JPH057386A - 車両用多重伝送装置 - Google Patents

車両用多重伝送装置

Info

Publication number
JPH057386A
JPH057386A JP3147363A JP14736391A JPH057386A JP H057386 A JPH057386 A JP H057386A JP 3147363 A JP3147363 A JP 3147363A JP 14736391 A JP14736391 A JP 14736391A JP H057386 A JPH057386 A JP H057386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
function
node
multiplex transmission
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3147363A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tono
安広 遠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3147363A priority Critical patent/JPH057386A/ja
Publication of JPH057386A publication Critical patent/JPH057386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 専用の予備スイッチを設ける必要なしに、所
定の操作スイッチを他の操作スイッチで代替し得るよう
に、スイッチ機能を変更することができる車両用多重伝
送装置を提供することを目的とする。 【構成】 多重伝送ライン2に複数のノードが接続され
てなる車両用多重伝送装置において、重要機能を有する
所定の電装品7とその操作スイッチ3とがそれぞれ所定
のノードN1,N2に接続され、上記重要機能スイッチ3
が接続されたノードN2に、該重要機能スイッチ3の異
常を検出する異常検出回路12と、異常発生情報を多重
伝送ライン2に送信するインタフェイス回路11とが設
けられる一方、上記ノードN2と異なる他のノードN4
は、上記異常発生情報を受信した際に、自ノードに接続
された所定の低機能スイッチ4の機能を上記重要機能ス
イッチ3の機能に変更するスイッチ機能変更回路16が
設けられていることを特徴とし、また、上記複数のノー
ドのいずれかには、上記異常発生情報を受信した際にス
イッチ機能の変更を表示する変更表示ランプ9が接続さ
れていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両内に配索された
多重伝送ラインに複数のノードが接続されてなる車両用
多重伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車等の車両の車両内にお
けるデータ通信システムとして、一つの通信ラインで多
数の機器への送受信を行うことができる、所謂、多重伝
送ラインを車両内に配索しておき、当該車両に装備され
る各種電装品及びその操作スイッチ等を、上記多重伝送
ラインに接続された各ノードにそれぞれ接続し、この各
ノード及び多重伝送ラインを介して、車両内のデータ通
信を行うようにしたものは一般に良く知られている(例
えば特開昭62−4658号公報参照)。
【0003】上記多重伝送ラインを用いることにより、
車両内のデータ通信を一つの通信ラインで行うことがで
き、各電装品の制御ユニット間および各制御ユニット廻
りのハーネスの配索構造を大幅に簡略化し、電装品の種
類・数量の増加に伴う車両全体としてのハーネス使用量
の増大およびその配索構造の複雑化に対して、極めて効
果的に対処することができる。
【0004】ところで、ある電装品の操作スイッチが故
障して電装品の操作が不能になった場合、その電装品の
種類によっては車両の運行に大きな影響を及ぼすことが
ある。例えば、ヘッドライトの操作スイッチが故障して
該ヘッドライトの点灯操作ができなくなった場合、夜間
走行に対して重大な支障を来すことになる。
【0005】かかる事態に対処するため、重要な機能を
有する操作スイッチに対して予備専用のスイッチを予め
設けておき、当該操作スイッチが故障した際には、予備
スイッチに切り換えて電装品を操作することにより、ス
イッチの故障が車両の運行に及ぼす影響を最小限に止ど
めるようにすることが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、予備ス
イッチを設けるべき重要な機能を有する操作スイッチ
は、例えば、通常の車両の安全運行に対して直接に影響
を及ぼすものに限定したとしてもかなりの種類にのぼ
り、これら全てについて予備スイッチを設けた場合、ノ
ードからの分岐ハーネス量が大幅に増大するとともに、
その配索構造も複雑化するという問題があった。
【0007】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、専用の予備スイッチを設ける必要なしに、所定
の操作スイッチを他の操作スイッチで代替し得るよう
に、スイッチ機能を変更することができる車両用多重伝
送装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本願の第1の
発明は、車両内に配索された多重伝送ラインに複数のノ
ードが接続されてなる車両用多重伝送装置において、所
定の電装品と該電装品の操作スイッチとがそれぞれ所定
のノードに接続され、上記操作スイッチが接続されたノ
ードに、該操作スイッチの異常を検出する異常検出手段
と、異常検出時に異常が発生した旨の情報を上記多重伝
送ラインに送信する送信手段とが設けられる一方、上記
ノードと異なる他のノードには、上記異常発生情報を受
信した際に、自ノードに接続された所定のスイッチの機
能を上記操作スイッチの機能に変更するスイッチ機能変
更手段が設けられているようにしたものである。
【0009】また、本願の第2の発明は、上記第1の発
明において、上記複数のノードのいずれかには、上記操
作スイッチの異常発生情報を受信した際に、スイッチ機
能の変更を表示する表示手段が接続されているようにし
たものである。
【0010】
【発明の効果】本願の第1の発明によれば、上記所定の
電装品の操作スイッチに異常が生じた際には、上記異常
検出手段によってその異常を検出することができるとと
もに、異常検出時には異常発生情報を多重伝送ラインに
送信することができる。また、上記スイッチ機能変更手
段により、他のノードに接続された所定のスイッチの機
能を、異常が生じた上記操作スイッチの機能に変更して
使用することができる。
【0011】すなわち、重要な機能を有する操作スイッ
チに異常が生じた場合には、重要度の低い他のスイッチ
の機能を異常が生じた上記重要な機能を有する操作スイ
ッチの機能に変更し、この重要な機能を有する操作スイ
ッチとして代替使用することが可能となる。この結果、
専用の予備スイッチを設けた場合のように、ハーネス量
の増大およびその配索構造の複雑化を招くことなく、操
作スイッチの故障が車両の運行に及ぼす影響を最小限に
止どめることができる。
【0012】また、本願の第2の発明によれば、上記第
1の発明において、複数のノードのいずれかに上記表示
手段を接続したので、上記第1の発明と同様の効果を奏
することができ、その上、上記所定の電装品の操作スイ
ッチに異常が生じた際には、その旨を、運転者に対して
容易かつ確実に知らせることができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を、添付図面に基づ
いて詳細に説明する。図1は、本実施例に係る車両用多
重伝送装置1の全体構成を模式的に表した平面説明図で
あるが、この図に示すように、本実施例に係る車両で
は、車両内の基幹伝送ラインとして、一つの通信ライン
で多数の機器への送受信を行うことができる、所謂、多
重伝送ライン2が車両内の各所を閉ループ状に結ぶよう
にして配索され、該多重伝送ライン2には、各種電装品
やその操作スイッチ等におけるデータの送受信を制御す
るためのノードが多数接続されている。
【0014】本実施例では、車両全体を、車体前端部
分,車体後端部分,インストルメントパネル部分あるいは
ドア部分など、領域に応じて複数の部分にブロック分け
し、各ブロック毎にノードを設け、当該ブロックに装備
された電装品および操作スイッチ等が各々のノードにつ
なぎ込まれている。
【0015】すなわち、例えば、上記車体前端部分につ
いてはフロントノードN1が、インストルメントパネル
部分についてはインパネノードN2が、メータセット部
分についてはメータノードN3が、運転席ドア部分につ
いては運転席ドアノードN4が、また、他のドア部分に
ついては他のドア用のドアノードNmが設けられてい
る。尚、上記多重伝送ライン2には、具体的には図示し
なかったが、上記各種ノードN1,…,N4,Nm以外にも、
例えば、車体後端部分に装備されるランプ類などの電装
品をつなぎ込むリヤノード、あるいはエンジン及びエン
ジン補機類のコントロールユニットなどをつなぎ込むエ
ンジンノードなど、多数のノードが接続されている。
【0016】このように、車両を車体領域に応じてブロ
ック分けし、各々のブロック毎にノードを設けることに
より、該ノードから各電装品あるいは操作スイッチ等に
至る分岐ハーネスの長さを、できるだけ短くすることが
できる。
【0017】本実施例では、車両の運行上重要な機能を
有する操作スイッチ(以下、重要機能スイッチという)が
故障した場合に、該重要機能スイッチに該当しない重要
度の低い操作スイッチ(以下、低機能スイッチという)の
機能を、上記故障した重要機能スイッチの機能に変更す
ることができるようになっている。
【0018】尚、上記重要機能スイッチとしては、例え
ば、次の3種類のものを挙げることができる。 ・ 車両の走行自体に直接影響を及ぼす操作スイッチ…
例えば、イグニッションスイッチなど。 ・ 車両の走行自体に直接影響することはないが、自車
の安全走行に影響を及ぼす操作スイッチ… 例えば、ヘ
ッドライトのライトスイッチ,ワイパスイッチ,ホーンス
イッチあるいは空調装置のデフロスタスイッチなど。 ・ 自車の安全走行に直接影響することはないが、自車
の行動を他車に報知できないため、自車または他車の安
全運行に対して悪影響を及ぼす可能性がある操作スイッ
チ… 例えば、ウインカスイッチやストップランプスイ
ッチなど。
【0019】また、低機能スイッチは、上記各種重要機
能スイッチ以外の、快適性や利便性の向上等を主目的と
して設けられた電装品の操作スイッチで、例えば、ステ
レオ装置,パワーウインド機構あるいはオートドアロッ
ク装置の各操作スイッチなどが挙げられる。
【0020】以下、上記スイッチ機能の変更について、
例えば、重要機能スイッチとしてのライトスイッチが故
障した際に、低機能スイッチとしてのドアロックスイッ
チの機能を、上記ライトスイッチの機能に変更する場合
を例にとって、具体的に説明する。
【0021】尚、本実施例では、オートドアロック装置
を操作するドアロックスイッチ4は運転席ドアノードN
4に接続されており、通常状態では、このドアロックス
イッチ4がON操作されると、運転席ドアノードN4
接続された運転席用のドアロックアクチュエータ5が駆
動されるとともに、ドアロックスイッチ4のON情報が
多重伝送ライン2に伝送され、このON情報を受信した
他のドア用のドアノードNmによって他のドアのドアロ
ックアクチュエータ6が駆動される。
【0022】また、ヘッドライト7の点灯/消灯を操作
するライトスイッチ3はインパネノードN2に接続され
ており、該ライトスイッチ3がONまたはOFF操作さ
れると、上記インパネノードN2を介して多重伝送ライ
ン2にライトスイッチ3のONまたはOFF情報が流さ
れ、この情報を受信したフロントノードN1によってヘ
ッドライト7が点灯また消灯されるようになっている。
【0023】図2のブロック構成図に示すように、上記
インパネノードN2には、多重伝送ライン2とデータの
送受信を行い得る多重伝送用のインタフェイス回路11
と、上記ライトスイッチ3の異常を検出する異常検出回
路12とが設けられ、ライトスイッチ3に故障等の異常
が生じた場合には、この異常発生情報がインタフェイス
回路11を介して多重伝送ライン2に伝送される。
【0024】また、上記運転席ドアノードN4には、多
重伝送用インタフェイス回路14およびドアロックアク
チュエータ駆動回路15の他、ドアロックスイッチ4の
機能をライトスイッチ3の機能に変更するスイッチ機能
変更回路16が設けられ、インタフェイス回路14を介
して上記ライトスイッチ3の異常発生情報を受信した際
には、このスイッチ機能変更回路16が作動させられ、
ドアロックスイッチ4のON/OFF信号を上記ライト
スイッチ3のON/OFF信号に置き換えた上で、多重
伝送ライン2に伝送することができるようになってい
る。
【0025】更に、より好ましくは、上記メータノード
3には、ライトスイッチ3の異常を警報するワーニン
グランプ8と、上記スイッチ機能の変更が行なわれたこ
とを変更表示する変更表示ランプ9とが接続されてお
り、多重伝送用インタフェイス回路18を介して上記ラ
イトスイッチ3の異常発生情報を受信した際には、ラン
プ制御回路19が作動して上記両ランプ8,9を点灯さ
せるようになっている。
【0026】尚、フロントノードN1には、多重伝送用
インタフェイス回路21と、ヘッドライト7の点灯/消
灯を制御するライト制御回路22とが設けられている。
【0027】以上のように構成された車両用多重伝送装
置1の作動について、図3のフローチャートを参照しな
がら説明する。イグニッションスイッチがONされてシ
ステムがスタートすると、まずステップ#1で、インパ
ネノードN2の異常検出回路12により、ライトスイッ
チ3の異常を検出する異常検出が開始され、異常が検出
された場合(YESの場合)には、ステップ#2でライト
スイッチ3に異常が生じた旨の情報(異常発生情報)が多
重伝送ライン2に流される。
【0028】この異常発生情報を受信したメータノード
3は、ワーニングランプ8及び変更表示ランプ9を点
灯させる(ステップ#3)。また、同時に、ライトスイッ
チ3の異常発生情報を受信した運転席ドアノードN4
は、スイッチ機能変更回路16が作動させられ、ドアロ
ックスイッチ4のON/OFF信号を上記ライトスイッ
チ3のON/OFF信号に置き換えた上で、多重伝送ラ
イン2に伝送することが可能な状態になる。すなわち、
スイッチ機能の変更が行なわれる(ステップ#4)。
【0029】そして、ドアロックスイッチ4のON操作
の有無が検出され(ステップ#5)、該ドアロックスイッ
チ4のON操作があった場合(YESの場合)には、各ド
アロックアクチュエータ5,6が駆動される代わりに、
ステップ#6でヘッドライト7が点灯されるようになっ
ている。尚、ヘッドライト7を消灯させる場合には、上
記ドアロックスイッチ4をOFF操作すれば良い。
【0030】以上、説明したように、本実施例によれ
ば、ライトスイッチ3が接続されたインパネノードN2
に、上記ライトスイッチ3の異常を検出する異常検出回
路12を設けたので、重要機能スイッチとしてのライト
スイッチ3に異常が生じた場合には、これを検出するこ
とができる。そして、異常検出時には、多重伝送用のイ
ンタフェイス回路11を介して異常発生情報を多重伝送
ライン2に送信することができる。また、ドアロックス
イッチ4が接続された運転席ドアノードN4に、上記ス
イッチ機能変更回路16を設けたので、ライトスイッチ
3に異常が生じた際には、低機能スイッチとしてのドア
ロックスイッチ4の機能を上記ライトスイッチ3の機能
に変更することができる。
【0031】すなわち、車両運行上重要な機能を有する
ライトスイッチ3に異常が生じた場合には、比較的重要
度の低いドアロックスイッチ4の機能を上記ライトスイ
ッチ3の機能に変更し、ドアロックスイッチ4をライト
スイッチ3として代替使用することが可能となる。この
結果、専用の予備スイッチを設けた場合のように、ハー
ネス量の増大およびその配索構造の複雑化を招くことな
く、操作スイッチの故障が車両の運行に及ぼす影響を最
小限に止どめることができるのである。
【0032】また、この場合において、上記メータノー
ドN3に、スイッチ機能の変更があった場合にその旨を
表示する変更表示ランプ9を接続したので、ライトスイ
ッチ3に異常が生じて上記スイッチ機能の変更が行なわ
れた際には、その旨を、運転者に対して容易かつ確実に
知らせることができる。
【0033】尚、上記実施例は、ライトスイッチ3(重
要機能スイッチ)が故障した際に、ドアロックスイッチ
4(低機能スイッチ)の機能を、上記ライトスイッチ3の
機能に変更する場合についてのものであったが、このス
イッチ機能の変更の組み合わせについては、上記の場合
に限らず、各種重要機能スイッチと低機能スイッチとの
間で、種々の組み合わせを設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係る車両用多重伝送装置の
全体構成を模式的に示す平面説明図である。
【図2】 上記実施例に係る主要ノードの構成の概略を
示すブロック構成図である。
【図3】 上記車両用多重伝送装置におけるスイッチ機
能の変更を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…車両用多重伝送装置 2…多重伝送ライン 3…ライトスイッチ 4…ドアロックスイッチ 7…ヘッドライト 9…変更表示ランプ 11…インタフェイス回路 12…異常検出回路 16…スイッチ機能変更回路 N1…フロントノード N2…インパネノード N3…メータノード N4…運転席ドアノード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両内に配索された多重伝送ラインに複
    数のノードが接続されてなる車両用多重伝送装置におい
    て、所定の電装品と該電装品の操作スイッチとがそれぞ
    れ所定のノードに接続され、上記操作スイッチが接続さ
    れたノードに、該操作スイッチの異常を検出する異常検
    出手段と、異常検出時に異常が発生した旨の情報を上記
    多重伝送ラインに送信する送信手段とが設けられる一
    方、上記ノードと異なる他のノードには、上記異常発生
    情報を受信した際に、自ノードに接続された所定のスイ
    ッチの機能を上記操作スイッチの機能に変更するスイッ
    チ機能変更手段が設けられていることを特徴とする車両
    用多重伝送装置。
  2. 【請求項2】 上記複数のノードのいずれかには、上記
    操作スイッチの異常発生情報を受信した際に、スイッチ
    機能の変更を表示する表示手段が接続されていることを
    特徴とする請求項1記載の車両用多重伝送装置。
JP3147363A 1991-06-19 1991-06-19 車両用多重伝送装置 Pending JPH057386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147363A JPH057386A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 車両用多重伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147363A JPH057386A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 車両用多重伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057386A true JPH057386A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15428516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147363A Pending JPH057386A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 車両用多重伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125561A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 日立建機株式会社 建設機械の表示制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125561A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 日立建機株式会社 建設機械の表示制御装置
US9262061B2 (en) 2012-02-20 2016-02-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Display control device for construction machine
DE112013001041B4 (de) 2012-02-20 2022-01-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Anzeigesteuerungseinrichtung für Baumaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401891B1 (en) Device and method for supplying power to a vehicle, semi-conductor circuit device for use in the same and collective wiring devices for a vehicle or an automobile
CN111971934B (zh) 网关装置
JP2000020900A (ja) 車間距離警報装置及び集約配線装置
CN114051465B (zh) 车载网络系统
MXPA02009105A (es) Sistema de inspeccion de lampara de vehiculo.
KR102090061B1 (ko) Can과 통합된 bcm을 테스트하는 장치
US7049938B2 (en) Intra-vehicle LAN system combining electric power supply
JPH057386A (ja) 車両用多重伝送装置
JP2003072490A (ja) 車両用負荷駆動システム,信号出力装置および負荷駆動装置
JP3952724B2 (ja) 車両用負荷駆動システム,信号出力装置および負荷駆動装置
JP2001328494A (ja) 乗物内の電力供給装置及び方法,乗物の集約配線装置,半導体回路
JP3468697B2 (ja) 車両用電力供給装置
JP2000194403A (ja) 車両用負荷診断装置
JP3383462B2 (ja) 多重伝送システム
JP2001206169A (ja) 車両用スイッチ装置
JP2020150499A (ja) 運転支援装置、車両及び車両用制御装置
JP2925546B2 (ja) 車両用断芯検出装置
JPS63207753A (ja) 車両用操作スイツチ等のバツクアツプ方法
WO2004048151A1 (en) Method and circuit for detecting a failure in an indicator light
JP2000016174A (ja) 乗物用ランプ駆動装置及び駆動方法
JP2954946B2 (ja) 車両用電装品制御装置
JP2001315593A (ja) 乗物内の電力供給装置及び方法,乗物の集約配線装置,半導体回路
JPH11151999A (ja) 多重通信制御装置
JPH06178353A (ja) 多重伝送装置
JP2000177511A (ja) 乗物の電源供給装置及び集約配線装置