JPH049175Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH049175Y2 JPH049175Y2 JP6085085U JP6085085U JPH049175Y2 JP H049175 Y2 JPH049175 Y2 JP H049175Y2 JP 6085085 U JP6085085 U JP 6085085U JP 6085085 U JP6085085 U JP 6085085U JP H049175 Y2 JPH049175 Y2 JP H049175Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stencil printing
- original plate
- printing original
- pressing body
- elastic member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Screen Printers (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は孔版印刷原版を用いて簡便に印刷でき
るスタンプ式孔版印刷器に関するものである。
るスタンプ式孔版印刷器に関するものである。
(従来技術の問題点)
従来のスタンプ式孔版印刷器は孔版印刷原版が
紙に平行に接離するようにコイルスプリングを設
け、複雑な構成で、コスト高になる欠点があつ
た。
紙に平行に接離するようにコイルスプリングを設
け、複雑な構成で、コスト高になる欠点があつ
た。
(考案の目的)
本考案は前述の欠点を改良し、簡単な構成で安
価に作製でき、しかも所望どおりに印刷できるよ
うにしたものである。
価に作製でき、しかも所望どおりに印刷できるよ
うにしたものである。
(考案の構成)
本考案は、押圧体を孔版印刷原版保持体に揺動
可能に取付け、押圧体と孔版印刷原版保持体の離
間量を規制する規制手段を設け、押圧体に、弾性
部材を設け、孔版印刷原版保持体に、押圧体の弾
性部材に対応した窓と、孔版印刷原版部材を取付
ける取付手段と、外方に突出した弾性部材を設け
たスタンプ式孔版印刷器である。
可能に取付け、押圧体と孔版印刷原版保持体の離
間量を規制する規制手段を設け、押圧体に、弾性
部材を設け、孔版印刷原版保持体に、押圧体の弾
性部材に対応した窓と、孔版印刷原版部材を取付
ける取付手段と、外方に突出した弾性部材を設け
たスタンプ式孔版印刷器である。
本考案では、孔版印刷原版保持体に取付けた孔
版印刷原版を紙に接触させて印刷し、印刷後、紙
より離間させる。押圧体と孔版印刷原版保持体が
必要以上に離間すると、孔版印刷原版を紙に接触
させる操作に手間がかかるので、押圧体と孔版印
刷原版保持体が必要以上に離間せず、印刷時に押
圧体の揺動量を最小限度にするため、押圧体と孔
版印刷原版保持体の離間量を規制する規制手段を
設ける。この規制手段は、例えば、押圧体と孔版
印刷原版保持体の一方に、爪を有する係合部を設
け、他方に、係合部に対応してストツパー部を有
する起立部を設け、爪がストツパー部に係合した
位置以上に押圧体と孔版印刷原版保持体は離間し
ないようにする。又は、押圧体と孔版印刷原版保
持体の一方に、係合部を設け、他方に、係合部を
係合させ、その係合位置以上に押圧体と孔版印刷
原版保持体が離間しないようにできる。さらに、
押圧体が孔版印刷原版保持体に、例えば、押圧体
が孔版印刷原版保持体の起立部に衝接した位置
で、又は押圧体の起立部が孔版印刷原版保持体に
衝接した位置で押圧体の揺動は停止するので、そ
の位置を印刷インキに対する押圧が適当となるよ
うに設定して、好適な印刷をすることができる。
版印刷原版を紙に接触させて印刷し、印刷後、紙
より離間させる。押圧体と孔版印刷原版保持体が
必要以上に離間すると、孔版印刷原版を紙に接触
させる操作に手間がかかるので、押圧体と孔版印
刷原版保持体が必要以上に離間せず、印刷時に押
圧体の揺動量を最小限度にするため、押圧体と孔
版印刷原版保持体の離間量を規制する規制手段を
設ける。この規制手段は、例えば、押圧体と孔版
印刷原版保持体の一方に、爪を有する係合部を設
け、他方に、係合部に対応してストツパー部を有
する起立部を設け、爪がストツパー部に係合した
位置以上に押圧体と孔版印刷原版保持体は離間し
ないようにする。又は、押圧体と孔版印刷原版保
持体の一方に、係合部を設け、他方に、係合部を
係合させ、その係合位置以上に押圧体と孔版印刷
原版保持体が離間しないようにできる。さらに、
押圧体が孔版印刷原版保持体に、例えば、押圧体
が孔版印刷原版保持体の起立部に衝接した位置
で、又は押圧体の起立部が孔版印刷原版保持体に
衝接した位置で押圧体の揺動は停止するので、そ
の位置を印刷インキに対する押圧が適当となるよ
うに設定して、好適な印刷をすることができる。
孔版印刷原版保持体に外方に突出した弾性部材
を設けてあるので、印刷時およびその前後に弾性
部材は紙を押圧し、紙の固定を確実にし、かつ孔
版印刷原版が紙より離脱する時に、紙が孔版印刷
原版に付着しないようにできる。弾性部材は孔版
印刷原版保持体を折曲げて形成してもよいし、別
の部材を取付けてもよい。
を設けてあるので、印刷時およびその前後に弾性
部材は紙を押圧し、紙の固定を確実にし、かつ孔
版印刷原版が紙より離脱する時に、紙が孔版印刷
原版に付着しないようにできる。弾性部材は孔版
印刷原版保持体を折曲げて形成してもよいし、別
の部材を取付けてもよい。
(考案の実施例)
本考案の実施例を図面において説明する。
押圧体1と孔版印刷原版保持体2はそれぞれの
端部3,4に設けたヒンジ部5により、押圧体1
は孔版印刷原版保持体2に接近および離間し揺動
可能となつている。
端部3,4に設けたヒンジ部5により、押圧体1
は孔版印刷原版保持体2に接近および離間し揺動
可能となつている。
押圧体1に、内部に弾性部材6を設け、弾性部
材6に対応して孔版印刷原版保持体2に窓7を設
け、窓7の縁部に載置部8と窓7上に突出した保
持部9を設け、孔版印刷原版部材10の取付手段
としてある。
材6に対応して孔版印刷原版保持体2に窓7を設
け、窓7の縁部に載置部8と窓7上に突出した保
持部9を設け、孔版印刷原版部材10の取付手段
としてある。
孔版印刷原版保持体2の縁部に、内部に縦方向
の溝11を有し、上部にストツパー部12を有す
る起立部13を設けてある。押圧体1の縁部に、
起立部13に対応して、先端に爪14を有する係
合部15を設けてある。起立部13と係合部15
は規制手段を構成する。係合部15の爪14は起
立部13の溝11に接離可能に、かつ移動可能に
挿入され、爪14が起立部13のストツパー部1
2に衝接すると(第4図)、押圧体1の外部方向
の揺動が停止し離間量が規制される。押圧体1が
起立部13の上面に衝接すると(第5図)、押圧
体1の孔版印刷原版保持体2方向の揺動が停止す
る。
の溝11を有し、上部にストツパー部12を有す
る起立部13を設けてある。押圧体1の縁部に、
起立部13に対応して、先端に爪14を有する係
合部15を設けてある。起立部13と係合部15
は規制手段を構成する。係合部15の爪14は起
立部13の溝11に接離可能に、かつ移動可能に
挿入され、爪14が起立部13のストツパー部1
2に衝接すると(第4図)、押圧体1の外部方向
の揺動が停止し離間量が規制される。押圧体1が
起立部13の上面に衝接すると(第5図)、押圧
体1の孔版印刷原版保持体2方向の揺動が停止す
る。
孔版印刷原版保持体2の下方に、切欠け16よ
り弾性部材17を突出して設けてあり、弾性部材
17は上方に押圧されると、切欠け16に没入す
る。
り弾性部材17を突出して設けてあり、弾性部材
17は上方に押圧されると、切欠け16に没入す
る。
押圧体1の外面に、把手18を設けてある。
孔版印刷原版19は内部に窓を有する四角形の
枠20の全下面に貼着され、枠20の上面の一辺
に枠20とほぼ同じ大きさのインキ不通過性のシ
ート21を貼着して、孔版印刷原版部材10とし
てある。
枠20の全下面に貼着され、枠20の上面の一辺
に枠20とほぼ同じ大きさのインキ不通過性のシ
ート21を貼着して、孔版印刷原版部材10とし
てある。
印刷時には、孔版印刷原版19に文字、図形な
どのパターンを穿孔して形成し、その穿孔部分に
印刷インキ(図示せず)を載せてシート21で被
覆し、第1図の状態において、枠20を孔版印刷
原版保持体2の載置部8に載置し、保持部9で枠
20をシート21を介して保持させ、孔版印刷原
版部材10を取付ける(第2図)。
どのパターンを穿孔して形成し、その穿孔部分に
印刷インキ(図示せず)を載せてシート21で被
覆し、第1図の状態において、枠20を孔版印刷
原版保持体2の載置部8に載置し、保持部9で枠
20をシート21を介して保持させ、孔版印刷原
版部材10を取付ける(第2図)。
孔版印刷原版部材10の枠20とほぼ同じ又は
それより大きい紙22を机(図示せず)に置く。
それより大きい紙22を机(図示せず)に置く。
押圧体1の係合部15の爪14を孔版印刷原版
保持体2の起立部13の溝11に挿入し(第4
図)、把手18を持つて孔版印刷原版保持体2の
弾性部材17を紙22に接触させ、把手18を押
圧して孔版印刷原版19を紙22に接触させると
(第5図)印刷インキは弾性部材6によりシート
21を介して押圧され孔版印刷原版19の穿孔部
分を通過して紙22に付着し、印刷される。
保持体2の起立部13の溝11に挿入し(第4
図)、把手18を持つて孔版印刷原版保持体2の
弾性部材17を紙22に接触させ、把手18を押
圧して孔版印刷原版19を紙22に接触させると
(第5図)印刷インキは弾性部材6によりシート
21を介して押圧され孔版印刷原版19の穿孔部
分を通過して紙22に付着し、印刷される。
把手18を持ち上げると、弾性部材17は紙2
2を押圧した状態で孔版印刷原版19は紙22よ
り離間し、印刷した紙22を取り出す。
2を押圧した状態で孔版印刷原版19は紙22よ
り離間し、印刷した紙22を取り出す。
この操作を繰り返して印刷し、印刷インキがな
くなつたら係合部15の爪14を起立部13より
離脱させて、押圧体1と孔版印刷原版保持体2を
第1図の状態にして、孔版印刷原版部材10を孔
版印刷原版保持体2より取り出し、孔版印刷原版
19に印刷インキを載せ孔版印刷原版部材10を
孔版印刷原版保持体2に取付け、前述のように印
刷する。
くなつたら係合部15の爪14を起立部13より
離脱させて、押圧体1と孔版印刷原版保持体2を
第1図の状態にして、孔版印刷原版部材10を孔
版印刷原版保持体2より取り出し、孔版印刷原版
19に印刷インキを載せ孔版印刷原版部材10を
孔版印刷原版保持体2に取付け、前述のように印
刷する。
(考案の効果)
本考案は簡単な構成で安価に作製でき、印刷操
作が簡単で印刷ずれなく確実に印刷でき、年賀
状、散らしなどの外に、段ボールなどに印刷で
き、広範囲に使用できる、などの効果がある。
作が簡単で印刷ずれなく確実に印刷でき、年賀
状、散らしなどの外に、段ボールなどに印刷で
き、広範囲に使用できる、などの効果がある。
第1図は本考案の孔版印刷器の展開図、第2図
は孔版印刷原版部材を取付けた状態の一部展開
図、第3図は第1図の3−3線の断面図、第4図
および第5図は印刷時の側面図、第6図は孔版印
刷原版部材の側面図である。 1……押圧体、2……孔版印刷原版保持体、5
……ヒンジ部、6……弾性部材、7……窓、8…
…載置部、9……保持部、10……孔版印刷原版
部材、12……ストツパー部、13……起立部、
14……爪、15……係合部、17……弾性部
材、19……孔版印刷原版。
は孔版印刷原版部材を取付けた状態の一部展開
図、第3図は第1図の3−3線の断面図、第4図
および第5図は印刷時の側面図、第6図は孔版印
刷原版部材の側面図である。 1……押圧体、2……孔版印刷原版保持体、5
……ヒンジ部、6……弾性部材、7……窓、8…
…載置部、9……保持部、10……孔版印刷原版
部材、12……ストツパー部、13……起立部、
14……爪、15……係合部、17……弾性部
材、19……孔版印刷原版。
Claims (1)
- 押圧体1を孔版印刷原版保持体2に揺動可能に
取付け、押圧体1と孔版印刷原版保持体2の離間
量を規制する規制手段を設け、押圧体1に、弾性
部材6を設け、孔版印刷原版保持体2に、押圧体
1の弾性部材6に対応した窓7と、孔版印刷原版
部材10を取付ける取付手段と、外方に突出した
弾性部材17を設けたスタンプ式孔版印刷器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6085085U JPH049175Y2 (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6085085U JPH049175Y2 (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61177861U JPS61177861U (ja) | 1986-11-06 |
JPH049175Y2 true JPH049175Y2 (ja) | 1992-03-06 |
Family
ID=30588577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6085085U Expired JPH049175Y2 (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH049175Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-04-23 JP JP6085085U patent/JPH049175Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61177861U (ja) | 1986-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH049175Y2 (ja) | ||
JPH047986Y2 (ja) | ||
JPH07440Y2 (ja) | 用紙トレイ | |
JPH0121821Y2 (ja) | ||
JPS604763Y2 (ja) | サ−マルプリンタの印刷装置 | |
JPS627492Y2 (ja) | ||
JPS6167161U (ja) | ||
JPH0121822Y2 (ja) | ||
JP2560225Y2 (ja) | 印 判 | |
JPS58131900U (ja) | 印刷おもちや | |
JPS6220293Y2 (ja) | ||
JPS6311855U (ja) | ||
JPS5961965U (ja) | 押圧式孔版印刷器 | |
JPH0686946U (ja) | 簡易スタンプ押し機 | |
JPS60187071U (ja) | 感熱式孔版印刷装置の印刷用紙位置決め装置 | |
JPH0420399B2 (ja) | ||
JPS62201999U (ja) | ||
JPS62202000U (ja) | ||
JPH0430915B2 (ja) | ||
JPS5845900A (ja) | パンチ | |
JPS62220377A (ja) | 印 | |
JPH0321171U (ja) | ||
JPS58140753U (ja) | 印刷装置の印刷用紙支持台 | |
JPH0539970U (ja) | 押印ガイド具 | |
JPH03219982A (ja) | キャリアユニットのカードホルダー保持構造 |