JPH0575733A - 情報システムの障害検出連絡方式 - Google Patents

情報システムの障害検出連絡方式

Info

Publication number
JPH0575733A
JPH0575733A JP3232622A JP23262291A JPH0575733A JP H0575733 A JPH0575733 A JP H0575733A JP 3232622 A JP3232622 A JP 3232622A JP 23262291 A JP23262291 A JP 23262291A JP H0575733 A JPH0575733 A JP H0575733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
information
information system
failure
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232622A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Maruyama
義夫 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3232622A priority Critical patent/JPH0575733A/ja
Publication of JPH0575733A publication Critical patent/JPH0575733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】情報システム障害時、自動的にその障害を検知
しシステム関係者に連絡することにより、障害復旧時間
の短縮を図る。 【構成】情報システム1の障害発生を障害検出部2で検
出し利用者の端末4に障害内容を表示する。さらに、検
出した情報を障害復旧部3に送り障害復旧処理を自動実
行する。一方、信号変換通信部5では障害情報を受ける
とセキュリティ保護部51で交換網からの不可進入を防
御するため暗号コード化と回線を音声化変換し、局交換
機7及び構内交換機8を介して特定の無線呼出し受信機
9及び電話機10に障害を通知し、システム運用管理者
に障害内容を知らせる。情報システム1の障害が復旧し
た場合は障害復旧部3からの解除指示で障害発生時のル
ートと同様、情報システムに係わる関係者へ通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報システムの障害検出
連絡方式に関し、特に情報システムのコンピュータ側で
障害を検知し、端末や電話機等にその障害を連絡する方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の情報システムに障害が発
生した場合に、利用者が端末を使用して不具合に気付
き、障害であるかどうかをシステム運用管理者に問合わ
せて、情報システムの障害を知る方法をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報シ
ステムの障害検出連絡方式は、利用者自身がシステムの
不具合に疑問をいだき、システム運用管理者に問合せし
て障害を知るので、利用者自身が障害を検知する迄の判
断が困難であることと、利用者自身が障害の有無を問合
せ等で検知する行為等で障害発生から障害検知迄の時間
が長いという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の情報システムの
障害検出連絡方式は、情報システムの障害を検出する障
害検出手段と、検出した障害の状況内容を示す障害情報
を前記情報システムの端末に表示する障害情報表示手段
と、前記障害情報を音声信号に変換し電話回線を経由し
て特定の電話機に音声出力する信号変換通信手段とを備
えている。
【0005】また、上記構成において、前記信号変換通
信手段が、情報コード変換手段を備え、前記障害情報を
暗号化してから音声信号に変換する構成、さらに、障害
の復旧を認識する障害復旧手段を備え、前記障害検出し
た障害が復旧したことを認識するとその旨を示す復旧情
報を前記端末に表示し、かつ前記信号変換通信手段を経
由して前記特定の電話機に音声出力する構成とすること
ができる。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例のシステム構成図である。
【0007】情報システム1の運用で障害発生した場
合、障害検出部2の障害情報収集部21で情報システム
1の障害を収集し、障害情報解読部22で障害情報を解
読し、その障害情報内容を障害情報内容送信部23が利
用者の端末4に送信し表示させる。一方、障害情報解読
部22から解読内容を障害復旧部3に通知する。障害復
旧部3は、障害復旧解析部31で障害復旧解析を行な
い、ハード障害以外並びに人の介在を必要としない障害
については障害復旧処理部32により自動的に障害復旧
処理を行なう。
【0008】また、障害情報内容送信部23は障害情報
内容を信号変換通信部5に送信し、セキュリティ保護部
51の情報コード変換部52で交換網からの不可進入を
防御するためこの障害情報内容を障害情報コード変換に
て暗号化し、音声信号変換部53で回線接続を一時音声
化変換しハッカーへの二重防御体制をとる。セキュリテ
ィ保護部51からの指示を受けたダイヤルパルス送出部
54は局交換機7並びに構内交換機8へダイヤルパルス
を送出し、交換側では発呼処理を行ない無線呼出し受信
機9並びに電話機10に障害の連絡をとり、信号変換通
信部5の障害トーキー送出部55を介した音声信号変換
部53からの音声でシステム運用管理者へ障害内容を知
らせる。
【0009】情報システム1の障害が復旧した場合は、
障害復旧部3の障害復旧認識解除指示部33で障害の解
除を端末4に指示し、信号変換通信部5を介し障害発生
時の動作と同様にダイヤルパルス送出し、局交換機7,
構内交換機8を経由し無線呼出し受信機9,電話機10
に障害復旧を通知する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、障害発生
時問い合せしなくても、利用者へ利用者端末を介して自
動的に通知することと、システム運用管理者へは無線呼
出し受信機又は電話機にて自動通知することにより、シ
ステムに係わる関係者に情報システムの障害がスムーズ
に伝達され、障害発生から障害復旧迄の時間短縮と、情
報システムのセキュリティ体制による信頼性向上が実現
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【符号の説明】
1 情報システム 2 障害検出部 3 障害復旧部 4 端末 5 信号変換通信部 51 セキュリティ保護部 7 局交換機 8 構内交換機 9 無線呼出し受信機 10 電話機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報システムの障害を検出する障害検出
    手段と、検出した障害の状況内容を示す障害情報を前記
    情報システムの端末に表示する障害情報表示手段と、前
    記障害情報を音声信号に変換し電話回線を経由して特定
    の電話機に音声出力する信号変換通信手段とを備えるこ
    とを特徴とする情報システムの障害検出連絡方式。
  2. 【請求項2】 前記信号変換通信手段が、情報コード変
    換手段を備え、前記障害情報を暗号化してから音声信号
    に変換することを特徴とする請求項1記載の情報システ
    ムの障害検出連絡方式。
  3. 【請求項3】 障害の復旧を認識する障害復旧手段を備
    え、前記障害検出した障害が復旧したことを認識すると
    その旨を示す復旧情報を前記端末に表示し、かつ前記信
    号変換通信手段を経由して前記特定の電話機に音声出力
    することを特徴とする請求項1または2記載の情報シス
    テムの障害検出連絡方式。
JP3232622A 1991-09-12 1991-09-12 情報システムの障害検出連絡方式 Pending JPH0575733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232622A JPH0575733A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 情報システムの障害検出連絡方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232622A JPH0575733A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 情報システムの障害検出連絡方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575733A true JPH0575733A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16942215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232622A Pending JPH0575733A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 情報システムの障害検出連絡方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968124A (en) * 1996-05-08 1999-10-19 Fujitsu Limited Network operation managing system, method and computer program product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968124A (en) * 1996-05-08 1999-10-19 Fujitsu Limited Network operation managing system, method and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX9605976A (es) Sistema de vigilancia y de proteccion de señal.
JP3005931B2 (ja) 緊急通報ネットワークシステム
US5684858A (en) Data transmission apparatus for use with a security system having a telephone dialer
JPH0575733A (ja) 情報システムの障害検出連絡方式
JPS6046650A (ja) 通信回線制御方式
JPS61136361A (ja) ペ−ジングシステムを利用したリモ−ト監視システム
JPH07172726A (ja) 昇降機遠隔監視装置
JPS5834695A (ja) ル−プ信号式両方向トランク
JPS6068499A (ja) 非常通報応答システム
JPH03254268A (ja) 緊急通報ネットワークシステム
JPH079475Y2 (ja) 留守番電話アダプタ
JPH02301357A (ja) 通信装置
JPH0575728A (ja) 二世帯住宅用電話システム
KR200164774Y1 (ko) 자동 발신전화번호 및 통화내용 모니터링 시스템
JP2684063B2 (ja) 機械警備装置
JPH0329556A (ja) 自動通報装置
JPS59109994A (ja) ビル遠隔監視システム
JPH0946395A (ja) バックアップ機能付ターミナルアダプタ
JPH07212489A (ja) モデム制御装置
JPH04280558A (ja) 障害情報転送装置
JPS5950652A (ja) 身障者通報方式
JPH0365851A (ja) 障害情報通知方式
JP2002330237A (ja) デジタルコードレス電話発報システム
JPH06253033A (ja) 電話回線用データ通信装置
JPS61169464A (ja) 非常通報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000530