JPH0576384A - 抗ヒト神経成長因子モノクローナル抗体 - Google Patents

抗ヒト神経成長因子モノクローナル抗体

Info

Publication number
JPH0576384A
JPH0576384A JP3241136A JP24113691A JPH0576384A JP H0576384 A JPH0576384 A JP H0576384A JP 3241136 A JP3241136 A JP 3241136A JP 24113691 A JP24113691 A JP 24113691A JP H0576384 A JPH0576384 A JP H0576384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth factor
nerve growth
monoclonal antibody
human nerve
ngf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3241136A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoe Kotomura
直恵 琴村
Kiyoshi Fujimori
清 藤森
Shinichi Fukuzono
真一 福薗
Norio Shimizu
範夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3241136A priority Critical patent/JPH0576384A/ja
Publication of JPH0576384A publication Critical patent/JPH0576384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】遺伝子工学的に生産したヒトNGFを認識す
る、抗ヒトNGFモノクロ−ナル抗体を作製することを
目的とする。 【構成】融合型ヒトNGFを抗原としてマウスを免疫
し、免疫された脾臓細胞をミエロ−マと細胞融合するこ
とでハイブリド−マを得る。その中より抗ヒトNGF抗
体を産生するものをスクリ−ニングし、クロ−ニングを
行なう。クロ−ンの培養上清液あるいは復水より抗ヒト
NGFモノクロ−ナル抗体を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遺伝子組換え大腸菌で生
産したヒトの神経成長因子(Nerve GrowthFactor, 以下
NGFと略す)を特異的に認識するモノクロ−ナル抗体
およびそれを用いたヒトNGFの検出方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】NGFは、交感神経細胞の生存と分化に
関わるタンパク質であり、現在までにマウス、ウシ、ニ
ワトリ等から単離されている。マウスNGFは分子量約
14万で、α、β、γのサブユニットからなるが、βサブ
ユニットのみが神経成長因子としての生物活性を有して
いる。このマウスβNGFの遺伝子と類似した遺伝子が
ヒトの遺伝子ライブラリ−から単離され、これから推定
されたヒトNGFの118個のアミノ酸配列もまたマウス
βNGFと類似していることが示された。しかし、これ
までに人体からのヒトNGFの単離に成功した例がない
ことから、その存在量はごく微量と考えられ、遺伝子工
学による大量生産が検討されている。
【0003】遺伝子組換え体によって生産されたタンパ
ク質の検出は、抗血清やモノクロ−ナル抗体でなされる
場合が多い。この際、目的のタンパク質の検出には、2
−メルカプトエタノ−ルとSDS(ドデシル硫酸ナトリ
ウム)により変性処理したタンパク質を検出するウエス
タンブロット法が一般に用いられている。これは、遺伝
子工学的に生産されたヒトNGFについても同様であ
る。
【0004】現在知られている抗NGFモノクロ−ナル
抗体としては、市販されているベ−リンガ−・マンハイ
ム山之内社製の抗マウスNGFモノクロ−ナル抗体と、
東ソ−の抗NGFモノクロ−ナル抗体(特開平2−21
9593)がある。前者は、マウスNGFの他、ウシや
ラットのNGFにも反応し、マウスNGFに対する中和
活性がある。後者は、ヒトとマウスのNGFに反応し、
両NGFに対して中和活性があると報告されている。両
抗体は、NGFの検出、定量用試薬や阻害剤として使用
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】我々は、既に遺伝子組
換え大腸菌によるヒトNGFの遺伝子工学的生産方法に
ついて特許を出願(特願平2−38358)している。
従来技術で述べた抗マウスNGFモノクロ−ナル抗体
は、我々の遺伝子組換え大腸菌が生産した融合型ヒトN
GFに対し非常に低い親和性しか示さなかった。そこ
で、遺伝子組換え大腸菌HB101[pTRLNGF]
(微工研菌寄第11283号)が生産した融合型ヒトN
GFを抗原とし、ヒトNGFを認識する新たなモノクロ
−ナル抗体を作製することにした。
【0006】本発明は、ヒトNGFの検出に使用可能
な、抗ヒトNGFモノクロ−ナル抗体を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】抗原には、遺伝子組換え
大腸菌HB101[pTRLNGF]が生産した融合型
ヒトNGFを用いた。このプラスミドpTRLNGF
は、トリプトファン調節遺伝子につながったトリプトフ
ァンオペロンのtrpLポリペプタイドのN末端側の6個の
アミノ酸とグルタミン酸とフェニルアラニンの合計8個
のアミノ酸をコ−ドする遺伝子にヒトNGFをコ−ドす
る遺伝子が連結された遺伝子を、融合型ヒトNGFとし
て大腸菌菌体内で発現させることの可能なものである。
融合型ヒトNGFの調製方法の一例を次に示す。遺伝子
組換え大腸菌HB101[pTRLNGF]を培養して
得られた菌体を、超音波処理等で破砕し、その破砕液を
遠心分離した際の沈殿物を塩酸グアニジンや尿素等で可
溶化し、次に可溶化剤を除去するためにPBS(リン酸
塩緩衝液)等に透析して、抗原として用いる融合型ヒト
NGFを調製した。
【0008】該抗原による免疫は、該抗原とアジュバン
トの混合物を、マウスの皮下、静脈、または腹腔に1回
あたり40〜100μg、10日〜1ヵ月毎に4〜6回注射す
ることで行うことが可能である。
【0009】細胞融合は、ケラ−とミルスタインらの方
法に準じて行なえる。融合パ−トナ−は、マウスバルブ
シ−(BALB/c)由来のエックス63(X63)細胞、ピ−
スリ−ユ−ワン(P3U1)細胞、エヌエスワン(NS-1)細
胞およびエスピ−ツ−(SP2)細胞などのミエロ−マ細
胞を利用できる。予め培養した該ミエロ−マ細胞に対し
て該抗原で免疫したマウスの脾臓細胞を2〜10倍混合し
て遠心分離した後、上清液を除去してミエロ−マ細胞と
脾臓細胞との混合ペレットを得る。このペレットを良く
ほぐして、予め37℃で加温した30〜50%PEG(ポリエ
チレングリコ−ル;分子量1000〜4000)を加え30〜37℃
で反応させる。次いで、血清を含まない培地を滴下混合
して反応を止める。更に血清を含まない培地を多量に添
加混合した後、遠心分離により細胞を回収する。該細胞
をHAT(ヒポキサンチン、アミノプテリン、チミジン
含有)培地に懸濁し、96ウェルプレ−トに分注して37℃
で培養する。培養3〜4日後より2〜3日毎に培養液の
半量を吸引除去して新鮮なHAT培地を添加して、ハイ
ブリド−マのみを増殖させる。該ハイブリド−マが充分
に増殖した後に、該抗原を用いた免疫定量(Enzyme Lin
ked ImmunosorbentAssay、以下ELISAと略す)法に
より、抗ヒトNGF抗体産生ハイブリド−マをスクリ−
ニングする。そしてスクリ−ニング陽性ハイブリド−マ
を限界希釈法によってクロ−ニングし、出現したクロ−
ンについても上記ELISA法によりスクリ−ニングを
行ない、抗ヒトNGF抗体産生クロ−ンを得る。尚、遺
伝子組換え菌を用いて生産したヒトNGFを検出するた
めには、その抗体が大腸菌由来タンパク質を認識しては
ならない。従ってクロ−ンのスクリ−ニングでは、抗体
がヒトNGFを認識し、大腸菌由来タンパク質と交差反
応を示さないものを選ぶ必要がある。
【0010】得られたクロ−ンからモノクロ−ナル抗体
を得る方法としては次のような方法がある。該クロ−ン
を予めプリスタンを投与したBALB/cマウスの腹腔
へ移植し、10〜14日後に復水を採取することで抗体が得
られる。また、該クロ−ンを動物細胞培養装置などで培
養することでも抗体を生産できる。そして抗体は、復水
または細胞培養液から硫安分画、イオン交換クロマトグ
ラフィ−などの工程を経て精製することができる。
【0011】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0012】1.モノクロ−ナル抗体の作製 1)抗原の調製 大腸菌HB101[pTRLNGF](微工研菌寄第1
1283号)を40mlのM9培地(NH4Cl 1 g,Na2HPO4
6 g, KH2PO4 3 g, NaCl 0.5 g, CaCl2・2H2O0.015 g,
MgSO4・7H2O 0.5 g, カザミノ酸 2.5 g, グルコ-ス 5
g, 酵母エキス1.5 g, トリプトファン0.04 g, プロリン
0.1 g, チアミン 0.1 g, アンピシリン 50 mg, 水 1
l, pH 7.0)に接種し、37℃で一晩培養した。翌日、大
腸菌培養液を、400mlの新鮮なM9(−Trp)培地(前
記したM9培地より酵母エキス、トリプトファンを除
く)へ移し、37℃で培養した。6.5時間培養後、3−β
−インド−ルアクリル酸(濃度; 15mg/l)およびカ
ザミノ酸(濃度;2.5g/l)を添加し、更に37℃で1
晩培養した。培養後の菌体を遠心分離により回収し、P
BSで洗浄した後、純水40mlに懸濁し超音波処理によ
り破砕した。その破砕液を遠心分離して沈殿物を回収
し、塩酸グアニジンで可溶化した後、PBSに透析した
ものを融合型ヒトNGF抗原として用いた。
【0013】2)免疫 BALB/c、♀、6週令マウスに以下の方法で免疫を
行なった。融合型ヒトNGF84〜166μg/ml、アジ
ュバントペプチド30μg/mlになるように調製した混
合液を、10〜14日間隔で合計5回、マウス1頭あたり0.
5mlずつ腹腔内接種した。5回目の免疫から1ヵ月後
に、上記混合液をマウス1頭あたり0.5mlずつ腹腔内
接種し最終免疫を行なった。
【0014】3)脾臓細胞の調製 最終免疫から3日後にマウスより無菌的に摘出した脾臓
を、ERDF−RD1培地(極東製薬工業社製)の入っ
たシャ−レに回収し、シャ−レを2〜3枚換えて脾臓を
培地で洗浄した後、ピンセットの背で脾臓を押し潰し、
脾臓細胞を培地中に浮遊させた。脾臓細胞浮遊液を15m
l遠心管に移し、2〜3分放置し組織片を沈殿させた。
脾臓細胞を含む上清液を別の遠心管に回収して 1600rp
m、5分間遠心し、上清液を除去した。細胞をERDF
−RD1培地 10mlに懸濁し、細胞濃度を計数後、融
合に供した。
【0015】4)ミエロ−マの調製 融合用のミエロ−マとしてP3U1細胞を使用した。P
3U1細胞は、融合の1週間前より10%FBS(牛胎児
血清)添加ERDF−RD1培地を用いて、培養を開始
した。融合当日、培養器より遠心管へP3U1細胞を移
して 1000rpm、5分間遠心し、上清液を除去した。細胞
をERDF−RD1培地 10mlに懸濁し、細胞濃度を
計数後、融合に供した。
【0016】5)細胞融合 脾臓細胞とP3U1細胞を5:1の割合で混合して、18
00rpm、5分間遠心し、上清液を除去した。細胞を遠心
管壁面に薄く分散させた後、37℃に加温した50%PEG150
0/75mM HEPES 1mlを1分間かけて滴下、混合した。
更にERDF−RD1培地 1mlを1分間かけて滴下、
混合した。最後にERDF−RD1培地8mlを3分間
かけて滴下、混合後、1000rpm、5分間遠心し、上清液
を除去した。脾臓細胞濃度が5×106個/mlとなるよ
うにHAT培地に懸濁し、96ウェルプレ−トの各ウェル
に100μlずつ分注した。培養4および6日目にHAT
培地を50μlずつ添加し、8および10日目に上清液100
μlを除去し、HAT培地100μlを添加した。以後、
2あるいは3日毎にHT培地(HAT培地よりアミノプ
テリンを除いたもの)で培地交換をしながら、ハイブリ
ド−マが増殖するまで培養を続けた。
【0017】6)ハイブリド−マのスクリ−ニング 肉眼で観察できる程度にハイブリド−マのコロニ−が大
きくなった段階で、ELISA法により、培養上清液中
の抗ヒトNGF抗体の有無を調べた。
【0018】融合型ヒトNGF溶液(10〜30μg/m
l)をELISA用96ウェルプレ−トに50μl/ウェル
で添加し、37℃、1時間反応させた。溶液を除去しPB
Sでウェル内を3回洗浄した後、4倍希釈したブロック
エ−ス(大日本製薬社製)を200μl/ウェルで添加
し、37℃、1時間反応させた。溶液を除去しPBSでウ
ェル内を3回洗浄した後、ハイブリド−マが産生した抗
体を含む培養上清液を50μl/ウェルで添加し、37℃、
1〜2時間反応させた。溶液を除去しPBSでウェル内
を3回洗浄した後、ビオチン化2次抗体(フナコシ社
製)を50μl/ウェルで添加し、37℃、1時間反応させ
た。溶液を除去しPBSでウェル内を3回洗浄した後、
あらかじめ調製したアビジン−ビオチン化ペルオキシダ
−ゼ複合体(フナコシ社製)の溶液を50μl/ウェルで
添加し、37℃、30分間反応させた。溶液を除去しPBS
でウェル内を3回洗浄した後、ο-フェニレンジアミン
と0.015%過酸化水素を含む0.1Mくえん酸緩衝液(pH5.
4)を50μl/ウェルで添加し、室温で10〜15分間放置
した後、各ウェルの412nmの吸光度を測定し、陽性ウェ
ル(吸光度の高いウェル)のハイブリド−マを選んだ。
【0019】7)クロ−ニング 陽性ウェル中のハイブリド−マを限界希釈法によりクロ
−ニングした。
【0020】クロ−ニングを行なうハイブリド−マを、
10%FBS添加ERDF−RD1培地に17〜18個/ml
の濃度で懸濁した。その際、フィ−ダ−細胞として脾臓
細胞を1×106個/mlの濃度で添加した。尚、脾臓細
胞は、BALB/c、♀、マウスより採取した。10%F
BS添加ERDF−RD1培地を50μl/ウェルで添加
しておいた96ウェルプレ−トに、上記のハイブリド−マ
調製液を50μl/ウェルで添加し、培養した。コロニ−
が1つだけ出現したウェルの培養上清液をELISA法
により調べ、抗ヒトNGF抗体を産生しているクロ−ン
を選んだ。上記した手順で3個の陽性ハイブリド−マを
クロ−ニングし、ハイブリド−マ1−7−78(微工研
菌寄第12508号(FERM P-12508))、ハイブリド−マ
24−13(微工研菌寄第12509号(FERM P-1250
9))、およびハイブリド−マ25−11(微工研菌寄第
12510号(FERM P-12510))の合計3個の抗ヒトNG
F抗体産生クロ−ンを得た。
【0021】2.抗体の反応性の検討 上記したクロ−ン1−7−78の産生する抗体の反応性
を検討した。
【0022】1)クロ−ン1−7−78の培養および培
養上清液の回収 クロ−ン1−7−78を10%FBS添加ERDF−R
D1培地に懸濁し、T型フラスコ中で培養した。クロ−
ンが底一面に増殖し、培地が黄変した段階で培養上清液
を回収した。
【0023】2)ウエスタンブロット法による抗体の反
応性の検討 抗体検定用の試料には、マウスNGF(東洋紡績社
製)、融合型ヒトNGF、遺伝子組換え菌抽出タンパク
質、および宿主大腸菌抽出タンパク質を用いた。
【0024】試料をSDSと2-メルカプトエタノ−ル
存在下で100℃、3分間の加熱処理後、急冷し、15%ポ
リアクリルアミドゲル電気泳動を行った。泳動後、ホラ
イズブロット(アト−社製)を用いて、ゲル中のタンパ
ク質をクリアブロット・P膜(アト−社製)上に転写し
た。
【0025】転写後の膜をブロックエ−ス原液に浸し、
37℃、1時間反応させた。膜を溶液より取りだし、0.01
%ツィ−ン添加PBSで3回洗浄した後、上記培養上清
液に浸し37℃、1〜2時間反応させた。膜を溶液より取
りだし、0.01%ツィ−ン添加PBSで3回洗浄した後、
ビオチン化2次抗体溶液に浸し、37℃、1時間反応させ
た。膜を溶液より取りだし、0.01%ツィ−ン添加PBS
で3回洗浄した後、あらかじめ調製したアビジン−ビオ
チン化ペルオキシダ−ゼ複合体溶液に浸し、37℃、30分
間反応させた。膜を溶液より取りだし、0.01%ツィ−ン
を含むPBSで3回洗浄した後、3,3’-ジアミノベ
ンジジン四塩酸塩と0.015%過酸化水素を含むPBSに
浸し、室温で約10分間反応させた。膜を蒸留水で3回洗
浄して酵素反応を止め、発色パタ−ンを検討した。結果
を図1に示す。マウスNGF、融合型ヒトNGFおよび
遺伝子組換え菌抽出液タンパク質のレ−ン(図1の1
1、12および13)では各NGFの分子量に相当する
位置に発色が認められたが、宿主大腸菌抽出タンパク質
のレ−ン(図1の14)では発色が認められなかった。
これより抗体は融合型ヒトNGFと反応し、大腸菌抽出
タンパク質とは反応しないことが確認できた。このこと
は、上記抗体を用いたウエスタンブロット法により遺伝
子組換え体から抽出したタンパク質中に存在するヒトN
GFを特異的に検出できることを示している。また抗体
はヒトNGFだけでなく、マウスNGFとも反応するこ
とも確認できた。
【0026】3)ドットブロット法による抗体の反応性
の検討 マウスNGFについて、SDSと2-メルカプトエタノ
−ル存在下で100℃、3分間の変性処理を行なったもの
と未処理のものを試料として、抗体の反応性を検討し
た。
【0027】ニトロセルロ−ス膜に、上記2種のNGF
溶液(200μg/ml程度)を滴下し、室温に30分間放
置して、風乾させた後、上記したクリアブロット・P膜
に転写後の膜と同様な処理を行なった。対照として培養
上清液中の抗体の代わりに、抗マウスNGFモノクロ−
ナル抗体(5μg/ml、ベ−リンガ−・マンハイム山
之内社製)を用いた。結果を図2に示す。図2におい
て、Aは抗ヒトNGFモノクロ−ナル抗体を反応させた
場合、Bは抗マウスNGFモノクロ−ナル抗体を反応さ
せた場合である。これより本発明の抗体は変性処理を行
なったマウスNGFには反応し(図2(A)の黒丸22
で示す発色)、未処理のマウスNGFには反応しない
(図2(A)の点線で示す丸21)ことが確認できた。
一方、対照の抗マウスNGFモノクロ−ナル抗体は未処
理のマウスNGFには反応し(図2(B)の黒丸21で
示す発色)、変性処理を行なったマウスNGFには反応
しなかった(図2(B)の点線で示す丸22)。
【0028】以上より、本発明の抗体は公知の抗体と反
応性が異なる新規な抗体であることが明らかになった。
【0029】
【発明の効果】本発明により抗ヒトNGFモノクロ−ナ
ル抗体を得ることができ、この抗体を用いれば、従来の
モノクロ−ナル抗体では検出できないヒトNGFを検出
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】抗ヒトNGFモノクロ−ナル抗体のウエスタン
ブロット分析結果を示す図。
【図2】抗ヒトNGFモノクロ−ナル抗体と抗マウスN
GFモノクロ−ナル抗体のドットブロット分析結果を示
す図であり、Aは抗ヒトNGFモノクロ−ナル抗体を反
応させた場合、Bは抗マウスNGFモノクロ−ナル抗体
を反応させた場合である。
【符号の説明】
11…マウスNGF、12…融合型ヒトNGF、13…
遺伝子組換え菌抽出タンパク質、14…宿主大腸菌抽出
タンパク質、、21…未処理マウスNGFの反応結果を
示す丸、22…変性処理マウスNGFの反応結果を示す
丸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C12N 5/20 15/06 (C12P 21/08 C12R 1:91) (72)発明者 清水 範夫 埼玉県比企郡鳩山町赤沼2520番地 株式会 社日立製作所基礎研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融合型ヒト神経成長因子を抗原として作製
    した抗ヒト神経成長因子モノクロ−ナル抗体。
  2. 【請求項2】請求項1記載の融合型ヒト神経成長因子
    が、ヒト神経成長因子のN末端上流側に、トリプトファ
    ンオペロンのtrpLポリペプタイドのN末端側6個のアミ
    ノ酸とグルタミン酸とフェニルアラニンの合計8個のア
    ミノ酸を付加したものであること。
  3. 【請求項3】請求項1記載の融合型ヒト神経成長因子
    が、遺伝子組換え大腸菌により生産されたものであるこ
    と。
  4. 【請求項4】請求項1記載の抗ヒト神経成長因子モノク
    ロ−ナル抗体が、変性処理した神経成長因子を認識する
    抗体であること。
  5. 【請求項5】請求項1記載の抗ヒト神経成長因子モノク
    ロ−ナル抗体を用いたウエスタンブロット法によって、
    遺伝子組換え体から抽出したタンパク質中に存在するヒ
    ト神経成長因子を特異的に検出する方法。
JP3241136A 1991-09-20 1991-09-20 抗ヒト神経成長因子モノクローナル抗体 Pending JPH0576384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241136A JPH0576384A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 抗ヒト神経成長因子モノクローナル抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241136A JPH0576384A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 抗ヒト神経成長因子モノクローナル抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576384A true JPH0576384A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17069815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241136A Pending JPH0576384A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 抗ヒト神経成長因子モノクローナル抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576384A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601818B2 (en) 2003-07-15 2009-10-13 Amgen, Inc. Human anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors
US9260514B2 (en) 2003-07-15 2016-02-16 Amgen Inc. Methods of treating conditions caused by increased expression of nerve growth factor (NGF) or increased sensitivity to NGF using anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors
US10323086B2 (en) 2002-12-24 2019-06-18 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating osteoarthritis pain by administering a nerve growth factor antagonist and compositions containing the same
US11008386B2 (en) 2002-12-24 2021-05-18 Rinat Neuroscience Corp. Anti-NGF antibodies and methods using same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10323086B2 (en) 2002-12-24 2019-06-18 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating osteoarthritis pain by administering a nerve growth factor antagonist and compositions containing the same
US11008386B2 (en) 2002-12-24 2021-05-18 Rinat Neuroscience Corp. Anti-NGF antibodies and methods using same
US7601818B2 (en) 2003-07-15 2009-10-13 Amgen, Inc. Human anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors
US7795413B2 (en) 2003-07-15 2010-09-14 Amgen, Inc. Nucleic acids encoding human anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors
US8106167B2 (en) 2003-07-15 2012-01-31 Amgen Inc. Human anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors
US8198410B2 (en) 2003-07-15 2012-06-12 Amgen Inc. Human anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors
US9260514B2 (en) 2003-07-15 2016-02-16 Amgen Inc. Methods of treating conditions caused by increased expression of nerve growth factor (NGF) or increased sensitivity to NGF using anti-NGF neutralizing antibodies as selective NGF pathway inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051364A (en) Anti-lipocortin-I and anti-lipocortin-II monoclonal antibodies
CN113150138B (zh) 一种kpc-2单克隆抗体及其制备方法和应用
EP0725081B1 (en) MONOCLONAL ANTIBODY AGAINST HUMAN Mx PROTEIN MxA
Huet et al. Probing yeast RNA polymerase A subunits with monospecific antibodies.
EP0492552A1 (en) Anti-IGF-II monoclonal antibody
JPH0576384A (ja) 抗ヒト神経成長因子モノクローナル抗体
EP0401370B1 (en) Enzyme immunoassay according to sandwich method of human iv-type collagen
US6180102B1 (en) Monoclonal antibody to human Mx protein MxA
JPH09235300A (ja) ヒトtimp−3及び抗ヒトtimp−3モノクローナル抗体並びにその用途
WO2004031241A1 (ja) ズブチリシン様プロプロテインコンベルターゼ・pace4に対するモノクローナル抗体及びその利用
CN114716547B (zh) 一种包括抗原结合结构域的结合蛋白及其生产方法和应用
JP5663313B2 (ja) ストロムライシン1と特異的に反応するモノクローナル抗体
JP3522877B2 (ja) 抗チロシナーゼモノクローナル抗体F(ab’)2フラグメント
CA2049883A1 (en) Monoclonal antibody specifically reactive with human perforin
JP3623271B2 (ja) 抗チロシナーゼモノクローナル抗体Fabフラグメント
JPH05244985A (ja) 抗ヒトtimp−2モノクローナル抗体の製法およびその利用
JP3472664B2 (ja) 抗繊維芽細胞増殖因子5モノクローナル抗体
JP3532945B2 (ja) 抗ヒトチロシナーゼモノクローナル抗体
JP3184828B2 (ja) ヒト間質型コラゲナーゼに対するモノクローナル抗体およびその利用
US5972633A (en) Antibodies against heart muscle actin
JP2948594B2 (ja) モノクローナル抗体
EP0542287A2 (en) Anti-human ornithine decarboxylase antibody
WO2000009739A1 (fr) Anticorps monoclonal agissant contre la trypsine canine
JP2852672B2 (ja) 抗ヒトジストロフィンモノクローナル抗体及びそれを産生するハイブリドーマ
JP3124008B2 (ja) ヒト92kDaゼラチナーゼに対するモノクローナル抗体およびその利用