JPS627492Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627492Y2
JPS627492Y2 JP16170782U JP16170782U JPS627492Y2 JP S627492 Y2 JPS627492 Y2 JP S627492Y2 JP 16170782 U JP16170782 U JP 16170782U JP 16170782 U JP16170782 U JP 16170782U JP S627492 Y2 JPS627492 Y2 JP S627492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp house
base
arm
pin
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16170782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967235U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16170782U priority Critical patent/JPS5967235U/ja
Publication of JPS5967235U publication Critical patent/JPS5967235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627492Y2 publication Critical patent/JPS627492Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は感熱孔版原紙を製版し印刷を行うこと
ができる感熱孔版印刷装置の改良に関するもの
で、その目的とするところはランプハウスを基台
から取り外してスタンプとして自由に印刷できる
ようにし、又ランプハウスに被着した上蓋の押圧
力をてこの作用により増加してランプハウスに伝
達し弱い力でランプハウスを強く押圧できるよう
にして感熱孔版及び印刷の作業を確実に行うこと
ができるようにし、更に全体の構成を簡易化して
コンパクトにせんとするにある。
従来実公昭57−15814号公報に示すように、上
面に原稿又は被印刷物を載置する台座を備えた基
台の一端に押圧板を枢着し、該押圧板にはランプ
ハウスと原紙取付部材を取り付けるようにした感
熱孔版印刷装置は公知であるが、押圧板を大きく
し押圧板の自由端を押圧するという作用により弱
い力で大きい押圧力を得るようにしているので全
体が大型になり又印刷は被印刷物を必ず台座の上
に載置して行わなければならないので何にでも印
刷できず不便であつた。そのためスタンプを別に
用意し、製版した原紙をランプハウス下面から取
り外してこのスタンプに取り付け自由に印刷でき
るようにした装置も考えられたが部品点数が多く
なり、それだけ高価になるという欠点があつた。
本考案はランプハウスを被着した上蓋を押した
時基台両側壁内面に枢着した加圧アームの上部を
押圧して下方に回動し、加圧アームの中間部ピン
でランプハウスを押圧し、てこの作用により増力
押圧するようにして従来の欠点を除くようにした
ものである。
次に添付図面に示した本考案の一実施例につい
て詳細に説明する。1は基台で扁平矩形状のスポ
ンジ等の弾性板2を固定し、両側壁1aの内面両
側に加圧アーム3の下部をピン4で枢着し内面に
沿つて揺動し得るよう取り付け、加圧アーム3の
中間部及び上部には内方に向け水平にピン5,6
を突設している。7はランプハウスで下面に透明
な押圧板8が固定されその外周に感熱孔版原紙を
固定する原紙枠支持部材9が取り付けてある。1
0は基台1両側に垂直に取り付けたスプリングで
その上端にかぶせた支板11の中間上面にランプ
ハウス7両側下面に突出した突片7a中間部を載
置し、突片7aの両端部を加圧アーム3の中間部
ピン5下方に対向位置させている。12はランプ
ハウス7にかぶせた上蓋でスプリング13で弾支
され両側下端を加圧アーム3の上部ピン6上に対
向位置させてある。14はランプハウス7両側に
着脱自在に取り付けたフラツシユバルブのソケツ
トである。
次に作用について説明する。製版を行う時は先
ず上蓋12を上方に持ち上げ、次に加圧アーム3
を外方に開きランプハウス7を上方に外し、感熱
孔版原紙15をランプハウス7下面の原紙枠支持
部材9に取り付け第1図の如くセツトする。次い
で上蓋12を下方に押圧すると第4図の如く上部
ピン6が押圧されて加圧アーム3がピン4を中心
に下方に回動し、中間部ピン5がランプハウス7
の突片7aを下方に押圧する。中間部ピン5は作
用点である上部ピン6より支点であるピン4に近
いのでてこの原理により上蓋12を押す力より充
分大きい力でランプハウス7はスプリング10の
弾力に抗して弾性板2に押圧される。その時ラン
プハウス7内のフラツシユバルブに通電点灯して
製版が行われる。
次に印刷を行う時は前記の如くランプハウス7
を外し、製版された感熱孔版原紙15をランプハ
ウス7の原紙枠支持部材9より外してインキを塗
布して再び原紙枠支持部材9に取り付けて第1図
の如くセツトし、基台1の弾性板2上には印刷紙
を載置し、上蓋12を押圧して印刷を行う。
又上記ランプハウス7を外しそのまゝスタンプ
として種々の物体に押しつけて印刷を行うことが
できる。
尚、本考案の実施例においては、加圧アーム4
個の場合で説明したが、形状などを工夫すること
により加圧アーム2個の場合も可能なものであ
る。
本考案によると中間部及び上部にピンを突設し
た加圧アームを基台両側壁内面に沿つて揺動し得
るよう枢着し、ランプハウスにかぶせた上蓋を押
した時上蓋下面で加圧アームの上部ピンを押圧
し、その時加圧アームの中間部ピンがランプハウ
スを下方に押圧するようになつているのでてこの
原理により上蓋を押す力より充分大きい力でラン
プハウスを押圧できるので製版、印刷を確実に行
うことができ、又全体をコンパクトに小型化で
き、ランプハウスのみを外してスタンプとしても
利用できるので便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を切断した本考案の一実施例斜視
図、第2図、第3図は第1図の要部斜視図、第4
図は押圧開始時の正面図、第5図は押圧終了時の
正面図である。 1……基台、2……弾性板、3……加圧アー
ム、4……ピン、5……中間部ピン、6……上部
ピン、7……ランプハウス、8……透明な押圧
板、9……原紙枠支持部材、10……スプリン
グ、11……支板、12……上蓋、14……フラ
ツシユバルブのソケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中間部及び上部にピンを突設した加圧アームを
    基台両側壁内面に沿つて揺動し得るよう枢着し、
    上下動し得るようスプリングで支持されたランプ
    ハウスの両側下面の突片を加圧アームの中間部ピ
    ン下方に対向位置させランプハウスに被着した上
    蓋両側下端を加圧アームの上部ピン上に対向位置
    させ、ランプハウス下面に透明押圧板を固定し、
    基台上に扁平弾性体を固定した感熱孔版印刷装
    置。
JP16170782U 1982-10-27 1982-10-27 感熱孔版印刷装置 Granted JPS5967235U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170782U JPS5967235U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 感熱孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170782U JPS5967235U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 感熱孔版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967235U JPS5967235U (ja) 1984-05-07
JPS627492Y2 true JPS627492Y2 (ja) 1987-02-20

Family

ID=30355304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16170782U Granted JPS5967235U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 感熱孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967235U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967235U (ja) 1984-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627492Y2 (ja)
JPH0126461Y2 (ja)
JPS63456Y2 (ja)
JPH046912Y2 (ja)
JPS623228Y2 (ja)
JPH047964Y2 (ja)
JPH045319Y2 (ja)
JPH0428789Y2 (ja)
JPH047965Y2 (ja)
JPH047966Y2 (ja)
JPS623230Y2 (ja)
JPH047987Y2 (ja)
JPH047963Y2 (ja)
JPS6311855U (ja)
JPS60187071U (ja) 感熱式孔版印刷装置の印刷用紙位置決め装置
JPH0121819Y2 (ja)
JPH049175Y2 (ja)
JPH049180Y2 (ja)
JPS62157257U (ja)
JPH049176Y2 (ja)
JPS63457Y2 (ja)
JPH047986Y2 (ja)
JPS623229Y2 (ja)
JPH049181Y2 (ja)
JPS6167161U (ja)