JPH0576301B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576301B2
JPH0576301B2 JP60258810A JP25881085A JPH0576301B2 JP H0576301 B2 JPH0576301 B2 JP H0576301B2 JP 60258810 A JP60258810 A JP 60258810A JP 25881085 A JP25881085 A JP 25881085A JP H0576301 B2 JPH0576301 B2 JP H0576301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
layer
values
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60258810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130900A (ja
Inventor
Rudorufu Haakeru Pauru
Pauru Arutooru Kurot Eruharuto
Hainritsuhi Kotsupe Reinaa
Eritsuhi Rinde Rorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS61130900A publication Critical patent/JPS61130900A/ja
Publication of JPH0576301B2 publication Critical patent/JPH0576301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は別々の単一映像(sigle image)を形
成するために複数の放射線源位置から照射された
物体の層映像(layer image)を形成する方法に
関するものであつて、各単一映像に対してその映
像点(image point)の吸収(absorption)に依
存する第1メモリ映像値中に蓄積されており、一
方、各層映像点に対しこの吸収に対応する層映像
値(layer image value)は層映像点と幾何学的
に関連する映像点の蓄積された映像値から導か
れ、かつまたこの方法を実行するための装置にも
関係している。
この種の方法は米国特許出願明細書第3499146
号および西ドイツ特許公開明細書第3237572号か
ら既知である。米国特許出願明細書第3499146号
による方法では、層の映像点に対する層映像値
は、層映像点と幾何学的に関連する映像点の映像
値の重畳によつて形成されている。西ドイツ特許
公開明細書第3237572号による方法では、層映像
点の層映像値は、最低吸収に対応するものと幾何
学的に関連する単一映像の映像点のその映像値に
よつて形成されている。たとえ層映像を発生する
後者の方法が更に正確な層映像を生成しても、人
工物(artefact)をなお生じている。
本発明の目的は、更に正確な層映像を生成し、
かつ限られた蓄積手段のみを利用する方法を与え
ることである。
本発明の次の各部分によつてこの目的は達成さ
れる。すなわち (a) 先ず各単一映像の各映像点に対し第1メモリ
中に蓄積された映像値は第2メモリに転送さ
れ、一方、第3メモリは消去され、 (b) 層映像値は、関係ある層映像点と幾何学的に
関連する映像点の、第2メモリに蓄積された値
から層の層映像点に対して形成され、 (c) この様に形成された層映像値は関係ある映像
点と関連する第3メモリ中の蓄積位置の内容に
加えられ、 (d) ステツプ(b)と(c)は層のすべての映像点に対し
繰返され、 (e) ステツプ(b)、(c)および(d)は全物体容積
(entire object voulme)をカバーする複数の
層に対して繰返され、 (f) 各映像点に対して差が第1メモリ中に蓄積さ
れた映像値と第3メモリ中に蓄積されたかつ標
準化フアクタを乗算した値との間に形成され、 (g) この差は関係ある映像点に対する第2メモリ
中に蓄積された値に重畳され、 (h) 引続いてステツプ(b)が実行される。
本発明はステツプ(b)から(e)までの実施のある
と、各映像点に対して第3メモリに1つの値が蓄
積され、これはもし個々の層の映像が人工物から
自由(arte−fact free)ならば、第1メモリ中
のこの点の映像値に比例すべきであると言う事実
の認識に基いている。従つて、ステツプ(f)に応じ
て1つの映像点に対し毎回蓄積された値から導び
かれたこの差は、これらの種々の映像点に対し第
2メモリ中に蓄積された値から層映像を発生する
ことにより導入されたエラーの測度(measure)
である。従つて、この差はステツプ(g)に応じたこ
の映像点に対して第2メモリ中に蓄積された値を
修正するために用いられている。このことがすべ
ての映像点について行われる場合、第2メモリ
は、一般には元の映像値に最早や対応しないが、
しかし第1メモリ中に蓄積された映像点の映像値
によつて得ることのできたよりもずつと正確な
(層について形成された)映像をエネーブルする
各単一映像の各映像点に対する値を含むことにな
ろう。
全物体容積をカバーする層中の物体の再構成は
実質的に3次元再構成であつて、それにより種々
の単一の映像点に対する第2メモリ中に蓄積され
た値は修正される。しかしこの3次元再構成にも
かかわらず、要求された蓄積容量は比較的小さ
い。各単一映像の各映像点に対する蓄積位置を含
む僅か3つのメモリが要求されている。
本発明によるそれ以上のバージヨンでは、ステ
ツプ(b)から(g)まではステツプ(g)と(h)の間で少くと
ももう1回実行される。しかしステツプ(b)と(g)の
繰返された実施の前に第3メモリは消去されなく
てはならない。ステツプ(b)と(g)の繰返された実施
により、第2メモリに蓄積された値は繰り返しの
意味で更に修正され、従つてこれらの値によつて
生成された層映像は層中の真の吸収分布の次第に
良くなる近似を形成する。
本発明による好ましいバージヨンにおいて、常
に1つの映像点だけが各単一映像中の各層映像と
幾何学的に関連する様にその層が選ばれている。
この層は原則として無作為に選ばれようが、しか
しその場合には層映像点の再構成に対する単一映
像のいくつかの映像点に考慮に入れることが一般
に必要であり、これらの映像点と関連する値の価
値は再構成されるべき層映像点に関して映像点の
位置に依存している。複雑性はこの様にして実質
的に増大される。これ以上のバージヨンに応じ
て、層映像点の映像値を決定するために各単一映
像から1つの映像点のみが要求されている。
特許請求の範囲第1項に記載の方法を実行する
装置は、毎回1つの放射線源位置から物体の複数
の単一映像を発生するための放射線源アレイと、
各単一映像を電気信号あるいは一連の映像値に変
換するための映像変換器と、これらの映像値を蓄
積するための第1メモリ装置を具えており、各単
一映像の各映像点に対する修正された映像値の蓄
積のための第2メモリ装置と、各単一映像の各映
像点に対する層映像値の蓄積のためのアキユムレ
ータとして動作する第3メモリ装置と、第3メモ
リ中のこの点に対して蓄積されかつ標準化フアク
タを乗算した値と第1メモリ中に蓄積された映像
値との間の差を各映像点に対して形成する第1演
算装置とが具えられ、上記の差は第2メモリ中の
この映像点と関連する蓄積位置の内容に加えら
れ、また幾何学的に関連する映像点の、第2メモ
リ中に蓄積された修正された映像値から各層映像
点の複数の層に対する層映像を形成する層映像処
理ユニツトが具えられ、それと共に関係ある層映
像値が形成される映像点と関連する蓄積位置の内
容に第3メモリ中の層映像値を加える第2演算装
置もまた具えられている。
本発明は図面を参照して以下更に詳細に説明さ
れよう。
第1図に示された様に、物体1は4つの放射線
源2,3,4,5によつて照射され、それは例え
ばその放射の中心、すなわち焦点が4角形の隅に
位置しているX線管の様なものである、動作の
間、4つの放射線源は放射ビームを突出し、この
ビームは図面では直線によつて表されるが、しか
し物体全体をカバーし、そして4角形の面に平行
であり、かつ好ましくは物体1にまた交叉する平
面で実質的に記録を行なう。放射線源は同じ密度
の放射を同じ期間発出する。
物体1によつて影響を受けたX線は、例えばそ
の光学軸が4角形の面に垂直に伸びているX線映
像増倍器の様な映像検出器6によつて4つの空間
的に分離された単一映像に変換され、従つて各単
一像は毎回放射線源2から5までの1つによつて
形成された物体1のX線陰影映像(shadow
image)を表している。4つの単一映像は映像ピ
ツクアツプ管7によつて電気信号に変換され、上
記の信号はアナログ対デイジタル変換器8によつ
て2進コード化データ語のシリーズに変換され、
上記のシリーズはデマルチプレクサ9を経由して
映像表示ユニツト11によつて表示された層映像
を形成するためのユニツト10に印加されてい
る。
アナログ対デイジタル変換器によつて形成され
たデータ語の各々は、単一映像の小さい領域で吸
収に依存する映像値を表しており、これは今後簡
素化のために映像点として引用されている。各単
一映像は、例えば512桁と512列の様な多数のかか
る映像点で構成されているので、アナログ対デイ
ジタル変換器はまた各単一映像に対して512×512
のデータ語を供給する。
第2図の参照記号A1は放射線源2…5が位置
している平面を示し、A2は映像検出器6の入口
平面(entrance plane)を示している。平面A1
中に2つの放射線源QおよびQ′が位置し、その
各々は物体1を照射するための放射ビームを発出
する。平面A2中には5つの点P1…P5が示さ
れており、これらはお互いに同距離に位置し、か
つ源Qによつて生成された単一映像の映像点の行
を表しており、簡単のために単一映像は5×5映
像点で構成されているものと仮定されている。そ
してまた放射線源Q′によつて生成された単一映
像の行の5つの映像点P1′…P5′が示されてい
る。放射線源Qは5つの放射線によつて、関連す
る5つの映像点P1…P5に接続されている。す
なわち、その吸収が各データ語によつて特徴付け
られている映像要素の中心に接続されている。同
じことが放射線源Q′と映像点P1′…P5′にも
適用できる。放射線の2つのグループは、9つの
(層)平面(E1…E9)にのみ位置している多
数の(層映像)点で交叉している。このことは、
単一映像それ自身が2次元であり、かつ2つの放
射線源の代りに各源の4つが4角形の隅にあると
言う事実が考慮に入れられる場合にうまく保たれ
ている。行中にn個の映像点のある場合には、
2n−1個のその様な層平面が存在しよう。
この様な層の個々の層映像点と関連する値は、
例えば米国特許明細書第3499146号に記載された
加算あるいは平均値化によつて、単一映像点の映
像値から導くことができる。例えば、平面E5中
の層映像点L15に対する層映像値は映像点P1
およびP1′の映像値から導かれ、隣接層映像点
の値は映像点P2およびP2′の映像値から導か
れており、一方、この平面の他の側に位置してい
る層映像点の値は映像点P5およびP5′の映像
値から導かれている。この層に対して、層映像点
と関連する値は、例えばP1,P1′;P2,P
2′等々に対応する映像点の映像値から形成され
ている。その下側の位置している層E4におい
て、例えば層映像点L14に対する層映像値は映
像点P1およびP2′の映像値から決定されてい
る。この層の隣接点に対して、映像点P2および
P3′の映像値は考慮に入れられている等々であ
る。このことは、この層の層映像点の値が、1つ
の映像点を通してシフトされた単一映像から始ま
つている映像点から導かれていることを意味して
いる。1つの下に位置している層(層E3)に対
して、層映像点は2つの映像点を通るる単一映像
をシフトすることによつて得れる等々である。従
つて層平面E1…E9に対して、各層映像は各単
一映像中の1つの映像点のみによつて規定される
ことができる。しかし本発明は層の説明された状
態に制限されておらず、それらが異つた態様で位
置する場合、層映像点の値を決定するために単一
映像毎のいくつかの映像点を考慮することが必要
で、従つて再構成の複雑性は増大する。
第3図から分る様に、(第1図の)ユニツト1
0は3つのメモリ12,13および14を含み、
その各々は4つの単一映像に映像点が存在するの
と同様に多くの蓄積位置を含んでいる。第1メモ
リ12には、アナログ対デイジタル変換器8によ
つて2進コード化データ語の形で供給された映像
値が蓄積されている。最初、これらの値はまた第
2メモリ13に転送され、一方、第3メモリ14
の内容は消去されている。
引続いて、層映像復号化装置15において、層
映像値はこの映像点(P1,P1′および第2図
には示されていない放射線源と関連する更に2つ
の映像点)と幾何学的に関連する映像点に対し第
2メモリ13に蓄積された値から1つの層(例え
ば層E5)の上で形成され、その層映像値は層映
像点L15中の物体の吸収を表すべきである。こ
の値は上記の映像点に対する第2メモリ13に蓄
積された値の加算と、平均値化と、最小値か最大
値の選択(あるいは他の状態で)によつて層映像
復号化装置で形成できる。第3メモリ14におい
て、層映像点(L15)に対してこの様に決めら
れた層映像値は幾何学的に関連する映像点(P
1,P1′,…)と組合された蓄積位置の内容に
加えられる。この操作は層(E5)のすべての点
について繰返される。そのあとで、第1層(E
5)の映像はメモリ14にもたらされる。
復号化装置15によつて決められた層映像は同
時に表示ユニツト11に印加することができ、従
つて(なお人工物を含む)層映像はすでに処理の
間に観測されることができる。
引続いて、例えば層E4の様な他の層が処理さ
れる。例えば点L14様なこの層の1つの点に対
する層映像復号化装置15によつて形成された値
は、この層映像点(例えばP1,P2′)と幾何
学的に関連する映像点と関連するメモリ位置の内
容に再び加えられる。説明されたやり方でこの層
がまた処理された後、それ以上の層はすべての層
E1…E9が処理されてしまうまで処理される。
そこで単一映像の映像点と関連するメモリ位置
は、この映像点と幾何学的に関連する層映像点に
対する層映像復号化装置によつて計算された値の
和を含んでいる。例えば、P1に対する蓄積位置
は点L11…L15に対して計算された層映像値
の和を含んでいる。
層中に位置する構造の吸収のみが層映像復号化
装置15によつて形成された層映像を考慮に入れ
るなら、単一映像の個々の映像点に対して第3メ
モリ14に蓄積された和は、すべての映像値につ
いて同じである標準フアクタを除いて、第1メモ
リ12中のこれらの映像点に対して蓄積された映
像値に対応することとなろう。この条件はこれま
で知られた層映像復号化装置では一般に満足され
ていない。例えば、層映像点に対する値が関係あ
る層映像点と幾何学的に関連する映像点と関連す
る値の和あるいは平均値から導かれる場合、層の
値は(多少シヤープでない形をしているが)他の
すべての層の構造を含むであろう。
映像値すなわち第1メモリ12に蓄積された和
と映像点に対する第3メモリ14との間の差は
(これはこの条件が満足されないと言う事実によ
つて生じたものであるが)、修正された値に基い
て形成された層映像が層中の実際の吸収分布の改
良された表現を構成する様に第2メモリ13中の
映像点を修正するために本発明に従つて利用され
ている。
このことを達成するために、各映像点に対し
て、第1メモリ12に蓄積された映像値と、第3
メモリ14に蓄積された標準化フアクタNが乗算
された同じ映像点に対する和との間に差が形成さ
れる。第2メモリ13において、この差は同じ単
一映像の同じ映像点と関連する蓄積位置の内容に
加えられている。この標準化フアクタは層映像復
号化装置15の動作に依存している。例えば、層
映像復号化装置15が平均値原理に従つて動作す
る場合、映像点に対する第3メモリ14中に蓄積
された和の値は、行中の映像点の数に対応するフ
アクタだけ大き過ぎる。第2図に示されかつ5つ
の映像点のみを含む本実施例では、従つて和の値
はフアクタN=0.2によつ乗算されねばならない。
しかし、標準化フアクタが理想に正確に対応しな
い場合にも改善がまた得られる。しかしその場合
に、改善は全く大きいものではなかろう。
すべての映像点に対する第2メモリ13に蓄積
された値の修正の後、第3メモリ14は消去さ
れ、規定されたサイクルが繰返される。しかし第
2メモリ中に蓄積された信号の修正に基いて、改
善された層映像が得られる。この改善は規定され
たサイクルがもつとしばしば実行されるにつれて
更に顕著になろう。
第4図は本質的な構成要素を有するユニツト1
0のブロツク図を示している。第1メモリ12は
4つの別々のサブメモリ12a…12dから構成
され、それらの入力はデマルチプレクサ9(第1
図)の出力に接続されている。各サブメモリは単
一映像中の映像点と同じくらい多くの蓄積位置を
具えている。サブメモリ12a…12dの各々
は、第1演算ユニツト16a…16dと第2演算
ユニツト17a…17dを経由して、4つのサブ
メモリ13a…13dに接続されている。4つの
サブメモリ13a…13dは共に第2メモリ13
を構成している。メモリの出力は層映像復号化装
置15に結合され、これは例えばその出力が接続
されている加算装置の様に、演算ユニツト18a
…18dを経由して第3メモリを共に構成するサ
ブメモリ14a…14dに接続されよう。サブメ
モリ14a…14dの出力は、メモリ出力信号を
標準化動作に従属させる乗算器回路を経由して演
算ユニツト16a…16dの反転入力に接続され
ている。第4図に示された回路はこれから後で説
明される制御ユニツト(示されていない)によつ
て制御されている。
X線露光の始まる前に、すべてのサブメモリ1
2a…12d,13a…13d,14a…14d
は消去されている。4つの放射線源2…5の同時
活性化あるいは連続的活性化のあて、アナログ対
デイジタル変換器8によつて供給されたデータ語
は、デマルチプレクサを経由して、これらのサブ
メモリの各々が単一映像を含む様な態様で第1メ
モリの4つのサブメモリ12a…12dに印加さ
れる。対応する映像点の映像値を蓄積する蓄積位
置は好ましくは同じアドレスを有する。
更に、第1サブメモリ12a…12dにこの様
に印加された映像値は、演算ユニツト16a…1
6dおよび17a…17dを経由して、第2サブ
メモリ13a…13d中の同じアドレスを有する
蓄積位置の内容に加えられる。第2サブメモリ1
3a…13dの第3サブメモリ14a…14dが
既に消去されてしまつているから、サブメモリ1
2aの内容はこの様にサブメモリ13aに転送さ
れ、サブメモリ12bの内容はサブメモリ13b
に転送される等々である。その後で各サブメモリ
は初めて単一映像値を含む。
引続いて、これらのメモリ位置の内容はアドレ
スされ、これは例えば層映像点L15と関連する
値P1,P1′,…の様な層映像点と幾何学的に
関連する映像点と関連されている。蓄積位置の必
要なアドレシングは、特にその第4図は引用して
説明された後に、西ドイツ特許公開明細書第
3237572号と同様なやり方で実施できる。層映像
復号器15は、例えば加算によつて、層映像値を
形成し、これは演算ユニツト18a…18dを経
由してサブメモリ14a…14dに印加され、こ
こ(サブメモリ14a…14d)ではサブメモリ
13a…13dから値を取つて来るのに用いられ
たのと同じアドレスに蓄積される。この動作は層
のすべての層映像点に対して繰返され、その後で
第2層の層映像点が処理される。そこで生成され
た層映像値は、演算ユニツト18a…18dを経
由して蓄積位置の内容に加えられ、この蓄積位置
のアドレスはサブメモリ13a…13dで以前に
アドレスされたアドレスに対応している。すべて
の層がこの様に処理されると、個々の映像点と関
連する値はサブメモリ14a…14dの各々で連
続的にアドレスされる。引続いて、これらの値は
回路19a…19dの1つで標準化フアクタによ
つて重み付けされ、そして同じ映像点に対するサ
ブメモリ12a…12dの1つに蓄積された映像
値から(演算ユニツト16a…16dの1つにお
いて)引算される。この様にして形成された差は
ユニツト17a…17dの1つにおいて、同じア
ドレスを有するか同じ映像点と関連する蓄積位置
の内容に加えられる。
与えられた層映像点の値がサブメモリ13a…
13dでこの様にして修正された値から再び決定
される前に、サブメモリ14a…14dは消去さ
れる。そのあと、規定されたサイクル(層映像の
発生、サブメモリ14a…14d中の同じ映像点
と関連する層映像値の加算、和の値の標準化、映
像値との比較、サブメモリ13a…13d中の
(修正された)値の内容えの差の加算等々)が再
び始まる。そこでサブメモリ13a…13d中の
もう一度修正された値によつて生成された層映像
は、関係ある層中の吸収分布のより良い表現され
も構成する。この規定されたサイクルは何回も繰
返すことができる。
形成された層映像は、このユニツトが層映像点
に対する映像を含むならば、すでに個々のサイク
ルの間に表示ユニツト11上に表示することがで
きる。そこでオペレータは与えられた段階で処理
サイクルを中断できる。しかし与えられた数の処
理サイクルをプリセツトすることも代案として可
能である。
標準化フアクタNによつてサブメモリ14a…
14dの内容を重み付けるのに用いられている回
路19a…19dはまた層映像復号器15と演算
ユニツト18a…18dの間あるいは後者とサブ
メモリの間に原理的に接続することができる。し
かしサブメモリ14a…14dに適用された個々
の値はもつと小さくて、従つて丸めによつて導入
されたエラーはもつと大きいであろう。
第1図に示された実施例に対して、4つの放射
線源の用いられていることが仮定されている。し
かし、例えば9個とか16個の正規の4角ラスタの
隅に位置する様に分布した異つた数の放射線源を
使うことも代案として可能である。しかし大きな
数の放射線源の場合に、映像形成と処理は更に複
雑となろう。
(要約) 本発明は層映像を形成する方法とこの方法を実
行するたけの装置に関するものである。層映像は
異つた放射線源位置で形成された単一映像によつ
て形成されている。単一映像の映像値は、あとの
段階でそれらが修正されるところの第2メモリと
同様に第1メモリに蓄積される。第2メモリ中の
与えられた映像点の値から、第3メモリ中の対応
する映像点と加算的に関連された層映像値が導か
れている。これらの標準化された和の値と元の映
像値の間の差から第2メモリ中の映像値を訂正す
る訂正値が形成される。改良された層映像はこの
様にして得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による装置の原理を例示して
いる。第2図は、その様な装置の幾何学的関係
を、第3図は、個々のステツプを例示する線図
を、第4図は、第1図の構成部分のブロツク図を
示している。 1……物体、2,3,4,5……放射線源、6
……映像検出器、7……映像ピツクアツプ管、8
……アナログ対デイジタル変換器、9……デマル
チプレクサ、10……ユニツト、11……映像表
示ユニツト、12,13,14……メモリ、15
……層映像復号化装置、16……第1演算ユニツ
ト、17……第2演算ユニツト、18……演算ユ
ニツト、19……回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 別々の単一映像を形成するために複数の放射
    線源位置から照射され、各単一映像に対してその
    映像点中の吸収に依存する第1メモリ映像値に蓄
    積され、一方、各層映像点に対し吸収に対応する
    層映像値がその層映像点と幾何学的に関連する映
    像点の蓄積された映像値から導かれるところの物
    体の層映像を形成する方法において、 (a) 先ず各単一映像の各点(例えばP1,P2,
    …;P1′,P2′…)に対する第1メモリ中に
    蓄積された映像値が第2メモリ13;13a…
    13dに転送され、一方、第3メモリ14;1
    4a…14dが消去され、 (b) 層映像値は、関係ある層映像点と幾何学的に
    関連する映像点P1,P2′…の、第2メモリ
    に蓄積された値から層Eの層映像点(例えばL
    15)に対して形成され、 (c) この様に形成された層映像値は関係ある映像
    点P1,P1′…と関連する第3メモリ14;
    14a…14d中の蓄積位置の内容に加えら
    れ、 (d) ステツプ(b)と(c)は層のすべての映像点に対し
    繰返され、 (e) ステツプ(b)、(c)および(d)は全物体容積1をカ
    バーする複数の層E1…E9に対して繰返さ
    れ、 (f) 各映像点に対して、第1メモリ中に蓄積され
    た映像値と第3メモリ中に蓄積されかつ標準化
    フアクタNが乗算された値との間に差が形成さ
    れ、 (g) この差は関係ある映像点に対する第2メモリ
    中に蓄積された値に重畳され、 (h) 引続いてステツプ(b)が実行されること、 を特徴とする物体の層映像を形成する方法。 2 ステツプ(b)と(g)がステツプ(g)と(h)の間で少く
    とももう一度実行されることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 3 この層は、常に1つの映像点のみが各単一映
    像中の各層映像点と幾何学的に関連する様に選択
    されることを特徴とする、前記の特許請求の範囲
    第1項、第2項のいずれか1つに記載の方法。 4 毎回1つの放射線源位置から物体の複数の単
    一映像を発生するために放射線源アレイ2…5
    と、各単一映像を電気信号あるいは一連の映像値
    に変換するための映像変換器6,7と、これら映
    像値の蓄積のための第1メモリ装置12;12a
    …12dとを具える特許請求の範囲第1項に記載
    された方法を実行する装置において、 各単一映像の各映像点P1…P5;P1′…P
    5′に対し修正された映像値の蓄積のための第2
    メモリ装置13;13a…13d、 各単一映像の各映像点に対し層映像値の蓄積の
    ためにアキユムレータとして動作する第3メモリ
    装置14;14a…14d、 各映像点に対し、第3メモリ14a…14d中
    にこの点に蓄積されかつ標準化フアクタNを乗算
    した値と第1メモリ12a…12d中に蓄積され
    た映像値の間の差を形成する第1演算装置16a
    …16d,17a…17dが具えられ、 上記の差は第2メモリ13a…13d中のこの
    映像点と関連する蓄積位置の内容に加えられ、 第3メモリ中の層映像値を関係ある層映像値が
    それらから形成される映像点と関連する蓄積位置
    の内容に加える第2演算装置18a…18dのみ
    ならず、幾何学的に関連する映像点の、第2メモ
    リに蓄積された修正された映像値から各層映像点
    の複数の層に対する層映像値を形成する層映像処
    理ユニツト15がまた具えられていること、 を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載され
    た方法を実行する装置。
JP60258810A 1984-11-22 1985-11-20 物体の層映像を形成するための方法と装置 Granted JPS61130900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843442448 DE3442448A1 (de) 1984-11-22 1984-11-22 Verfahren und anordnung zum erzeugen von schichtbildern eines objektes
DE3442448.2 1984-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130900A JPS61130900A (ja) 1986-06-18
JPH0576301B2 true JPH0576301B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=6250793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258810A Granted JPS61130900A (ja) 1984-11-22 1985-11-20 物体の層映像を形成するための方法と装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5022066A (ja)
EP (1) EP0182429B1 (ja)
JP (1) JPS61130900A (ja)
DE (2) DE3442448A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710011A1 (de) * 1987-03-26 1988-10-06 Philips Patentverwaltung Verfahren, bei dem ein untersuchungsbereich aus mehreren strahlenquellenpositionen durchstrahlt wird
GB2208194A (en) * 1987-05-02 1989-03-08 Rolls Royce Plc Tomographic imaging
US5384861A (en) * 1991-06-24 1995-01-24 Picker International, Inc. Multi-parameter image display with real time interpolation
US5651047A (en) * 1993-01-25 1997-07-22 Cardiac Mariners, Incorporated Maneuverable and locateable catheters
DE4304332A1 (de) * 1993-02-13 1994-08-18 Philips Patentverwaltung Verfahren zur Erzeugung von Schichtbildern und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5682412A (en) * 1993-04-05 1997-10-28 Cardiac Mariners, Incorporated X-ray source
US6181764B1 (en) 1998-10-06 2001-01-30 Cardiac Mariners, Inc. Image reconstruction for wide depth of field images
US6178223B1 (en) 1998-10-06 2001-01-23 Cardiac Mariners, Inc. Image reconstruction method and apparatus
JP4599073B2 (ja) * 2004-03-22 2010-12-15 株式会社東芝 X線断層撮影装置
WO2006116316A2 (en) 2005-04-22 2006-11-02 University Of Chicago Open source trajectory method and apparatus for interior imaging

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499146A (en) * 1966-10-10 1970-03-03 Albert G Richards Variable depth laminagraphy with means for highlighting the detail of selected lamina
DE2517268C2 (de) * 1975-04-18 1982-10-14 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur Erzeugung von verwischungsschattenfreien Röntgen-Schichtbildern und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE3237572A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zum erzeugen von schichtbildern
US4598369A (en) * 1983-05-02 1986-07-01 Picker International, Inc. Tomography apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US5022066A (en) 1991-06-04
DE3442448A1 (de) 1986-05-22
EP0182429A2 (de) 1986-05-28
EP0182429B1 (de) 1992-02-26
DE3585428D1 (de) 1992-04-02
EP0182429A3 (en) 1989-05-24
JPS61130900A (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1124890A (en) Correction for polychromatic aberration in ct images
JP3708434B2 (ja) 反復円錐ビームct画像再構成
JP4409043B2 (ja) トモシンセシスx線イメージング・システムにより取得される画像データを再構成するコンピュータ・プログラム及び装置
JPS6340538B2 (ja)
US4342916A (en) Method of and apparatus for tomographic examination of structures by X-ray or gamma ray scanning
US6178223B1 (en) Image reconstruction method and apparatus
JP2000107164A (ja) 空間的に符号化された検出器アレイ装置および方法を含むctスキャナ
JPS63256843A (ja) 角度制限x線計算機式断層写真法において物体の境界情報を求める方法及び角度制限x線計算機式断層写真法システムにおいて高品質の像を再生する方法
JPH0576301B2 (ja)
JPH0679343B2 (ja) 作像システムにおける図の間の動きを補正する装置及び方法
GB2221130A (en) Method of image reconstruction in limited-angle imaging
JPH06274627A (ja) 状態推移物体の3次元像を再生する方法
US4598369A (en) Tomography apparatus and method
JPH05501326A (ja) コーン・ビーム投影データから3次元計算機式断層写真(ct)像を再生する代数再生方式に基づく並列処理方法及び装置
US20070165769A1 (en) Tomographic device and method therefor
US4272820A (en) Method of and device for reducing artefacts in computed tomography images
US6912324B2 (en) Wide dynamic range fusion using memory look-up
US4780823A (en) Multiple pixel area-weighted acquisition system for scintillation cameras
EP0265334A2 (en) Process and system for constructing three-dimensional images
US4144570A (en) Method of and device for measuring the distribution of a radiation in a plane of a body
JP3672588B2 (ja) X線画像の歪み補正方法及び装置
US4630296A (en) Method of generating layer images
JPH08308825A (ja) 3次元計算機式断層写真作像を実施する方法及びシステム
US4219876A (en) Computed tomography using radiation
US5420788A (en) Method for processing data in 2D and 3D computed X-ray tomography