JPH0571161A - 真空弁付汚水ます - Google Patents
真空弁付汚水ますInfo
- Publication number
- JPH0571161A JPH0571161A JP23459991A JP23459991A JPH0571161A JP H0571161 A JPH0571161 A JP H0571161A JP 23459991 A JP23459991 A JP 23459991A JP 23459991 A JP23459991 A JP 23459991A JP H0571161 A JPH0571161 A JP H0571161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sewage
- valve
- vacuum
- vacuum valve
- basin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 弁ます内に浸入した雨水等を効率よく排水す
ることのできる真空弁付汚水ますを提供することを目的
とするものである。 【構成】 地下に埋設されて汚水Wを一時的に貯溜する
汚水ます20と、地下に埋設されて汚水ます20内の汚
水を真空で強制的に搬送するために開閉する真空弁21
が収納された弁ます22とを備え、弁ます22への浸入
水を土中へ排水する排水手段34を弁ます22の底壁3
2に設けたことを要旨とする。
ることのできる真空弁付汚水ますを提供することを目的
とするものである。 【構成】 地下に埋設されて汚水Wを一時的に貯溜する
汚水ます20と、地下に埋設されて汚水ます20内の汚
水を真空で強制的に搬送するために開閉する真空弁21
が収納された弁ます22とを備え、弁ます22への浸入
水を土中へ排水する排水手段34を弁ます22の底壁3
2に設けたことを要旨とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空式下水道システム
に使用される真空弁付汚水ますに関するものである。
に使用される真空弁付汚水ますに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平2−240338号公報に
示されるように、真空弁付汚水ますを地下に設けて汚水
を真空で強制搬送する真空式下水道システムがある。
示されるように、真空弁付汚水ますを地下に設けて汚水
を真空で強制搬送する真空式下水道システムがある。
【0003】一方、このような真空式下水道システムに
使用される真空弁付汚水ますとしては、図7に示すよう
に、家屋(図示せず)等からの汚水を地下に埋設した汚
水管1,1により自然流下させて一時的に汚水を貯溜す
る汚水ます2と、前記汚水ます2内の汚水を真空で強制
的に搬送するために開閉する真空弁4を収納する弁ます
5とを備えているものがある。
使用される真空弁付汚水ますとしては、図7に示すよう
に、家屋(図示せず)等からの汚水を地下に埋設した汚
水管1,1により自然流下させて一時的に汚水を貯溜す
る汚水ます2と、前記汚水ます2内の汚水を真空で強制
的に搬送するために開閉する真空弁4を収納する弁ます
5とを備えているものがある。
【0004】この弁ます5は、側壁6によって周囲から
隔絶されると共に、底壁7によって汚水ます2から隔絶
されている。また、地面Zと面一に設けられた開口部K
は蓋体8が開閉可能に設けられている。
隔絶されると共に、底壁7によって汚水ます2から隔絶
されている。また、地面Zと面一に設けられた開口部K
は蓋体8が開閉可能に設けられている。
【0005】真空弁4の上流側には底壁7を貫通して汚
水ます2内に突設された吸込管3aと、真空弁4の下流
側には真空下水管9と連通した真空汚水管3bが真空弁
4を介して連結されている。
水ます2内に突設された吸込管3aと、真空弁4の下流
側には真空下水管9と連通した真空汚水管3bが真空弁
4を介して連結されている。
【0006】真空弁4には真空弁コントローラ10が設
けられていて、この真空弁コントローラ10は連通管1
1によって汚水ます2内に設けられた水位検出管12と
連通されている。また、真空弁コントローラ10は連通
管13によって地上に吸気口部14が突設されたブリー
ザー管15と連通されている。上記真空弁4は周知のも
ので、例えば、WO90/503128号公報に開示さ
れている。
けられていて、この真空弁コントローラ10は連通管1
1によって汚水ます2内に設けられた水位検出管12と
連通されている。また、真空弁コントローラ10は連通
管13によって地上に吸気口部14が突設されたブリー
ザー管15と連通されている。上記真空弁4は周知のも
ので、例えば、WO90/503128号公報に開示さ
れている。
【0007】このように構成された真空弁付汚水ますに
あっては、家屋等からの汚水が汚水管1,1を通って汚
水ます2内に一時的に貯溜され、この汚水ます2内の汚
水が所定量まで貯溜されたことを水位検出管12が検知
すると真空弁コントローラ10が作動し、真空弁4が開
いて汚水ます2に貯溜された汚水を吸込管3aから吸引
して真空汚水管3bを通じて真空下水管9を経て真空ポ
ンプ場(図示せず)へと強制的に搬送するものである。
あっては、家屋等からの汚水が汚水管1,1を通って汚
水ます2内に一時的に貯溜され、この汚水ます2内の汚
水が所定量まで貯溜されたことを水位検出管12が検知
すると真空弁コントローラ10が作動し、真空弁4が開
いて汚水ます2に貯溜された汚水を吸込管3aから吸引
して真空汚水管3bを通じて真空下水管9を経て真空ポ
ンプ場(図示せず)へと強制的に搬送するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に構成された真空弁付汚水ますにあっては、弁ますが側
壁及び底壁によって隔絶されている構造なので、蓋体8
と開口部Kとの隙間から浸入する雨水等が弁ます5の底
部に溜まってしまい、弁ます5や汚水ます2の保全の際
にその雨水等を排水するのに手間がかかるという不具合
があった。
に構成された真空弁付汚水ますにあっては、弁ますが側
壁及び底壁によって隔絶されている構造なので、蓋体8
と開口部Kとの隙間から浸入する雨水等が弁ます5の底
部に溜まってしまい、弁ます5や汚水ます2の保全の際
にその雨水等を排水するのに手間がかかるという不具合
があった。
【0009】本発明は上記実状に鑑みなされたものであ
って、弁ますに浸入した雨水等を効率よく排水すること
のできる真空弁付汚水ますを提供することを目的とする
ものである。
って、弁ますに浸入した雨水等を効率よく排水すること
のできる真空弁付汚水ますを提供することを目的とする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、地下に埋設されて汚水を
一時的に貯溜する汚水ますと、地下に埋設されて前記汚
水ます内の汚水を真空で強制的に搬送するために開閉す
る真空弁が収納された弁ますとを備えた真空弁付汚水ま
すにおいて、前記弁ますへの浸入水を土中へ排水する排
水手段を前記弁ますの底壁に設けたことを要旨とするも
のである。
め、請求項1に記載の発明は、地下に埋設されて汚水を
一時的に貯溜する汚水ますと、地下に埋設されて前記汚
水ます内の汚水を真空で強制的に搬送するために開閉す
る真空弁が収納された弁ますとを備えた真空弁付汚水ま
すにおいて、前記弁ますへの浸入水を土中へ排水する排
水手段を前記弁ますの底壁に設けたことを要旨とするも
のである。
【0011】
【作用】このような構成においては、蓋体と開口部との
隙間から浸入する雨水等は底壁に設けられた排水手段か
ら地中に速やかに排水される。
隙間から浸入する雨水等は底壁に設けられた排水手段か
ら地中に速やかに排水される。
【0012】
【実施例】次に、本発明の真空弁付汚水ますの実施例を
図面に基づいて説明する。
図面に基づいて説明する。
【0013】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例
の真空弁付汚水ますの縦断面図、図2はフィルター部材
の拡大平面図である。
の真空弁付汚水ますの縦断面図、図2はフィルター部材
の拡大平面図である。
【0014】図1において、家屋(図示せず)等からの
汚水を一時的に貯溜する汚水ます20と、汚水ます20
内の貯溜汚水Wを真空で吸引排水する真空弁21が収納
された弁ます22とが地下に埋設されている。
汚水を一時的に貯溜する汚水ます20と、汚水ます20
内の貯溜汚水Wを真空で吸引排水する真空弁21が収納
された弁ます22とが地下に埋設されている。
【0015】汚水ます20は、図示外の家屋等に一端が
連結された汚水管23,23の他端23aが臨まされて
いて、家屋等からの排水が自然流下してくるように設定
されている。
連結された汚水管23,23の他端23aが臨まされて
いて、家屋等からの排水が自然流下してくるように設定
されている。
【0016】真空弁21はその上流側に汚水ます20内
に突設された吸込管24aとその下流側には真空ポンプ
場に連結された真空下水管Pと連通した真空汚水管24
bとを通常は遮断している。また、真空弁21には、そ
の開閉を制御する真空弁コントローラ25が取り付けら
れている。この真空弁コントローラ25は連通管26に
よって汚水ます20内に設けられた水位検出管27と連
通されている。さらに、真空弁コントローラ25は連通
管28によって地上に吸気口部29が突設された外気供
給用のブリーザー管30と連通されている。
に突設された吸込管24aとその下流側には真空ポンプ
場に連結された真空下水管Pと連通した真空汚水管24
bとを通常は遮断している。また、真空弁21には、そ
の開閉を制御する真空弁コントローラ25が取り付けら
れている。この真空弁コントローラ25は連通管26に
よって汚水ます20内に設けられた水位検出管27と連
通されている。さらに、真空弁コントローラ25は連通
管28によって地上に吸気口部29が突設された外気供
給用のブリーザー管30と連通されている。
【0017】弁ます22は側壁31と底壁32とによっ
て遮蔽されている。また、弁ます22の開口部Jは、地
面Zと面一状態で開閉可能に設けられた蓋体33によっ
て塞がれている。
て遮蔽されている。また、弁ます22の開口部Jは、地
面Zと面一状態で開閉可能に設けられた蓋体33によっ
て塞がれている。
【0018】底壁32の縁部には円柱状の凹部34が形
成され、この凹部34に位置した底壁32には複数の連
通孔35,35が形成されている。また、凹部34の上
面にはフィルター部材36が設けられていると共に、凹
部34の下面には浸透層としての砕石37,37…が設
けられている。
成され、この凹部34に位置した底壁32には複数の連
通孔35,35が形成されている。また、凹部34の上
面にはフィルター部材36が設けられていると共に、凹
部34の下面には浸透層としての砕石37,37…が設
けられている。
【0019】フィルター部材36は、図2に示すよう
に、円盤形状とされ、放射状に複数の孔38,38…が
穿設されている。
に、円盤形状とされ、放射状に複数の孔38,38…が
穿設されている。
【0020】上記の構成において、家屋等の汚水Wは、
汚水管23,23を通って汚水ます20に自然流下して
貯溜されて汚水ます20の内部の汚水Wの水位が徐々に
上昇する。この汚水ます20内の水位の上昇に伴って水
位検出管27内の水位が上昇して水位検出管27内の空
気が圧縮され、この空気の圧縮値が所定の値を越えると
真空弁コントローラ25が作動して真空弁21が開弁す
る。
汚水管23,23を通って汚水ます20に自然流下して
貯溜されて汚水ます20の内部の汚水Wの水位が徐々に
上昇する。この汚水ます20内の水位の上昇に伴って水
位検出管27内の水位が上昇して水位検出管27内の空
気が圧縮され、この空気の圧縮値が所定の値を越えると
真空弁コントローラ25が作動して真空弁21が開弁す
る。
【0021】一方、汚水ます20内の気圧は、地上の大
気圧に設定され、真空汚水管24b内の気圧は真空ポン
プ(図示せず)により一定(一般的に約380〜635
mmHg程度)に保たれているので、この差圧により汚
水ます20に貯溜されている汚水Wは、吸込管24aか
ら吸引され、開弁状態にある真空弁21を通過して真空
汚水管24b及び真空下水管Pを通って真空ポンプ場へ
と搬送される。
気圧に設定され、真空汚水管24b内の気圧は真空ポン
プ(図示せず)により一定(一般的に約380〜635
mmHg程度)に保たれているので、この差圧により汚
水ます20に貯溜されている汚水Wは、吸込管24aか
ら吸引され、開弁状態にある真空弁21を通過して真空
汚水管24b及び真空下水管Pを通って真空ポンプ場へ
と搬送される。
【0022】汚水Wが吸引された結果、汚水ます20内
の汚水Wの水位が下がり、その水面が吸込管24aの下
端よりも下方に位置すると汚水管23、23の途中に設
けられた大気と連通したベント管(図示せず)より空気
のみが吸引され、この空気は吸引中に汚水中の固形物と
衝突して、固形物を粉砕する。このようにして吸引され
た汚水及び空気は真空ポンプ場へと搬送される。なお、
所定量の汚水を吸引した後、所定の空気分を吸引して真
空弁21が閉弁するように真空弁コントローラ25内に
は差動回路(図示せず)が設けられている。
の汚水Wの水位が下がり、その水面が吸込管24aの下
端よりも下方に位置すると汚水管23、23の途中に設
けられた大気と連通したベント管(図示せず)より空気
のみが吸引され、この空気は吸引中に汚水中の固形物と
衝突して、固形物を粉砕する。このようにして吸引され
た汚水及び空気は真空ポンプ場へと搬送される。なお、
所定量の汚水を吸引した後、所定の空気分を吸引して真
空弁21が閉弁するように真空弁コントローラ25内に
は差動回路(図示せず)が設けられている。
【0023】また、降雨時等により雨水が開口部Jと蓋
体33との間に存する隙間から弁ます22内に浸入した
場合には、雨水は凹部34に集まり、フィルター部材3
6の孔38,38…、連通孔35,35…を通った後、
砕石37,37…を通って地中へと排水される。
体33との間に存する隙間から弁ます22内に浸入した
場合には、雨水は凹部34に集まり、フィルター部材3
6の孔38,38…、連通孔35,35…を通った後、
砕石37,37…を通って地中へと排水される。
【0024】このように、弁ます22内に浸入した雨水
は効率よく排水することができるので、汚水ます20、
弁ます22の保全の際の雨水の排水作業をする必要がな
くなる。
は効率よく排水することができるので、汚水ます20、
弁ます22の保全の際の雨水の排水作業をする必要がな
くなる。
【0025】ところで、上記実施例では汚水ます20の
上方に弁ます22を設けた構造を開示したが、図3に示
すように、汚水ます20と弁ます22とを隣接させた構
造のものにも適用することができる。また、ブリーザー
管30及びその吸気口部29は、図4及び図5に示すよ
うに、弁ます22内に配置することもできる。その際に
は蓋体33には大気との連通孔を設けておくのが好まし
い。尚、図3乃至図5において、上記実施例と同様な構
成並びに作用をするものには図1と同一の符号を付して
その説明を省略する。
上方に弁ます22を設けた構造を開示したが、図3に示
すように、汚水ます20と弁ます22とを隣接させた構
造のものにも適用することができる。また、ブリーザー
管30及びその吸気口部29は、図4及び図5に示すよ
うに、弁ます22内に配置することもできる。その際に
は蓋体33には大気との連通孔を設けておくのが好まし
い。尚、図3乃至図5において、上記実施例と同様な構
成並びに作用をするものには図1と同一の符号を付して
その説明を省略する。
【0026】(第2実施例)図6は本発明の第2実施例
にかかる真空弁付汚水ますの排水手段の縦断面図であ
る。
にかかる真空弁付汚水ますの排水手段の縦断面図であ
る。
【0027】図6において、40は真空弁付汚水ますの
弁ます41の底壁42に形成された凹部で、凹部40の
底部には雨水舛43が設置されている。雨水舛43の上
部開口部には連通孔44,44…が形成された蓋体45
が設けられている。
弁ます41の底壁42に形成された凹部で、凹部40の
底部には雨水舛43が設置されている。雨水舛43の上
部開口部には連通孔44,44…が形成された蓋体45
が設けられている。
【0028】雨水舛43の底壁部には透水管46が貫通
されて連結されている。透水管46の上部には籠網タイ
プのフィルター部材Fが取り付けられ、底部には透水性
の底板Tが取り付けられている。透水管46の周壁部に
は、複数の貫通孔47,47…が形成されている。
されて連結されている。透水管46の上部には籠網タイ
プのフィルター部材Fが取り付けられ、底部には透水性
の底板Tが取り付けられている。透水管46の周壁部に
は、複数の貫通孔47,47…が形成されている。
【0029】透水管46の周囲は浸透層としての玉石、
砕石48,48…により被包されている。
砕石48,48…により被包されている。
【0030】このような構成においても、上記第1実施
例と同様に弁ます41の雨水等を効率よく排水すること
ができる。
例と同様に弁ます41の雨水等を効率よく排水すること
ができる。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の真空弁
付汚水ますにあっては、地下に埋設されて排水を一時的
に貯溜する汚水ますと、地下に埋設されて前記汚水ます
内の汚水を真空で強制的に搬送するために開閉する真空
弁が収納された弁ますとを備えた真空弁付汚水ますにお
いて、前記弁ますへの浸入水を土中へ排水する排水手段
を前記弁ますの底壁に設けたことにより、弁ます内に浸
入する雨水等を効率よく排水することができ、排水作業
を行なう必要がなくなる。又、以上の構成にしたので、
真空弁コントローラに大気圧を供給するブリーザー管を
従来のように地上に設けずとも、弁ます内に設けること
もできるので、ブリーザー管の破損や閉塞による真空弁
の動作不良の発生を防止することができると共に、外観
を良好とし得ることができる。
付汚水ますにあっては、地下に埋設されて排水を一時的
に貯溜する汚水ますと、地下に埋設されて前記汚水ます
内の汚水を真空で強制的に搬送するために開閉する真空
弁が収納された弁ますとを備えた真空弁付汚水ますにお
いて、前記弁ますへの浸入水を土中へ排水する排水手段
を前記弁ますの底壁に設けたことにより、弁ます内に浸
入する雨水等を効率よく排水することができ、排水作業
を行なう必要がなくなる。又、以上の構成にしたので、
真空弁コントローラに大気圧を供給するブリーザー管を
従来のように地上に設けずとも、弁ます内に設けること
もできるので、ブリーザー管の破損や閉塞による真空弁
の動作不良の発生を防止することができると共に、外観
を良好とし得ることができる。
【図1】本発明の真空弁付汚水ますの第1実施例を示す
縦断面図である。
縦断面図である。
【図2】本発明の真空弁付汚水ますの排水手段に取り付
けられるフィルター部材の拡大平面図である。
けられるフィルター部材の拡大平面図である。
【図3】本発明の真空弁付汚水ますの第1実施例の変形
例を示す縦断面図である。
例を示す縦断面図である。
【図4】本発明の真空弁付汚水ますの第1実施例の変形
例を示す縦断面図である。
例を示す縦断面図である。
【図5】本発明の真空弁付汚水ますの第1実施例の変形
例を示す縦断面図である。
例を示す縦断面図である。
【図6】本発明の真空弁付汚水ますの第2実施例の排水
手段を示す要部縦断面図である。
手段を示す要部縦断面図である。
【図7】従来の真空弁付汚水ますを示す縦断面図であ
る。
る。
W…汚水 20…汚水ます 21…真空弁 22…弁ます 34…凹部(排水手段) 32…底壁 35…連通孔 36…フィルター部材 37…浸透層 43…雨水舛 46…透水管 48…浸透層
Claims (1)
- 【請求項1】 地下に埋設されて汚水を一時的に貯溜す
る汚水ますと、地下に埋設されて前記汚水ます内の汚水
を真空で強制的に搬送するために開閉する真空弁が収納
された弁ますとを備えた真空弁付汚水ますにおいて、 前記弁ますへの浸入水を土中へ排水する排水手段を前記
弁ますの底壁に設けたことを特徴とする真空弁付汚水ま
す。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23459991A JPH0571161A (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 真空弁付汚水ます |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23459991A JPH0571161A (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 真空弁付汚水ます |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0571161A true JPH0571161A (ja) | 1993-03-23 |
Family
ID=16973562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23459991A Pending JPH0571161A (ja) | 1991-09-13 | 1991-09-13 | 真空弁付汚水ます |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0571161A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013119705A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 真空弁ユニットの弁作動用空気供給構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6065840A (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-15 | 積水化学工業株式会社 | 雨水地下浸透装置 |
JPH02240338A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-25 | Ebara Corp | 真空式下水収集装置 |
-
1991
- 1991-09-13 JP JP23459991A patent/JPH0571161A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6065840A (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-15 | 積水化学工業株式会社 | 雨水地下浸透装置 |
JPH02240338A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-25 | Ebara Corp | 真空式下水収集装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013119705A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 真空弁ユニットの弁作動用空気供給構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4816167A (en) | Portable system for dewatering contents of sanitary sewer traps | |
US4120312A (en) | Vacuum-type water removal systems for buildings | |
KR100684923B1 (ko) | 하수용 우수토실 | |
US7086472B1 (en) | Device and method of collecting solids from a well | |
JPH0571161A (ja) | 真空弁付汚水ます | |
US4164049A (en) | Vacuum-type water removal system for houses, factories, ships and the like | |
JP2751024B2 (ja) | 吸引装置の吸引調整装置 | |
JPH0571162A (ja) | 真空弁付汚水ます | |
JP2002201690A (ja) | 補助封水供給機構を備えたトラップ装置 | |
CN107587596B (zh) | 污水排出用真空抽吸装置 | |
GB2351091A (en) | Buffer box for use in a vacuum drainage system | |
JPS60209700A (ja) | サイフォン式液体取出装置におけるサイフォン管路内の初期満水及びガス抜き方法 | |
JP2697994B2 (ja) | 真空弁付き汚水ます | |
JPH11256677A (ja) | 真空弁ユニット | |
JP2526427B2 (ja) | 真空式下水道の伏越 | |
JPS6015826Y2 (ja) | 排水トラップ | |
JPS5835360Y2 (ja) | ホツパ−における排水装置 | |
JP2639262B2 (ja) | 真空式下水道の伏越 | |
KR100455743B1 (ko) | 하천의 퇴적물 채취선 | |
KR950005818Y1 (ko) | 오니(스랏지) 탈수 장치 | |
JP3790935B2 (ja) | 地下工事における泥水吸引装置 | |
JP3186402B2 (ja) | 真空式下水道の伏越の通水管の洗浄方法 | |
JPS5840159Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPH0227493B2 (ja) | Shuhaisuii | |
JP2715836B2 (ja) | 真空式下水道の伏越 |