JPH0574361A - イオン源 - Google Patents

イオン源

Info

Publication number
JPH0574361A
JPH0574361A JP3262802A JP26280291A JPH0574361A JP H0574361 A JPH0574361 A JP H0574361A JP 3262802 A JP3262802 A JP 3262802A JP 26280291 A JP26280291 A JP 26280291A JP H0574361 A JPH0574361 A JP H0574361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
plasma
electrode
ion source
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3262802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2765300B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ogata
潔 緒方
Satoru Nishiyama
哲 西山
Masahiro Tanii
正博 谷井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP3262802A priority Critical patent/JP2765300B2/ja
Publication of JPH0574361A publication Critical patent/JPH0574361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765300B2 publication Critical patent/JP2765300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極の熱歪の防止に冷却パイプを必要としな
いイオン源を提供する。 【構成】 このイオン源は、イオンビーム18引出し用
の電極34〜36を、導電性かつ高熱伝導性のセラミッ
クスでそれぞれ構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、イオン源に関し、よ
り具体的には、そのイオンビーム引出し用の電極の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のイオン源の一例の電極周
りを部分的に示す図である。このイオン源は、プラズマ
閉じ込めにカスプ磁場を用いるバケット型イオン源の場
合の例であり、プラズマ生成容器2内にガスや蒸気化さ
れた金属等のイオン化物質を導入して、アノード兼用の
プラズマ生成容器2とフィラメント(図示省略)との間
でアーク放電を起こさせてプラズマ4を生成させ、この
プラズマ4からこの例では3枚の多孔型の(但し孔の図
示は省略している。図1の孔34a〜36a参照)電極
14〜16によって電界の作用でイオンビーム18を引
き出す構造をしている。
【0003】最プラズマ側の電極14は、プラズマ電極
とも呼ばれ、絶縁碍子24を介してフランジ10によっ
て支持されており、正電圧が印加される。その下流側の
電極15は、抑制電極とも呼ばれ、図示しない支持部材
を介してフランジ12によって支持されており、負電圧
が印加される。その下流側の電極16は、接地電極とも
呼ばれ、図示しない支持部材を介してフランジ12によ
って支持されており、接地電位にされる。また、プラズ
マ生成容器2とフランジ10、フランジ10と12間に
は、絶縁碍子6、8がそれぞれ設けられている。
【0004】上記のような電極14〜16の材料として
は、従来は通常、モリブデン等の融点の高い金属が用い
られている。これらの電極14〜16は、イオンビーム
18の引き出しの際、高密度のプラズマ4にさらされ、
あるいは引き出されたイオンの一部が衝突するため、更
には前述したフィラメントから熱を受けるため、高温に
加熱され、それを放置しておくと、各電極14〜16に
熱歪が生じ、イオンビーム18のビームプロファイルが
変化して所望の均一性が保てなくなる。
【0005】そこで従来は、各電極14〜16に、冷却
パイプ20〜22を半ば埋め込む形でロウ付けして、各
冷却パイプ20〜22中に水等の冷却媒体を流して各電
極14〜16の冷却を行っている。各冷却パイプ20〜
22は、例えば、各電極14〜16のイオンビーム18
引出し用の孔群の周辺部を一周している。
【0006】なお、上記のような熱歪の問題は、プラズ
マ4に直接さらされ、かつフィラメントから熱を受けや
すい最プラズマ側の電極14において著しい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、各電極14
〜16を冷却パイプ20〜22で冷却する従来のイオン
源においては、プラズマ4や引き出し途中のイオンビ
ーム18の一部が冷却パイプ20〜22の表面をスパッ
タし、それによって冷却パイプ20〜22に亀裂が生じ
てイオン源内部で冷媒漏れ(水漏れ)事故を起こしやす
い、冷却パイプ20〜22を配置するため、これによ
って電極14〜16の開孔率が制約され、大電流のイオ
ンビーム18を発生させにくい、冷却パイプ20〜2
2により電極14〜16のイオンビーム18引出し用の
孔の位置に制約があり(即ち、冷却パイプ20〜22が
邪魔になり最適な位置に孔を配置できない場合があ
り)、それによって均一で大面積のイオンビーム18が
得にくい、冷却パイプ20〜22のロウ付けに非常に
手間がかかるため、加工費が嵩み、イオン源が高価にな
る、という問題がある。
【0008】そこでこの発明は、電極の熱歪の防止に冷
却パイプを必要としないイオン源を提供することを主た
る目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のイオン源は、前述したような電極の内の
少なくとも最プラズマ側の電極を、導電性かつ高熱伝導
性のセラミックスで構成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】前述したように、熱歪の問題は、プラズマ等か
らの熱入力の大きい最プラズマ側の電極において著し
い。少なくともこのような電極を、高熱伝導性のセラミ
ックスで構成することにより、プラズマ等から加えられ
る熱を他へ放熱しやすくなり、その結果電極内に熱の蓄
積が生じにくくなり、従来例のように冷却パイプを設け
なくても、電極の熱歪を防止することができる。また、
導電性のセラミックスを用いているので、イオンビーム
の引き出しに支障はない。
【0011】
【実施例】図1は、この発明の一実施例に係るイオン源
の電極周りを部分的に示す図である。図2の従来例と同
一または相当する部分には同一符号を付し、以下におい
ては当該従来例との相違点を主に説明する。
【0012】この実施例においては、前述したような従
来の電極14〜16に対応する電極34〜36を、導電
性かつ高熱伝導性のセラミックスで構成している。この
ようなセラミックスとしては、例えば、各種のホウ化物
セラミックス(例えばTiB2、MoB2 、ZrB2 等)、
酸化物セラミックス(例えばZnO、ZrO2 等)、それ
らの混合物、更にはMoBにNi を加えたサーメット系
セラミックス等を用いることができる。
【0013】各電極34〜36は、この例ではイオンビ
ーム18引出し用の多数の孔34a〜36aをそれぞれ
有している。また各電極34〜36には従来例と違って
冷却パイプを設けておらず、これらの電極34〜36を
それぞれの支持用のフランジ10、12に、この例では
リング状の絶縁碍子44〜46をそれぞれ介して取り付
けている。
【0014】各電極34〜36に電圧を印加する端子5
4〜56は、この例ではフランジ10、12にそれと電
気的に絶縁した状態で取り付けている。
【0015】このようなイオン源においては、電極34
〜36を高熱伝導性のセラミックスで構成することによ
り、プラズマ4、イオンビーム18、更には前述したフ
ィラメントから加えられる熱を他へ放熱しやすくなる。
この例ではより具体的には、各電極34〜36に加えら
れる熱はフランジ10、12を介して放熱される。その
結果、各電極34〜36内に熱の蓄積が生じにくくな
り、従来例のように冷却パイプを設けなくても、各電極
34〜36の熱歪を防止することができる。
【0016】また、導電性のセラミックスを用いている
ので、各電極34〜36からのイオンビーム18の引き
出しに支障はない。この場合、電圧降下をより小さくす
る観点からは、各電極34〜36にはいわゆる金属導電
性のセラミックス、取り分け比抵抗が10-4Ω・cm以
下のセラミックスを用いるのが好ましい。
【0017】また、各電極34〜36からの放熱をより
効果的に行うためには、次のようにするのが好ましい。
即ち、上記絶縁碍子44および46は、フランジ10、
12を電極34、36とそれぞれ同電位にする場合は設
ける必要はないが、それらを設ける場合は、および絶縁
碍子45には、熱伝導に富む材質(例えばアルミナ等)
のものを用いるのが好ましい。また、フランジ10、1
2の材質は特に限定されないが、例えば熱伝導が良いア
ルミニウム等を用いるのが好ましい。更に、イオンビー
ム18が高エネルギー大電流の場合、例えばエネルギー
が数十KeV以上で電流が数百mA以上の場合は、図示
例のように、フランジ10、12に冷却パイプ60、6
2を接続してそれらを冷却するようにしても良い。
【0018】なお、上記各電極34〜36の平面形状
は、円形でも四角形でも、更にはその他の形状でも良
い。また、イオンビーム18引出し用の孔の形状は、上
記例のような多数の孔34a〜36a以外にスリット状
のものでも良い。
【0019】また、イオンビーム引出し用の電極が1枚
のイオン源の場合は、それを上記のようなセラミックス
で構成すれば良い。イオンビーム引出し用の電極が複数
枚ある場合は、全ての電極を上記のようなセラミックス
で構成するのが理想的ではあるが、必ずそのようにしな
ければならないものではなく、最プラズマ側の電極以外
の電極は、最プラズマ側の電極に比べれば熱歪の問題は
小さいので、従来技術で構成しても良い。
【0020】また、イオン源のタイプは、この例のよう
なバケット型に限定されるものではなく、高周波型等の
他のタイプでも良い。
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明のイオン源におい
ては、その少なくとも最プラズマ側の電極を、導電性か
つ高熱伝導性のセラミックスで構成したので、プラズマ
等から加えられる熱を他へ放熱しやすくなり、その結果
電極内に熱の蓄積が生じにくくなり、従来例のように冷
却パイプを設けなくても、電極の熱歪を防止することが
できる。即ちこの発明のイオン源では、電極の熱歪防止
に冷却パイプを必要としないので、冷却パイプの亀裂
による冷媒漏れ事故を無くすることができる、電極の
開孔率を高めることができ、それによって大電流のイオ
ンビームを発生させやすくなる、冷却パイプによるイ
オンビーム引出し用の孔の位置の制約がなくなり、それ
によって均一で大面積のイオンビームを得やすくなる、
冷却パイプの非常に手間のかかるロウ付け作業が不要
になり、それによってイオン源が安価に製造できる、と
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係るイオン源の電極周
りを部分的に示す図である。
【図2】 従来のイオン源の一例の電極周りを部分的に
示す図である。
【符号の説明】
2 プラズマ生成容器 4 プラズマ 18 イオンビーム 34〜36 電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ生成容器内に生成されたプラズ
    マから1枚以上の電極を用いてイオンビームを引き出す
    構造のイオン源において、前記電極の内の少なくとも最
    プラズマ側の電極を、導電性かつ高熱伝導性のセラミッ
    クスで構成したことを特徴とするイオン源。
JP3262802A 1991-09-13 1991-09-13 イオン源 Expired - Fee Related JP2765300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262802A JP2765300B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262802A JP2765300B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 イオン源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0574361A true JPH0574361A (ja) 1993-03-26
JP2765300B2 JP2765300B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17380815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3262802A Expired - Fee Related JP2765300B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765300B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354652B2 (en) 2006-07-20 2013-01-15 Aviza Technology Limited Ion source including separate support systems for accelerator grids
US8400063B2 (en) 2006-07-20 2013-03-19 Aviza Technology Limited Plasma sources
US8425741B2 (en) 2006-07-20 2013-04-23 Aviza Technology Limited Ion deposition apparatus having rotatable carousel for supporting a plurality of targets

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122376A (ja) * 1984-11-15 1986-06-10 石川島播磨重工業株式会社 タンク底板組立方法
JPS61155780A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Toshiba Corp 遮断器の進み小電流等価試険装置
JPH03179651A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Tokyo Electron Ltd イオン生成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122376A (ja) * 1984-11-15 1986-06-10 石川島播磨重工業株式会社 タンク底板組立方法
JPS61155780A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Toshiba Corp 遮断器の進み小電流等価試険装置
JPH03179651A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Tokyo Electron Ltd イオン生成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354652B2 (en) 2006-07-20 2013-01-15 Aviza Technology Limited Ion source including separate support systems for accelerator grids
US8400063B2 (en) 2006-07-20 2013-03-19 Aviza Technology Limited Plasma sources
US8425741B2 (en) 2006-07-20 2013-04-23 Aviza Technology Limited Ion deposition apparatus having rotatable carousel for supporting a plurality of targets

Also Published As

Publication number Publication date
JP2765300B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498366B2 (ja) 流体によって冷却されるイオン源
US4272699A (en) Electron impact ion source with field emission cathode
US3440475A (en) Lanthanum hexaboride cathode system for an electron beam generator
JPH0734349B2 (ja) 乱れた形態のクロム冷陰極を有するプラズマスイッチ
CN108649012A (zh) 新型陶瓷塞及具有该新型陶瓷塞的静电卡盘装置
JP2019507467A (ja) セラミックのイオン源チャンバ
JP2004169606A (ja) ホローカソード
Gushenets et al. Boron vacuum-arc ion source with LaB6 cathode
JPH0574361A (ja) イオン源
CA2008295A1 (en) Fast warm-up cathode for high power vacuum tubes
US4879017A (en) Multi-rod type magnetron sputtering apparatus
JPH0525652U (ja) イオン源
US3801719A (en) Emitter block assembly
JPH0525651U (ja) イオン源
JP2003317640A (ja) イオン源
GB2296371A (en) Cathode arrangements utilizing diamond as an insulator
EP0249324B1 (en) High-power switch
JPH0837099A (ja) プラズマ発生装置
JPS63254639A (ja) イオン源
JPH0719081Y2 (ja) イオン源
JPS61233945A (ja) イオンビ−ム装置
Miljević Some characteristics of the hollow‐anode ion source
KR100624745B1 (ko) 방전 안정성이 우수한 중공 캐소드 방전건
JPS598273Y2 (ja) 真空しや断器
JP2760088B2 (ja) イオン源

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees