JPH0571749U - 採便器具 - Google Patents

採便器具

Info

Publication number
JPH0571749U
JPH0571749U JP602792U JP602792U JPH0571749U JP H0571749 U JPH0571749 U JP H0571749U JP 602792 U JP602792 U JP 602792U JP 602792 U JP602792 U JP 602792U JP H0571749 U JPH0571749 U JP H0571749U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stool collection
stool
collection device
feces
buffer solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP602792U
Other languages
English (en)
Inventor
靖治 難波
孝幸 久保寺
延行 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Tauns Laboratories Inc
Original Assignee
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Tauns Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohto Pharmaceutical Co Ltd, Tauns Laboratories Inc filed Critical Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP602792U priority Critical patent/JPH0571749U/ja
Publication of JPH0571749U publication Critical patent/JPH0571749U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0038Devices for taking faeces samples; Faecal examination devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一定量の糞便を容易に採取することができ、
しかも採取した糞便を迅速に、緩衝液のような液体中に
懸濁させることができる採便器具を提供する。 【構成】 一端部に少なくとも1個の表裏に貫通した穴
が形成されたプラスチックス製の細長い部材からなる採
便器具。蓋で密封可能な緩衝液の入った容器と、上記の
細長い部材との組み合わせからなる採便器具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、採便器具に関するものであり、特に本考案は、一定量の糞便を容易 に採取することができ、しかも採取した糞便を迅速に液体中に懸濁させることが できる採便器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、大腸癌等の消化管の出血性病変のスクリーニングテストとして、便潜血 の検出試験が行われている。便潜血の検出試験方法としては、例えば、ヘモグロ ビンの有するペルオキシダーゼ様作用を利用した非特異的血液検出法や、ヒトヘ モグロビンに対する抗体を用いる免疫学的方法が行われている。
【0003】 便潜血検出試験で正確な検査結果を得るためには、一定量の糞便を正確に、し かも簡便に採取することが必要であり、そのための採便器具が開発され使用され ている。
【0004】 従来の採便器具としては、例えば、図10にその平面図を示し、図11に図1 0のC−C線断面図を示すような採便器具が知られている。図10及び図11に 於いて、採便器具43は、細長い平板状のプラスチックス板であり、その一端部 には溝44が形成されている。採便器具43を使用して糞便を採取する場合は、 先ず採便器具43の溝44が形成された端部を糞便中に突き刺した後、採便器具 43の表面をティッシュペーパーで軽く拭き取る。こうして溝44の体積に相当 する体積の一定量の糞便を採取することができる。
【0005】 ところで、採取した糞便について潜血検出試験を行うためには、採取した糞便 を燐酸緩衝生理食塩水のような緩衝液中に懸濁させておく必要があり、そのため に、糞便が付着した採便器具43を緩衝液中に投入する。溝44内に入っている 糞便は、次第に緩衝液中に移行し懸濁するのであるが、溝44内の糞便はその表 面のみで緩衝液と接触しており、一回に採取される糞便の量は一般に10mg程 度であり溝44の大きさは非常に小さいものであるので、溝44の底に糞便が残 り易く、溝44の底に残った糞便を強制的に掻き出すことは実際的にできないの で、溝44内の糞便が全部緩衝液中に懸濁するためには極めて長時間を必要とす る。緩衝液中の糞便の懸濁液は濁っているので、溝44の底に糞便が残っている か否かを確認することは極めて困難であり、採便して緩衝液中に投入してから比 較的短時間内に潜血検出試験を行う場合には、溝44内に糞便が残っているまま 潜血検出試験が行われ易いので、検査結果が不正確になる恐れがあった。
【0006】 従来の採便器具として、また、図12にその側面図を示すような採便器具も知 られている。図12に於いて、採便器具45は、プラスチックス製の丸棒であり 、その一端部には溝46が形成されている。採便器具45を使用して糞便を採取 する場合は、先ず採便器具45の溝46が形成された端部を糞便中に突き刺した 後、採便器具45の表面をティッシュペーパーで軽く拭き取る。こうして溝46 の体積に相当する体積の一定量の糞便を採取することができる。採便器具45の 表面をティッシュペーパーで軽く拭き取る代わりに、緩衝液の入った瓶の開口部 に設けた中栓にゴム片を取り付け、採便器具45を緩衝液の入った瓶に挿入する 際にゴム片により採便器具45の表面を拭き取るようにした採便器具もある。
【0007】 しかしながら、採便器具45を使用した場合も、溝46内の糞便を底に残すこ となく全部緩衝液中に短時間に懸濁させることは困難であり、上記の採便器具4 3と同様の欠点を有している。
【0008】 また、図8にその平面図を示し、図9に図8のB−B線断面図を示すような採 便器具も考えられる。図8及び図9に於いて、採便器具41は、細長い平板状の プラスチックス板であり、その一端部には底を有する穴42が形成されている。 採便器具41を使用して糞便を採取する場合は、先ず採便器具41の穴42が形 成された端部を糞便中に突き刺した後、採便器具41の表面をティッシュペーパ ーで軽く拭き取る。こうして穴42の体積に相当する体積の一定量の糞便を採取 することができる。
【0009】 しかしながら、採便器具41を使用した場合も、穴42内に入っている糞便は 表面でのみ緩衝液と接触しているので、穴42内の糞便を底に残すことなく全部 緩衝液中に短時間に懸濁させることは困難であり、上記の採便器具43と同様の 問題点を有している。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、一定量の糞便を容易に採取することができ、しかも採取した 糞便を迅速に、緩衝液のような液体中に懸濁させることができる採便器具を提供 することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案(以下、第一考案と言うことがある)は、一端部に少なくとも1個の貫 通した穴が形成されたプラスチックス製の細長い部材からなることを特徴とする 採便器具である。
【0012】 他の本考案(以下、第二考案と言うことがある)は、蓋で密封可能な緩衝液の 入った容器と、該容器内に収容可能な大きさであり、一端部に少なくとも1個の 貫通した穴が形成されたプラスチックス製の細長い部材との組み合わせからなる ことを特徴とする採便器具である。
【0013】 本考案の好適な態様は下記の通りである。 (1)上記の細長い部材が、少なくとも一端部が平板状であり、平板状の一端 部に少なくとも1個の表裏に貫通した穴が形成されたプラスチックス製の細長い 部材であることを特徴とする上記の採便器具。
【0014】 添付する図面を参照して本考案を詳細に説明する。
【0015】 図1は、第一考案の一実施例の平面図であり、図2は図1のA−A線断面図で ある。図1及び図2に於いて、採便器具1は、細長い平板状のプラスチックス板 であり、その一端部にはプラスチックス板の表裏に貫通している穴2が形成され ており、先端部3は円弧状に形成されている。採便器具1を使用して糞便を採取 する場合は、先ず採便器具1の先端部3を穴2が糞便中に進入するまで突き刺し た後、採便器具1の表面をティッシュペーパーで軽く拭き取る。こうして穴2の 体積に相当する体積の一定量の糞便を採取することができる。
【0016】 採便器具1の材料であるプラスチックスとしては、特に限定されずどのような プラスチックスであってもよい。採便する際に採便器具1の端部を糞便中に突き 刺すので、採便器具1の材料としては、硬質であり可撓性を有するプラスチック スであることが好ましく、また、生産性を上げるために射出成形できるプラスチ ックスであることが好ましい。採便器具1の材料として好ましいプラスチックス の具体例としては、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリ プロピレン、ポリスチレン、アクリレート系樹脂、メタクリレート系樹脂、ナイ ロン、セルロースエステル、ABS樹脂、ポリカーボネート、等々を挙げること ができる。
【0017】 採便器具1の大きさは、長さが40〜80mmで、幅が3〜10mmで、厚さ が0.5〜3mmであることが好ましい。上記「平板状」とは、断面が矩形であ るものに限定されず、凸レンズ状、湾曲板状、波板状、楕円形の断面を有するも の等の形状も含まれる。更に、側辺端は丸くても、また尖っていてもよい。穴2 の直径は1〜4mm、特に2〜3mmであることが好ましく、穴2の個数は1〜 20個であることが好ましい。穴2の採便器具1の平面側から見た形状は、図1 に示すような円形に限定されず、楕円形、三角形、四角形、六角形などの多角形 、その他の形状であってもよいが、穴2内に糞便をできるだけ残さないようにす るために、角がないもの及び角がある場合はその角度が大きいものであることが 好ましい。
【0018】 採便器具1により採取する糞便の量は、前記のように穴2の体積により定まる ので、採取すべき糞便量(一般に、5〜20mgであることが適当である)に応 じて、一個の穴2の体積(採便器具1の平面側から見た面積及び採便器具1の厚 さにより定まる)と穴2の個数とを適宜組み合わせて、全部の穴2の体積の合計 が採取すべき糞便量になるように決定すればよい。
【0019】 先端部3の形状は、図1に示すような円弧状のものに限定されず任意の形状の ものであってよい。例えば、図3は、第一考案の他の実施例の平面図であるが、 図3に於いて、採便器具4は細長い平板状のプラスチックス板であり、その一端 部にはプラスチックス板の表裏に貫通している穴5が二個形成されており、先端 部6は直線状に形成されている。また、図4は、第一考案の他の実施例の平面図 であるが、図4に於いて、採便器具7は細長い平板状のプラスチックス板であり 、その一端部にはプラスチックス板の表裏に貫通している穴8が三個形成されて おり、先端部9は山形状に形成されている。採便に際し採便器具を糞便に突き刺 すことを容易にするために、採便器具の先端部は、円弧状、山形状、先細り状( 図示せず)にすることが好ましい。なお、採便器具4、7を使用して糞便を採取 する場合は、図1について説明したことと同様に行えばよい。
【0020】 図5は、第一考案の他の実施例の斜視図である。図5に於いて、採便器具11 は、平板部12と丸棒部13とがプラスチックスで一体に形成され、平板部12 に表裏に貫通する穴14が形成されている。採便器具11を使用して糞便を採取 する場合は、先ず丸棒部13をつかんで先端部15を穴14が糞便中に進入する まで突き刺した後、採便器具11の表面をティッシュペーパーで軽く拭き取る。 こうして穴14の体積に相当する体積の一定量の糞便を採取することができる。
【0021】 第一考案の採便器具に於いて、貫通した穴が設けられた部分は、上記のように 平板状の形状に限定されず、断面が円形、楕円形等である丸棒、断面が三角形、 四角形等の多角形である角棒の形状であってもよい。また、貫通した穴は、通常 二個の開口を有するが、三個以上の開口を有していてもよい。
【0022】 第一考案の採便器具は、上記のように糞便を収容する穴が、前記のような細長 い部材に貫通して設けられているので、糞便を一定量採取した採便器具を緩衝液 のような液体中に投入したとき、穴の中に入っている糞便は二個以上の開口部( 図に示すように平板部に穴が設けられた場合には、表裏の両開口部)で液体と接 触するので、糞便の液体中への懸濁が迅速に行われ、採便器具を液体中で僅かに 振るだけで液体が穴の中を容易に通り抜けることができ、短時間の内に糞便が穴 の中に残ることなく液体中に全量、迅速に懸濁する。
【0023】 次に、第二考案について説明する。第二考案の採便器具は、前記のように蓋で 密封可能な緩衝液の入った容器と、該容器内に収容可能な大きさであり、一端部 に少なくとも1個の貫通した穴が形成されたプラスチックス製の細長い部材との 組み合わせからなるものである。
【0024】 第二考案に於ける上記の細長い部材は、第一考案の採便器具であり、上記に詳 細に説明した通りである。
【0025】 第二考案に於ける上記の容器の一実施例の斜視図を図6に示す。図6に於いて 容器21は、外側にねじ山が設けられた開口部22を有する瓶23と、開口部2 2に液封状態にねじ締めでき外側にねじ山が設けられた滴下口24を有する中栓 25と、滴下口24に液封状態にねじ締めできる蓋部26からなり、瓶23内に は緩衝液(例えば、燐酸緩衝生理食塩水)が、一般に1〜5ml程度入っている 。容器21は、それ自体公知の採便器具の一部であり、材質、形状等は従来の容 器と同様であってよい。
【0026】 容器21と第一考案の採便器具とを組み合わせた第二考案の採便器具を使用し て糞便を採取する態様について説明する。先ず、前記のようにして第一考案の採 便器具に一定量の糞便を採取する。次いで、糞便を収容した第一考案の採便器具 を瓶23の中に入れ、蓋26を取り付けた中栓25を瓶23の開口部22にねじ 締めする。容器21を軽く振盪させることにより、第一考案の採便器具の穴の中 の糞便は迅速に全部緩衝液中に懸濁する。便潜血の検出試験に際しては、蓋26 のみを外し、滴下口24から糞便懸濁液を所定量取り出す。
【0027】 第二考案の採便器具により、第一考案の採便器具に採取された一定量の糞便が 全量緩衝液中に迅速に懸濁し、瓶23に一定量の緩衝液を入れることにより、一 定の所定濃度の糞便の懸濁液を確実に迅速に得ることができる。
【0028】 図7は、第二考案の他の実施例を示す斜視図である。図7に於いて、採便器具 31は、一端部に滴下口32(糞便懸濁液を検査のために取り出す前は、封じら れている)を有し、他端部に外側にねじ山が設けられた開口部(図示せず)を有 する瓶33と、瓶33の開口部にねじ締めでき、図5に示す採便器具11の丸棒 部13の先端が内側に固着された蓋34とから構成されている。また、瓶33の 開口部に近い中側には、ゴムからなり二枚の片が互いに押し付けある扁平な筒状 物35が設けられている。瓶33の中には緩衝液36が入っている。滴下口32 、瓶33、及び蓋34は、プラスチックスで作られることが好ましい。
【0029】 採便器具31を使用して糞便を採取する態様について説明する。先ず、蓋34 を外して採便器具11を取り出し、その先端部15を糞便中に穴14が進入する まで突き刺し、糞便を採取する。次いで、糞便が付着した採便器具11を瓶33 の中に入れ、蓋34を瓶33の開口部にねじ締めする。採便器具11を瓶33の 中に入れる際に、採便器具11に付着した余分の糞便は、筒状物35により拭わ れて、穴14の中に収容された一定量の糞便のみが緩衝液36の中に入る。採便 器具31を軽く振盪させることにより、採便器具11の穴14の中の糞便は迅速 に全部緩衝液中に懸濁する。便潜血の検出試験に際しては、滴下口32の先端に 小さい穴を開け、滴下口32から糞便懸濁液を所定量取り出す。
【0030】 採便器具31により、採便器具11に採取された一定量の糞便が全量緩衝液中 に迅速に懸濁し、瓶33に一定量の緩衝液を入れることにより、一定の所定濃度 の糞便の懸濁液を確実に迅速に得ることができる。
【0031】
【考案の効果】
本考案の採便器具は、一定量の糞便を容易に採取することができ、しかも採取 した糞便の全量を迅速に液体中に懸濁させることができるという顕著に優れた効 果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一考案の採便器具の一実施例の平面図であ
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】第一考案の採便器具の他の実施例の平面図であ
る。
【図4】第一考案の採便器具の他の実施例の平面図であ
る。
【図5】第一考案の採便器具の他の実施例の斜視図であ
る。
【図6】第二考案の採便器具の一実施例に於ける容器の
斜視図である。
【図7】第二考案の採便器具の他の実施例の斜視図であ
る。
【図8】考えられる採便器具の一実施例の平面図であ
る。
【図9】図8のB−B線断面図である。
【図10】従来の採便器具の一例の平面図である。
【図11】図10のC−C線断面図である。
【図12】従来の採便器具の一例の側面図である。
【符号の説明】
1 採便器具 2 穴 3 先端部 4 採便器具 5 穴 6 先端部 7 採便器具 8 穴 9 先端部 11 採便器具 12 平板部 13 丸棒部 14 穴 15 先端部 21 容器 22 開口部 23 瓶 24 滴下口 25 中栓 26 蓋部 27 緩衝液 31 採便器具 32 滴下口 33 瓶 34 蓋 34 筒状物 36 緩衝液 41 採便器具 42 穴 43 採便器具 44 溝 45 採便器具 46 溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部に少なくとも1個の貫通した穴が
    形成されたプラスチックス製の細長い部材からなること
    を特徴とする採便器具。
  2. 【請求項2】 蓋で密封可能な緩衝液の入った容器と、
    該容器内に収容可能な大きさであり、一端部に少なくと
    も1個の貫通した穴が形成されたプラスチックス製の細
    長い部材との組み合わせからなることを特徴とする採便
    器具。
JP602792U 1992-01-20 1992-01-20 採便器具 Pending JPH0571749U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP602792U JPH0571749U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 採便器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP602792U JPH0571749U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 採便器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571749U true JPH0571749U (ja) 1993-09-28

Family

ID=43739137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP602792U Pending JPH0571749U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 採便器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571749U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148257A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Eiken Kizai Kk 採便容器
WO2010067534A1 (ja) 2008-12-12 2010-06-17 協和メデックス株式会社 採便器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653445A (en) * 1979-07-09 1981-05-13 Levine Robert A Feces sampler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653445A (en) * 1979-07-09 1981-05-13 Levine Robert A Feces sampler

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148257A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Eiken Kizai Kk 採便容器
JP4672855B2 (ja) * 2000-11-10 2011-04-20 栄研化学株式会社 採便容器
WO2010067534A1 (ja) 2008-12-12 2010-06-17 協和メデックス株式会社 採便器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220280141A1 (en) Method and apparatus for collecting and preparing biological samples for testing
US5830154A (en) Device for collecting substances for testing
US20230204468A1 (en) Sample collection and detection device and method
US5910122A (en) Saliva collector with an aspirating pipette
US20050106753A1 (en) Sanitary fluid collection, application and storage device and methods of use of same
WO2010067534A1 (ja) 採便器
JP2004534944A (ja) 液体サンプルの採取用器具
BR0209540B1 (pt) Aparelho, cartucho e dispositivo de exame e uso do aparelho de exame
EP1409636B1 (en) Biological specimen collection apparatus
US4528187A (en) Apparatus for collecting and microscopically examining a specimen
EP1051616A2 (en) Integrated collection and assay device for saliva and blood
JPH0571749U (ja) 採便器具
AU747043B2 (en) Collection container assembly
JP3219313B2 (ja) 試料採取器具
JPH0213977Y2 (ja)
CN110709014A (zh) 流体收集单元以及相关装置和方法
JPH11295194A (ja) 採便容器
US7041253B1 (en) Sample collection and test device
JP3895692B2 (ja) 採便管
JPH01102364A (ja) 検尿用具
JP2019100747A (ja) 尿比重評価機能付き採尿容器
JPS63229363A (ja) 携帯用採尿容器
CN214471947U (zh) 一种采样装置
JPH0587567U (ja) 液体検査用具
JP2598856Y2 (ja) 採便器具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980526