JPH0574425A - 密閉型積層二次電池及びその製造方法 - Google Patents

密閉型積層二次電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0574425A
JPH0574425A JP3232650A JP23265091A JPH0574425A JP H0574425 A JPH0574425 A JP H0574425A JP 3232650 A JP3232650 A JP 3232650A JP 23265091 A JP23265091 A JP 23265091A JP H0574425 A JPH0574425 A JP H0574425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dip
synthetic resin
molded
sealed
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232650A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaki Hayashiguchi
貴樹 林口
Kensuke Hironaka
健介 弘中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP3232650A priority Critical patent/JPH0574425A/ja
Publication of JPH0574425A publication Critical patent/JPH0574425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】薄形合成樹脂電槽の気密破れを防止でき、積層
構造でもコストダウンを図ることができる密閉型積層二
次電池を提供する。 【構成】極板群4をフィルム状の熱収縮性合成樹脂被覆
体9で被覆する。この熱収縮性合成樹脂被覆体9の開口
部を、粉末状合成樹脂の焼結・融合・成形部10で封口
する。このように外周をシールした極板群4の外周にデ
ィップ成形ポリプロピレン層6aとディップ成形ポリ塩
化ビニリデン層7aとからなるディップ成形個別電槽5
aを設け、単電池11を得る。この単電池11を複数積
層した単電池積層体12の外周にディップ成形ポリエチ
レンテレフタレート層8aからなるディップ成形共通電
槽5bを設け、密閉型積層二次電池を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄形の電槽をもつ密閉
型積層二次電池及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポータブル機器等の薄形化に伴い、これ
らの電源として用いられる密閉型鉛蓄電池の如き密閉型
二次電池も薄形化されつつある。特に、薄形化に対して
効果があるのは、電槽の薄形化であり、従来のABS樹
脂等の射出成形電槽に代わって、特開昭61-206158 号公
報に提案されているように、シート状若しくはフィルム
状のラミネート構造の合成樹脂電槽が用いられている。
【0003】この薄形の電槽の技術は、食品包装等に用
いられてきた技術である。この合成樹脂電槽の中間層に
ポリ塩化ビニリデン等のガスバリヤ性フィルムを配置す
ることにより、従来のABS樹脂電槽に比べて、耐水蒸
気透過性,耐酸素透過性の面で、約1/20程度の厚みにす
ることができ、非常に効果がある。
【0004】図2は、従来のこの種の密閉型二次電池の
例を示したものである。この密閉型二次電池は、陽極板
1,陰極板2,セパレータ3が積層されて構成された極
板群4を有し、該極板群4がシート状若しくはフィルム
状のラミネート構造の合成樹脂電槽5で気密に被覆され
た構造になっている。該シート状若しくはフィルム状の
ラミネート構造の合成樹脂電槽5は、内側から外側に向
かって熱融着層としてのポリプロピレン層6,ガスバリ
ヤ層としてのポリ塩化ビニリデン層7,バスバリヤ層の
保護層としてのポリエチレンテレフタレート層8が積層
された層構造になっていて、極板群4を包むように被覆
され、相互の重ね合わせ部分が封止された構造になって
いる。
【0005】このような種々のシート状若しくはフィル
ム状合成樹脂を積層したラミネート構造の合成樹脂電槽
5とすることにより、薄くて耐水蒸気透過性に優れた電
槽を得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の密閉型二次電池では、薄形合成樹脂電槽5が
ラミネート構造であるため、高温多湿雰囲気中等で電池
が長期間使用された場合、ラミネートフィルムの積層断
面が剥離してしまう問題点があった。ラミネートフィル
ムの積層断面が剥離すると、電池の内部に酸素が侵入
し、電池の容量低下をまねくことになる。
【0007】また、このような密閉型二次電池を単電池
として複数積層した密閉形積層二次電池は、単電池と単
電池との界面で3層ラミネート構造の合成樹脂電槽5の
最外層が重複し、コストアップする問題点があった。
【0008】本発明の目的は、薄形合成樹脂電槽の気密
破れを防止でき、積層構造でもコストダウンを図ること
ができる密閉型積層二次電池及びその製造方法を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の手段を説明すると、次の通りである。
【0010】請求項1に記載の密閉型積層二次電池は、
極板群が合成樹脂のディップ成形個別電槽で被覆されて
単電池が構成され、該単電池が複数積層され、該単電池
の積層体が合成樹脂のディップ成形共通電槽で被覆され
いることを特徴とする。
【0011】請求項2に記載の密閉型積層二次電池は、
請求項1において、前記ディップ成形個別電槽がディッ
プ成形ガスバリヤ層により形成され、前記ディップ成形
共通電槽がディップ成形保護層により形成されているこ
とを特徴とする。
【0012】請求項3に記載の密閉型積層二次電池は、
請求項1又は2において、前記極板群が中間シール層で
覆われ、前記中間シール層の外周がディップ成形個別電
槽で被覆されていることを特徴とする。
【0013】請求項4に記載の密閉型積層二次電池は、
請求項3において、前記中間シール層がシート状若しく
はフィルム状の熱収縮性合成樹脂被覆体で形成されてい
ることを特徴とする。
【0014】請求項5に記載の密閉型積層二次電池は、
請求項4において、前記シート状若しくはフィルム状の
熱収縮性合成樹脂被覆体の開口部は粉末状合成樹脂の焼
結・融合・成形部で封口されていることを特徴とする。
【0015】請求項6に記載の密閉型積層二次電池の製
造方法は、極板群を中間シール層で覆い、前記中間シー
ル層付き極板群を合成樹脂のゾル又はエマルジョンに浸
漬して引き上げて硬化させることによりディップ成形個
別電槽を設けて単電池を形成し、該単電池を複数積層し
た単電池積層体を合成樹脂のゾル又はエマルジョンに浸
漬して引き上げて硬化させることによりディップ成形共
通電槽を設けることを特徴とする。
【0016】
【作用】請求項1のように、電槽をディップ成形個別電
槽で形成すると、該ディップ成形個別電槽は継ぎ目がな
いので、使用中にその継ぎ目が剥がれる事故の発生が皆
無になる。
【0017】請求項2のように、ディップ成形個別電槽
をディップ成形ガスバリヤ層により形成し、ディップ成
形共通電槽をディップ成形保護層により形成すると、電
槽の最外層が共通層となって、単電池と単電池との界面
で従来のように電槽の最外層が重複しなくなり、薄形化
とコストダウンを図ることができる。
【0018】請求項3のように、極板群を中間シール層
で覆い、該中間シール層の外周をディップ成形個別電槽
で覆うと、該ディップ成形個別電槽の形成時に成形用の
樹脂が極板群中に侵入するのを阻止することができる。
【0019】請求項4のように、中間シール層をシート
状若しくはフィルム状の熱収縮性合成樹脂被覆体で形成
すると、該シート状若しくはフィルム状の熱収縮性合成
樹脂被覆体がシール作用の他に、極板群の積層間を密着
させるように加圧する作用ももつようになる。
【0020】請求項5のように、シート状若しくはフィ
ルム状の熱収縮性合成樹脂被覆体の開口部を粉末状合成
樹脂の焼結・融合・成形部で封口すると、該熱収縮性合
成樹脂被覆体の封口部が剥離しないように容易に封口す
ることができる。
【0021】請求項6のように、極板群を中間シール層
で覆ってから、該中間シール層付き極板群を合成樹脂の
ゾル又はエマルジョンに浸漬すると、浸漬時に該合成樹
脂のゾル又はエマルジョンが極板群中に侵入するのを阻
止することができる。また、ディップ成形個別電槽をも
つ単電池を複数積層した単電池積層体を合成樹脂のゾル
又はエマルジョンに浸漬してディップ成形共通電槽を設
けると、継ぎ目のない共通電槽を容易に形成することが
できる。
【0022】
【実施例】以下、本発明に係る密閉型二次電池の実施例
をその製造方法と共に図を参照して詳細に説明する。な
お、前述した図2と対応する部分には、同一符号を付け
て示している。
【0023】まず、図1(A)に示すように、極板群4
をシート状若しくはフィルム状の熱収縮性合成樹脂被覆
体9としての筒状のポリ塩化ビニルフィルム(15μm)
で被覆する。この筒状のポリ塩化ビニルフィルムの両端
の開口部を、粉末状合成樹脂としてのポリプロピレン樹
脂粉末(40メッシュ、MI:4)を220 ℃で焼結,融合
し成形した焼結・融合・成形部10で封口する。
【0024】このように熱収縮性合成樹脂被覆体9と焼
結・融合・成形部10でシールした極板群4をポリプロ
ピレンゾル(粘土:1500cp、降伏値:55dyn/cm2 )中に
浸漬し、引上げ速度0.95cm/secで引上げ、140 ℃で溶融
ゲル化し、冷却硬化させ、ディップ成形熱融着層として
厚さ100 μmのディップ成形ポリプロピレン層6aを形
成する。このとき極板群4の外周を熱収縮性合成樹脂被
覆体9と焼結・融合・成形部10とでシールしているの
で、極板群4内にポリプロピレンゾルが侵入して電池性
能を疎外するのを防止することができる。
【0025】次に、ディップ成形ポリプロピレン層6a
の硬化後、熱収縮性合成樹脂被覆体9と該ディップ成形
ポリプロピレン層6aを被覆した極板群4をポリ塩化ビ
ニリデン(粘土:1000cp、降伏値:50dyn/cm2)中に浸
漬し、引上げ速度0.95cm/secで引上げ、160 ℃で溶融ゲ
ル化し、冷却硬化させ、ディップ成形ガスバリヤ層とし
て厚さ150 μmのディップ成形ポリ塩化ビニリデン層7
aを形成し、単電池11を得る。
【0026】この場合、各単電池11では、ディップ成
形ポリプロピレン層6aとディップ成形ポリ塩化ビニリ
デン層7aとで、2層構造のディップ成形個別電槽5a
が形成されている。
【0027】次に、ディップ成形ポリ塩化ビニリデン層
7aの硬化後、図1(B)に示すように、この単電池1
1を5セル積層した単電池積層体12をポリエチレンテ
レフタレート(粘土:1000cp、降伏値:50dyn/cm2 )中
に浸漬し、引上げ速度0.95cm/secで引上げ、170 ℃で溶
融ゲル化し、冷却硬化させ、ディップ成形保護層として
厚さ150 μmのディップ成形ポリエチレンテレフタレー
ト層8aを形成し、密閉型積層二次電池を得る。
【0028】この密閉型積層二次電池では、ディップ成
形ポリエチレンテレフタレート層8aで1層構造のディ
ップ成形共通電槽5bが形成されている。
【0029】このようにして、10V−2Ahの密閉型積
層二次電池を作製した。
【0030】次に、このような本発明の密閉型積層二次
電池(本発明品と称する)と従来品の密閉型積層二次電
池との性能の比較を行った。従来品の密閉型積層二次電
池は、外表面よりポリエチレンテレフタレート層(150
μm),ポリ塩化ビニリデン層(150 μm),未延伸ポ
リプロピレン層(100 μm)を積層した3層ラミネート
フィルムで極板群を被覆し、合わせ目をシールして個別
電槽とした10V−2Ahの単電池を5セル積層したもの
である。
【0031】本発明品と従来品の密閉型積層二次電池を
各10個ずつ測定した結果、本発明品は積層電池厚みを1.
2 mm薄くできることを確認した。また、本発明品と従来
品の単電池を各50個ずつ、60℃の飽和水蒸気中に1カ月
放置し、ラミネート剥離の状況を調査した。その結果、
従来品の単電池では14個ラミネート剥離が発生したが、
本発明品の単電池では電槽にラミネートフィルムを用い
ていないので、ラミネート剥離が発生しないことを確認
した。
【0032】なお、電槽は熱融着しなくてもよいので、
熱融着層としてのディップ成形ポリプロピレン層6aは
省略することもできる。このようにすると、一層薄形化
することができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る密閉型
積層二次電池及びその製造方法によれば、下記のような
効果を得ることができる。
【0034】請求項1に記載の密閉型積層二次電池で
は、電槽をディップ成形個別電槽で形成したので、該デ
ィップ成形個別電槽は継ぎ目がなく、このため使用中に
その継ぎ目が剥がれる事故の発生が皆無になる利点があ
る。
【0035】請求項2に記載の密閉型積層二次電池で
は、ディップ成形個別電槽をディップ成形ガスバリヤ層
により形成し、ディップ成形共通電槽をディップ成形保
護層により形成したので、電槽の最外層が共通層となっ
て、単電池と単電池との界面で従来のように電槽の最外
層が重複しなくなり、薄形化とコストダウンを図ること
ができる。
【0036】請求項3に記載の密閉型積層二次電池で
は、極板群を中間シール層で覆い、該中間シール層の外
周をディップ成形個別電槽で覆ったので、該ディップ成
形個別電槽の形成時に成形用の樹脂が極板群中に侵入
し、電池性能を阻害するのを防止することができる。
【0037】請求項4に記載の密閉型積層二次電池で
は、中間シール層をシート状若しくはフィルム状の熱収
縮性合成樹脂被覆体で形成したので、該シート状若しく
はフィルム状の熱収縮性合成樹脂被覆体がシール作用の
他に、極板群の積層間を密着させるように加圧する作用
ももつようになる。
【0038】請求項5に記載の密閉型積層二次電池で
は、シート状若しくはフィルム状の熱収縮性合成樹脂被
覆体の開口部を粉末状合成樹脂の焼結・融合・成形部で
封口するので、該熱収縮性合成樹脂被覆体の封口部が剥
離しないように容易に封口することができる。
【0039】請求項6に記載の密閉型積層二次電池の製
造方法では、極板群を中間シール層で覆ってから、該中
間シール層付き極板群を合成樹脂のゾル又はエマルジョ
ンに浸漬するので、浸漬時に該合成樹脂のゾル又はエマ
ルジョンが極板群中に侵入するのを阻止することができ
る。また、ディップ成形個別電槽をもつ単電池を複数積
層した単電池積層体を合成樹脂のゾル又はエマルジョン
に浸漬してディップ成形共通電槽を設けるので、継ぎ目
のない共通電槽を容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明に係る密閉型積層二次電池で用
いる単電池の一実施例の要部横断面図、(B)は本発明
に係る密閉型積層二次電池の一実施例の要部横断面図で
ある。
【図2】従来の密閉型積層二次電池で用いる単電池の要
部横断面図である。
【符号の説明】
1…陽極板、2…陰極板、3…セパレータ、4…極板
群、5a…ディップ成形個別電槽、5b…ディップ成形
共通電槽、6a…ディップ成形ポリプロピレン層(ディ
ップ成形熱融着層)、7a…ディップ成形ポリ塩化ビニ
リデン層(ディップ成形ガスバリヤ層)、8a…ディッ
プ成形ポリエチレンテレフタレート層(ディップ成形保
護層)、9…シート状若しくはフィルム状の熱収縮性合
成樹脂被覆体、10…焼結・融合・成形部、11…単電
池、12…単電池積層体。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極板群が合成樹脂のディップ成形個別電
    槽で被覆されて単電池が構成され、該単電池が複数積層
    され、該単電池の積層体が合成樹脂のディップ成形共通
    電槽で被覆されいることを特徴とする密閉型積層二次電
    池。
  2. 【請求項2】 前記ディップ成形個別電槽がディップ成
    形ガスバリヤ層により形成され、前記ディップ成形共通
    電槽がディップ成形保護層により形成されていることを
    特徴とする請求項1に記載の密閉型積層二次電池。
  3. 【請求項3】 前記極板群が中間シール層で覆われ、前
    記中間シール層の外周がディップ成形個別電槽で被覆さ
    れていることを特徴とする請求項1又は2に記載の密閉
    型積層二次電池。
  4. 【請求項4】 前記中間シール層がシート状若しくはフ
    ィルム状の熱収縮性合成樹脂被覆体で形成されているこ
    とを特徴とする請求項3に記載の密閉型積層二次電池。
  5. 【請求項5】 前記シート状若しくはフィルム状の熱収
    縮性合成樹脂被覆体の開口部は粉末状合成樹脂の焼結・
    融合・成形部で封口されていることを特徴とする請求項
    4に記載の密閉型積層二次電池。
  6. 【請求項6】 極板群を中間シール層で覆い、前記中間
    シール層付き極板群を合成樹脂のゾル又はエマルジョン
    に浸漬して引き上げて硬化させることによりディップ成
    形個別電槽を設けて単電池を形成し、該単電池を複数積
    層した単電池積層体を合成樹脂のゾル又はエマルジョン
    に浸漬して引き上げて硬化させることによりディップ成
    形共通電槽を設けることを特徴とする密閉型積層二次電
    池の製造方法。
JP3232650A 1991-09-12 1991-09-12 密閉型積層二次電池及びその製造方法 Pending JPH0574425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232650A JPH0574425A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 密閉型積層二次電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232650A JPH0574425A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 密閉型積層二次電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574425A true JPH0574425A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16942624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232650A Pending JPH0574425A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 密閉型積層二次電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100870461B1 (ko) * 2005-03-09 2008-11-25 주식회사 엘지화학 저융점 접착성 수지에 의해 안전성이 향상된 이차전지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127359A (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造法
JPS61240564A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127359A (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造法
JPS61240564A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100870461B1 (ko) * 2005-03-09 2008-11-25 주식회사 엘지화학 저융점 접착성 수지에 의해 안전성이 향상된 이차전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2378589B1 (en) Packaging material for battery
EP2434564B1 (en) Rechargeable lithium battery in pouch form
US5134046A (en) Battery with metal foil coated plastic housing
EP0499005A2 (en) Device for packaging a lithium battery
CN107768553B (zh) 蓄电装置用外包装材料及蓄电装置
WO2020004412A1 (ja) 端子用樹脂フィルム及びこれを用いた蓄電装置
KR102507154B1 (ko) 이차 전지용 단자 피복 수지 필름, 이차 전지용 탭 부재, 및 이차 전지
JPH11312514A (ja) リチウムイオン二次電池に用いるリード、リード用リボン、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池の容器の封じ方法
JP4498514B2 (ja) 電池用容器
JP2010165481A (ja) 電気化学デバイスおよびその製造方法
JP2017017014A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2024026062A (ja) 全固体電池用外包材
US11024908B2 (en) Electrochemical device and method for manufacturing same
JP2004281156A (ja) 蓄電用容器、蓄電用容器集合体及びこれらの製造方法
CN112563580A (zh) 一种改善绝缘不良的软包锂电池制造方法
CN107305930B (zh) 蓄电装置用外包装材料及蓄电装置
JP4993048B2 (ja) 電池用容器
JPS61206158A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0567456A (ja) 密閉型二次電池及びその製造方法
JPH0574425A (ja) 密閉型積層二次電池及びその製造方法
JPH0547360A (ja) 薄形電池
JP4172224B2 (ja) 電池包装体
JP4500501B2 (ja) 蓄電用容器とその製造方法
JP3601583B2 (ja) ラミネートフィルム封入電池およびその製造方法
KR850007318A (ko) 밀폐형 납축전지와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916