JPH0574227A - 高発泡プラスチツク絶縁電線 - Google Patents

高発泡プラスチツク絶縁電線

Info

Publication number
JPH0574227A
JPH0574227A JP23320691A JP23320691A JPH0574227A JP H0574227 A JPH0574227 A JP H0574227A JP 23320691 A JP23320691 A JP 23320691A JP 23320691 A JP23320691 A JP 23320691A JP H0574227 A JPH0574227 A JP H0574227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
ethylene
insulator
insulated wire
plastic insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23320691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Otsuki
秀夫 大槻
Ikuo Seki
育雄 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP23320691A priority Critical patent/JPH0574227A/ja
Publication of JPH0574227A publication Critical patent/JPH0574227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】細径高発泡度を有するプラスチック絶縁体を提
供することにある。 【構成】外径φ0.3mmのスズメッキ軟銅線を中心導
体としビニルカルバゾールの量1.0モル%、平均分子
量30000のエチレン−Nビニルカルバゾール共重合
体100重量部に対し、発泡剤としてアゾジカルボンア
ミドを1.6重量部混練したコンパウンドを、スクリュ
径φ65mmの押出機を用いて導体上に140℃で押出
被覆するのと同時に、化学発泡剤の分解ガスにより発泡
させた結果、絶縁厚300μmで発泡度68%の発泡コ
アを得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高発泡プラスチック絶縁
電線に関する、特に絶縁体に用いられるベースポリマに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来安価な、高発泡プラスチック絶縁電
線の絶縁体に用いられるベースポリマとしては、一般に
低密度ポリエチレンが用いられてきた。
【0003】この他、高発泡プラスチック絶縁電線のベ
ースポリマとしては、低密度ポリエチレンと、高密度ポ
リエチレンとのブレンド、低密度ポリエチレンとポリプ
ロピレンのブレンド、直鎖状低密度ポリエチレンなどが
使われることがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら先の従来
技術において、挙げた樹脂では、近年要求されている細
径高発泡化に対応できなくなってきている。
【0005】本発明の目的は前記した従来技術の欠点を
解消し、細径高発泡度を有するプラスチック絶縁体を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の要旨
は、高発泡プラスチック絶縁電線の絶縁体のベースポリ
マにエチレン−Nビニルカルバゾール共重合体の単独ま
たはこれと他の重合体との混和物を用いたことにあり、
これによって絶縁体の発泡度を大幅に向上させることに
ある。
【0007】本発明に用いられるエチレン−Nビニルカ
ルバゾール共重合体は、含まれるNビニルカルバゾール
の量が0.8モル%(4重量%)以上が望ましく、これ
以下ではNビニルカルバゾールの特徴である高発泡化能
力の低密なポリエチレンに対する優位性が見い出せな
い。
【0008】分子量は25000〜40000が適当で
あり、これを外れると高発泡体を得ることができない。
【0009】又、本発明においてエチレン−Nビニルカ
ルバゾール共重合体に加えられる他の重合体としては、
分子構造の似た、低密度ポリエチレンが望ましいが、高
密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンを用いる
こともできる。
【0010】
【実施例】本発明について実施例をあげて説明する。
【0011】(実施例−1)外径φ0.3mmのスズメ
ッキ軟銅線を中心導体としNビニルカルバゾールの量
1.0モル%、平均分子量30000のエチレン−Nビ
ニルカルバゾール共重合体100重量部に対し、発泡剤
としてアゾジカルボンアミドを1.6重量部混練したコ
ンパウンドをスクリュ径φ65mmの押出機を用いて、
導体上に140℃で押出被覆するのと同時に、化学発泡
剤の分解ガスにより発泡させた結果、絶縁厚300μm
で発泡度68%の発泡コアを得た。
【0012】(実施例−2)実施例−1と同様の装置と
導体を用い、実施例−1で用いたエチレン−Nビニルカ
ルバゾール共重合体100重量部に対し、平均分子量1
30000の低密度ポリエチレン100重量部、アゾジ
カルボンアミドを3.1重量部混練したコンパウンドを
用い、発泡絶縁体を押出した結果、絶縁厚250μmで
発泡度63%発泡コアを得た。
【0013】(比較例−1)実施例−1、−2と同様の
装置と導体を用い、実施例−2で用いた低密度ポリエチ
レン100重量部に、アゾジカルボンアミド1.5重量
部を混練したコンパウンドを用いた結果、絶縁厚300
μmでは、発泡度が53%であった。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、細径で、発泡度の高い
絶縁コアを得ることができる。これは、エチレン−Nビ
ニルガルバゾール共重合体はポリエチレンと比較する
と、メルトテンションが高く、高発泡化能力に優れてい
るためである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体外周に発泡プラスチックを被覆する高
    発泡プラスチック絶縁電線において、前記高発泡プラス
    チック絶縁電線の絶縁体に用いられるベースポリマとし
    て、エチレン−Nビニルカルバゾール共重合体の単独ま
    たはこれと他の重合体との混和物を用いたことを特徴と
    する高発泡プラスチック絶縁電線。
JP23320691A 1991-09-12 1991-09-12 高発泡プラスチツク絶縁電線 Pending JPH0574227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23320691A JPH0574227A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 高発泡プラスチツク絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23320691A JPH0574227A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 高発泡プラスチツク絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574227A true JPH0574227A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16951420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23320691A Pending JPH0574227A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 高発泡プラスチツク絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574227A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11213766A (ja) 発泡電線
JP4875613B2 (ja) 発泡絶縁体を有する同軸ケーブル
US5180754A (en) Polymer composition for foam molding
US3749817A (en) Insulated cable having strand shielding semi-conductive layer
CA1124950A (en) Foamed plastic insulated wire and method for producing the same
JPH0574227A (ja) 高発泡プラスチツク絶縁電線
JPH04106B2 (ja)
JPS5880332A (ja) 発泡用ポリオレフイン系樹脂組成物
JP3344307B2 (ja) 細径発泡電線及びその製造方法
JP3241126B2 (ja) 細径高発泡ポリエチレン絶縁ケーブルおよびその製造方法
JP2618464B2 (ja) 発泡絶縁電線
JPH02195603A (ja) 発泡絶縁電線
JP2668174B2 (ja) 発泡成形用のポリマー組成物
JPS6215963B2 (ja)
JPH07179705A (ja) フッ素ゴム組成物の架橋方法およびその架橋成形体
JPH0982139A (ja) 絶縁層被覆電線
JPH06275136A (ja) 発泡プラスチック絶縁電線
JPH06145399A (ja) ポリエチレン発泡体の製造方法
JPH0581932A (ja) 発泡ポリエチレン絶縁電線
JPH06157800A (ja) ポリエチレン発泡体の製造方法
JPH0836920A (ja) 発泡絶縁電線
JPH0440379B2 (ja)
JPH03146532A (ja) 電線被覆用の発泡性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH10106363A (ja) 電力ケーブル
JPH0360122B2 (ja)