繊維の切断や
融着合体、結節の融着合体が起こって繊維径が太くな
り、その間隙である孔の径も大きくなっている。該多孔
質チューブの外表面は、凹凸構造をもち、その凹凸部分
の平均孔径は内表面の平均孔径より大きい。
【0012】本発明で使用する弾性樹脂は、弾性を持つ
ポリマーであれば特定のものに限定されず、例えば、シ
リコーン樹脂、ウレタン樹脂、フッ素ゴム、熱可塑性エ
ラストマーなどを挙げることができ、それらの中でも、
特に、メディカルグレードのシリコーン樹脂やウレタン
樹脂が好ましい。
【0013】穿刺針脱去後の閉孔や引裂強度を得るため
には、上記弾性樹脂がPTFE多孔質チューブの肉厚方
向の多孔性空間内に十分な厚みを持って強固に固定され
る必要がある。単に弾性樹脂をPTFE多孔質チューブ
の表面部分へ塗布あるいは被覆することによって固定化
した場合には、膜厚が厚くなって縫合しにくくなった
り、弾性樹脂とPTFE多孔質チューブとの接着性が悪
いため剥れ易く、しかも太針を穿刺した時にPTFE多
孔質チューブがつぶれて動脈瘤になる等の問題が生じ
る。
【0014】PTFE多孔質チューブの多孔性空間内に
弾性樹脂を固定するには、原料樹脂を含む溶液をPTF
E多孔質チューブの肉厚方向の多孔性空間内に含浸させ
て熱処理または硬化する方法が適当である。含浸方法と
しては、通常、PTFE多孔質チューブの多孔性空間内
に保持されている空気を原料樹脂を含む溶液によって置
換する方法をとることができ、具体的には、次のような
方法が好ましく採用される。
【0015】(1)原料樹脂を含む溶液中にPTFE多
孔質チューブを浸し、溶液全体を減圧下に置くことによ
り、PTFE多孔質チューブの多孔性空間内に保持され
ている空気を脱気し、その後、常圧へと戻してやると原
料樹脂を含む溶液は多孔質空間内の肉厚方向へ深く侵入
することができる。
【0016】(2)原料樹脂を含む溶液中にPTFE多
孔質チューブを浸し、多孔質チューブ内腔を減圧にする
ことにより、PTFE多孔質チューブの多孔性空間を脱
気した後、原料樹脂を含む溶液を多孔性空間内に含浸さ
せる。
【0017】(3)原料樹脂を含む溶液の吸入口と減圧
のための吸引口を有するケースでPTFE多孔質チュー
ブの外周を覆い、ケース全体を原料樹脂を含む溶液中に
浸漬し、真空ポンプで吸引、減圧してケース内面とPT
FE多孔質チューブ外周との間の空隙およびPTFE多
孔質チューブの多孔性空間内に溶液を充満させる方法が
ある。この方法によれば、弾性樹脂は、PTFE多孔質
チューブの多孔性空間内に含浸するとともに、外表面に
も被覆層を形成する。
【0018】なお、PTFE多孔質チューブを減圧条件
下に置く場合には、通常、その内腔にステンレス製円筒
や穴開きステンレス製円筒等の剛性のある支持体を挿入
して置き、変形しないようにする。
【0019】原料樹脂としては、重合反応完了物を用い
ることができるが、弾性樹脂の種類によっては、低分子
量の原料樹脂を架橋剤や触媒とともに用い、多孔性空間
内で硬化させることができる。PTFE多孔質チューブ
の多孔性空間内に弾性樹脂を固定するには、該多孔性空
間内に含浸させた溶液を乾燥して溶剤を除去した後、弾
性樹脂の融点以上の温度であって327℃以下の温度に
加熱する方法、あるいは前記したように多孔性空間内に
含浸させた低分子量の原料樹脂を架橋反応または重合反
応させて硬化させる方法等がある。
【0020】原料樹脂を含む溶液を調製するための溶剤
は、PTFEが耐溶剤性に優れていることから自由に選
択することができる。また、原料樹脂として液状の低分
子量物を用いる場合には、必ずしも溶剤を必要とはしな
い。溶剤を用いる場合には、多孔性空間内に溶液を含浸
させた後、溶剤を乾燥除去してから熱処理あるいは硬化
処理を行なう。
【0021】PTFE多孔質チューブの多孔性空間内の
肉厚方向への弾性樹脂の侵入深さの程度は、PTFE多
孔質チューブに弾性を付与する上で重要な点である。P
TFE多孔質チューブの表面部分への弾性樹脂溶液の塗
布または薄膜の形成では、十分な弾性を得ることができ
ず、しかも穿刺針の抜去後に針孔が残ってしまう。
【0022】人工血管を血液透析用シャントに用いる場
合には、透析装置で使用されている16〜18Gの穿刺
針で、ほぼ同一箇所に穿刺を数回ないしは数十回行なっ
た後にも孔が残らないことが必要であり、そのために
は、通常0.5kg/cm2以上、好ましくは1.0k
g/cm2以上のバブルポイントをもつように、相当量
の弾性樹脂をPTFE多孔性空間内に固定することが望
ましい。
【0023】そこで、PTFE多孔質チューブの内表面
から外表面に至る多孔性空間内全部に弾性樹脂を固定さ
せてもよいが、内表面または外表面のいずれかに多孔性
を残したい場合には、チューブ肉厚方向への原料樹脂を
含む溶液の侵入(含浸)深さを制御して、片面に多孔性
を残すことができる。
【0024】原料樹脂を含む溶液のチューブ肉厚方向へ
の侵入深さを制御するには、前記特公昭60−3773
6号公報に記載の外表面に凹凸構造をもち、その凹凸部
分の平均孔径が内表面の平均孔径より大きいPTFE多
孔質チューブを用いることが好ましい。このような構造
のPTFE多孔質チューブでは、多孔性空間内の空気を
脱気する際の減圧度を調節することにより容易に原料樹
脂を含む溶液のチューブ肉厚方向への侵入深さを制御す
ることができる。このPTFE多孔質チューブは、外表
面の凹凸部分の孔径が内表面の孔径より大きく、この凹
凸部分の全肉厚に対する割合を制御して多孔質チューブ
を作成することにより、外表面からの樹脂を含む溶液の
チューブ肉厚方向への侵入深さの制御が容易となる。こ
の場合、凹凸部分の全肉厚に対する割合を20%以上に
して、弾性樹脂を凹凸部分の多孔質空間内に固定する
と、0.5kg/cm2以上のバブルポイントを得るこ
とができる。
【0025】このように弾性樹脂をPTFE多孔質チュ
ーブ外表面の凹凸部分の多孔性空間内に固定すると、肉
厚が必要以上に厚くならないため縫合し易い。また、凸
部はPTFE繊維の結節部のため硬く、この部分に穿刺
しようとしても針が滑り、実際には凹部に穿刺される
が、この凹部には弾性樹脂が固定されているので十分穿
刺に耐え得る。
【0026】以上の方法により、弾性樹脂をPTFE多
孔質チューブの多孔性空間内の肉厚方向へ深く強固に固
定するため、PTFE多孔質チューブの特性と弾性樹脂
の特性を合わせ持つ優れた人工血管を得ることができ
る。
【0027】
【実施例】以下、本発明について、実施例および比較例
を挙げて具体的に説明するが、本発明は、これらの実施
例のみに限定されるものではない。
【0028】[実施例1]メディカルグレードのシリコ
ーンエラストマー(ダウコーニング社製、商品名MDX
−4−4210)のエラストマーベース(主剤)10に
対し、硬化剤1の重量比にて混合し、真空脱気して原料
樹脂溶液を調製した。
【0029】この原料樹脂溶液中に、図1に示すような
内径6mm、長さ80cmのPTFE人工血管(住友電
工社製、商品名テクノグラフトTG06080)の内腔
に外径6.2mm、長さ100cmのステンレス製円筒
を挿入したものを浸漬した。溶液全体を40mmHgの
圧力まで減圧し、この状態を10分間保持した後、常圧
に戻した。
【0030】ついで、人工血管を溶液の外に出し、ステ
ンレス製円筒を抜き去り、人工血管外表面についた樹脂
溶液を拭き去った後、55℃で2時間の熱処理を行なっ
た。その結果、図2に示すように外表面から内表面に至
る肉厚方向の全断面に弾性樹脂が固定されていた。得ら
れた人工血管のバブルポイントは1.0kg/cm2
あった。
【0031】弾性樹脂を固定していない元の人工血管
と、本発明による弾性樹脂を固定化した人工血管を16
Gの針による同一箇所50回の穿刺抜去の試験を行なっ
た。その結果、元の人工血管のバブルポイント0.00
5kg/cm2に対し、弾性樹脂を固定した人工血管の
穿刺抜去後のバブルポイントは0.1kg/cm2であ
った。
【0032】[実施例2]実施例1と同一の原料樹脂溶
液中に、図3に示すような内径6mm、長さ80cmの
PTFE人工血管(住友電工社製、商品名テクノグラフ
トTG06080)の内腔に、外径5.5mm、長さ6
0cmの穴開きステンレス製円筒を挿入し、人工血管の
一端を密栓し、他端に外径6.2mmのステンレスチュ
ーブを固定したものを浸漬した。ステンレスチューブは
真空ポンプにつながっており、人工血管を樹脂溶液中に
浸漬したまま、真空ポンプにより720mmHgまで減
圧して、10分間その状態を保持した後、常圧に戻し
た。
【0033】得られた人工血管を溶液の外に出し、密
栓、穴開きステンレス製円筒、およびステンレスチュー
ブを取り外し、人工血管外表面に付いた樹脂溶液を拭き
去った後、55℃で2時間の熱処理を行なった。その結
果、図4に示すように、人工血管の外表面の凸部のみ弾
性樹脂が固定された人工血管を得た。得られた人工血管
のバブルポイントは1.5kg/cm2であった。実施
例1と同様な穿刺抜去の試験を行なった結果、得られた
人工血管の穿刺抜去後のバブルポイントは0.05kg
/cm2であった。
【0034】[実施例3]実施例1と同一の人工血管、
ステンレス円筒を用い、このステンレス円筒を挿入した
人工血管を、図5に示すような内径8mmの円筒上の鋳
型ケースに入れ、2箇所設けたケースの内腔に通じる吸
入口の一方を真空ポンプにつなぎ減圧し、他方の吸入口
を実施例1と同様の原料樹脂溶液中に入れて、ケース内
に溶液を充満した。その後、このケースごと55℃で2
時間の熱処理を加え、ケースおよびステンレス円筒を取
り外して、図6に示すような、人工血管凸部の外側にも
膜厚1mmの弾性樹脂層を持つ人工血管を得た。
【0035】実施例1と同様な穿刺抜去の試験を行なっ
た結果、得られた人工血管のバブルポイントは2.0k
g/cm2であった。さらに100回の穿刺を追加した
が、バブルポイントは2.0kg/cm2と変化はなか
った。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、PTFE多孔質チュー
ブの表面特性や生体適合性等と弾性樹脂の特性を合わせ
持つ優れた人工血管を提供することができる。したがっ
て、本発明による人工血管は、血液透析用シャントとし
て非常に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いた樹脂侵入用治具を付けた人工
血管の断面図である。
【図2】実施例1で得られた人工血管の断面図である。
【図3】実施例2に用いた樹脂侵入用治具を付けた人工
血管の断面図である。
【図4】実施例2で得られた人工血管の断面図である。
【図5】実施例3に用いた樹脂侵入用治具を付けた人工
血管の断面図である。
【図6】実施例3で得られた人工血管の断面図である。
【符号の説明】
1 人工血管 2 ステンレス製円筒 3 弾性樹脂 4 密栓 5 穴開きステンレス製円筒 6 ステンレスチューブ 7 鋳型ケース 8 吸入口または吸引口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリテトラフルオロエチレン多孔質チュ
    ーブの多孔性空間内に弾性樹脂を固定したことを特徴と
    する人工血管。
  2. 【請求項2】 ポリテトラフルオロエチレン多孔質チュ
    ーブの多孔性空間を減圧して脱気した後、該多孔性空間
    内に原料樹脂を含む溶液を含浸させ、ついで原料樹脂を
    熱処理または硬化して前記多孔性空間内に弾性樹脂を固
    定することを特徴とする人工血管の製造方法。
JP3265233A 1991-09-17 1991-09-17 人工血管およびその製造方法 Pending JPH0576552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265233A JPH0576552A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 人工血管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265233A JPH0576552A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 人工血管およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576552A true JPH0576552A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17414372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265233A Pending JPH0576552A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 人工血管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513158A (ja) * 1999-11-03 2003-04-08 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド 架橋可能な組成物を多孔質材料に含浸させるための方法
JP2005152178A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Terumo Corp 人工血管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513158A (ja) * 1999-11-03 2003-04-08 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド 架橋可能な組成物を多孔質材料に含浸させるための方法
JP4805507B2 (ja) * 1999-11-03 2011-11-02 ボストン サイエンティフィック リミテッド 架橋可能な組成物を多孔質材料に含浸させるための方法
JP2005152178A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Terumo Corp 人工血管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475972A (en) Implantable material
US4304010A (en) Tubular polytetrafluoroethylene prosthesis with porous elastomer coating
US4061821A (en) Semipermeable composite membranes
CA2403334C (en) Specialized hollow fiber membranes for in-vivo plasmapheresis and ultrafiltration
US5897587A (en) Multi-stage prosthesis
EP0256748A2 (en) Porous highly expanded fluoropolymers and a process for preparing them
EP0408462A2 (en) Filter material for seizure of leukocytes and method for production thereof
CA1143105A (en) Tubular organic prosthesis and process for production thereof
US4664669A (en) Composite hollow fiber-type separation membranes, processes for the preparation thereof and their use
JPH09241412A (ja) 延伸ポリテトラフルオロエチレンチューブとその製造方法
US20120111489A1 (en) Self-sealing vascular graft
EP0223626A1 (en) Membrane type artificial lung and method for manufacture thereof
EP0269449A2 (en) Porous flexible radially expanded fluoropolymers and process for producing the same
GB2115776A (en) Implantable material
JPH0576552A (ja) 人工血管およびその製造方法
JP2970320B2 (ja) 人工血管
EP1634912A1 (en) Stretched polytetrafluoroethylene formed article, method for production thereof, and composite article
JPH0242656B2 (ja)
JPH05176948A (ja) 人工血管
WO2007113494A1 (en) Method of producing a multi-layer self-sealing graft
JPH05176947A (ja) 人工血管およびその製造方法
CA1299937C (en) Antithrombogenic material
CN113577395B (zh) 一种水凝胶人造血管及其制备方法
JP2004097267A (ja) カフ部材
CA1169346A (en) Implantable material