JPH0574835A - ワイヤボンデイング装置 - Google Patents

ワイヤボンデイング装置

Info

Publication number
JPH0574835A
JPH0574835A JP3258632A JP25863291A JPH0574835A JP H0574835 A JPH0574835 A JP H0574835A JP 3258632 A JP3258632 A JP 3258632A JP 25863291 A JP25863291 A JP 25863291A JP H0574835 A JPH0574835 A JP H0574835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
support shaft
arm
bearing members
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3258632A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshizou Torigoe
聡蔵 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP3258632A priority Critical patent/JPH0574835A/ja
Publication of JPH0574835A publication Critical patent/JPH0574835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78344Eccentric cams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 揺動することによってボンディングツールを
ICチップに対して接離させるためのボンディングアー
ムの作動を円滑化すること。 【構成】 ボンディングアーム1を支持する支持シャフ
ト3の両端部を略円錐状に形成し、両端部に嵌合する略
円錐状の凹部16a、17aを夫々有する一対の軸受部
材16及び17によって該支持シャフトを枢支すると共
に、付勢手段21、22によりこれらの軸受部材を支持
シャフト3を挟み込む方向に付勢し、軸受部材16、1
7の凹部16a、17aと支持シャフト3の両端部との
間に加圧流体を供給して、該支持シャフト及び両軸受部
材をして隙間を隔てた非接触状態とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体部品(ICチッ
プ)とリードとの間などにワイヤを掛け渡してボンディ
ング接続を行うワイヤボンディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のワイヤボンディング装置
を用いてICチップのパッドとリードとの間でボンディ
ング接続を行うには、ボンディングアームの先端に設け
られたボンディングツールにてワイヤを保持し、対象物
となるパッド又はリードの表面に接触させてボンディン
グツールを用いて先端にボールが形成されたワイヤの一
部を押しつぶして、熱圧着して溶着される。この時、同
時にワイヤ先端部に超音波振動が印加される場合もあ
る。
【0003】このワイヤボンディング装置を図6に示
す。図6に示すように、超音波振動子50が、XYテー
ブル(図示せず)上に載置されたフレーム51上にブラ
ケット51a及び支持シャフト52を介して揺動可能に
支持されている。
【0004】超音波振動子50の一端には、先端にキャ
ピラリ53が設けられたホーン54が取り付けられ、他
端には、先端部にローラ56が設けられたレバー57が
固着されている。これらによりボンディングアームが構
成される。そして、ローラ56に対応してカム58が設
けられており、レバー57は、ローラ56がカム58と
接触するように、コイルスプリング59によって図にお
ける反時計方向に付勢されている。
【0005】超音波振動子50の上方にはワイヤ60が
巻装されたリール61が配置されており、また、前方に
はリール61から供給されるワイヤ60を把持するクラ
ンパ62が設けられている。なお、キャピラリ53の近
傍には、ワイヤ60の先端部を溶融させてボールを形成
するためのトーチ63が配設されており、且つ、鉛直軸
64を中心として回動し得るようになされている。ま
た、キャピラリ53の上方にはカメラ等からなる位置検
出装置65が設けられており、この位置検出装置によっ
て、ボンディング対象物であるICチップ67の基準位
置とのずれ量を算出して正規のボンディング点を求め
る。そして、この求められた値に基づき、XYテーブル
を移動させてボンディングを行う。
【0006】上記構成よりなる装置によりボンディング
作業を行う場合、図示せぬパルスモータなどによりカム
58を回転駆動することによってカム58の形状に応じ
てボンディングアームを揺動させてキャピラリ53を昇
降させてボンディング接続を行う。なお、ボンディング
作業中になされるワイヤ先端部におけるボールの形成、
該ボールのパッド及びリードへの接触及び押しつぶし、
ワイヤの切断等、種々の細かな作業については例えば実
公昭63−48123号公報などにおいて開示されてい
るので、ここではその詳細な説明を省略する。
【0007】しかして、ICチップ67に対するキャピ
ラリ53の近接及び離間動作は、支持シャフト52を中
心とした超音波振動子50及びホーン54等のボンディ
ングアームの揺動によりなされるが、その構成を図7に
示す。なお、図7は、図6に関するD−D断面を示すも
のである。
【0008】図7に示すように、超音波振動子50及び
ホーン54を支持する支持シャフト52は、フレーム5
1(図6に図示)上の一対のブラケット51aに組み込
まれたラジアルベアリング69及びスラストベアリング
70によりその両端を保持されて揺動可能な構成となっ
ている。また、支持シャフト52に対して、与圧板71
により回転中心軸方向の与圧力Fが加えられ、該支持シ
ャフト52のキャピラリ53のがたつきが防止されてい
る。なお、この与圧力Fは、図示しないばね部材等によ
り付与される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置においては、各ベアリングのボール及び内外輪
に摩耗並びに与圧力Fによる該ボールの変形により、揺
動運動における回転むらやこれら各部品間の引掛かり及
びガタつき等が発生し、良好なボンディングを行なう状
態を長期に亘って継続して維持することが困難であり、
再調整や部品交換などの定期的な調整を必要とするほ
か、甚だしい場合にはボンディング不良といった最悪の
状況に至ることがあるという欠点がある。
【0010】そこで、本発明は上記従来技術の欠点に鑑
みてなされたもので、ボンディングアームの揺動が常に
円滑になされボンディング作業を安定して行なうことが
できるワイヤボンディング装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボンディング
ツールを保持したボンディングアームを支持機構により
揺動自在に支持してその揺動により前記ボンディングツ
ールをボンディング対象物に対して接離させるワイヤボ
ンディング装置において、前記支持機構は各々略円錐状
の凹部を有する一対の軸受部材と、前記軸受部材各々を
前記凹部同士が互いに対向し且つ相対的に接離可能に保
持する保持手段と、前記軸受部材各々を互いに近接する
方向に付勢する付勢手段と、両端部が略円錐状に形成さ
れ該両端部にて前記凹部各々に嵌合し且つ前記ボンディ
ングアームを支持する支持シャフトと、前記凹部及び前
記支持シャフトの間に加圧流体を供給する流体供給手段
とを備えて構成されたものである。
【0012】
【実施例】次に、本発明に係るワイヤボンディング装置
の実施例について図面を参照しつつ説明する。なお、こ
のワイヤボンディング装置は、以下に説明する部分以外
は図6に示す従来の装置とほぼ同様に構成されているの
で、装置全体としての説明は省略する。
【0013】図1に示すように、保持枠1a及びホーン
1bから成るボンディングアーム1は、揺動アーム2と
共に支持シャフト3の軸中心の周りに揺動可能となって
いる。詳しくは、ボンディングアーム1は支持シャフト
3に堅固に嵌着され、揺動アーム2は支持シャフト3に
揺動自在に嵌合されている。なお、保持枠1a内には、
ホーン16を加振するための超音波振動子(図示せず)
が組み込まれている。揺動アーム2及び保持枠1aには
夫々、ソレノイド4a及び電磁吸着片4bが互いに対応
して固設されており、ボンディングアーム1を揺動させ
る際には、ソレノイド4aに対して図示せぬ電源から通
電してこれと電磁吸着片4bとの間に吸着力を生ぜしめ
ることにより該ボンディングアーム1と揺動アーム2と
を相互に固定状態にして結合させる。揺動アーム2及び
保持枠1aには、上記電磁吸着手段の前方位置に、マグ
ネット5a及びコイル5bが夫々取り付けられている。
これらマグネット5a及びコイル5bは、ボンディング
時にボンディングアーム1の先端1c、すなわちボンデ
ィングツールとしてのキャピラリ(図示せず)を保持す
る部位を図1における下向きに付勢するための吸着力を
発生させる手段を構成している。
【0014】図2にも示すように、揺動アーム2の後端
側には支軸6aが設けられており、アーム側カムフォロ
ア6と揺動ベース9aとがこの支軸6aの周りに回転自
在となっている。揺動ベース9aにはベアリングガイド
9bがその一端にて固着され、このベアリングガイド9
bの他端部には予圧アーム9aが支持ピン9eを介して
回転自在に取り付けられている。予圧アーム9dの自由
端部には支軸7aが設けられており、該支軸7aにカム
フォロア7が回転自在に取り付けられている。そして、
この予圧アーム9aの先端と揺動ベース9aの先端とに
は引張ばねである予圧ばね9fが掛け渡されており、ア
ーム側カムフォロア6及びカムフォロア7は、略ハート
形に形成されたカム8の外周面であるカム面に圧接され
ている。なお、アーム側カムフォロア6及びカムフォロ
ア7のカム8に対する2つの接点は、カム8の回転中心
を挟んで位置している。
【0015】この揺動ベース9aと、ベアリングガイド
9bと、予圧アーム9dとによりフレーム構造が形成さ
れており、これを揺動フレーム9と総称する。揺動フレ
ーム9の構成部材としてのベアリングガイド9bは、カ
ム8が嵌着されたカム軸12に取り付けられたラジアル
ベアリング11の外輪に接している。なお、カム8は、
モータ13よりカム軸12に付与されるトルクによって
回転する。
【0016】ここで、前述した支持シャフト3を含みボ
ンディングアーム1を揺動自在に支持する支持機構につ
いて図3乃至図5に基づいて詳述する。
【0017】図3に示すように、支持機構は、支持シャ
フト3と、該支持シャフト3をその両端部で軸支する一
対の軸受部材16及び17と、両軸受部材16及び17
を保持する保持手段としてのフレーム18及び19とを
有している。
【0018】軸受部材16及び17は各々、円錐状の凹
部16a及び17aを有し、固定側としての両フレーム
18及び19により該凹部同士が互いに対向するよう
に、且つ相対的に近接及び離間可能に保持されている。
但し、本実施例においては一方の軸受部材16はフレー
ム18に固定され、他方の軸受部材17が筒状に形成さ
れたフレーム19の内部空間内に往復動自在に嵌合され
ている。そして、フレーム19に設けられたコイルスプ
リング21及びスプリング押え22から成る付勢手段に
より、この軸受部材17が軸受部材16に近接する方向
に付勢されている。
【0019】図4から特に明らかなように、支持シャフ
ト3の両端はθ、例えば90°の角度を以て円錐状に形
成されており、これと同じ角度にて形成された軸受部材
16(17)の凹部16a(17a)に嵌合している。
【0020】図3乃至図5に示すように、各軸受部材1
6及び17には、その背面側から凹部16a及び17a
側に貫通する微細なエア案内孔16b及び17bが形成
されている。なお、図5に示すように、このエア案内孔
16b及び17bは、各軸受部材につき、同心的な2つ
の円に沿うように例えば12本形成されている。そし
て、各軸受部材16及び17の背面には、図示せぬ供給
源から供給される加圧流体としての圧搾空気をこれら各
エア案内孔16b及び17bに導くための導入管24及
び25が連結されている。
【0021】かかる圧搾空気供給手段、すなわち流体供
給手段により供給された圧搾空気は、ボンディングアー
ム1を支持した支持シャフト3とこれを軸支した両軸受
部材16及び17との間に導かれ、図4に示すように、
コイルスプリング21(図1に図示)の弾発力と該圧搾
空気による圧力とがバランスして該支持シャフト及び軸
受部材は隙間tを隔てた非接触状態で保たれる。よっ
て、ボンディングアーム1の揺動は常に円滑に行なわれ
る。なお、本実施例によれば支持シャフト3の両端を軸
支する一対の軸受部材16及び17を互いに近接する方
向に付勢するコイルスプリング21の付勢力と圧搾空気
の圧力とのバランスによって該支持シャフト3及び軸受
部材16,17を非接触状態に保って軸受作用をなさし
める構成のため、これら各部材の加工誤差を吸収するこ
とができる。
【0022】次に、上記構成よりなるワイヤボンディン
グ装置の動作についてボンディング作業の手順に沿って
説明する。
【0023】まず、ボンディングステージ(図示せず)
上に載置されたICチップ上方に、キャピラリ、支持シ
ャフト3を含む支持機構を位置検出手段からの情報に基
づいてXYテーブルを移動させて位置決めする。この位
置決めに伴いカム8及びモータ13等から成るアーム駆
動手段によりボンディングアーム1を揺動させてキャピ
ラリを降下させて第1ボンディング点となるICチップ
のパッドにボールを押しつぶして熱圧着ボンディングを
行う。このボンディング接続後に第2ボンディング点と
なるリードにワイヤを接続させて一連のボンディング動
作が行われる。上記ボンディング作業を全てのICチッ
プ上のパッドとリードとにワイヤボンディングを行い、
次のICチップとリードとに同様の作業を繰り返す。
【0024】なお、上記実施例においては、ボンディン
グアーム1を揺動させるアーム駆動手段として、ハート
カム8と該カム8にトルクを付与するモータ13などか
ら成るものを示したが、該アーム駆動手段の他の構成と
して、例えばリニアモータ等の種々の形態のものを適用
することもできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ボンディングアームを支持する支持シャフトと、これを
軸支する軸受部材との両者の間に絶えず加圧流体が供給
されて該両者は隙間を隔てた非接触状態を維持されるの
で、従来のようなベアリングの構成部品の摩耗及び変形
に起因する回転むら、引掛り及びガタつき等の不具合が
発生する懸念は全くない。従って、ボンディングアーム
の揺動が常に円滑になされてボンディング作業を安定し
て且つ効率的に行なうことができる効果がある。また、
本発明によれば、支持シャフトの両端を軸支する一対の
軸受部材を互いに近接する方向に付勢する付勢手段の付
勢力と加圧流体の圧力とのバランスによって支持シャフ
トと軸受部材とを非接触状態に保って軸受作用をなさし
める構成のため、これら各部材の加工誤差を吸収するこ
とが可能であるから加工精度を低く抑えることによるコ
ストの低減が達成されると共に、各部材の組立及び調整
も簡素化され、上記したボンディング作業の安定化と相
まって、信頼性も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るワイヤボンディング装置
の要部の一部断面を含む側面図である。
【図2】図2は、図1に関するA−A断面図である。
【図3】図3は、図1に関するB−B断面図である。
【図4】図4は、図1乃至図3に示すワイヤボンディン
グ装置が具備するボンディングアーム支持用の支持シャ
フトの一端部とこれを軸支する軸受部材の縦断面図であ
る。
【図5】図5は、図4に関するC−C矢視図である。
【図6】図6は、従来のワイヤボンディング装置の側面
図である。
【図7】図7は、図6に関するD−D断面図である。
【符合の説明】
1 ボンディングアーム 2 揺動アーム 3 支持シャフト 6 アーム側カムフォロア 7 カムフォロア 8 カム 9 揺動フレーム 13 モータ 16、17 軸受部材 16a、17a 凹部 18、19 フレーム 21 コイルスプリング 22 スプリング押え

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンディングツールを保持するボンディ
    ングアームを支持機構により揺動自在に支持してその揺
    動により前記ボンディングツールをボンディング対象物
    に対して接離させるワイヤボンディング装置において、
    前記支持機構は各々略円錐状の凹部を有する一対の軸受
    部材と、前記軸受部材各々を前記凹部同士が互いに対向
    し且つ相対的に接離可能に保持する保持手段と、前記軸
    受部材各々を互いに近接する方向に付勢する付勢手段
    と、両端部が略円錐状に形成され該両端部にて前記凹部
    各々に嵌合し且つ前記ボンディングアームを支持する支
    持シャフトと、前記凹部及び前記支持シャフトの間に加
    圧流体を供給する流体供給手段とを有することを特徴と
    するワイヤボンディング装置。
JP3258632A 1991-09-11 1991-09-11 ワイヤボンデイング装置 Pending JPH0574835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258632A JPH0574835A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 ワイヤボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258632A JPH0574835A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 ワイヤボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574835A true JPH0574835A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17322971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258632A Pending JPH0574835A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 ワイヤボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887056B1 (ko) * 2007-11-29 2009-03-04 삼성전기주식회사 스크린 인쇄장치
US10675859B2 (en) 2015-11-18 2020-06-09 AGC Inc. Curved-surface screen-printing device, curved-surface screen-printing method, and production method for substrate having printing layer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381855A (en) * 1976-12-27 1978-07-19 Hitachi Ltd Bearing for bounding horn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381855A (en) * 1976-12-27 1978-07-19 Hitachi Ltd Bearing for bounding horn

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887056B1 (ko) * 2007-11-29 2009-03-04 삼성전기주식회사 스크린 인쇄장치
US10675859B2 (en) 2015-11-18 2020-06-09 AGC Inc. Curved-surface screen-printing device, curved-surface screen-printing method, and production method for substrate having printing layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538406B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
KR20100070438A (ko) 푸싱지그 및 이를 구비한 피가공물 고정장치
JPH0574835A (ja) ワイヤボンデイング装置
US6474538B1 (en) Bonding apparatus and bonding method
JP2002283225A (ja) 凹球面の加工装置および加工方法
JP3666592B2 (ja) ボンディング装置
JPS62173089A (ja) 溶接機のチツプドレツサ−
JP2866266B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP4251745B2 (ja) レーザ加工機
JPH053223A (ja) 平行出し機構と平行出し方法及びこの平行出し機構或いは平行出し方法を用いたインナリ−ドボンデイング装置とインナリ−ドボンデイング方法
JP4467078B2 (ja) テープラップ装置のオシレーション機構
JP2009066688A (ja) フイルムラップ装置
JP4204816B2 (ja) テーブル駆動装置
JPS58116994A (ja) 溶接用クランプ治具
US4826069A (en) Work chuck for wire bonder and method
JP2002036079A (ja) 被研磨物の研磨方法及び研磨装置
JP2587481Y2 (ja) 超音波ホーン及びこれを具備したボンディング装置
JPH11300590A (ja) 研磨装置
KR200205113Y1 (ko) 와이어 본더의 본딩헤드
JPH07205008A (ja) 球面加工装置
JP3246111B2 (ja) 熱圧着装置と熱圧着方法
JP2002307279A (ja) 研磨工具、研磨工具保持装置、研磨装置、および前記研磨工具を加工する合わせ研磨方法
JPH04291936A (ja) 半導体チップ用リード部ボンディング装置
JP2676446B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3985587B2 (ja) 超音波加工装置及びこれに用いられる工具