JPH0573902B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573902B2
JPH0573902B2 JP10150186A JP10150186A JPH0573902B2 JP H0573902 B2 JPH0573902 B2 JP H0573902B2 JP 10150186 A JP10150186 A JP 10150186A JP 10150186 A JP10150186 A JP 10150186A JP H0573902 B2 JPH0573902 B2 JP H0573902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
governor
intake manifold
carburetor
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10150186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62258123A (ja
Inventor
Hiroyuki Yoshitomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP10150186A priority Critical patent/JPS62258123A/ja
Publication of JPS62258123A publication Critical patent/JPS62258123A/ja
Publication of JPH0573902B2 publication Critical patent/JPH0573902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多気筒直列型のガソリンエンジンに関
し、特にガバナを備えた型式のエンジンを対象と
している。
(従来の技術) 従来、一部の汎用ガソリンエンジンでは、例え
ば特開昭56−20723号に記載されている如く、ガ
バナが採用されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが従来のエンジンでは、エンジンブロツ
クの外面からガバナケースや吸気マニフオール
ド、キヤブレタが張出しており、しかもガバナの
レバー機構もエンジンブロツクの外側に配置され
ている。従つてエンジン全体をコンパクトに構成
することが困難である。
(問題点を解決するための手段) 上記問題を解決するために、本発明は、シリン
ダ中心線が概ね上下方向に延びる多気筒直列式ガ
ソリンエンジンの一方の側部に吸気マニフオール
ドを設け、吸気マニフオールドに隣接する位置に
キヤブレタを設け、上記エンジンのブロツクの一
方の端部にギヤケースを固定し、ギヤケースに上
記エンジンブロツクの吸気マニフオールド側の側
面よりも側方へ張出した張出し部分を設け、上記
キヤブレタに連結するガバナ機構のガバナケース
を上記張出し部分のエンジンブロツク側の端面に
取付け、ガバナケースを吸気マニフオールドの下
方へ張出させたことを特徴としている。
(作用) 上記構成によると、エンジンブロツクから側方
へ張出した吸気マニフオールドに対して、キヤブ
レタやガバナ機構が上下に隣接するので、これら
の張出し部分全体がコンパクトに構成される。
(実施例) 第1図は本発明実施例のガバナ装置の断面を上
方から見た状態で示す断面図、第2図は本発明実
施例のガソリンエンジン全体の側面略図、第3図
は第2図のエンジンの平面部分略図、第4図は第
3図の―矢視略図、第5図は第1図の一部切
欠き―矢視図、第6図はガバナの制御特性を
示すグラフである。
第2図に示すエンジンは直列3気筒のガソリン
エンジンで、クランク軸Tが水平に延びており、
シリンダ中心線Sは概ね垂直に延びている。エン
ジンのエンジンブロツク1(シリンダブロツクや
シリンダヘツド)の一方の端面にはギヤケース2
が取付けてある。ギヤケース2の内部にはクラン
ク軸T上のクランクギヤ(図示せず)に連結する
カムギヤや補機駆動ギヤ等が収容されている。
エンジンブロツク1の上部(シリンダヘツド)
の一方の側面には吸気マニフオールド3が取付け
てある。吸気マニフオールド3は、第3図の如
く、各気筒の燃焼室に向かつて延びる3本の分岐
管5を備えている。中央の分岐管5の上側近傍に
はキヤブレタ6が設けてある。キヤブレタ6はギ
ヤケース2と反対側の端部にレバー7を備え、レ
バー7がスロツトルバルブ(図示せず)に連結し
ている。レバー7にはレバー機構9を介してレギ
ユレータレバー10やガバナ11のガバナレバー
軸12が連結している。
第2図の如く、レギユレータレバー10は、キ
ヤブレタ6及び吸気マニフオールド3の下側近傍
に設けてあり、連結ワイヤー13を介して手動操
作機構(図示せず)に連結している。
上記レバー機構9はキヤブレタ6の近傍に設け
てあり、詳細に後述する如く、ガバナレバー1
5、テンシヨンレバー16、プツシユレバー17
等を備えている。ガバナレバー15は吸気マニフ
オールド3の下方から2本の分岐管5の間を通つ
て上方へ延びており、上端がリンク19(第4
図)を介してレバー7に連結している。テンシヨ
ンレバー16はレギユレータスプリング18を介
してレギユレータレバー10に連結している。プ
ツシユレバー17は基端部がガバナレバー軸12
に回動不能に固定されている。
ガバナ11はギヤケース2の近傍において吸気
マニフオールド3の下側に位置している。ギヤケ
ース2は、第3図の如く、エンジンブロツク1か
ら側方へ張出しており、その張出し部分8のエン
ジンブロツク1側の端面にガバナ11のガバナケ
ース20が取付けてある。
第1図及び第5図の如く、ガバナ11自体は従
来周知の構造で、クランク軸T(第1図)により
ギヤケース2内のギヤ機構21を介して駆動され
るシヤフト22を備え、ウエイトサポート23を
介してシヤフト22に取付けられたガバナウエイ
ト24が、エンジン回転数に対応する力でガバナ
ヨーク25を押すように構成されている。ガバナ
ヨーク25はガバナケース20内において垂直な
前記ガバナレバー軸12に固定されており、ガバ
ナケース20から上方へ突出したガバナレバー軸
12の上端部に前記プツシユレバー17の筒状ボ
ス26(第5図)が嵌合して固定されている。こ
の構造により、エンジン回転数が増加すると、ウ
エイトサポート23からの力を受けてガバナレバ
ー軸12及びプツシユレバー17は第1図の矢印
A方向(正方向)に回動する。
第1図の如く、前記レギユレータレバー10は
キヤブレタ機構9の外側(エンジンブロツク1と
反対側)に位置しており、エンジンブロツク1側
の部分が垂直な軸30を介して吸気マニフオール
ド3の下面のボスに回動自在に支持されている。
前記ワイヤー13は軸30よりも外側の部分にお
いてレギユレータレバー10に連結している。前
記レギユレータスプリング18は一端がレギユレ
ータレバー10のガバナ11側へ突出した端部に
連結している。ワイヤー13の近傍においてレギ
ユレータレバー10には垂直な折曲げ部31が設
けてある。吸気マニフオールド3の下面にはブラ
ケツト32が設けてあり、折曲げ部31に向かつ
て突出するストツパボルト33がブラケツト32
に突出量調整自在に設けてある。レギユレータレ
バー10は折曲げ部31がボルト33に当接する
ことにより、軸30を中心とするスロツトル開度
増加方向(矢印B方向)の限界位置が決定され
る。
第5図の如く、前記テンシヨンレバー16は上
下に間隔を隔てた1対の水平な帯状部分35を備
えており、両帯状部分35の間にガバナレバー1
5及びプツシユレバー17が入込んでいる。第1
図の如く、テンシヨンレバー16全体は概ねエン
ジンブロツク1の側面に沿う方向に延びており、
ガバナ11側の端部が、前記プツシユレバー17
のボス26(第5図)の上側と下側において、ガ
バナレバー軸12に回動自在に支持されている。
前記レギユレータスプリング18は他端がテンシ
ヨンレバー16のガバナレバー軸12から離れた
部分に連結している。
テンシヨンレバー16のレギユレータスプリン
グ18の近傍の部分には垂直な折曲げ部分36が
設けてある。折曲げ部分36の外側(エンジンブ
ロツク1と反対側)の面は、該面に対して概ね直
角に延びるボルト状ストツパ38の先端と対向し
ている。ストツパ38は例えば吸気マニフオール
ド3に設けたブラケツト39から折曲げ部分36
側へ突出しており、ブラケツト39に対して突出
量調整自在に取付けてある。
前記ガバナレバー15は中間部が垂直な連結ピ
ン40を介してテンシヨンレバー16の中間部に
回転自在に連結されている。ガバナレバー15の
ガバナ11側の端部はサブスプリング41を介し
てテンシヨンレバー16の突出部42に連結され
ている。突出部42は上側の帯状部分35のガバ
ナレバー軸12寄りの部分からプツシユレバー1
7よりも外側へ突出している。従つてサブスプリ
ング41によりガバナレバー15は連結ピン40
を中心にしてスロツトル開度減少方向(矢印C方
向と逆の方向)に付勢されている。
ガバナレバー15は連結ピン40の近傍かつガ
バナ11側の部分に折曲げ部46を備えている。
プツシユレバー17は先端部に折曲げ部45を備
えている。折曲げ部45は折曲げ部46に対して
外側に位置しており、両者は互いに当接するよう
になつている。この構成によると、プツシユレバ
ー17が矢印A方向に回動すると、連結ピン40
を中心にしてガバナレバー15は開度増加方向
(矢印C方向)に回動する。
前記1対の帯状部分35はプツシユレバー17
近傍の部分において垂直な折曲げ部分50により
一体に連結されている。折曲げ部分5はガバナレ
バー15に対して内側に位置している。ガバナレ
バー15が、上述の如く連結ピン40を中心にし
て矢印C方向に回動する場合、その回動範囲の矢
印C方向の限界位置ま移動すると、ガバナレバー
15は折曲げ部分50に当接し、それ以上の回動
は阻止される。従つてその当接状態においてプツ
シユレバー17が更に矢印A方向に回動すると、
ガバナレバー15、テンシヨンレバー16、プツ
シユレバー17は一体のレバーユニツトとなつて
同方向Aに回動し、ガバナレバー15の先端はス
ロツトル開度減少方向(逆矢印D方向)に移動す
る。
上述のレバー機構は、分解斜視図である第7図
にも明瞭に示されている。
次に作用を説明する。
始動時や低速運転状態でレギユレータレバー1
0をスロツトル開度増加方向Bへ移動させると、
レギユレータスプリング18を介してテンシヨン
レバー16が外側に引張られ、折曲げ部分36が
ストツパ38に当接する位置までテンシヨンレバ
ー16がガバナレバー軸12を中心にしてスロツ
トル開放位置まで移動する。それに対応してガバ
ナレバー15もスロツトル開放方向(矢印D方
向)へ移動する。これによりスロツトル開度は増
加するが、レギユレータレバー10を操作した直
後は、エンジン回転数が低く、ガバナフオースが
小さいので、プツシユレバー17は矢印A方向に
全く(又はほとんど)回動しない。そのためにサ
ブスプリング41の作用によりガバナレバー15
は第1図の矢印D方向とは逆の方向に移動し、低
開度位置に保持され、スロツトル開度は比較的低
く設定される。この時の運転状態は第6図に例え
ば点p1で示されている。
上記状態からエンジン回転数が次第に上昇する
と、プツシユレバー17がガバナフオースを受け
て矢印A方向に移動するので、プツシユシレバー
17に当接するガバナレバー15は、サンプリン
グ41を伸長させながら、連結ピン40を中心に
して開度増加方向(矢印C方向及び矢印D方向)
に回動し、スロツトルバルブの開度が次第に増加
する。この動作状態が第6図の曲線Pの区間p1
−p2で示されている。又この区間p1―p2の
特性(ガバナレバー15の移動特性)はサブスプ
リング41の特性等により決定される。
エンジン回転数が更に増加すると、ガバナレバ
ー15がテンシヨンレバー16の折曲げ部分50
に当接し、ガバナレバー15、テンシヨンレバー
16、プツシユレバー17が一体化される。従つ
てプツシユレバー17と連動してガバナレバー1
5がガバナレバー軸12を中心にして移動し、エ
ンジン負荷の変化等によりエンジン回転数が増加
した場合には、スロツトル開度が減少し、エンジ
ン回転数が減少した場合には、スロツトル開度が
増加する。この動作でのガバナレバー15の移動
特性はレギユレータスプリング18の特性等によ
り決定される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によると、エンジン
の一方の側部に設けた吸気マニフオールド3に隣
接する位置にキヤブレタ6及びガバナ11を設け
たので、エンジン側部の空間を有効に利用してそ
れらの張出し部分全体をコンパクトに構成するこ
とができる。
又実施例の如くガバナレバー15を2本の分岐
管5の間に通すとともに、レギユレータレバー1
0をも吸気マニフオールド3の下方に配置する
と、全体構造は更にコンパクト化できる。
(別の実施例) 各部の具体的な構造は様々に代えることがで
き、例えばガバナレバー15、テンシヨンレバー
16、プツシユレバー17を一本のレバーで構成
することもできる。但し、その場合には、第6図
の特性線Mで示す如く、始動時等にレギユレータ
レバーを全開位置まで移動させると、区間m―n
の如くスロツトル開度も全開となるので、始動性
等が悪くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のガバナ装置の断面を上
方から見た状態で示す断面図、第2図は本発明実
施例のガソリンエンジン全体の側面略図、第3図
は第2図のエンジンの平面部分略図、第4図は第
3図の―矢視略図、第5図は第1図の一部切
欠き―矢視図、第6図はガバナの制御特性を
示すグラフ、第7図はレバー機構の分解斜視図で
ある。 1…エンジンブロツク、2…ギヤケース、3…
吸気マニフオールド、6…キヤブレタ、8…張出
し部分、11…ガバナ、20…ガバナケース、S
…シリンダ中心線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダ中心線が概ね上下方向に延びる多気
    筒直列式ガソリンエンジンの一方の側部に吸気マ
    ニフオールドを設け、吸気マニフオールドに隣接
    する位置にキヤブレタを設け、上記エンジンのブ
    ロツクの一方の端部にギヤケースを固定し、ギヤ
    ケースに上記エンジンブロツクの吸気マニフオー
    ルド側の側面よりも側方へ張出した張出し部分を
    設け、上記キヤブレタに連結するガバナ機構のガ
    バナケースを上記張出し部分のエンジンブロツク
    側の端面に取付け、ガバナケースを吸気マニフオ
    ールドの下方へ張出させたことを特徴とする多気
    筒直列ガソリンエンジン。 2 上記ガバナ機構のレバーが吸気マニフオール
    ドの2本の分岐パイプの間を通つてキヤブレタに
    連結している特許請求の範囲第1項に記載の多気
    筒直列ガソリンエンジン。 3 上記ガバナ機構の手動操作用レギユレータレ
    バーが吸気マニフオールドの下方に配置されてい
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の多気
    筒直列ガソリンエンジン。
JP10150186A 1986-04-30 1986-04-30 多気筒直列ガソリンエンジン Granted JPS62258123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150186A JPS62258123A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 多気筒直列ガソリンエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150186A JPS62258123A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 多気筒直列ガソリンエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258123A JPS62258123A (ja) 1987-11-10
JPH0573902B2 true JPH0573902B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=14302372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150186A Granted JPS62258123A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 多気筒直列ガソリンエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258123A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62258123A (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5273016A (en) Throttle lever position sensor for two-stroke fuel injected engine
US4622928A (en) Exhaust control system for two-cycle engine
EP2138699B1 (en) Exhaust gas reflux mechanism for multipurpose engine
US4995370A (en) Linked operating device for multiple carburetors
US4527392A (en) Bypass valve actuator for inertia supercharging in multicylinder engines
US6769396B2 (en) Diaphragm carburetor
US4766854A (en) Exhaust valve throttling mechanism for two-stroke engine
JPH0573902B2 (ja)
US3199530A (en) Self-governing carburetor
US4669437A (en) Governor device for an air-fuel mixture suction type engine
JPH0324853Y2 (ja)
JPS61291734A (ja) V型内燃機関のガバナ装置
JP3585690B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気ポート開閉弁作動装置
JPH0138271Y2 (ja)
JPS6124665Y2 (ja)
JPS62258127A (ja) ガソリンエンジンのガバナ装置
JPH0240286Y2 (ja)
JPS6036776Y2 (ja) ガス機関のガス燃料供給装置
JPH0241322Y2 (ja)
JPS5823965Y2 (ja) 電気点火式エンジンのガバナ装置
JPS6233087Y2 (ja)
SU985375A1 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JPH0542653U (ja) 空燃混合器付エンジンの遠心式ガバナ
JPS5913291Y2 (ja) 内燃機関のデコンプ装置
JPH0346220Y2 (ja)