JPH0570271A - 固形肥料の製造方法 - Google Patents

固形肥料の製造方法

Info

Publication number
JPH0570271A
JPH0570271A JP3256972A JP25697291A JPH0570271A JP H0570271 A JPH0570271 A JP H0570271A JP 3256972 A JP3256972 A JP 3256972A JP 25697291 A JP25697291 A JP 25697291A JP H0570271 A JPH0570271 A JP H0570271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
untreated
solid
solid fertilizer
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3256972A
Other languages
English (en)
Inventor
Takezo Aonuma
武三 青沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOLD KOSAN KK
Original Assignee
GOLD KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOLD KOSAN KK filed Critical GOLD KOSAN KK
Priority to JP3256972A priority Critical patent/JPH0570271A/ja
Publication of JPH0570271A publication Critical patent/JPH0570271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 畜産廃棄物や有機質を多量に含む廃棄物など
のように、その処理が面倒なものを用いて、固形肥料を
製造し、炭素成分と肥料成分を多く含む固形肥料とす
る。 【製法】 乾燥鶏糞等と未処理の鶏糞とを層状にした窯
に入れ、炭焼きと同様な手段を用いて全部を炭化させ、
その炭化した鶏糞が高温の状態で未処理の鶏糞に混入
し、その未処理のものの水分を調整するとともに、殺菌
作用を行わせる。その後で、繊維質等を多く含む材料を
混合して所定の形状に成形し、肥料として利用出来ると
ともに、取り扱いが容易なものとする。 【効果】 固形肥料の中に多量の炭が含まれるので、そ
の炭の空隙が水分と酸素とを保持して、内部で微生物等
が繁殖しやすい環境を形成する。また、肥料成分が利用
された後にも、空隙が形成されるので、その空隙が土壌
中での微生物の増殖環境を維持出来るものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術およびその課題】畜産廃棄物としての鶏
糞、牛糞、豚糞等は、水分の含有率が高いために、その
まま取り扱うのが不便であること、および臭気が問題と
なるので、畜舎等から回収するとただちに微生物による
発酵や、乾燥処理等を行うようにしている。また、有機
物を多量に含む汚泥等の場合にも、乾燥機を用いたり、
天日による乾燥を行って水分の含有率を低下させ、それ
を肥料として用いたり、焼却するか、産業廃棄物として
処理することが行われている。そして、前述したような
廃棄物のうち、畜産廃棄物では、乾燥させたものを肥料
としてそのまま利用したり、堆肥の材料に混合して微生
物発酵を促進させ、により堆肥の製造を行ったりするこ
とができる。
【0002】ところが、畜産廃棄物は、非常に大量に発
生するものであり、それを乾燥させた状態では粉末状の
ものとなるために、その取り扱いが不便であるという問
題がある。そこで、乾燥鶏糞等は、それをプレス装置等
を用いてペレット状に成形加工し、園芸肥料等として利
用することも一般に行われているものの、その加工処理
に有する経費が高いという問題がある。したがって、園
芸肥料として少量だけ利用する場合はそのコストは問題
とならないが、畑等の肥料として利用する場合には、加
工した肥料の値段が大きな問題となる。
【0003】前述したように、畜産廃棄物を単独で処理
する際の問題を解消するために、例えば、特開昭61−
111988号公報等に示されるように、堆肥製造装置
において、藁やオガクズ、その他の堆肥の材料に、鶏糞
や畜舎からの廃棄物を混合して、堆肥を容易に製造でき
るようにする装置が提案されている。しかし、前述した
ような堆肥製造装置を用いる場合でも、農家が自分の畑
などに使用する程度の堆肥を製造することができるもの
の、大量に家畜の廃棄物を処理するには不十分である。
【0004】
【発明の目的】本発明は前述したような畜産廃棄物や、
有機質汚泥等の産業廃棄物の処理の問題を解消するもの
で、乾燥状態の製品を容易に製造出来るとともに、炭の
状態の成分を混入することにより、有効微生物の増殖材
料として用いたり、または、肥料として有効に利用でき
る製品を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、汚
泥や畜産廃棄物等の有機質廃棄物を肥料として製造する
方法に関する。本発明においては、有機質の汚泥や畜産
廃棄物等の有機質廃棄物を蒸焼き状態にして炭化させ、
炭の高温状態のものを未処理の有機質廃棄物に混合し、
該未処理の廃棄物中の水分を蒸発させるとともに、微生
物を死滅させて乾燥状態の混合物を製造し、前記乾燥状
態のものに対して繊維質の材料を混合し、プレス成形等
の手段を用いて固形状の製品を製造する。また、本発明
においては、前記固形肥料の水分を調整し、その表面に
有効微生物を混合または付着させた状態で製品を製造す
ることが出来る。
【0006】前述したようにして、固形肥料を製造する
ことにより、製造時に無菌状態に処理し、水分を調整し
ているために、取り扱い中に醗酵したりすることがな
く、その肥料の取り扱いを容易に行うことができる。ま
た、土壌中に混入した際に、該肥料に対して有効微生物
が繁殖し、炭の成分の空隙を有効に利用して、微生物の
繁殖を促進させ、土壌の保水性や、排水性、肥料成分の
保持性能を良好に発揮させることができる。
【0007】
【実施例】本発明の固形肥料の製造方法の対象となる廃
棄物としては、鶏糞、豚糞、牛糞等の畜産廃棄物の他
に、有機質を多量に含む産業廃棄物等である。そこで、
以下の説明においては、その廃棄物の1つである鶏糞を
処理する場合で説明を行う。養鶏場で回収される鶏糞
は、水分が60〜85%程度のものであり、それを乾燥
させる場合には、乾燥機に入れて加熱することにより、
水分の含有率が20〜40%の乾燥鶏糞を製造してい
る。そこで、本発明においては、前記乾燥鶏糞を用い
て、炭化させた鶏糞を製造するような手段を用い、その
炭化した鶏糞が高温状態のままで、未処理の鶏糞に混合
し、全体の水分を調整するとともに、その混合した際の
熱により、未処理の鶏糞中に含まれる有害微生物を死滅
させるようにする。
【0008】前述したようにして加熱処理を行った鶏糞
は、無菌状態の粉末となるが、その粉末に対して繊維質
の材料は、接着剤として利用可能であるとともに微生物
により分解する性質を有するものであり、それらの材料
を混合し、それを型に入れて圧縮し、棒状、または、小
さなブロック状の固形物として成形する。前述したよう
にして製造した固形肥料は、内部が無菌状態のものであ
り、水分の含有率が少ないのであるから、雑菌が入り込
んだとしても、内部で繁殖出来ない状態のものとされ
る。したがって、その固形物の取り扱いに際しては、袋
に入れた状態でも容易に保管や運搬を行うことができ
る。
【0009】前記固形肥料は、棒状のものは、それを適
当な長さに折って、畑の土の中に散布したり、土の中に
埋め込むことにより肥料として利用することができる。
また、小さなブロック状のものはそのまま畑に使用する
ことができる。さらに、果樹園に利用する場合には、土
の中に棒状のものを埋め込んだりして使用することがで
きる。前述したようにして固形肥料を畑などに使用する
場合には、該肥料の表面に有効微生物や菌類を付着させ
る処理を行い、畑等に利用した際に、肥料成分を植物が
利用可能な状態に分解させる作用を促進させることがで
きる。また、本発明の固形肥料は乾燥状態のものである
が、土の中に埋め込むことにより、土壌中の水分を吸収
したり、雨により水分が補給されて、微生物等が活動す
るに最適な環境が形成され、長い期間に亘って肥料成分
を植物に供給することができる。
【0010】前記本発明の固形肥料の製造工程をさらに
詳細に説明すると、 a:材料を乾燥させる工程;従来の乾燥鶏糞を作成する
場合と同様にして、それ自体が燃料として用い得る程度
の水分に調整する。 b:炭化させる工程;前記工程aで製造した乾燥鶏糞
を、炭化用の窯等に入れ、その上に大量の未処理の鶏糞
を堆積させて、炭焼きの場合と同様にして着火させ、乾
燥鶏糞を燃焼させてその熱で未処理のものを乾燥させな
がら、全体が炭になるまで蒸焼きにする。 c:炭化されたものを未処理のものに混合する工程;前
記工程bで製造された炭状のものを、高温の状態のまま
で窯から取り出して、未処理の鶏糞に混合し、該未処理
のものの温度が、最初に80℃程度になるようにして熱
処理を行う。その処理工程で、未処理の鶏糞に含まれる
水分を蒸発させるとともに、その熱により鶏糞に含まれ
る雑菌を死滅させ、無菌状態の処理物を製造する。
【0011】d:成形工程;前記工程cにより製造した
処理物に対して、接着剤として作用する繊維質の材料等
を混合し、それ等の成分を均一に分散させた状態で、棒
状、または、小さなブロック状の製品を製造する。前記
製造工程では、プレス等の手段を用いて、任意の形状の
ものを製造することができるものであり、棒状の場合で
は、数cmの直径で長さが1m程度のものを作ることがで
きる。また、プロック状のものでは、レンガや豆炭等の
ような大きさ、またはそれよりも小さな形状のものとす
ることが可能である。 e:製品の水分を調整する工程;製品中に水分が多い場
合には、保管中に有害微生物などが繁殖するので、適正
な水分になるまで、乾燥させる等の処理を行う。 f:製品の袋詰め;製品を取り扱いが容易な程度の量に
分けて、袋に詰めて出荷する。
【0012】以上の工程を経て、固形肥料を製造する
が、前記製造工程dでは、冷却させて所定の形状のもの
として成形する前に、有効微生物を混合することによ
り、固形肥料の内部に有効微生物を混入したものを製造
することができる。また、前記製造工程eとfとの間
で、製品の表面に有効微生物等を付着させるような処理
を行うことが出来る。そして、そのような処理を行う場
合には、肥料として使用する際に、自然の水分を固形肥
料が吸収した際に、有効微生物が大量に増殖し、肥料成
分を植物が利用可能な状態のものに分解するので、肥料
の有効利用を促進することができる。
【0013】なお、有効微生物を固形肥料に付着させる
ことは、畑等に肥料を使用する直前に行ってもよい。前
述したようにして製造される本発明の固形肥料には、前
記成形工程dで、過酸化カルシウム等のように、酸素に
富んだ成分を適宜量混合することが出来る。さらに、該
肥料を使用する植物等に対応させて、前記固形肥料に不
足する他の成分等を混合して用いることも出来るが、化
学肥料成分を混合することは、有機栽培を行う場合には
適当でなく、前記混合成分としては、ミネラル成分等を
用いるのが適当である。そして、例えば、過酸化カルシ
ウムなどを混合すると、肥料成分の内部で少量ずつ酸素
が放出されるので、有効微生物の増殖作用を促進させる
ことができる。
【0014】また、前記肥料の製造方法は、鶏糞のみで
なく、他の畜産廃棄物、例えば、牛糞や豚糞等にも適用
が可能であり、それ等の廃棄物に含まれる水分の量によ
っては、未処理のものをそのまま使用せずに、若干乾燥
させたものを鶏糞の未処理のものと同様に使用すること
ができる。さらに、本発明の処理方法は、有機物を大量
に含む汚泥などにも適用することが可能である。前記汚
泥の場合には、最初に水分の量を調整しておくと、その
後の処理工程を簡素化することができる。
【0015】前述したようにして製造される固形肥料
は、畑に使用する場合には、小さなブロック状のものを
土に埋め込むこと等の手段を用いて使用することができ
るものであり、園芸に利用する場合には、一般の乾燥鶏
糞や骨粉等のブロック状のものと同様にして用いること
ができる。また、果樹園や林業での樹木の育成に用いる
場合には、棒状のものを土の中に縦に打ち込んだり、土
壌中に埋め込んだりすることにより、土壌の深い位置に
まで、肥料成分を十分に供給することができる。また、
前記棒状の肥料を使用する場合に、それを短く折って、
ブロック状のものと同様にして利用することも可能であ
る。前記固形肥料を棒状に成形する場合に、混合物の性
質を選定すること、および、圧縮成形に際しての圧力を
調整することにより、その強度を任意に調整することが
可能であるから、土壌中に打ち込んで使用する状態に耐
え得るものを製造することが可能である。
【0016】そして、例えば、棒状の固形肥料を土壌中
に打ち込んだ状態で用いる場合には、その土の中に埋め
込まれた固形肥料のうちの肥料成分が分解された後に
も、活性炭成分が柱状に残留する。したがって、その土
壌中に雨水や空気が進入しやすい通路が確保されること
にもなり、その土壌を活性化する作用を促進出来ること
になる。さらに、本発明の固形肥料は、その中に含まれ
ている肥料成分を、外部から供給される酸素と水分によ
って、微生物が長い時間をかけて分解するので、粉末状
態で肥料を散布する場合に比較して、非常に長い期間に
亘って植物に有効に利用されることになる。
【0017】なお、前記固形肥料の製造に際しては、畜
産廃棄物等に対して、もみ殻やオガクズ等のように、繊
維質を多く含む他の産業廃棄物等を混入することが出来
るものであり、その他に、そのままでは処理に困るよう
なオカラ等の繊維質に富んだ廃棄物を混入して成形する
ことができる。また、鶏糞等のようなカルシウム成分を
多く含む廃棄物では、それを蒸し焼き状態で炭化させる
際に、炭酸カルシウムが生成されるので、その肥料がカ
ルシウムに富んだものとなり、そのカルシウムが、酸性
雨の酸を中和する作用を発揮することにより、土壌が酸
性になることを防止することができる。
【0018】したがって、本発明の固形肥料は、その肥
料成分が利用し尽くされた後でも、土壌中に空隙を多く
形成したままの状態を維持できるので、その土壌の活性
化を維持させ、植物の根の増殖を促進して、その植物自
体の活性化を促進させることができる。さらに、本発明
の肥料では、前述したようにして、一定の形状の固形肥
料として製造することの他に、粉末状の肥料のままで出
荷することも出来る。そして、前述したように、粉末状
の肥料を製造する場合には、所定の重量毎に袋に詰めた
ものを、一般の肥料と同様に使用することが出来る。
【0019】さらに、本発明の固形肥料を、例えば、レ
ンガ状に大きなブロックとして用いる場合には、砂質の
土壌や、砂利等を多く含む荒れ地等で、適当な深さに埋
めておくような手段を用いることができる。そして、地
上から散布される水分や肥料成分等を、該ブロックに保
持させることができ、固形肥料に含まれている有効微生
物等の働きにより、後で供給された肥料成分が植物に有
効に利用されるものとなる。また、前記ブロックの肥料
成分が使用された後の空隙には、後で供給された水分や
肥料成分を保持するとともに、土の中に空気を多く含ま
せることができ、その空間を利用して微生物のコロニー
が形成されるために、その土壌の活性状態を長い期間に
亘って維持させることができる。
【0020】
【発明の効果】前述したようにして製造された固形肥料
は、大量の炭の状態の成分を含有しているものであり、
その肥料成分自体が、活性炭を多く含んだものと同様な
働きをする。つまり、従来より土壌中に活性炭を混入さ
せる場合と同じく、その固形肥料に含まれる活性炭の成
分が、肥料成分を長期間に亘って保持すること、その活
性炭の空隙に空気や水分が含まれて、それを微生物が利
用して増殖すること等の作用を、廃棄物を処理して得ら
れる炭状の成分に発揮させることができる。さらに、前
記肥料に含まれる畜産廃棄物等の成分と繊維質の成分等
が、微生物により分解されて利用されると、その部分に
空隙が形成され、その空隙を利用して微生物が増殖し、
土壌を活性化させるという効果も発揮される。
【0021】また、本発明においては、前述したように
して、固形肥料を製造することにより、製造時に無菌状
態に処理し、水分を調整しているために、その肥料を貯
蔵したり取り扱っている間に醗酵したりすることがな
く、その肥料の取り扱いを容易に行うことができる。ま
た、土壌中に混入した際に、該肥料に対して有効微生物
を添加することにより、炭の成分の空隙に保持される酸
素を有効に利用して、その微生物の繁殖を促進させ、土
壌の保水性や、排水性、肥料成分のの保持性能を良好に
発揮させることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畜産廃棄物や、汚泥等の有機質廃棄物を
    蒸焼き状態にして炭化させ、 炭の高温状態のものを未処理の有機質廃棄物に混合し、
    該未処理の廃棄物中の水分を蒸発させるとともに、微生
    物を死滅させて乾燥状態の混合物を製造し、 前記乾燥状態のものに対して繊維質の材料を混合し、プ
    レス成形等の手段を用いて固形状の製品を製造すること
    を特徴とする固形肥料の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記固形肥料の水分を調整し、該肥料に
    有効微生物を付着させた状態で製品を製造することを特
    徴とする請求項1に記載の固形肥料の製造方法。
JP3256972A 1991-09-09 1991-09-09 固形肥料の製造方法 Pending JPH0570271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256972A JPH0570271A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 固形肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256972A JPH0570271A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 固形肥料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570271A true JPH0570271A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17299935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256972A Pending JPH0570271A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 固形肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188395A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Hiryo Kk 複合肥料及びその製造方法
JP2013053061A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Taiheiyo Cement Corp りん酸肥料及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188395A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nippon Hiryo Kk 複合肥料及びその製造方法
JP2013053061A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Taiheiyo Cement Corp りん酸肥料及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100869349B1 (ko) 친환경 토양활성제와 그 제조방법
US4164405A (en) Method of controlling the rate of damping-off of plant seedlings and improving the rate of tree growth with treated cotton gin waste
US4229442A (en) Method for the treatment of trees or shrubs affected with decline symptoms with treated cotton gin waste
CN104119168A (zh) 凹凸棒压缩营养土的生产方法
CN111264472A (zh) 一体化环保生态循环种植养殖处置污泥系统及其使用方法
KR102153020B1 (ko) 유기질 비료의 제조방법
KR102319965B1 (ko) 유기성폐기물 자원화 방법 및 이를 이용한 친환경 고기능성 인공 부식토
CN111792970A (zh) 一种利用牛粪和秸秆制备的有机肥及其制备方法
CN108441227A (zh) 一种土壤调理剂及其施用方法
US4311510A (en) Method for producing high-grade fertilizer
JP4868343B2 (ja) 肥料または土壌改良材、およびその製造方法、ならびにそれを用いた培養型土壌改良材の製造方法
JPH0782069A (ja) 堆肥製造法
CN110958997A (zh) 一种制备具有预定特性的富含营养的生物活性土壤和园艺培养基
JP3294207B2 (ja) 生物系有機廃棄物処理方法
KR100781388B1 (ko) 방사선조사기술을 이용한 육묘상토의 제조방법
JPH0570271A (ja) 固形肥料の製造方法
Perera et al. Technical feasibility and effectiveness of vermicomposting at household level
JP3510160B2 (ja) 土壌基盤材の製造方法
JP2002084877A (ja) 人工ゼオライト混合園芸用培養土
US3353948A (en) Method of preparing an organic soil conditioner
JP3716322B2 (ja) 生物系有機質廃棄物の処理方法
Desai et al. Vermicomposting–solution for milk sludge
KR100240297B1 (ko) 환경 오염물질을 이용한 칼슘 영양 비료 및 그의 제조방법
JP2000191388A (ja) 高温発酵堆肥及びその製法
KR20030025727A (ko) 음식물쓰레기를 이용한 퇴비의 제조방법