JPH057474U - 名刺用携帯カード日付印判における 摺動印台と摺動溝 - Google Patents

名刺用携帯カード日付印判における 摺動印台と摺動溝

Info

Publication number
JPH057474U
JPH057474U JP4210692U JP4210692U JPH057474U JP H057474 U JPH057474 U JP H057474U JP 4210692 U JP4210692 U JP 4210692U JP 4210692 U JP4210692 U JP 4210692U JP H057474 U JPH057474 U JP H057474U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
stamp
sliding groove
mark
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4210692U
Other languages
English (en)
Inventor
正 安元
Original Assignee
正 安元
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正 安元 filed Critical 正 安元
Priority to JP4210692U priority Critical patent/JPH057474U/ja
Publication of JPH057474U publication Critical patent/JPH057474U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 「目的」 名刺に日付を印刷するカード型携帯印刷器の
部品と構成 「構成」 表面の上端部を摺動用突片(2)付き隔離台
(3)とし下端部を隔離板(4)に成型しその間に含浸
印(5)を嵌入し裏面に止突子(6)を設け長手方向を
任意形状の摺動筋(7)に成型した摺動印台(1)を、
基台(8)の底面(9)に止突子(6)がはまるくぼみ
(10)を必要数設け長手方向に任意形状の摺動溝(1
1)を成型しその摺動溝へ摺動自在に嵌合した組み合わ
せを任意数並設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、名刺用携帯カード日付印判における摺動印台と摺動溝に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、摺動印台へ含浸印を貼着する方法や、摺動方法に蟻溝を用いていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これには、次ぎのような欠点があった。 摺動印台への含浸印の貼着法と蟻溝は、製作方法と成型に問題があった。 本考案は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
正面の上端部を摺動用突片(2)付き隔離台(3)とし下端部を隔離板(4)に 成型しその間に含浸印(5)を嵌入し裏面に止突子(6)を設け長手方向を蟻以 外の任意形状の摺動筋(7)に成型した摺動印台(1)を、基台(8)の底面( 9)に止突子(6)がはまるくぼみ(10)を必要数設け長手方向に蟻溝以外の 任意形状の摺動溝(11)を成型しその摺動溝へ摺動自在に嵌合した組み合わせ を任意数並設する。 本考案は、以上の構成より成る名刺用携帯カード日付印判における摺動印台と摺 動溝。
【0005】
【作用】
本考案の、摺動印台(1)を摺動溝(11)に摺動自在に嵌合し摺動用突片(2 )で摺動印台(1)を摺動すると止突子(6)がくぼみ(10)にはまり摺動印 台(1)が定位置に安定よく一時停止する作用がある。
【0006】
【実施例】
以下、本案の実施例について説明する。 (イ)正面の上端部を摺動用突片(2)付き隔離台(3)とし下端部を隔離板( 4)に成型しその間に含浸印(5)を嵌入し裏面に止突子(6)を設け長手方向 を蟻以外の任意形状の摺動筋(7)に成型した摺動印台(1)を、基台(8)の 底面(9)に止突子(6)がはまるくぼみ(10)を必要数設け長手方向に蟻溝 以外の任意形状の摺動溝(11)を成型しその摺動溝へ摺動自在に嵌合した組み 合わせを任意数並設する。 (ロ)基台(8)の上面に摺動窓(12)と印刷窓(13)を設け文字を表示し た表面板(14)を当着し左右任意の側面に表面板(14)を覆うかぶせ蓋(1 5)を蝶着する。 (ハ)図6に示すごとく、日付を印刷するときは摺動用突片(2)をそれぞれ摺 動して印刷窓(13)に印字を調え表面板(14)とかぶせ蓋(15)との間に 被印刷物(16)を挟みかぶせ蓋(15)の上から押圧して印刷をする。 尚、他の実施例を次ぎに示す (ニ)図7に示すごとく、名刺用携帯カード日付印判を名刺入れ(18)に添着 して一体となし名刺用携帯カード日付印判付き名刺入れとすることができる。
【0007 】
【考案の効果 】
摺動印台と印判の組み立て成型が摺動溝と共に容易になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の摺動印台1の正面斜視図である。
【図2】本考案の摺動印台1の裏面斜視図である。
【図3】基台8の正面一部断面の斜視図である。
【図4】名刺用携帯カード日付印判の構造を示す一部断
面の正面図である。
【図5】基台8のA−A間の断面図である。
【図6】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図7】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 摺動印台 2 突片 3 隔離台 4 隔離板 5 含浸印 6 止突子 7 摺動筋 8 基台 9 底面 10 くぼみ 11 摺動溝 12 摺動窓 13 印刷窓 14 表面板 15 かぶせ蓋 16 被印刷物 17 手 18 名刺入れ 19 名刺用携帯カード日付印判

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 表面の上端部を摺動用突片(2)付き隔
    離台(3)とし下端部を隔離板(4)に成型しその間に
    含浸印(5)を嵌入し裏面に止突子(6)を設け長手方
    向を蟻以外の任意形状の摺動筋(7)に成型した摺動印
    台(1)を、基台(8)の底面(9)に止突子(6)が
    はまるくぼみ(10)を必要数設け長手方向に蟻溝以外
    の任意形状の摺動溝(11)を成型しその摺動溝へ摺動
    自在に嵌合した組み合わせを任意数並設する。以上の構
    成より成る、名刺用携帯カード日付印判における摺動印
    台と摺動溝。
JP4210692U 1991-05-15 1992-05-11 名刺用携帯カード日付印判における 摺動印台と摺動溝 Pending JPH057474U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210692U JPH057474U (ja) 1991-05-15 1992-05-11 名刺用携帯カード日付印判における 摺動印台と摺動溝

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-34072 1991-02-28
JP3407291 1991-05-15
JP4210692U JPH057474U (ja) 1991-05-15 1992-05-11 名刺用携帯カード日付印判における 摺動印台と摺動溝

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057474U true JPH057474U (ja) 1993-02-02

Family

ID=26372871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210692U Pending JPH057474U (ja) 1991-05-15 1992-05-11 名刺用携帯カード日付印判における 摺動印台と摺動溝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057474U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182989U (ja) * 1974-12-25 1976-07-02
JPS53156070U (ja) * 1977-05-06 1978-12-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182989U (ja) * 1974-12-25 1976-07-02
JPS53156070U (ja) * 1977-05-06 1978-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057474U (ja) 名刺用携帯カード日付印判における 摺動印台と摺動溝
US3303564A (en) Perforating device
JP4693103B2 (ja) 差込印
JPS6066325U (ja) 氏名表示板
JPH0333484Y2 (ja)
JPH047986Y2 (ja)
JPH049175Y2 (ja)
JPH0423662Y2 (ja)
JPS6337272Y2 (ja)
JPS60184663U (ja) 簡易印刷機
JPS597100Y2 (ja) 単価プリセツト用品名印
JPH07440Y2 (ja) 用紙トレイ
JP2584014Y2 (ja) 捺印具
JPS595877Y2 (ja) ゴム印画台
JPS6226215Y2 (ja)
JPS6122698U (ja) 金型用刻印ホルダ−
JPS5959358U (ja) スタンプ式印刷器
JP2579536Y2 (ja) 捺印具
JPS5826125Y2 (ja) ハンドラベラ−用印字器
JPH0646957U (ja) 携帯組立印鑑
US1559294A (en) Consin
JPH0536710Y2 (ja)
KR200413094Y1 (ko) 자가 충전 스탬프용 하우징 조립체
JPS5912219Y2 (ja) 品名印
JPS6222383Y2 (ja)