JPH0575186A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH0575186A
JPH0575186A JP26258891A JP26258891A JPH0575186A JP H0575186 A JPH0575186 A JP H0575186A JP 26258891 A JP26258891 A JP 26258891A JP 26258891 A JP26258891 A JP 26258891A JP H0575186 A JPH0575186 A JP H0575186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
total reflection
laser beam
reflection film
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26258891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takenaka
裕司 竹中
Masaki Kuzumoto
昌樹 葛本
Kenji Yoshizawa
憲治 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26258891A priority Critical patent/JPH0575186A/ja
Publication of JPH0575186A publication Critical patent/JPH0575186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最高集光性能の得られる高出力かつ高品質な
レーザビームおよび集光強度分布が低く広がったレーザ
ビームを安定に取り出す。 【構成】 全反射ミラー1および拡大ミラー2間を往復
するレーザビームを増幅するレーザ媒質5と、上記全反
射ミラー1および拡大ミラー2間に配置されて、中央部
に部分反射膜12が、その周辺部に全反射膜13がそれ
ぞれ設けられた平面ミラー11とを設け、上記部分反射
膜12および全反射膜13によって反射されたレーザビ
ームを、透過窓4を通して箱体6の外へ取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属材料の溶接,切
断および焼き入れなどに利用するレーザ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図7は例えばレーザハンドブック(オー
ム社、昭和57年)に記載された従来の正枝型の不安定
型共振器を用いたレーザ装置を示す断面図であり、図に
おいて、1は凹面状の、例えば銅よりなる全反射ミラ
ー、2は全反射ミラー1に対向配置された凸面状の、例
えば銅よりなる拡大ミラー、9は全反射ミラー1、拡大
ミラー2より構成される不安定型共振器よりレーザビー
ムを取り出す、例えば銅よりなるスクレーパミラーであ
る。
【0003】また、4は例えばZnSeよりなる透過
窓、5はレーザ媒質で、例えばCO2レーザー等のガス
レーザの場合では、放電などにより励起されたガス媒
質、YAG等の固体レーザの場合では、フラッシュラン
プ等により励起された固体媒質である。6は周囲を覆う
箱体、7は全反射ミラー1および拡大ミラー2より構成
される不安定型共振器の内部に発生するレーザビーム、
8は透過窓4により発振器外部に取り出されるレーザビ
ームである。
【0004】次に動作について説明する。全反射ミラー
1および拡大ミラー2は正枝型の不安定型共振器を構成
しており、レーザビーム7は全反射ミラー1および拡大
ミラー2間を往復するうちにレーザ媒質5により増幅さ
れるとともに、レーザビーム7の一部がスクレーパミラ
ー9および透過窓4を介して発振器外部にリング状のレ
ーザビーム8として取り出される。取り出されたリング
状のレーザビーム8はほとんど等位相で得られるため、
レンズ等により集光した場合、中高の集光ビームとな
り、鉄板等の切断,溶接等を効率よく行うことができ
る。なお、図8は上記レーザビーム7を集光レンズで集
光させた場合の強度分布図であり、横軸は光軸からの距
離、縦軸はレーザビームの強度である。
【0005】レーザビームの集光の度合は取り出される
リング状のレーザビーム8の内径と外径の比(拡大率)
で決まり、拡大率が大きいほど、すなわち、より中詰ま
りで取り出されたレーザビームほどよく集光される。し
かし、拡大率を大きくすると発振効率が低下するため、
工業的に用いられている拡大率の上限は3程度である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のレーザ装置は以
上のように構成されているので、集光特性を向上させる
ために拡大率を増加させた場合には、発振効率が低下す
ることとなり、実用的には拡大率を最高集光性能の得ら
れる無限大近くまで増加できないなどの問題点があっ
た。
【0007】この請求項1の発明は上記のような問題点
を解消するためになされたものであり、従来装置におい
て拡大率が無限大近くの場合にのみ得られるような集光
性能を容易に得ることができ、高出力かつ高品質なレー
ザビームを安定に取り出すことができるレーザ装置を得
ることを目的とする。
【0008】また、この請求項2の発明は、加工材料の
焼き入れなどに有効な集光強度分布が広がったレーザビ
ームを出力できるレーザ装置を得ることを目的とする。
【0009】さらに、この請求項3の発明は集光分布を
より細く軸中心に集光し、軸上強度を著しく上昇させる
ことにより、加工材料の溶接,切断を効率的に行うこと
ができるレーザ装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この請求項1の発明に係
るレーザ装置は、全反射ミラーおよび拡大ミラー間を往
復するレーザビームを増幅するレーザ媒質と、上記全反
射ミラーおよび拡大ミラー間に配置されて、中央部に部
分反射膜が、その周辺部に全反射膜がそれぞれ設けられ
た平面ミラーとを設け、上記部分反射膜および全反射膜
によって反射されたレーザビームを、透過窓を通して箱
体の外へ取り出すようにしたものである。
【0011】また、この請求項2の発明に係るレーザ装
置は、全反射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレー
ザビームを増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラーお
よび拡大ミラー間に配置されて、中央部に部分反射膜
が、その周辺部に全反射膜がそれぞれ設けられ、かつこ
れらの部分反射膜および全反射膜の境界部分に段差を有
する平面ミラーとを設け、上記部分反射膜および全反射
膜によって反射されたレーザビームを、透過窓を通して
箱体の外へ取り出すようにしたものである。
【0012】さらに、この請求項3の発明に係るレーザ
装置は、全反射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレ
ーザビームを増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラー
および拡大ミラー間に配置されて、中央部から周辺部に
かけてレーザビームの透過率がガウス分布状または放物
曲線状に変化する膜を持った平面ミラーとを設け、該平
面ミラー上の上記膜によって反射されたレーザビームを
透過窓を通して箱体の外へ取り出すようにしたものであ
る。
【0013】
【作用】この請求項1の発明における平面ミラーは、中
央部の部分反射膜で中央部のレーザビームの一部を反射
させ、周囲部の全反射膜で周囲部のレーザビームを全て
反射させるため、外部に取り出されるレーザビームの形
状は中詰まり状に変化し、軸上の集光強度を著しく高め
るように機能する。
【0014】また、この請求項2の発明における部分反
射膜と全反射膜との段差部は、各反射されるレーザービ
ームに位相差を発生させ、外部に取り出されるレーザビ
ームの軸上強度を低下させて、レーザ加工による加工材
料の焼き入れに利用可能にする。
【0015】さらに、この請求項3の発明における膜
は、中央部から周辺部にかけて、レーザビームの透過率
を放物曲線状またはガウス分布状に変化させたものであ
るので、集光強度分布は、より強く軸中心に集光し、軸
上強度を著しく高くし、溶接や切断加工に利用可能にす
る。
【0016】
【実施例】実施例1.以下、この請求項1の発明の一実
施例を図について説明する。図1において、1は凹面状
の、例えば銅よりなる全反射ミラー、2は全反射ミラー
1に対向配置された凸面状の、例えば銅よりなる拡大ミ
ラーである。
【0017】また、4は例えばZnSeよりなる透過
窓、5はレーザ媒質で、例えばCO2レーザー等のガス
レーザの場合では、放電などにより励起されたガス媒
質、YAG等の固体レーザの場合では、フラッシュラン
プ等により励起された固体媒質である。6は周囲を覆う
箱体、7は全反射ミラー1および拡大ミラー2より構成
される不安定型共振器の内部に発生するレーザビーム、
8は透過窓4により発振器外部に取り出されるレーザビ
ーム、11はこの発明のレーザ装置に具備されている透
明光学体からなる平面ミラー、12は平面ミラー11の
中央部に施された部分反射膜、13は周囲部に施された
全反射膜であり、平面ミラー11に施された部分反射膜
12と全反射膜13との境界部分には段差はなく、従っ
て、レーザビーム7が平面ミラー11に施された部分反
射膜12と全反射膜13によって反射された際、位相差
は全く生じない。
【0018】また、14は平面ミラー11の拡大ミラー
2に対向する面に施された無反射膜であり、拡大ミラー
2によって反射されたレーザビーム7が平面ミラー11
で反射されるのを防いでいる。拡大ミラー2によって反
射され、さらに無反射膜14を通過したレーザビーム7
は、部分反射膜12によって一部反射されるが、この反
射されたレーザビームを直接モニターすることで、実時
間で共振器内のレーザビーム7の状態やレーザ出力が測
定できる。
【0019】次に動作について説明する。全反射ミラー
1および拡大ミラー2は不安定型共振器を構成してお
り、レーザビーム7は各ミラー1,2間を往復するうち
に、レーザ媒質5により増幅される。全反射ミラー1で
反射されたレーザビーム7が平面ミラー11まで伝搬す
ると、平面ミラー11の中央部に施された部分反射膜1
2の直径に相当するレーザビーム7の一部は反射率に相
当する量だけ反射し、透過率に相当する量だけ拡大ミラ
ー2の方に透過する。
【0020】一方、平面ミラー11の周囲部に施された
全反射膜13に入射したレーザビーム7は全て反射す
る。平面ミラー11に施された部分反射膜12と全反射
膜13によって反射されたレーザビーム7は、透過窓4
を介して発振器外部に中詰まり状のレーザビーム8とし
て取り出される。また、平面ミラー11に施された部分
反射膜12を透過したレーザビーム7は拡大ミラー2ま
で伝搬し、上記した一連の動作を繰り返す。
【0021】図2は上記実施例により発生したレーザビ
ームを集光レンズで集光させた場合の強度分布図であ
り、横軸は光軸からの距離、縦軸はレーザビームの強
度、拡大率は各々1.5である。いま、これを従来の図
8と比較すると、上記実施例では、レーザビーム7は従
来のものと比較して、より細く軸中心に集光し、軸上強
度も著しく上昇していることがわかる。また、強度分布
も上記実施例では、溶接,切断等のレーザ加工に最も適
しているといわれているガウス分布にきわめて近いもの
であることがわかる。
【0022】実施例2.図3はこの請求項2の発明の一
実施例を示す断面図である。この実施例では、平面ミラ
ー11に施された部分反射膜12と全反射膜13の境界
部分に段差部21を設けてあり、ここでは部分反射膜1
2が厚めに作られている。この場合には、段差部21の
影響により、平面ミラー11に施された部分反射膜12
と全反射膜13で反射されたレーザビーム8の間には位
相差が生じる。
【0023】実施例3.図4はこの請求項2の発明の他
の実施例を示す断面図であり、これが図3と異なるとこ
ろは、部分反射膜12に対し全反射膜13を厚めにした
点である。
【0024】従って、この位相差を持つレーザビーム8
を集光レンズで集光した場合、その強度分布は図5に示
すように、位相差がない場合の図2に示すような強度分
布と比較して軸上強度が低下し、周囲に広がった分布と
なる。従って、このような強度分布を持つレーザビーム
8はレーザ加工における焼き入れ等に有効である。
【0025】実施例4.なお、上記実施例1では平面ミ
ラー11に部分反射膜12と全反射膜13を施し、反射
率が部分反射膜12と全反射膜13の境界線でステップ
状に変化する構造のものを示したが、図6に示すように
平面ミラー11の中央部から周囲部にかけて透過率がガ
ウス状にまたは放物線状に変化するような膜31を設け
てもよい。
【0026】この場合は集光強度分布は従来のものと比
較して、より細く軸中心に集光し、軸上強度も著しく上
昇し、溶接,切断等のレーザ加工にも適しているといわ
れているガウス分布にきわめて近いものになる。
【0027】また、上記実施例1〜4の説明では、この
発明を正枝型の不安定型共振器に適用した場合について
述べたが、負枝型の不安定型共振器にも適用できること
はいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この請求項1の発明によ
れば、全反射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレー
ザビームを増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラーお
よび拡大ミラー間に配置されて、中央部に部分反射膜
が、その周辺部に全反射膜がそれぞれ設けられた平面ミ
ラーとを設け、上記部分反射膜および全反射膜によって
反射されたレーザビームを、透過窓を通して箱体の外へ
取り出すように構成したので、共振器より取り出される
レーザビームは中詰まり状になり、従って、このレーザ
ビームを集光レンズで集光した場合、強度分布を準ガウ
ス状に集光できるものが得られる効果がある。
【0029】また、この請求項2の発明によれば、全反
射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレーザビームを
増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラーおよび拡大ミ
ラー間に配置されて、中央部に部分反射膜が、その周辺
部に全反射膜がそれぞれ設けられ、かつこれらの部分反
射膜および全反射膜の境界部分に段差を有する平面ミラ
ーとを設け、上記部分反射膜および全反射膜によって反
射されたレーザビームを、透過窓を通して箱体の外へ取
り出すように構成したので、平面ミラーに施された部分
反射膜と全反射膜で反射されたレーザビームとに位相差
を生じるさせることができ、従って、この位相差を持つ
レーザビームの集光強度分布は軸上強度が低下し、周囲
に広がった分布となり、レーザ加工における焼き入れ等
に有効に利用できるものが得られる効果がある。
【0030】さらに、この請求項3の発明によれば、全
反射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレーザビーム
を増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラーおよび拡大
ミラー間に配置されて、中央部から周辺部にかけてレー
ザビームの透過率がガウス分布状または放物曲線状に変
化する膜を持った平面ミラーとを設け、その平面ミラー
上の上記膜によって反射されたレーザビームを透過窓を
通して箱体の外へ取り出すように構成したので、集光強
度分布を従来のものと比較して、より細く軸中心に集光
させ、軸上強度も著しく上昇させることができ、従っ
て、溶接,切断等のレーザ加工に最も適するものが得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この請求項1の発明の一実施例によるレーザ装
置を示す断面図である。
【図2】図1におけるレーザ装置が発生したレーザビー
ムを、集光レンズで集光させた場合の集光強度を示す強
度分布図である。
【図3】この請求項2の発明の一実施例によるレーザ装
置を示す断面図である。
【図4】この請求項2の発明の他の実施例によるレーザ
装置を示す断面図である。
【図5】この請求項2の発明におけるレーザ装置が発生
したレーザビームを集光レンズで集光させた場合の集光
強度を示す強度分布図である。
【図6】この請求項3の発明の一実施例によるレーザ装
置を示す断面図である。
【図7】従来のレーザ装置を示す断面図である。
【図8】図7におけるレーザ装置によるレーザビームの
集光強度を示す強度分布図である。
【符号の説明】
1 全反射ミラー 2 拡大ミラー 4 透過窓 5 レーザ媒質 6 箱体 11 平面ミラー 12 部分反射膜 13 全反射膜 21 段差部 31 膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】実施例2.図3はこの請求項2の発明の一
実施例を示す断面図である。この実施例では、平面ミラ
ー11に施された部分反射膜12と全反射膜13の境界
部分に段差部21を設けてある。この場合には、段差部
21の影響により、平面ミラー11に施された部分反射
膜12と全反射膜13で反射されたレーザビーム8の間
には位相差が生じる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】実施例3.図4はこの請求項2の発明の他
の実施例を示す断面図であり、これが図3と異なるとこ
ろは、平面ミラーにくぼみを持たせた点である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体内に互いに対向配置された全反射ミ
    ラーおよび拡大ミラーよりなる不安定型共振器と、上記
    全反射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレーザビー
    ムを増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラーおよび拡
    大ミラー間に配置されて、中央部に部分反射膜が、その
    周辺部に全反射膜がそれぞれ設けられた平面ミラーと、
    上記部分反射膜および全反射膜によって反射されたレー
    ザビームを上記箱体の外へ取り出す透過窓とを備えたレ
    ーザ装置。
  2. 【請求項2】 箱体内に互いに対向配置された全反射ミ
    ラーおよび拡大ミラーよりなる不安定型共振器と、上記
    全反射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレーザビー
    ムを増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラーおよび拡
    大ミラー間に配置されて、中央部に部分反射膜が、その
    周辺部に全反射膜がそれぞれ設けられかつこれらの部分
    反射膜および全反射膜の境界部分に段差を有する平面ミ
    ラーと、上記部分反射膜および全反射膜によって反射さ
    れたレーザビームを上記箱体の外へ取り出す透過窓とを
    備えたレーザ装置。
  3. 【請求項3】 箱体内に互いに対向配置された全反射ミ
    ラーおよび拡大ミラーよりなる不安定型共振器と、上記
    全反射ミラーおよび拡大ミラー間を往復するレーザビー
    ムを増幅するレーザ媒質と、上記全反射ミラーおよび拡
    大ミラー間に配置されて、中央部から周辺部にかけてレ
    ーザビームの透過率がガウス分布状または放物曲線状に
    変化する膜を持った平面ミラーと、該平面ミラー上の上
    記膜によって反射されたレーザビームを上記箱体の外へ
    取り出す透過窓とを備えたレーザ装置。
JP26258891A 1991-09-17 1991-09-17 レーザ装置 Pending JPH0575186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26258891A JPH0575186A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26258891A JPH0575186A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575186A true JPH0575186A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17377891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26258891A Pending JPH0575186A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942588A (en) Laser device
JPH0575186A (ja) レーザ装置
JP2604395B2 (ja) レーザー加工方法
JPH01274487A (ja) 光波長変換装置
JP2783890B2 (ja) レーザ発振器
JP2580702B2 (ja) レーザ装置
JP2597499B2 (ja) レーザ装置
JPH0575185A (ja) レーザ装置
JP2580703B2 (ja) レーザ装置
JP2673304B2 (ja) レーザ装置
JPH08274402A (ja) スラブレーザ発振器
JPH08155666A (ja) レーザ加工装置
JPH021192A (ja) 固体レーザ装置
JPH06120585A (ja) レーザダイオード励起固体レーザ波長変換装置
JPH04123480A (ja) レーザ励起レーザ装置
JPH077234A (ja) 色素レーザ発振装置
JP2597500B2 (ja) レーザ装置
JP2546145B2 (ja) ランプ励起TEMooモード固体レーザ装置
JPH0680852B2 (ja) レ−ザ装置
JPH02309686A (ja) 固体レーザ装置
JPH10118781A (ja) レーザ加工装置
JPH09260752A (ja) レーザ装置およびレーザ加工装置
JPS61132288A (ja) レ−ザ溶接装置
JPH07101762B2 (ja) レ−ザ加工装置
JPH09237931A (ja) 波長変換レーザ