JPH0571199A - 軒樋の接続構造及びその接続方法 - Google Patents

軒樋の接続構造及びその接続方法

Info

Publication number
JPH0571199A
JPH0571199A JP23355791A JP23355791A JPH0571199A JP H0571199 A JPH0571199 A JP H0571199A JP 23355791 A JP23355791 A JP 23355791A JP 23355791 A JP23355791 A JP 23355791A JP H0571199 A JPH0571199 A JP H0571199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
main body
connection
gutter main
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23355791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957320B2 (ja
Inventor
Takafumi Fukushima
崇文 福島
Masaharu Yamamoto
雅春 山本
Nobuyuki Ogawa
伸之 小川
Toshibumi Daimon
俊文 大門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23355791A priority Critical patent/JP2957320B2/ja
Publication of JPH0571199A publication Critical patent/JPH0571199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957320B2 publication Critical patent/JP2957320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】軒樋の接続箇所の水蜜性を容易に確保しなが
ら、断面略U字型の軒樋本体部の屋外側上縁から飾り部
が立ち上がる構成の軒樋の接続のための作業性を大幅に
向上させる。 【構成】軒樋1を断面略U字型の軒樋本体部2と、軒樋
本体部2の屋外側に立ち上げて取付ける飾り部3とに分
割する。軒樋本体部2同士を軒樋本体接続具4にて接続
する。飾り部3同士を飾り部接続具5にて接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軒樋の接続構造及びそ
の接続方法に関し、詳しくは軒樋の接続箇所の水蜜性を
容易に確保しながら、断面略U字型の軒樋本体部の屋外
側上縁から飾り部が立ち上がる構成の軒樋の接続のため
の作業性を大幅に向上させようとする技術に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、断面略U字型の軒樋本体部2の屋
外側上縁から飾り部3が立ち上げられる軒樋1において
は、図15に示すように、軒樋本体部2と飾り部3とが
一体形成され、このように一体化された軒樋1を軒樋接
続具aに両側から差込み接続するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成のものにおいては、軒樋本体部2と飾り部3とが一
体形成されていたが故に、軒樋本体部2同士は雨水の漏
洩のないように水蜜性を保って接続するのであり、かか
る場合に軒樋本体部2と一体化されている飾り部3の接
続も同時におこない、接続作業が面倒になり、高所作業
となる軒樋の接続において施工性が低くなるという問題
があった。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、接続箇所におけ
る水蜜性を確保し、かつ全体の接続作業性を向上させる
ことができる軒樋の接続構造及びその接続方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の軒樋の接続構造
は、軒樋1が断面略U字型の軒樋本体部2と、軒樋本体
部2の屋外側に立ち上げられて取付けられる飾り部3と
に分割され、軒樋本体部2同士が軒樋本体接続具4にて
接続され、飾り部3同士が飾り部接続具5にて接続され
て成ることを特徴とするものである。
【0006】また、本発明の軒樋の接続方法は、断面略
U字型の軒樋本体部2同士を軒樋本体接続具4にて接続
し、軒樋本体部2にその屋外側上縁から飾り部3を立ち
上げて取付け、その後飾り部3同士を屋外側から飾り部
接続具5にて接続することを特徴とするものである。
【0007】
【作用】このように、軒樋1が断面略U字型の軒樋本体
部2と、軒樋本体部2の屋外側に立ち上げられて取付け
られる飾り部3とに分割され、軒樋本体部2同士が軒樋
本体接続具4にて接続され、飾り部3同士が飾り部接続
具5にて接続されることによって、つまり、軒樋1を水
蜜接続が要求される断面略U字型の軒樋本体部2と、そ
の接続に際して水蜜性が要求されることが少ない飾り部
3とに分割し、そして軒樋本体部2同士を軒樋本体接続
具4にて接続することで、軒樋1の実質的な接続箇所の
水蜜性を確保するようにし、そして、飾り部3同士を飾
り部接続具5にて接続して、軒樋本体部2の接続に飾り
部3が邪魔になるようなことがなく、高所における軒樋
1の接続作業を容易におこなえ、水蜜性を確保しながら
施工性を向上させるようにしたものである。
【0008】また、本発明の軒樋の接続方法は、断面略
U字型の軒樋本体部2同士を軒樋本体接続具4にて接続
し、軒樋本体部2にその屋外側上縁から飾り部3を立ち
上げて取付け、その後飾り部3同士を屋外側から飾り部
接続具5にて接続することによって、水蜜性が要求され
る軒樋本体部2の接続は、飾り部3の接続とは別にして
先におこない、軒樋本体部2同士の接続を水蜜性を確保
しておこない、そして水蜜性があまり要求されない飾り
部3の接続は屋外側からおこない、水蜜性を確保しやす
くしながら施工性を向上させるようにしたものである。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述す
る。軒樋1が断面略U字型の軒樋本体部2と、軒樋本体
部2の屋外側に立ち上げられて取付けられる飾り部3と
に分割されている。図2及び図3は軒樋本体接続具4を
示していて、軒樋本体部2の外面に面接する外側部材6
と軒樋本体部2の内面に面接する内側部材7とが軒樋本
体部2の厚みに相当する高さを備えた連結部8にて連結
され、しかして断面略U字型の軒樋本体部2を外側部材
6と内側部材7との間に挿入して、軒樋本体部2同士を
軒樋本体接続具4にて差込み接続することができるよう
にしてある。このような軒樋本体接続具4の構成は周知
な構成のものが採用され、種々設計変更可能である。
【0010】図4は飾り部接続具5を示していて、飾り
部接続具5は略C字状に形成され、その上縁部に引掛け
部9が形成され、下端部には受部10が形成され、飾り
部接続具5の最も下端には係止部11が形成され、ま
た、飾り部接続具5の中間部には係止突部12が形成さ
れている。飾り部3の裏面には図6(a)に示すよう
に、リブ14を形成しておいてもよく、その形状形態は
種々設計変更可能である。一方、図5に示すように、飾
り部3には上下に間隔を隔てて凹溝13が複数本形成さ
れ、飾りとなっている。しかして、図5(b)に示すよ
うに、軒樋本体部2同士が軒樋本体接続具4にて接続さ
れた状態で、軒樋本体部2の上部に飾り部3が配設さ
れ、これら飾り部3間に隙間dが形成されている状態
で、略C字状の飾り部接続具5の引掛け部9を飾り部3
の上縁背面に引掛け、飾り部接続具5の受部10を飾り
部3の下縁に当接して受け、かつ係止突部12を凹溝1
3に係止し、飾り部3同士を飾り部接続具5にて接続す
るものである。
【0011】図7は取付具15による取付け作用を示し
ていて、取付具15は、鼻板に取付けられる取付片1
7、飾り部3の上部折り返し耳部18を挟持する挟持片
19、挟持ばね20、軒樋本体部2の内外耳部21、2
2を保持する耳保持片23、そして取付具本体24に対
して蝶ねじ25にて本締めされて飾り部3の下部と軒樋
本体部2との屋外部とを上記耳保持片23とで挟持する
挟持材片26などから構成されている。そして、取付具
本体24は取付片17に対して蝶ねじ27にて長孔28
の範囲内においてその取付け位置を上下に変更できるよ
うにしてある。図8は取付具15の他の実施例を示して
いて、取付片17を屋根16に取付けるようにしたもの
である。
【0012】しかして、軒樋本体部2は取付具15の耳
保持片23にて内外耳部21、22が仮保持され、ま
た、挟持片19と挟持ばね20にて飾り部3の上部折り
返し耳部18を挟持し、そして挟持材片26と耳保持片
23とで飾り部3の下部と軒樋本体部2の屋外部が蝶ね
じ25を緩めて緩く挟持され、このように、軒樋本体部
2及び飾り部3とが仮保持された状態で、軒樋本体部2
同士が軒樋本体接続具4にて接続され、そして、飾り部
3同士が隙間dを形成した状態で飾り部接続具5にて接
続され、その後、蝶ねじ25を締め込むことで、軒樋本
体接続具4及び飾り部3の本固定がおこなわれる。そし
て、飾り部接続具5の下縁の引掛け部9が軒樋本体接続
具4の外側係止部40に係止して、飾り部接続具5と軒
樋本体接続具4との係止接続がおこなわれる。このよう
な接続形態は図5(c)(d)のように種々設計変更可
能である。また、飾り部3と飾り部接続具5とはリベッ
ト38で接続するようにしてもよい。
【0013】このように、軒樋1が断面略U字型の軒樋
本体部2と、軒樋本体部2の屋外側に立ち上げられて取
付けられる飾り部3とに分割され、軒樋本体部2同士が
軒樋本体接続具4にて接続され、飾り部3同士が飾り部
接続具5にて接続されることで、つまり、軒樋1を水蜜
接続が要求される断面略U字型の軒樋本体部2と、その
接続に際して水蜜性が要求されることが少ない飾り部3
とに分割し、そして軒樋本体部2同士を軒樋本体接続具
4にて接続することで、軒樋1の実質的な接続箇所の水
蜜性を確保するのである。そして、飾り部3同士を飾り
部接続具5にて接続して、軒樋本体部2の接続に飾り部
3が邪魔になるようなことがなく、高所における軒樋1
の接続作業を容易におこなえ、水蜜性を確保しながら施
工性を向上させるのである。
【0014】また、断面略U字型の軒樋本体部2同士を
軒樋本体接続具4にて接続し、軒樋本体部2にその屋外
側上縁から飾り部3を立ち上げて取付け、その後飾り部
3同士を屋外側から飾り部接続具5にて接続すること
で、水蜜性が要求される軒樋本体部2の接続は、飾り部
3の接続とは別にして先におこなうのであり、軒樋本体
部2同士の接続を水蜜性を確保しておこなうのである。
そして水蜜性があまり要求されない飾り部3の接続は屋
外側からおこない、水蜜性を確保しやすくしながら施工
性を向上させるのである。
【0015】図9は軒樋1のコーナー部材29を示して
いて、このコーナー部材29もコーナー軒樋本体部31
とコーナー飾り部30とに分割し、コーナー軒樋本体3
1には内側部材7にて差込み溝7aが形成され、しかし
て差込み溝7aに軒樋本体部2の端部を挿入し、そし
て、コーナー飾り部30と飾り部3とを上記飾り部接続
具5と同形態のコーナー飾り部接続具(図示せず)にて
接続するようにしたものである。
【0016】図12は飾り部接続具5の他の実施例を示
していて、挟持片32をピン33の回りに回転自在に設
け、挟持片32を回転させることで、飾り部3を押さえ
て接続するようにしたものである。図13は飾り部接続
具5の更に他の実施例を示していて、挿入片34の孔3
5に挟持片36を挿入して、飾り部3を押さえて接続す
るようにしたものである。
【0017】図14は飾り部接続具5の更に他の実施例
を示していて、飾り部接続具5にこよりは小幅で略L字
型の係止片37が形成され、この係止片37を飾り部3
間に形成される隙間dに挿入して、係止片37にて軒樋
本体部2の外耳部22を同図(b)に示すように、係止
するようにしたものである。このように、飾り部接続具
5の形状形態は種々設計変更可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のように、軒樋が断面略U
字型の軒樋本体部と、軒樋本体部の屋外側に立ち上げら
れて取付けられる飾り部とに分割され、軒樋本体部同士
が軒樋本体接続具にて接続され、飾り部同士が飾り部接
続具にて接続されるから、つまり、軒樋を水蜜接続が要
求される断面略U字型の軒樋本体部と、その接続に際し
て水蜜性が要求されることが少ない飾り部3に分割し、
そして軒樋本体部同士を軒樋本体接続具にて接続するこ
とで、軒樋の実質的な接続箇所の水蜜性を確保するよう
にし、そして、飾り部同士を飾り部接続具にて接続し
て、軒樋本体部の接続に飾り部が邪魔になるようなこと
がなく、高所における軒樋の接続作業を容易におこな
え、水蜜性を確保しながら施工性を向上させることがで
きるという利点がある。
【0019】また、本発明の軒樋の接続方法は、断面略
U字型の軒樋本体部2同士を軒樋本体接続具にて接続
し、軒樋本体部にその屋外側上縁から飾り部を立ち上げ
て取付け、その後飾り部同士を屋外側から飾り部接続具
にて接続するから、水蜜性が要求される軒樋本体部の接
続は、飾り部の接続とは別にして先におこない、軒樋本
体部同士の接続を水蜜性を確保しておこない、そして水
蜜性があまり要求されない飾り部の接続は屋外側からお
こない、しかして水蜜性を確保しやすくしながら施工性
を向上させことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の施工工程を示す概略斜視図
である。
【図2】同上の軒樋本体接続具を示し、(a)は平面
図、(b)は側面図、(c)は正面図である。
【図3】同上の軒樋本体接続具を示し、(a)は図2
(b)のAーA線断面図、(b)は図2(b)のBーB
線断面図、(c)は図2(b)のCーC線断面図であ
る。
【図4】同上の飾り部接続具を示し、(a)は側面図、
(b)は正面図、(c)は部分拡大側面図である。
【図5】(a)は同上の飾り部接続具と軒樋本体接続具
との接続作用を示す分解斜視図、(b)は同上の飾り部
の接続作用を示し斜視図、(c)は同上の飾り部接続具
と軒樋本体接続具との接続状態を示す部分斜視図、
(d)は同上の飾り部接続具と軒樋本体接続具との他の
実施例を示す斜視図である。
【図6】(a)は同上の飾り部接続具の背面から見た斜
視図、(b)は同上の飾り部接続具による接続後の斜視
図である。
【図7】同上の軒樋本体部と飾り部との接続作用を示す
斜視図である。
【図8】同上の取付具の他の実施例の取付状態の斜視図
である。
【図9】同上のコーナー部材の接続作用を示す分解斜視
図である。
【図10】同上のコーナー部材の接続状態の側面図であ
る。
【図11】(a)は同上のコーナー軒樋本体部の接続状
態の側面図、(b)は平面図である。
【図12】同上の飾り部接続具の他の実施例を示し、
(a)は斜視図、(b)は接続状態の断面図である。
【図13】同上の飾り部接続具の更に他の実施例の分解
斜視図である。
【図14】同上の飾り部接続具の更に他の実施例の作用
を示し、(a)は分解斜視図、(b)は接続状態の断面
図である。
【図15】従来例の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 軒樋 2 軒樋本体部 3 飾り部 4 軒樋本体接続具 5 飾り部接続具
フロントページの続き (72)発明者 大門 俊文 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒樋が断面略U字型の軒樋本体部と、軒
    樋本体部の屋外側に立ち上げられて取付けられる飾り部
    とに分割され、軒樋本体部同士が軒樋本体接続具にて接
    続され、飾り部同士が飾り部接続具にて接続されて成る
    ことを特徴とする軒樋の接続構造。
  2. 【請求項2】 断面略U字型の軒樋本体部同士を軒樋本
    体接続具にて接続し、軒樋本体部にその屋外側上縁から
    飾り部を立ち上げて取付け、その後飾り部同士を屋外側
    から飾り部接続具にて接続することを特徴とする軒樋の
    接続方法。
JP23355791A 1991-09-13 1991-09-13 軒樋の接続構造及びその接続方法 Expired - Fee Related JP2957320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23355791A JP2957320B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 軒樋の接続構造及びその接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23355791A JP2957320B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 軒樋の接続構造及びその接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571199A true JPH0571199A (ja) 1993-03-23
JP2957320B2 JP2957320B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16956935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23355791A Expired - Fee Related JP2957320B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 軒樋の接続構造及びその接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957320B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364134A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Sekisui Chem Co Ltd 軒樋の接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364134A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Sekisui Chem Co Ltd 軒樋の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957320B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571199A (ja) 軒樋の接続構造及びその接続方法
JPH0116832Y2 (ja)
JP3129996U (ja) バンド無しタイプたて樋
JPH0321545Y2 (ja)
JP2992255B2 (ja) フェンス
JP2916032B2 (ja) 飾り付軒樋の接続構造
JP2886706B2 (ja) 軒樋接続構造
JP2823386B2 (ja) 飾り付軒樋の接続構造
JPS5829685Y2 (ja) 軒樋受具
JP2553558Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH01207555A (ja) 縦葺き屋根構造
JPH0116829Y2 (ja)
JPH0342184Y2 (ja)
JPS623463Y2 (ja)
JP3029182B2 (ja) 外装笠木装置
JPS6032274Y2 (ja) 雨樋集水器の飾り枠取付け構造
JP2540063Y2 (ja) 樋吊り金具
JPH0732726Y2 (ja) 外装笠木の取付け構造
JPS5844738Y2 (ja) 軒樋の飾り装置
JPH0321557Y2 (ja)
JPS6242027Y2 (ja)
JPH0321552Y2 (ja)
JPH0342182Y2 (ja)
JPS6143917Y2 (ja)
JPH0411060Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees