JPH0575834A - フアクシミリ送信装置 - Google Patents

フアクシミリ送信装置

Info

Publication number
JPH0575834A
JPH0575834A JP3236276A JP23627691A JPH0575834A JP H0575834 A JPH0575834 A JP H0575834A JP 3236276 A JP3236276 A JP 3236276A JP 23627691 A JP23627691 A JP 23627691A JP H0575834 A JPH0575834 A JP H0575834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lines
image information
circuit
information signal
accumulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236276A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Matsui
啓育 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3236276A priority Critical patent/JPH0575834A/ja
Publication of JPH0575834A publication Critical patent/JPH0575834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ送信装置でA4定型サイズより
も短い短尺原稿を送信する場合に、A4定型サイズ内に
納まる範囲内で複数ページを結合して1ページとして送
信することで、A4定型記録紙の受信装置の記録紙の無
駄(余白)を少なくする。 【構成】 画情報蓄積回路1で送信画情報信号aを蓄積
し、画情報ライン計数回路2で送信画情報信号aのライ
ン数(ページ単位)をカウントし、そのライン数情報信
号bをライン数蓄積回路3に蓄積する(蓄積は全ページ
行う)。次に画情報蓄積回路1より蓄積送信画情報信号
fを送出し、その時ライン数蓄積回路3からの蓄積ライ
ン数情報信号cと定型紙ライン数情報信号dとをライン
数比較回路4で比較し、定型紙に納まる範囲内ならばラ
イン数比較回路4より画情報結合指示信号eを送出す
る。画情報結合指示信号eを受信すると画情報結合回路
5は複数ページの蓄積送信画情報信号fをその範囲内で
1ページに結合し送信結合情報信号gとして送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ送信装置
に関し、特に、送信情報を蓄積回路に一旦蓄積し、情報
蓄積後に送信動作を行う機能を持ったファクシミリ送信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のファクシミリ送信装置に
おいて、画情報蓄積回路は有しているが画情報ライン計
数回路と、ライン数蓄積回路と、ライン数比較回路と、
画情報結合回路は有していないので、送信動作は蓄積さ
れた画情報をそのまま送信していた。
【0003】即ち図2に示す様に、送信画情報信号aは
画情報蓄積回路1に一旦蓄積される。送信画情報信号a
を全ページ分画情報蓄積回路1に蓄積終了すると、蓄積
した信号を蓄積送信画情報信号fとして送信を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方式では、短尺原稿を送信する場合に、A4定
型サイズよりも十分短いが、その原稿を1ページとして
送信するために、受信装置がA4定型記録紙の場合には
余白の多い記録が出力されるので、記録紙が無駄になる
という欠点があった。
【0005】本発明は従来の上記実情に鑑みてなされた
ものであり、従って本発明の目的は、従来の技術に内在
する上記欠点を解消し、記録紙の無駄を少なくすること
を可能とした新規なファクシミリ送信装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るファクシミリ送信装置は、上述の欠点
を解決する手段として、送信する画情報を蓄積する画情
報蓄積回路と、蓄積した画情報の副走査方向のライン数
を算出する画情報ライン計数回路と、算出したライン数
を蓄積するライン数蓄積回路と、指定されたライン数と
蓄積されたライン数を比較するライン数比較回路と、蓄
積された複数ページの画情報を結合する画情報結合回路
とを備えて構成される。
【0007】
【実施例】次に、本発明をその好ましい一実施例につい
て図面を参照しながら具体的に説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例を示すブロック構
成図である。
【0009】図1を参照するに、1は画情報蓄積回路、
2は画情報ライン計数回路、3はライン数蓄積回路、4
はライン数比較回路、5は画情報結合回路をそれぞれ示
している。
【0010】このような構成におけるファクシミリ受信
装置の一動作について説明する。
【0011】説明の便宜上、例えば、定型紙のライン数
を1143ライン、蓄積する全ページ数は3、画情報信
号1ページ目のライン数を500ライン、画情報信号2
ページ目のライン数を400ライン、画情報信号3ペー
ジ目のライン数を300ラインとする。
【0012】送信画情報信号aは画情報蓄積回路1に蓄
積される。蓄積時に画情報ライン計数回路2での送信画
情報信号aのライン数をカウントする。1ページ分の蓄
積が終了した時点で画情報ライン計数回路2はライン数
情報信号bをライン数蓄積回路3に送る。
【0013】本実施例では前述の事項より送信画情報信
号aの全ページ数は3ページ、また1、2、3ページの
ライン数情報信号bは500ライン、400ライン、3
00ラインであるので、ライン数蓄積回路3には1ペー
ジ目500ライン、2ページ目ライン数400ライン、
3ページ目ライン数300ラインの情報が蓄積されてい
る。
【0014】全ページの蓄積が終了すると、画情報蓄積
回路1より1ページ目の蓄積送信画情報信号fが画情報
結合回路5に送出される。1ページ目の蓄積画情報信号
fが送出される直前に、ライン数蓄積回路3より蓄積ラ
イン数情報信号cとして1ページ目の蓄積画情報ライン
数情報(500ライン)がライン数比較回路4に送出さ
れる。ライン数比較回路4は、蓄積ライン数情報信号c
(500ライン)とスタックしてあるライン数(この場
合0ライン)とを加算した結果と定型紙ライン数情報信
号d(1134ライン)を比較し、加算結果が定型紙ラ
イン数情報信号dより小さい場合には、画情報結合指示
信号e(肯定)を画情報結合回路5に送出する。またこ
の時、前述した加算結果の内容をスタックする。画情報
結合回路5は画情報結合指示信号eの結果より1ページ
目の蓄積画情報信号fを1ページ目の送信結合情報信号
gとして送信する。
【0015】1ページ目の蓄積送信画情報信号fの送出
が終了すると、画情報蓄積回路1より2ページ目の蓄積
送信画情報信号fが画情報結合回路5に送出される。2
ページ目の蓄積画情報信号fが送出される直前に、ライ
ン数蓄積回路3より蓄積ライン数情報信号cとして2ペ
ージ目の蓄積画情報ライン数情報(400ライン)がラ
イン数比較回路4に送出される。ライン数比較回路4
は、蓄積ライン数情報信号c(400ライン)とスタッ
クしてあるライン数(この場合500ライン)とを加算
した結果と定型紙ライン数情報信号d(1134ライ
ン)を比較し、加算結果が定型紙ライン数情報信号dよ
り小さい場合には、画情報結合指示信号e(肯定)を画
情報結合回路5に送出する。またこの時、前述した加算
結果の内容をスタックする。画情報結合回路5は画情報
結合指示信号eの結果より2ページ目の蓄積画情報信号
fを1ページ目の送信結合情報信号gの続きとして送信
する(送信情報の結合)。
【0016】2ページ目の蓄積送信画情報信号fの送出
が終了すると、画情報蓄積回路1より3ページ目の蓄積
送信画情報信号fが画情報結合回路5に送出される。3
ページ目の蓄積画情報信号fが送出される直前に、ライ
ン数蓄積回路3より蓄積ライン数情報信号cとして3ペ
ージ目の蓄積画情報ライン数情報(300ライン)がラ
イン数比較回路4に送出される。ライン数比較回路4
は、蓄積ライン数情報信号c(300ライン)とスタッ
クしてあるライン数(この場合900ライン)とを加算
した結果と定型紙ライン数情報信号d(1134ライ
ン)を比較し、加算結果が定型紙ライン数情報信号dよ
り大きい場合には画情報結合指示信号e(否定)を画情
報結合回路5を送出する。またこの時、スタック情報を
クリアして0とする。画情報結合回路5は画情報結合指
示信号eの結果より3ページ目の蓄積画情報信号fを2
ページ目の送信結合情報信号gとして送信する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
短尺原稿を送信した場合にもA4定型サイズ内に効率良
く原稿を結合させて送信するために、受信側において余
白の少ない記録が得られ、記録紙の無駄を少なくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
【図2】従来技術のブロック図である。
【符号の説明】
1…画情報蓄積回路 2…画情報ライン計数回路 3…ライン数蓄積回路 4…ライン数比較回路 5…画情報結合回路 a…送信画情報信号 b…ライン数情報信号 c…蓄積ライン数情報信号 d…定型紙ライン数情報信号 e…画情報結合指示信号 f…蓄積送信画情報信号 g…送信結合情報信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ送信装置において送信する
    画情報を蓄積する画情報蓄積回路と、蓄積した画情報の
    副走査方向のライン数を算出する画情報ライン計数回路
    と、算出したライン数を蓄積するライン数蓄積回路と、
    指定されたライン数と蓄積されたライン数を比較するラ
    イン数比較回路と、蓄積された複数ページの画情報を結
    合する画情報結合回路とを有することを特徴としたファ
    クシミリ送信装置。
  2. 【請求項2】 前記ライン数比較回路は、比較の結果前
    記指定されたライン数よりも前記蓄積されたライン数が
    小さい時に画情報結合指示信号を前記画情報結合回路に
    送出することを更に特徴とする請求項1に記載のファク
    シミリ送信装置。
JP3236276A 1991-09-17 1991-09-17 フアクシミリ送信装置 Pending JPH0575834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236276A JPH0575834A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 フアクシミリ送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236276A JPH0575834A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 フアクシミリ送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575834A true JPH0575834A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16998390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236276A Pending JPH0575834A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 フアクシミリ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563962A (ja) フアクシミリ装置
JPH0575834A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS60183874A (ja) フアクシミリ同報装置
JPH05130374A (ja) フアクシミリ受信装置
JPS60163570A (ja) フアクシミリ装置
JPH06296230A (ja) ファクシミリ送信機
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPS62287771A (ja) フアクシミリ装置
JPS58107768A (ja) フアクシミリ原稿送信方式
JPS62186659A (ja) フアクシミリ送信機
JPH0438072A (ja) ファクシミリ装置
JPS58157258A (ja) フアクシミリにおける長尺原稿の送信方法
JPS61210764A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH0451772A (ja) ファクシミリ情報の送受信記録方法とファクシミリ装置
JPH0654091A (ja) ファクシミリ装置
JPS63191458A (ja) 受信原稿分類機能付フアクシミリ装置
JPH0282757A (ja) ファクシミリ装置
JP2953307B2 (ja) ファクシミリ受信装置
JPH05167834A (ja) ファクシミリ装置
JPH0394574A (ja) ファクシミリ装置
JPH0286368A (ja) ファクシミリ装置
JPH0439949B2 (ja)
JPH05244338A (ja) ファクシミリ装置
JPH0296471A (ja) 画像自動縮小装置
JPH05153318A (ja) フアクシミリ装置